1:2021/02/20(土) 16:53:00.60ID:pGCiPkV+0.net
4:2021/02/20(土) 16:54:20.53ID:ADYbbucb0.net
この音ってガチ?
6:2021/02/20(土) 16:54:39.28ID:GvwUJ8Qm0.net
水が無いのはなあ
7:2021/02/20(土) 16:54:59.37ID:ADYbbucb0.net
結構あかるいのな
14:2021/02/20(土) 16:56:24.35ID:e59+TBJga.net
こんなん近所で撮ってるだろ
19:2021/02/20(土) 16:57:04.93ID:ugTmFQBna.net
>>14
さすがに360度地平線の荒野って地球上になかなかないやろ
砂漠ならあるだろうけど
さすがに360度地平線の荒野って地球上になかなかないやろ
砂漠ならあるだろうけど
15:2021/02/20(土) 16:56:34.51ID:JlxuzLKh0.net
なお大気の95%が二酸化炭素とかいう人間即死環境
24:2021/02/20(土) 16:58:19.97ID:c/gxeQ06d.net
>>15
植物って大事やな
植物って大事やな
20:2021/02/20(土) 16:57:17.42ID:Y8Ktm+aA0.net
植物植えてや
21:2021/02/20(土) 16:57:28.45ID:O014DywZ0.net
空気と温度と水どうにかすればいけるんか?
水が難しそうやけど
水が難しそうやけど
25:2021/02/20(土) 16:58:21.01ID:ugTmFQBna.net
>>21
二酸化炭素あるならなんとかできそうやが
二酸化炭素あるならなんとかできそうやが
27:2021/02/20(土) 16:58:27.33ID:ozLRJUvx0.net
なんか生き物おって欲しいわ
30:2021/02/20(土) 16:58:47.93ID:p1QU8Nm/0.net
重力があらへんのが致命的や
プレート運動ももう起こっとらん冷えた星やし
プレート運動ももう起こっとらん冷えた星やし
36:2021/02/20(土) 16:59:59.18ID:c/gxeQ06d.net
>>30
地震起きないんか
地震起きないんか
31:2021/02/20(土) 16:59:00.19ID:1VtAZ4510.net
宇宙開発したいなら推進方式どうにかしろや
何年間ロケットとかいう頭悪い方式を続けるつもりや
何年間ロケットとかいう頭悪い方式を続けるつもりや
46:2021/02/20(土) 17:01:58.62ID:Nxg3vtXD0.net
>>31
どうにかしろ(無策)
どうにかしろ(無策)
40:2021/02/20(土) 17:00:23.18ID:ppwlUNT7p.net
酸素持ってけば住めるやん
296:2021/02/20(土) 17:20:24.80ID:xyy8Jl480.net
>>40
重力があんまりないからそう簡単にはいかないかも
テラフォーミング出来るかは知らんか
重力があんまりないからそう簡単にはいかないかも
テラフォーミング出来るかは知らんか
41:2021/02/20(土) 17:00:55.93ID:S74kEBpy0.net
鳥取ライブ中継の映像やろ
54:2021/02/20(土) 17:03:09.63ID:ADYbbucb0.net
金星涼しくする方が楽やナインか?
72:2021/02/20(土) 17:05:25.84ID:Nxg3vtXD0.net
>>54
ガチな話をしたら地球の砂漠を緑化するのが一番現実的
ガチな話をしたら地球の砂漠を緑化するのが一番現実的
58:2021/02/20(土) 17:03:55.92ID:bI3QzZAi0.net
鉄血まんまやん
62:2021/02/20(土) 17:04:33.39ID:0nwPS0B30.net
こんなとこ金かけて調べて意味あるんか
90:2021/02/20(土) 17:06:51.39ID:Nxg3vtXD0.net
>>62
半分はロマン分野やろな
人間ってそういう所あるから
半分はロマン分野やろな
人間ってそういう所あるから
68:2021/02/20(土) 17:04:56.84ID:Iv9uExatr.net
これ地球のどこで撮ってるんや?
71:2021/02/20(土) 17:05:15.03ID:bI3QzZAi0.net
ほんでこれほんまに火星なん?
75:2021/02/20(土) 17:05:44.64ID:h4d7KEPZ0.net
水の始まりってなんなんやろ
最初から地球にあるわけでもないやろ
最初から地球にあるわけでもないやろ
91:2021/02/20(土) 17:06:53.80ID:6RoIYAwba.net
>>75
えらい人が買ってきたんやないか?
えらい人が買ってきたんやないか?
76:2021/02/20(土) 17:05:45.31ID:DdT+dlcSa.net
ゴミ捨て場にしようや
核廃棄物は火星に捨てたらええ
核廃棄物は火星に捨てたらええ
78:2021/02/20(土) 17:05:55.10ID:q2FvE26S0.net
月開発したほうがいいだろ
80:2021/02/20(土) 17:05:59.82ID:/l018SLN0.net
自分と関係なさすぎて何故かワクワクする
ワイが生きてる間に木星か土星の大気圏の映像見られたらええなぁ
ワイが生きてる間に木星か土星の大気圏の映像見られたらええなぁ
208:2021/02/20(土) 17:14:53.38ID:Tz8yBiRv0.net
248:2021/02/20(土) 17:17:41.70ID:BT7s8Irpp.net
>>208
窒素78%とか住めるわけないやろとか思ってる異星人おったりすんのかな
窒素78%とか住めるわけないやろとか思ってる異星人おったりすんのかな
329:2021/02/20(土) 17:22:03.45ID:HpLAb+zj0.net
夢あるなぁ
367:2021/02/20(土) 17:23:59.86ID:6csulItHd.net
本当に住める環境なら既に生物がおるやろ
【動画】火星、地球とあんま変わらない https://t.co/qGMk1rroAV #火星
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年2月22日
