3:2021/01/20(水) 02:39:46.32ID:6CfJe+pI0.net
消費する若者もおらんのやで
4:2021/01/20(水) 02:39:51.73ID:cMuf+c620.net
田舎といっても地方の県庁所在地レベルでええ
5:2021/01/20(水) 02:40:55.78ID:Mm6+oZUtd.net
家系やったほうが儲かるやろ
6:2021/01/20(水) 02:41:14.77ID:cMuf+c620.net
>>5
家系はいうて全然やで
家系はいうて全然やで
7:2021/01/20(水) 02:41:45.43ID:cMuf+c620.net
地方の県庁所在地でも行列のできる二郎系ラーメンって数少ない
8:2021/01/20(水) 02:41:52.35ID:SnX1uoDUM.net
入りづらくて入ったこと無いわ
10:2021/01/20(水) 02:42:20.98ID:nn/qD06p0.net
臭くなくてチャーシューうまい二郎インスパイアは最高や
11:2021/01/20(水) 02:42:33.13ID:M883XKq90.net
静岡の伊豆長岡で二郎インスパイアとか言って店出して半年立たずに潰れた店を俺は知ってるwwww
14:2021/01/20(水) 02:43:10.04ID:QkaDqaze0.net
出張で会津若松の二郎食べたとき滅茶苦茶並んでたやで
18:2021/01/20(水) 02:44:13.66ID:cMuf+c620.net
>>14
せやろ
ほかに競合ないから地方は独占化してるねん
せやろ
ほかに競合ないから地方は独占化してるねん
15:2021/01/20(水) 02:43:28.83ID:yc3tZZnu0.net
これは確かに一理ある
16:2021/01/20(水) 02:43:37.13ID:cMuf+c620.net
東京の人気店で修行してその味を地方に持っていけば絶対流行る
わかっていながら行動に移せないワイ
わかっていながら行動に移せないワイ
19:2021/01/20(水) 02:44:15.26ID:yc3tZZnu0.net
地方言うても限度があるわな
人口10万人くらいは必要
人口10万人くらいは必要
24:2021/01/20(水) 02:46:13.90ID:cMuf+c620.net
>>19
せやね、限界集落みたいな田舎は無理
せやね、限界集落みたいな田舎は無理
20:2021/01/20(水) 02:45:10.99ID:QW6pBqLV0.net
ファミリー向けの二郎系はガチで強い
野菜増しにして子供に食わせればいいだけ
野菜増しにして子供に食わせればいいだけ
23:2021/01/20(水) 02:45:42.16ID:75/WuRUmH.net
まあ確かに関西の田舎県に転勤して二郎系ないのは辛かった
25:2021/01/20(水) 02:46:31.02ID:yc3tZZnu0.net
宮城の女川っていうクソ田舎に二郎系あるんやけど流行ってるわ
30:2021/01/20(水) 02:48:09.38ID:cMuf+c620.net
>>25
どこの田舎でも二郎系好きなやつは一定数おるねん
どこの田舎でも二郎系好きなやつは一定数おるねん
28:2021/01/20(水) 02:46:50.81ID:lzHArcBvM.net
近所の二郎系はコロナに入ったタイミングで潰れたな
それくらい経営は甘くない
それくらい経営は甘くない
29:2021/01/20(水) 02:47:31.06ID:cMuf+c620.net
>>28
今は厳しいやろな
人気店でも客足落ちとるもん
今は厳しいやろな
人気店でも客足落ちとるもん
31:2021/01/20(水) 02:48:25.65ID:hhBcHOcF0.net
田舎のラーメン屋ってマジでレベル低いからな
地元いた時旨く感じてたのが都会のレベルになれると
マジで並み以下にしか感じない
地元いた時旨く感じてたのが都会のレベルになれると
マジで並み以下にしか感じない
32:2021/01/20(水) 02:49:05.01ID:cMuf+c620.net
>>31
田舎にも美味いラーメン屋はあるけど東京はレベルが高すぎるわな
田舎にも美味いラーメン屋はあるけど東京はレベルが高すぎるわな
33:2021/01/20(水) 02:49:08.03ID:lkGqHobr0.net
会津以外あるっけ今
