1:2021/01/20(水) 18:31:44.96ID:KIe3Kzjqa.net
YOASOBI
この中では一番ボカロ寄り。キーボードを中心に音符を詰め込んでいる印象。
それを歌い上げる幾多りらのリズム感は随一。
https://www.youtube.com/watch?v=x8VYWazR5mE
この中では一番ボカロ寄り。キーボードを中心に音符を詰め込んでいる印象。
それを歌い上げる幾多りらのリズム感は随一。
https://www.youtube.com/watch?v=x8VYWazR5mE
2:2021/01/20(水) 18:31:55.72ID:dgfH2yBS0.net
確かに
3:2021/01/20(水) 18:32:05.64ID:KIe3Kzjqa.net
ヨルシカ
この中では一番歌が上手い。
ギターを中心にしており、気持ちを込める歌い方も相まってボカロというよりバンドサウンドである。
https://www.youtube.com/watch?v=KTZ-y85Erus
この中では一番歌が上手い。
ギターを中心にしており、気持ちを込める歌い方も相まってボカロというよりバンドサウンドである。
https://www.youtube.com/watch?v=KTZ-y85Erus
4:2021/01/20(水) 18:32:17.27ID:06PzBnaTM.net
何で皆夜がつくの?
5:2021/01/20(水) 18:32:18.26ID:qZOaEhgua.net
確かに
6:2021/01/20(水) 18:32:22.96ID:KIe3Kzjqa.net
ずっと真夜中でいいのに。
スラップベースを中心としたサウンドが心地いい。
癖のあるメロディは聴く人を選ぶがハマる人はどっぷりハマる。
https://www.youtube.com/watch?v=GJI4Gv7NbmE
スラップベースを中心としたサウンドが心地いい。
癖のあるメロディは聴く人を選ぶがハマる人はどっぷりハマる。
https://www.youtube.com/watch?v=GJI4Gv7NbmE
8:2021/01/20(水) 18:32:48.32ID:8H1kkgUVd.net
ヨルシカだけすこ
18:2021/01/20(水) 18:34:03.86ID:umrdwrmX0.net
19:2021/01/20(水) 18:34:05.11ID:/R2HZkQFd.net
ヨアソビ
一番人工的
ヨルシカ
一番音に拘りがあり、単純に良い音
マヨナカ
編曲とMV作ってるやつが優秀
一番人工的
ヨルシカ
一番音に拘りがあり、単純に良い音
マヨナカ
編曲とMV作ってるやつが優秀
801:2021/01/20(水) 19:29:52.50ID:cu9pKkM60.net
>>19
こいつらからいい部分だけ集めて再構成しよう
こいつらからいい部分だけ集めて再構成しよう
20:2021/01/20(水) 18:34:21.86ID:5IFJOl4od.net
ヨルシカはサビ以外なんて歌ってるのかわからんわ
もう少しはっきり歌ってくれませんかね
もう少しはっきり歌ってくれませんかね
37:2021/01/20(水) 18:36:00.57ID:1vxdd5Uta.net
>>29
ラッドやん
ラッドやん
41:2021/01/20(水) 18:36:24.19ID:nf1ctckc0.net
>>29
ポカリのcmみたいで嫌い
ポカリのcmみたいで嫌い
32:2021/01/20(水) 18:35:50.37ID:3WfRN5mrM.net
ヨルシカって楽曲によって声が違いすぎるけど上手いってことなん?
39:2021/01/20(水) 18:36:10.01ID:8oh6/MLH0.net
違いなんてねえだろw
45:2021/01/20(水) 18:36:53.49ID:TlAfcjDD0.net
アカン、その3つ
全部曲名かと思ってたわ
全部曲名かと思ってたわ
47:2021/01/20(水) 18:37:02.45ID:WoDYw0F20.net
インタビュー受けてるのニュース番組で結構見るけどペラッペラの受け答えしかしてなくて笑うわ
52:2021/01/20(水) 18:37:43.38ID:y8R52E0G0.net
コンポーザーって名目やけど楽器引いたり楽譜読めるの
80:2021/01/20(水) 18:40:49.54ID:hThb2892a.net
>>52
楽器できないしコードとれないぞ
楽器できないしコードとれないぞ
55:2021/01/20(水) 18:37:59.36ID:YbH1c3Hc0.net
ずとまよはファンキーでええやん
60:2021/01/20(水) 18:38:26.04ID:KFJRCYsup.net
ヨアソビがボカロって言われてるんやけど
ワイは音ゲー曲っぽく聞こえるわ
音ゲーでちょっとキャッチーやから人気は出るけど没個性なやつ
ワイは音ゲー曲っぽく聞こえるわ
音ゲーでちょっとキャッチーやから人気は出るけど没個性なやつ
66:2021/01/20(水) 18:39:14.34ID:qYslIems0.net
>>60
それをボーカルの声で個性付与してるよな
まじでこの二人の組み合わせ考えたプロデューサー凄すぎだろ
それをボーカルの声で個性付与してるよな
まじでこの二人の組み合わせ考えたプロデューサー凄すぎだろ
73:2021/01/20(水) 18:40:06.91ID:ENJc1ktm0.net
なんかアーティスト名もなろう作品みたいな名前が流行ってるの?
