1:2021/01/24(日) 05:51:07.73ID:J0tJ4fLZ0.net
7:2021/01/24(日) 05:53:55.40ID:Lm3L1p2e0.net
説明が多いわりに技とか何やってるかわからん
10:2021/01/24(日) 05:54:49.75ID:J0tJ4fLZ0.net
>>7
それは別にええやん
それは別にええやん
17:2021/01/24(日) 05:56:42.95ID:N1E/6eFN0.net
日本一の映画になったんだからそれで正解なんだよなぁ
19:2021/01/24(日) 05:57:31.92ID:RMVuJQdl0.net
富樫尾田が殴られてる
25:2021/01/24(日) 05:59:04.99ID:C+csqd6e0.net
そんな気にならんけどな
人気作にはケチ付けなあかんルールでもあんのかな
人気作にはケチ付けなあかんルールでもあんのかな
28:2021/01/24(日) 06:00:17.90ID:eAC6nO2L0.net
お前ら嫌いな作品やったらこれナレーションばっかとか批判してるやろ
29:2021/01/24(日) 06:00:41.89ID:2zousEJt0.net
絵も演出も良い方だろ
説明過多なのは今はその方が受けるから
説明過多なのは今はその方が受けるから
31:2021/01/24(日) 06:01:17.98ID:oBx0nDnt0.net
>>29
流行りっちゃ流行りなんやろな
読者もそうしないと付いて来れないから
流行りっちゃ流行りなんやろな
読者もそうしないと付いて来れないから
30:2021/01/24(日) 06:01:15.39ID:FQyba8YP0.net
ラジオ本編で言え
38:2021/01/24(日) 06:03:23.58ID:TLANvbVa0.net
キャラがモノローグじゃなくわざわざ声出して説明的な台詞喋ってる状況なのは、アニメ見てたら何故そうしてるのか分かりそうなもんやけどなぁ
あれ自分を鼓舞する為でもあるだろ
あれ自分を鼓舞する為でもあるだろ
90:2021/01/24(日) 06:23:27.94ID:f3n3m5Aw0.net
>>38
鬼「斧が引っかかってどうのこうので首が脱出できない!!」
ここも鼓舞してるん?
鬼「斧が引っかかってどうのこうので首が脱出できない!!」
ここも鼓舞してるん?
40:2021/01/24(日) 06:03:53.87ID:+IPjUy/Ta.net
これはその通りや絵下手すぎてなにやってるかわからんのよ
41:2021/01/24(日) 06:04:03.17ID:WkWMPzfN0.net
初めて観る人の為にちゃうん
43:2021/01/24(日) 06:04:29.85ID:KhwX96fO0.net
でも売れてるからね~
45:2021/01/24(日) 06:05:03.60ID:QuoZn9Tpd.net
ufotableはfateといい説明多めの作品映像化するの上手いからそれでええねん
46:2021/01/24(日) 06:05:08.05ID:EpJs4Msk0.net
尾田くんに言ってんのか?
47:2021/01/24(日) 06:05:10.70ID:C3EfmB710.net
少年漫画だからな
子供たちにわかりやすい説明過多で受けてるのが真理
子供たちにわかりやすい説明過多で受けてるのが真理
53:2021/01/24(日) 06:07:18.30ID:uCLolaopp.net
まぁ何言おうが360億超えてる鬼滅が正解なんやけどな
文句あるなら超えてからにしてや
文句あるなら超えてからにしてや
56:2021/01/24(日) 06:07:28.61ID:m93l6xQy0.net
こいつが何を言おうと未来のミライ絶賛した時点で全て終わったんだよなぁ
58:2021/01/24(日) 06:08:12.50ID:oBx0nDnt0.net
福本作品という成功例があるしな
60:2021/01/24(日) 06:08:52.72ID:Mfl4To6ra.net
映画評論家とかラーメン評論家ぐらい存在価値ないわ
62:2021/01/24(日) 06:09:28.06ID:UhoOL5+M0.net
いいからラップ笑でもやってろや糞ハゲ
63:2021/01/24(日) 06:09:32.35ID:9uQgMBEl0.net
アニメであの説明はホンマにどうかと思うで
65:2021/01/24(日) 06:10:19.30ID:bnvGAdiU0.net
ダメじゃないから売れたんやないのか?
68:2021/01/24(日) 06:11:54.01ID:yYgBY7Oja.net
漫画ってそういうもんやろ
映画にするとき直すべきってのはわからんでもないけど作者に責任は無いわ
映画にするとき直すべきってのはわからんでもないけど作者に責任は無いわ
70:2021/01/24(日) 06:13:05.70ID:ThNaT8nD0.net
説明過多って作者コメントのページとかか?