37:2021/01/20(水) 02:49:45.26ID:cMuf+c620.net
>>33
福島は会津だけだったと思うで
ワイも地元福島やが福島市で二郎系で行列作る店は2店くらいしかない
福島は会津だけだったと思うで
ワイも地元福島やが福島市で二郎系で行列作る店は2店くらいしかない
34:2021/01/20(水) 02:49:19.23ID:yc3tZZnu0.net
二郎の強みは地元以外からも集客できるんよな
そこがインスパイアとの差
あの黄色い看板のブランド力はすごい
そこがインスパイアとの差
あの黄色い看板のブランド力はすごい
40:2021/01/20(水) 02:51:03.12ID:cMuf+c620.net
>>34
たしかに二郎のブランド力はすごいが味さえしっかりしてれば客は着くはずや
たしかに二郎のブランド力はすごいが味さえしっかりしてれば客は着くはずや
35:2021/01/20(水) 02:49:35.62ID:6CfJe+pI0.net
二郎系以外も出す中途半端なインスパイアが流行ってるから本格二郎が来たらどうなるかは気になる
36:2021/01/20(水) 02:49:41.28ID:4ERMeIC70.net
いくら田舎でも豚の餌食おうと思わないぞ
38:2021/01/20(水) 02:50:19.06ID:cMuf+c620.net
>>36
喜んで食うやつ多いんだよなあ
喜んで食うやつ多いんだよなあ
42:2021/01/20(水) 02:51:40.54ID:PHYzOPzu0.net
2,3年の修行で暖簾分けしてくれるんやったら二郎で修行した方がええやろ
44:2021/01/20(水) 02:52:17.78ID:cMuf+c620.net
>>42
二、三年で暖簾分けしてくれるか?知らんけど
二、三年で暖簾分けしてくれるか?知らんけど
43:2021/01/20(水) 02:51:55.19ID:cMuf+c620.net
ラーメン屋で修行とかしたくないわ
45:2021/01/20(水) 02:52:49.60ID:nj/KX7J/0.net
インスパイアじゃなくて直系で修行して暖簾分けしたほうがええやろ
二郎の看板があったらよほどの僻地でもないかぎりはやる
二郎の看板があったらよほどの僻地でもないかぎりはやる
48:2021/01/20(水) 02:53:25.97ID:cMuf+c620.net
>>45
まあ間違いないやろな
それくらいブランド力あるわ
まあ間違いないやろな
それくらいブランド力あるわ
46:2021/01/20(水) 02:53:05.62ID:cMuf+c620.net
宮城にしてもラーメンビリーが持て囃されてるレベルやしな
東京なら流行らんで
東京なら流行らんで
49:2021/01/20(水) 02:53:38.77ID:yc3tZZnu0.net
>>46
ホンマにこれ
大したうまくもないのに結構高いしな
ホンマにこれ
大したうまくもないのに結構高いしな
58:2021/01/20(水) 02:55:31.29ID:cMuf+c620.net
>>49
宮城もいうて二郎インスパイアで美味いところ知らんわ
宮城もいうて二郎インスパイアで美味いところ知らんわ
59:2021/01/20(水) 02:55:41.09ID:6CfJe+pI0.net
>>46
ビリーはインスパイアの中でもようやっとる方だと思うけど
ビリーはインスパイアの中でもようやっとる方だと思うけど
63:2021/01/20(水) 02:56:31.22ID:cMuf+c620.net
>>59
まあなあ
ようやっとる方やとは思うけど絶賛するレベルではない
まあなあ
ようやっとる方やとは思うけど絶賛するレベルではない
47:2021/01/20(水) 02:53:20.81ID:GkdL4l7KM.net
修行するなら寿司屋の方が地に足着いてる感じはする
51:2021/01/20(水) 02:53:52.07ID:cMuf+c620.net
>>47
寿司屋なんて博打もいいとこやろ
修行期間長いし
寿司屋なんて博打もいいとこやろ
修行期間長いし
50:2021/01/20(水) 02:53:49.79ID:xdV62IAo0.net
飲食店で美味ければ流行るとか考え甘いやろ
9割立地っていうやんけ
9割立地っていうやんけ
54:2021/01/20(水) 02:54:31.29ID:cMuf+c620.net