74:2021/01/20(水) 18:40:10.35ID:jjgMkk3cp.net
ado YOASOBIヨルシカずとまよもボカロやねん
最近ボカロはやってんのか?
最近ボカロはやってんのか?
116:2021/01/20(水) 18:44:58.47ID:XnX1BObX0.net
>>74
ボカロ流行ってた時ボカロ聞いてた層と作ってた層が曲作る側になったり聞いたりしてる
一方ボカロ曲は衰退に向かった
ボカロ流行ってた時ボカロ聞いてた層と作ってた層が曲作る側になったり聞いたりしてる
一方ボカロ曲は衰退に向かった
186:2021/01/20(水) 18:49:13.77ID:s3p7dxes0.net
>>116
ボカロも生きとるで ニコ動は死んだけど
ボカロも生きとるで ニコ動は死んだけど
213:2021/01/20(水) 18:50:33.38ID:XnX1BObX0.net
>>186
衰退に向かった(1年ぶり6年目)
衰退に向かった(1年ぶり6年目)
78:2021/01/20(水) 18:40:40.06ID:hA3QGxTy0.net
違わないぞ
92:2021/01/20(水) 18:42:27.58ID:JWr/tmdR0.net
あの日のかな
それともその日のやつかな
それともその日のやつかな
93:2021/01/20(水) 18:42:33.05ID:8W72Iuzk0.net
あいみょんみたいに地声勝負せえ
99:2021/01/20(水) 18:43:22.88ID:fyO0PjmMM.net
>>93
ヨルシカって地声じゃないのか?
ヨルシカって地声じゃないのか?
96:2021/01/20(水) 18:42:58.80ID:z3zRZqaM0.net
ずとまよがいちばんすきだし、それしかきいてない
118:2021/01/20(水) 18:45:08.50ID:m93ykRcT0.net
YOASOBIボーカルの初音ミク再現性の高さは凄いわ
ヨルシカより歌上手いだろ
ヨルシカより歌上手いだろ
135:2021/01/20(水) 18:46:25.45ID:XnX1BObX0.net
>>118
あえてボカロっぽく歌ってるって聞いて震えたわ
あえてボカロっぽく歌ってるって聞いて震えたわ
146:2021/01/20(水) 18:47:12.30ID:s0sHhUKw0.net
ヨルシカはきれいな曲が多い
ずとまよのほうが激しめの曲で好み
ずとまよのほうが激しめの曲で好み
172:2021/01/20(水) 18:48:36.37ID:YQaEtXlt0.net
>>146
あの夏に咲けとか5月は花緑青の窓辺にとかヨルシカも激しい極右あるで
あの夏に咲けとか5月は花緑青の窓辺にとかヨルシカも激しい極右あるで
184:2021/01/20(水) 18:49:11.13ID:MWrp2eIrr.net
中学生が好きそうとか言われると妙に納得してしまうからやめて欲しい
225:2021/01/20(水) 18:51:04.25ID:fyO0PjmMM.net
>>184
実際中高生の雰囲気ある
こういうのを聞いてると文化祭でニチャってたあの頃に戻れる気がするんや
実際中高生の雰囲気ある
こういうのを聞いてると文化祭でニチャってたあの頃に戻れる気がするんや
190:2021/01/20(水) 18:49:27.80ID:tieIkS4Z0.net
214:2021/01/20(水) 18:50:35.06ID:d6QAiDrza.net
ヨルシカだけマジで聴いたことないけど一番有名な曲教えろや
聴いてきてやる
聴いてきてやる
233:2021/01/20(水) 18:51:21.37ID:IDo3adkC0.net
男の子ボカロ上がりとかボカロに影響受けた奴はなんで髪型が米津になるねん
須田とか秋山とか
須田とか秋山とか
271:2021/01/20(水) 18:53:56.62ID:MQoHPQGn0.net
米津玄師とLiSAがコラボしたらとんでもない数字出すやろな
296:2021/01/20(水) 18:55:10.62ID:zpSGDEXI0.net
>>271
そういやLiSAのデビューミニアルバムに作曲米津の曲あるけど地味やな
そういやLiSAのデビューミニアルバムに作曲米津の曲あるけど地味やな
508:2021/01/20(水) 19:09:23.55ID:34j26T0p0.net
>>271
ハチ名義の時にコラボレーションしていた模様
ハチ名義の時にコラボレーションしていた模様
300:2021/01/20(水) 18:55:28.55ID:lLzJi4xF0.net
>>287
だから僕は音楽を辞めた
だから僕は音楽を辞めた
325:2021/01/20(水) 18:56:37.65ID:AicjQDqq0.net
>>287
負け犬は外れ無いよな
負け犬は外れ無いよな
「YOASOBI」「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」の違いをワイが発表していく https://t.co/TGa7hAAGEl #YOASOBI #ヨルシカ #ずっと真夜中でいいのに
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月21日