映画は知らんけど
映画は知らんけど
71:2021/01/24(日) 06:14:05.92ID:oBx0nDnt0.net
>>70
1から10まで字で書きたがるよねってことやろ
1から10まで字で書きたがるよねってことやろ
74:2021/01/24(日) 06:16:20.71ID:f9qM9+jUp.net
むしろ説明不足多いわ
77:2021/01/24(日) 06:17:28.41ID:o3S+PMzF0.net
評論家というのは創作できないやつがなる職業やで
その才能がないから評論してるわけやし真に受けるやつがアホや
その才能がないから評論してるわけやし真に受けるやつがアホや
113:2021/01/24(日) 06:27:24.52ID:cOGdBfo/0.net
>>77
でも宇多丸も町山も映画評論でお前より稼いで飯食ってるじゃん
それで大金が発生してスポンサーがついてるってことは正しいんやで
鬼滅が売れてるから正しいのと同じで
でも宇多丸も町山も映画評論でお前より稼いで飯食ってるじゃん
それで大金が発生してスポンサーがついてるってことは正しいんやで
鬼滅が売れてるから正しいのと同じで
80:2021/01/24(日) 06:19:05.10ID:O5k7YySm0.net
ハンターにも同じこと言ってるんだろうなこの評論家様は
83:2021/01/24(日) 06:20:09.25ID:oMLbUS+v0.net
今って1から10まで全部言わんとちゃんと伝わらんで変な解釈されたりトラブル起きるからしゃーないわ
88:2021/01/24(日) 06:22:27.71ID:imNh9VPBd.net
そしたら三谷幸喜の映画なんて
アレよな
アレよな
92:2021/01/24(日) 06:24:03.54ID:dxTueI/N0.net
最初の雪降ってるシーンまで見たけど退屈で断念したわ
93:2021/01/24(日) 06:24:21.73ID:IRX4nzOba.net
宇多丸「バケモノの子は気持ちや内容を言葉で説明してくれるから良い!」
ダブスタなんよ
ダブスタなんよ
111:2021/01/24(日) 06:26:59.14ID:TLANvbVa0.net
>>93
物差しは同じの使うべきだよな
物差しは同じの使うべきだよな
112:2021/01/24(日) 06:27:19.22ID:8od0QL1e0.net
>>93
細田守を無理やり擁護してるの何なんだろうな
細田守を無理やり擁護してるの何なんだろうな
116:2021/01/24(日) 06:27:31.12ID:TUq1D5d80.net
>>112
友達だから
友達だから
114:2021/01/24(日) 06:27:26.50ID:3nDK0n6od.net
日本の漫画トップのワンピースを読んでも同じセリフが吐けるのか?
136:2021/01/24(日) 06:31:44.52ID:cOGdBfo/0.net
>>114
尾田くん擁護する訳じゃないけど鬼よりはまだ自然やん
アホそうなチンピラが「うわ!!〇〇やりやがった!!」って言ってんのはそこまで違和感はない
あかざみたいなのが頭の中でブツブツ言ってるのが違和感あるわまあ人によるやろけど
尾田くん擁護する訳じゃないけど鬼よりはまだ自然やん
アホそうなチンピラが「うわ!!〇〇やりやがった!!」って言ってんのはそこまで違和感はない
あかざみたいなのが頭の中でブツブツ言ってるのが違和感あるわまあ人によるやろけど
128:2021/01/24(日) 06:31:01.30ID:t15zm57Fa.net
別に何を言おうと自由やが一応ラッパーやってんのに悪口は見えにくいとこでコソコソ言うのダサくない?
164:2021/01/24(日) 06:38:21.23ID:SJBycLoT0.net
>>128
ネットが使えれば誰でも聞けるのに見えにくいとは?
ネットが使えれば誰でも聞けるのに見えにくいとは?
143:2021/01/24(日) 06:33:27.95ID:5ZlD4DEK0.net
一本も映画に関わった事すらない宇多丸が
どの面下げて映画批評なんてしてるんや
どの面下げて映画批評なんてしてるんや
174:2021/01/24(日) 06:40:04.06ID:ipsUeu0r0.net
女と子供と老人にウケたのはそういうことやな
男で持ち上げてる奴はわからん
男で持ち上げてる奴はわからん
186:2021/01/24(日) 06:42:07.51ID:jksuqsTJ0.net
>>174
でも鬼滅よりまともに死闘しとるジャンプ漫画0やん
どれだけ大怪我しても欠損してもあっさり治るしお話にならん
でも鬼滅よりまともに死闘しとるジャンプ漫画0やん
どれだけ大怪我しても欠損してもあっさり治るしお話にならん
196:2021/01/24(日) 06:43:19.59ID:+3ZlpewS0.net
みんなながら見とか並行してほかのことやってたりするから
音声だけで何やってるかわからないと論外だよ
音声だけで何やってるかわからないと論外だよ
234:2021/01/24(日) 06:49:03.88ID:OugagOoYd.net
未来のミライを褒めたのはほんま理解できん
https://www.youtube.com/watch?v=YC8I3Rq24fo
https://www.youtube.com/watch?v=YC8I3Rq24fo
239:2021/01/24(日) 06:49:53.74ID:aH8Qmvl90.net
ジジババには解りやすいって高評だぞ
246:2021/01/24(日) 06:50:55.97ID:YGjiKOkP0.net
>>239
時代劇的なノリだからな
時代劇的なノリだからな
245:2021/01/24(日) 06:50:53.60ID:4gW36+I30.net
でも後半四冊くらいはひどかったな
技名書かれてるだけで全然どんな動きしてるか分からなかった
○の呼吸!とか書いてあるだけ
技名書かれてるだけで全然どんな動きしてるか分からなかった
○の呼吸!とか書いてあるだけ
248:2021/01/24(日) 06:51:33.64ID:ORowxD5Fa.net
>>245
仕事辞める最後の数カ月は雑になるのもしゃーない
仕事辞める最後の数カ月は雑になるのもしゃーない
【悲報】有名ラッパー「鬼滅の刃が説明過多なのは、作者が絵や演出に自信が無いから」 https://t.co/kF3ZqeUhtc #鬼滅の刃 #映画評論家
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月25日