>>50
地方舐めんなよ
クッソ立地悪くても何故か美味いラーメンのためにクッソ並ぶで
地方舐めんなよ
クッソ立地悪くても何故か美味いラーメンのためにクッソ並ぶで
53:2021/01/20(水) 02:54:05.38ID:O9YqK2Pb0.net
ワイの近くのインスパイアは二郎が好きで通ってた店主が出した店やわ
それただの二郎好きなデブよな
それただの二郎好きなデブよな
55:2021/01/20(水) 02:54:58.62ID:cMuf+c620.net
>>53
せやな
それでクオリティ高いならすごいが
せやな
それでクオリティ高いならすごいが
60:2021/01/20(水) 02:55:43.98ID:yc3tZZnu0.net
イッチはどこに住んでるんや
62:2021/01/20(水) 02:56:06.14ID:cMuf+c620.net
>>60
東京やで
東京やで
61:2021/01/20(水) 02:55:49.43ID:/6VAgh6T0.net
インスパは田舎じゃなくてもどこもそこそこ人気あるもんな
64:2021/01/20(水) 02:56:53.47ID:cMuf+c620.net
>>61
ファンがつくほどの味があること前提やがな
ファンがつくほどの味があること前提やがな
65:2021/01/20(水) 02:56:58.20ID:yc3tZZnu0.net
東京から地方に行くなんてハードル高すぎるだろ
いくら儲かったとしても生活に絶望するからやめとけ
いくら儲かったとしても生活に絶望するからやめとけ
67:2021/01/20(水) 02:57:41.34ID:cMuf+c620.net
>>65
儲かるというためで言えばその戦略もアリやと思うってだけや
ワイ自身やらん
儲かるというためで言えばその戦略もアリやと思うってだけや
ワイ自身やらん
70:2021/01/20(水) 02:58:40.82ID:yc3tZZnu0.net
>>67
そうなんか
やるつもりないのに謎なスレやな
そうなんか
やるつもりないのに謎なスレやな
73:2021/01/20(水) 02:59:18.91ID:cMuf+c620.net
>>70
いやずっと考えてはいるんや
儲かるやろなあと
ただ自分が行動するかと言われると微妙
ラーメン屋で修行とか絶対大変やん
いやずっと考えてはいるんや
儲かるやろなあと
ただ自分が行動するかと言われると微妙
ラーメン屋で修行とか絶対大変やん
66:2021/01/20(水) 02:57:07.62ID:O9YqK2Pb0.net
地方のインスパってザ・二郎は口に合わん思うわ
福岡なら豚骨、北海道なら味噌とかでやるべきちゃうかな
福岡なら豚骨、北海道なら味噌とかでやるべきちゃうかな
68:2021/01/20(水) 02:58:05.62ID:cMuf+c620.net
>>66
福岡は豚骨文化やからなかなか難しいやろな
福岡は豚骨文化やからなかなか難しいやろな
74:2021/01/20(水) 02:59:46.81ID:DNiniyqb0.net
儲かるかどうかはともかく二郎系を求める奴はどこにでもおるから供給不足のとこに出せば食えるだけはやってけそうやな
77:2021/01/20(水) 03:00:17.72ID:cMuf+c620.net
>>74
せやねん
地方は思ってるより供給不足やから
せやねん
地方は思ってるより供給不足やから
78:2021/01/20(水) 03:00:56.39ID:AxUJW49p0.net
二郎系カップラーメン食うたび近くで出来ないかとおもってる
83:2021/01/20(水) 03:02:25.19ID:L3Xq6+R40.net
豚美味けりゃ流行るわ人気ない店は大体豚がしょぼい
84:2021/01/20(水) 03:02:28.41ID:/LYFH7au0.net
東京から地方の県庁所在地に転勤して二郎不足に悩むリーマンはそれなりにおる
インスパイアでも行列するくらいやから、ニーズは間違いなくあるわ
インスパイアでも行列するくらいやから、ニーズは間違いなくあるわ
88:2021/01/20(水) 03:03:06.89ID:cMuf+c620.net
>>84
せやろ
経験してるからこその発想やねんな
せやろ
経験してるからこその発想やねんな
86:2021/01/20(水) 03:02:52.63ID:DAMrTwpB0.net
岐阜で店出したら流行る?
