4:2021/01/22(金) 05:51:20.53ID:T3q73WS1r.net
沖縄は風葬やで
5:2021/01/22(金) 05:51:40.38ID:2aPn/7kB0.net
土葬最悪やろ 墓見るたびに今どのくらい腐敗してるんやろうなぁってなりそうやん
6:2021/01/22(金) 05:51:47.72ID:kRODlSUe0.net
エンバーミングしてもねぇ…
7:2021/01/22(金) 05:51:50.26ID:FY/RIZZd0.net
直接埋めるより移しやすいし
9:2021/01/22(金) 05:52:16.29ID:WJtdBUV20.net
場所がないからやろ
10:2021/01/22(金) 05:52:23.44ID:0bdKDTI60.net
最近は散骨流行ってるで
11:2021/01/22(金) 05:52:41.09ID:c0eSH3DX0.net
埋める土地がない
一人死ぬたびにあんなでっかい棺桶ごと埋めてたら足の踏み場もなくなるで
一人死ぬたびにあんなでっかい棺桶ごと埋めてたら足の踏み場もなくなるで
13:2021/01/22(金) 05:52:54.35ID:oI9ySwgk0.net
正直燃やしてもらったほうが死んだんやなって実感できるからええわ
17:2021/01/22(金) 05:53:41.11ID:sRsvgJZ70.net
まあでも骨壷はええよな
26:2021/01/22(金) 05:54:46.82ID:apCbEqnI0.net
仏教やからやろそれ以外に何があんねん
27:2021/01/22(金) 05:55:03.20ID:CQbuD54/M.net
骨ガッシャーッて出てきた時引いたわ
もっと他にないんかっていう
もっと他にないんかっていう
48:2021/01/22(金) 05:58:02.04ID:sRsvgJZ70.net
>>27
当然だが棺ごともえてすかすかなるの怖い
当然だが棺ごともえてすかすかなるの怖い
35:2021/01/22(金) 05:56:22.81ID:rZraXncu0.net
土葬の方がやばない?腐ってくんやろ
50:2021/01/22(金) 05:58:34.52ID:Ws/fH+n80.net
疫病対策になってええやろ
55:2021/01/22(金) 05:58:56.94ID:sRsvgJZ70.net
みんな最後は基本的に丸焦げにされると思うと怖いな
61:2021/01/22(金) 05:59:57.74ID:Qd+OOpjQ0.net
子供はなくよな
大人でもキツイ
火葬場職員が冷徹に見えるけど、彼らも毎日泣いてるハズ
大人でもキツイ
火葬場職員が冷徹に見えるけど、彼らも毎日泣いてるハズ
65:2021/01/22(金) 06:00:38.22ID:T3q73WS1r.net
>>61
泣くわけないやろ…
泣くわけないやろ…
72:2021/01/22(金) 06:01:15.83ID:sRsvgJZ70.net
>>61
焼き具合チェックしないとあかんし大変やろな
焼き具合チェックしないとあかんし大変やろな
82:2021/01/22(金) 06:04:01.16ID:rh1eugs50.net
火葬場みたいな火力出せるようになったのいつ頃なんかな?
なんの工夫も無しに燃やしたらBBQみたいになって骨だけにするのは無理やろ
なんの工夫も無しに燃やしたらBBQみたいになって骨だけにするのは無理やろ
83:2021/01/22(金) 06:04:05.39ID:x9OocIrG0.net
千の風になるためや
86:2021/01/22(金) 06:04:55.24ID:fw8EUQ/od.net
これが喉仏ですねみたいなのホンマにあって吹き出しそうになったわ
92:2021/01/22(金) 06:07:10.44ID:4cl78iSId.net
埋める土地が足りんのやない?
