同社によると、人気を支えているのは、普通の家と遜色のない性能や設備を兼ね備えながら、手軽に建築できる点だ。壁に使う断熱材などの建材は一般住宅と同じで、温度を一定に調整できるため季節を問わず快適に利用出来る。
購入者の希望に合わせ、シャワーなどの設備も取り付けられ、ペット専用の部屋やネイルサロン、英会話教室など、様々な用途で使われている。
また、10平方メートル以下であれば、建築確認申請が不要のため、自宅の敷地など土地さえ確保できればすぐに建てることができる。価格も約60万円~150万円と、軽自動車を購入する程度の負担で済む。
さらに、同社では建築家・隈研吾さんが設計した小屋も300万円程度で販売。
通常では手が届かないあこがれの建築家の物件も、小屋であれば入手できる。植田博幸社長(47)は「予想を上回る売れ行き。不用になれば、簡単に転売できるのも魅力の一つ」と話す。
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210120-OYT1T50120/amp/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/01/20210120-OYT1I50026-1.jpg
購入者の希望に合わせ、シャワーなどの設備も取り付けられ、ペット専用の部屋やネイルサロン、英会話教室など、様々な用途で使われている。
また、10平方メートル以下であれば、建築確認申請が不要のため、自宅の敷地など土地さえ確保できればすぐに建てることができる。価格も約60万円~150万円と、軽自動車を購入する程度の負担で済む。
さらに、同社では建築家・隈研吾さんが設計した小屋も300万円程度で販売。
通常では手が届かないあこがれの建築家の物件も、小屋であれば入手できる。植田博幸社長(47)は「予想を上回る売れ行き。不用になれば、簡単に転売できるのも魅力の一つ」と話す。
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210120-OYT1T50120/amp/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/01/20210120-OYT1I50026-1.jpg
2:2021/01/20(水) 18:23:41.659ID:tI/Ruq0U0.net
120万くらいだろ
4:2021/01/20(水) 18:24:25.780ID:tGLJ9lT4a.net
これはやだろ
5:2021/01/20(水) 18:24:36.413ID:oJ++FAa90.net
防音ガッツリでホームシアターにできる?
6:2021/01/20(水) 18:24:40.601ID:yclEF5jp0.net
引っ越しできるな
7:2021/01/20(水) 18:24:40.702ID:fBk3F/Lva.net
プレハブでいいやん
8:2021/01/20(水) 18:24:40.992ID:GRWQUFMI0.net
バキで見た
9:2021/01/20(水) 18:24:42.410ID:LupWXuQ5a.net
ガレージやん
10:2021/01/20(水) 18:24:44.899ID:Bf1Mm2+fa.net
部屋って書いてんじゃん
12:2021/01/20(水) 18:25:10.447ID:ceU5IQPJ0.net
フォールアウトかよ
15:2021/01/20(水) 18:25:48.008ID:1hz8L6GV0.net
はなれだろ
18:2021/01/20(水) 18:26:43.777ID:D0nY2d4z0.net
高すぎワロタ
19:2021/01/20(水) 18:27:16.058ID:n05qJoo9d.net
工事現場の仮事務所じゃん
21:2021/01/20(水) 18:27:27.129ID:/ZqvO56M0.net
小さい入り口と窓つけて
22:2021/01/20(水) 18:30:06.891ID:yIJfJ9Vj0.net
関係者だけど、原価10万
これ豆な
これ豆な
24:2021/01/20(水) 18:30:30.718ID:kNOnIgMna.net
これならキャンピングカーで良くね
26:2021/01/20(水) 18:31:55.233ID:A4LpWAQs0.net
それ家じゃなくて倉庫な
28:2021/01/20(水) 18:34:29.223ID:O185K9XG0.net
将来的には貧困層向けにドンドンこういうのふえていくんだろうなあ
30:2021/01/20(水) 18:37:03.636ID:uHFmW3JV0.net
これは許可降りない
32:2021/01/20(水) 18:37:05.893ID:LTejE6E/0.net
水回りついてないべ
35:2021/01/20(水) 18:37:26.728ID:1WrYqIet0.net
防音さえしっかりしてればこういうのでいい
音がストレスになるから
音がストレスになるから
37:2021/01/20(水) 18:39:02.649ID:m9JAbYYU0.net
今までの生活を捨てる金額のほうが大きそう
41:2021/01/20(水) 18:39:24.413ID:7x1Tw5wo0.net
高くね?
43:2021/01/20(水) 18:40:17.388ID:IEHP81AR0.net
それこそプーさんの家みたいなのないのかな
どこも世帯暮らし前提だよね
外国とかはあるのかな一人暮らし用の安くて小さな、でも設備とか建付けは普通の家とかわらん家
どこも世帯暮らし前提だよね
外国とかはあるのかな一人暮らし用の安くて小さな、でも設備とか建付けは普通の家とかわらん家
47:2021/01/20(水) 18:41:39.024ID:tQahhOXr0.net
高過ぎるだろバーカ!
50:2021/01/20(水) 18:43:40.609ID:T5bqatMm0.net
これ300万で売る商売したいぼろ儲け
52:2021/01/20(水) 18:44:40.246ID:IEHP81AR0.net
俺の祖父は大工やってて昔の家自分で作ったらしいが
今って大工なら仲間内で建てるとかそんなこと可能なのかな
今って大工なら仲間内で建てるとかそんなこと可能なのかな
56:2021/01/20(水) 18:49:14.252ID:2rTfwbOcd.net
>>52
自分で家は建てられるだろうけど、土地から設計、下職の手配やら個人じゃ無理だろ
自分で家は建てられるだろうけど、土地から設計、下職の手配やら個人じゃ無理だろ
53:2021/01/20(水) 18:45:33.160ID:BGlreiDi0.net
これって固定資産税掛らないの?
結構大きそうだけど
結構大きそうだけど
54:2021/01/20(水) 18:47:11.851ID:Wnpcg5uuM.net
1.7m:5.75m
10平方メートルなら7畳ないくらいか
狭いぞ
10平方メートルなら7畳ないくらいか
狭いぞ
58:2021/01/20(水) 18:54:56.696ID:mH6yXXB90.net
高杉だろ
60:2021/01/20(水) 19:05:16.662ID:KjEJU+zF0.net
庭に2個くらい置けそうw
その前に4LDKに一人暮らしだけどwww
その前に4LDKに一人暮らしだけどwww
61:2021/01/20(水) 19:20:08.389ID:tgMr3FfYa.net
俺も安い土地買って安い家建てるのが夢
62:2021/01/20(水) 19:21:54.931ID:vXcwCOpl0.net
ガレージで出来る
【画像】一人暮らし用の家がたったの300万円で建築できる模様 https://t.co/gJXajxJTs7 #一人暮らし #建築
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月20日