89:2021/01/20(水) 03:03:36.31ID:cMuf+c620.net
>>86
味がしっかりしてれば儲かるやろなあ
味がしっかりしてれば儲かるやろなあ
90:2021/01/20(水) 03:03:36.98ID:PAzTkUZq0.net
正直これほんまに成功するやろな
超絶ど田舎じゃ無理やけど普通の田舎なら客めっちゃくると思う
超絶ど田舎じゃ無理やけど普通の田舎なら客めっちゃくると思う
100:2021/01/20(水) 03:06:06.33ID:cMuf+c620.net
>>90
わかってても行動に移すかは別やけどな
わかってても行動に移すかは別やけどな
91:2021/01/20(水) 03:03:58.39ID:T+AzQPNs0.net
都会の奴らが思ってる以上に地方に二郎系ってないよな
札幌ですらそんなになかったわ
札幌ですらそんなになかったわ
96:2021/01/20(水) 03:04:56.26ID:cMuf+c620.net
>>91
仮にあったとしても人気ない店って必然的に不味いねん
人気ある店って東京の人気店で修行してきましたって人の店ばかり
仮にあったとしても人気ない店って必然的に不味いねん
人気ある店って東京の人気店で修行してきましたって人の店ばかり
92:2021/01/20(水) 03:04:13.52ID:iviC3q8pM.net
ニンニクヤサイアブラ!
93:2021/01/20(水) 03:04:17.43ID:cMuf+c620.net
二郎系って思ってるより求められてるんやで
そのくらい根付いてる
そのくらい根付いてる
95:2021/01/20(水) 03:04:51.52ID:J+cUMtvR0.net
静岡とか山梨とか絶対需要あるからな
97:2021/01/20(水) 03:05:38.69ID:cMuf+c620.net
>>95
ワイが知らないだけでどこでも需要はあるはず
ワイが知らないだけでどこでも需要はあるはず
102:2021/01/20(水) 03:06:28.96ID:6dqr6n/da.net
二郎と家系は関東ローカルだと思った方がええで
田舎はまず二郎って何?ってとこから始まるから難易度が段違い
田舎はまず二郎って何?ってとこから始まるから難易度が段違い
106:2021/01/20(水) 03:07:19.36ID:cMuf+c620.net
>>102
ほんまに田舎行ったことあるか?
君のいう田舎って限界集落レベルの話やろ
ほんまに田舎行ったことあるか?
君のいう田舎って限界集落レベルの話やろ
105:2021/01/20(水) 03:07:01.31ID:bbp6M03Yd.net
田舎で大学街なら絶対潰れんわ新しい客が何もせずに入ってくる
109:2021/01/20(水) 03:08:01.62ID:cMuf+c620.net
>>105
間違いない
地方の大学の最寄駅あたりに店構えしてれば絶対儲かる
間違いない
地方の大学の最寄駅あたりに店構えしてれば絶対儲かる
111:2021/01/20(水) 03:08:45.99ID:YAV6nPlzM.net
>>109
リモート授業やから学生街は寂れてるで
リモート授業やから学生街は寂れてるで
117:2021/01/20(水) 03:09:23.66ID:cMuf+c620.net
>>111
今は厳しいやろな
今すぐは無理やろね
今は厳しいやろな
今すぐは無理やろね
116:2021/01/20(水) 03:09:13.38ID:8W4FGzfjd.net
静岡はほんと酷い
118:2021/01/20(水) 03:09:56.97ID:cMuf+c620.net
>>116
静岡の大学行ってた友人も二郎系全くないと嘆いてたわ
静岡の大学行ってた友人も二郎系全くないと嘆いてたわ
125:2021/01/20(水) 03:11:24.69ID:8W4FGzfjd.net
>>118
ブッチャーなんかをありがたがってるの涙出ますよ
ブッチャーなんかをありがたがってるの涙出ますよ
119:2021/01/20(水) 03:10:10.34ID:+QMK1g2Wa.net
家系っていっぱいあるけど二郎系って東京でもあんまないのは何故?