110:2021/01/22(金) 06:11:54.64ID:TzjixrI10.net
人間1人を骨になるまで焼くってかなり火力いるよな
今の時代だとめっちゃ環境に悪いだろ
今の時代だとめっちゃ環境に悪いだろ
115:2021/01/22(金) 06:12:32.98ID:sRsvgJZ70.net
>>110
二時間くらいかかる
二時間くらいかかる
113:2021/01/22(金) 06:12:00.63ID:jQ1ckKM+0.net
アメリカのメーカーで強アルカリ性溶液に仏さん浸けて短時間で完全に溶解して無くしてしまう装置開発したけど全く普及していない模様
116:2021/01/22(金) 06:12:49.29ID:sNtq/wFKd.net
>>113
悪用不可避
悪用不可避
121:2021/01/22(金) 06:13:38.43ID:0SXezQE40.net
>>113
廃液の処理絶対めんどくさいだろ
廃液の処理絶対めんどくさいだろ
156:2021/01/22(金) 06:23:53.67ID:6AAhx7K9a.net
>>113
骨も残らないと遺族の気持ちがね
骨も残らないと遺族の気持ちがね
119:2021/01/22(金) 06:13:07.68ID:/iBWIo3x0.net
言うほど火葬いやか?
Jボーイはみんなジッジの火葬でキャッキャッしとったやろ
Jボーイはみんなジッジの火葬でキャッキャッしとったやろ
123:2021/01/22(金) 06:14:10.11ID:sRsvgJZ70.net
土地ないのはわかるけど
墓もいらなくね
可哀想とか抜きに共同墓地流行らせた方がいいだろ
長い目みたら管理ちゃんとされる可能性まだ高いし
個人の墓なんて遠方だったら放置であれ放題やろ
墓もいらなくね
可哀想とか抜きに共同墓地流行らせた方がいいだろ
長い目みたら管理ちゃんとされる可能性まだ高いし
個人の墓なんて遠方だったら放置であれ放題やろ
140:2021/01/22(金) 06:21:01.56ID:w7Fw9nRv0.net
火葬なんて最近だぞ
昭和50年代まで土葬の地域はどこにでも残ってた
昭和50年代まで土葬の地域はどこにでも残ってた
155:2021/01/22(金) 06:23:49.76ID:jwubfpo70.net
ワイ土葬がよかったな
最近流行りの海に投げるやつは体がバラバラになって困りそうやから骨は一緒がええわ
最近流行りの海に投げるやつは体がバラバラになって困りそうやから骨は一緒がええわ
173:2021/01/22(金) 06:27:15.54ID:Ms8DdjKb0.net
土葬の欧米はペストが大流行したからな
178:2021/01/22(金) 06:27:43.52ID:/VQSy2Ls0.net
イスラム避けになってるのは強い
193:2021/01/22(金) 06:30:57.85ID:M3tOIaHwd.net
棺とその周辺を水銀で満たすのはどうだろう
205:2021/01/22(金) 06:33:02.09ID:DNNNybKtM.net
仏教からやろ
あっちでは最後に灰をガンジス川に流してたが
あっちでは最後に灰をガンジス川に流してたが
213:2021/01/22(金) 06:34:49.30ID:wfZixWm50.net
ちなみに君らも一族の墓に土しか入ってない先祖の骨壺があったらそれは土葬の証拠やで
222:2021/01/22(金) 06:36:19.26ID:gnSeHdR40.net
埋める土地がないから
228:2021/01/22(金) 06:38:50.65ID:UFxIGSnn0.net
明治時代は火葬率30%やそうな
今は火葬が法律で定められてるけどなぜそうなったかはわからん
今は火葬が法律で定められてるけどなぜそうなったかはわからん
235:2021/01/22(金) 06:40:10.84ID:WFqjpbmia.net
火葬しないと対消滅して爆発するからやぞ
252:2021/01/22(金) 06:46:33.45ID:fyVMaZwJa.net
死んだあとなんか好きにしてくれ
日本ってなんで火葬なんだろうな https://t.co/GRZg5pBU52 #日本ってなんで火葬なんだろう
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月27日