121:2021/01/20(水) 03:10:42.43ID:6CfJe+pI0.net
正直言うわ
山形のインスパまともなのが酒田にしかない
山形のインスパまともなのが酒田にしかない
130:2021/01/20(水) 03:12:21.05ID:cMuf+c620.net
>>121
せやねん、あってもただ野菜モリモリにして味薄いだけの店が多い
だから失敗すんねんな
せやねん、あってもただ野菜モリモリにして味薄いだけの店が多い
だから失敗すんねんな
123:2021/01/20(水) 03:10:57.73ID:cMuf+c620.net
人生行き詰まったら最悪この作戦やな
お前らやってもええで
お前らやってもええで
128:2021/01/20(水) 03:12:00.93ID:yc3tZZnu0.net
>>123
作戦はいいけど結局味だから
修行は不可避やろな
作戦はいいけど結局味だから
修行は不可避やろな
133:2021/01/20(水) 03:12:55.33ID:cMuf+c620.net
>>128
修行すること前提や
真似しても結局ファンには見抜かれる
修行すること前提や
真似しても結局ファンには見抜かれる
135:2021/01/20(水) 03:14:27.49ID:jM9WOEfQ0.net
関東の田舎の二郎不毛地帯だったけどここ数年でちらほら何軒か出来てきてみんな混んでる
138:2021/01/20(水) 03:15:00.41ID:cMuf+c620.net
>>135
ワイと同じ発想してる奴らが実践してんねやろな
ワイと同じ発想してる奴らが実践してんねやろな
137:2021/01/20(水) 03:14:57.65ID:zmRmHPpn0.net
139:2021/01/20(水) 03:15:33.84ID:cMuf+c620.net
>>137
二郎系とか原価率カスやろ
安い部位ばっかり使ってるし
二郎系とか原価率カスやろ
安い部位ばっかり使ってるし
143:2021/01/20(水) 03:16:32.81ID:Rb8T34nz0.net
これはええこと聞いたわ
行使する機会ないけど割とええ情報やな
行使する機会ないけど割とええ情報やな
146:2021/01/20(水) 03:17:28.37ID:cMuf+c620.net
>>143
やるかどうかは別にして間違いなく儲かる話
その分時間も労力もかかるがな
やるかどうかは別にして間違いなく儲かる話
その分時間も労力もかかるがな
145:2021/01/20(水) 03:17:06.19ID:0Tl9d4jwa.net
修行する意味あんの?
見よう見まねで真似できそうだろあんなの
とりあえず何もかも盛りまくれば豚は喜ぶんだし
見よう見まねで真似できそうだろあんなの
とりあえず何もかも盛りまくれば豚は喜ぶんだし
148:2021/01/20(水) 03:17:59.58ID:cMuf+c620.net
>>145
修行は絶対必要や
二郎系でも美味い不味いはすぐわかるで
修行は絶対必要や
二郎系でも美味い不味いはすぐわかるで
155:2021/01/20(水) 03:20:03.92ID:JLwdmnlV0.net
ラーメン屋とか飲食店の中でも儲からへんやろ
159:2021/01/20(水) 03:21:02.04ID:cMuf+c620.net
>>155
二郎系は儲かる
原価率安いし
二郎系は儲かる
原価率安いし
162:2021/01/20(水) 03:21:31.18ID:wMTfBGs50.net
関係ないが20代の頃は二郎系あんなに好きやったのに
30超えたらなんか普通の?ラーメン屋のほうが美味くなった
30超えたらなんか普通の?ラーメン屋のほうが美味くなった
166:2021/01/20(水) 03:22:37.00ID:cMuf+c620.net
>>162
脂が嫌になったんやろ
わかるで
ワイも歳とってから味噌汁と漬物大好きになったわ
脂が嫌になったんやろ
わかるで
ワイも歳とってから味噌汁と漬物大好きになったわ
163:2021/01/20(水) 03:21:36.30ID:sUboGPU2M.net
賃料も安いしな
10席ならいいとこでも20万くらいやろ
10席ならいいとこでも20万くらいやろ
169:2021/01/20(水) 03:23:49.44ID:cMuf+c620.net
>>163
田舎は家賃も安いしな
田舎は家賃も安いしな
165:2021/01/20(水) 03:22:15.59ID:WUugS3de0.net
修行って必要か?
168:2021/01/20(水) 03:23:17.01ID:cMuf+c620.net
>>165
修行必須やで
むしろ何でいらないと思うか不思議や
開業するリスクもあるのに客のこと舐めて味適当とか
修行必須やで
むしろ何でいらないと思うか不思議や
開業するリスクもあるのに客のこと舐めて味適当とか
170:2021/01/20(水) 03:24:00.43ID:Uwtlv8tUp.net
いつも思うんやけど二郎系のチャーシューあんなに量入れられるってどんだけ安い肉使ってんの
172:2021/01/20(水) 03:24:32.49ID:cMuf+c620.net
>>170
どこ使ってるかはワイもわからん
野菜もほぼもやしやしな
キャベツ多い店ほとんどないで
どこ使ってるかはワイもわからん
野菜もほぼもやしやしな
キャベツ多い店ほとんどないで
175:2021/01/20(水) 03:25:33.11ID:cMuf+c620.net
ワンチャン地元の友人誘って開業するかもわからないわ
179:2021/01/20(水) 03:26:45.18ID:T0zWLXZL0.net
>>175
身近で失敗したやつ居るからやめた方がええで
身近で失敗したやつ居るからやめた方がええで
182:2021/01/20(水) 03:27:20.79ID:cMuf+c620.net
>>179
ちゃんと修行したんか?
場所選びも最低限必要やぞ
ちゃんと修行したんか?
場所選びも最低限必要やぞ
177:2021/01/20(水) 03:25:58.19ID:eGnCuat10.net
田舎は新しい物が嫌い
あんなもんくうのはバカとか言われて
誰もこないまま閉店しておわり
あんなもんくうのはバカとか言われて
誰もこないまま閉店しておわり
178:2021/01/20(水) 03:26:25.97ID:cMuf+c620.net
>>177
イメージだけで語るの楽しいか
イメージだけで語るの楽しいか
181:2021/01/20(水) 03:27:20.13ID:qvC1cvwXa.net
東京のイメージで若い男なんて腐るほどおるやろって思ってると絶対失敗するで
田舎は家族やカップルで来れない外食店の需要がなさすぎる
田舎は家族やカップルで来れない外食店の需要がなさすぎる
185:2021/01/20(水) 03:28:02.40ID:cMuf+c620.net
>>181
その辺は最低限リサーチ必須や
だから自分の地元とかやと強いな
需要把握できるし
その辺は最低限リサーチ必須や
だから自分の地元とかやと強いな
需要把握できるし
192:2021/01/20(水) 03:29:20.80ID:sUboGPU2M.net
二郎系好きなカードゲーム好きそうおじさんは修行に耐えれる根性と開業する勇気がないんやろな
202:2021/01/20(水) 03:32:10.31ID:cMuf+c620.net
>>192
結局行動できるかできないかやね
結局行動できるかできないかやね
205:2021/01/20(水) 03:32:45.91ID:5tdZ4n+U0.net
夢を語れとか各都道府県1店舗以上掲げてるから、誰にでも割とチャンスはあるかも知らんよ
207:2021/01/20(水) 03:33:11.90ID:cMuf+c620.net
>>205
誰にでもチャンスあるよな
誰にでもチャンスあるよな
208:2021/01/20(水) 03:33:43.46ID:8Runv+1m0.net
誰か新潟に作ってくれ
まともなインスパイア無いから頼むわ
まともなインスパイア無いから頼むわ
人気の二郎インスパイア店で修行して田舎に店出せば絶対儲かるよな https://t.co/QGpxe7wIaJ #ラーメン二郎
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月24日
