2:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:07:50ID:SH1
その基準だとイッチの言ってる今の若い子って未成年とかやろ…
5:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:09:30ID:r95
>>2
大学生とか20代や
大学生とか20代や
4:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:09:09ID:pMv
ドラえもん見るやろ
6:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:10:39ID:gCO
シンヱヴァで巻き返すぞ
8:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:11:14ID:dZQ
衰退する理由になってるか?
14:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:14:18ID:r95
コードギアス2006年なんやから小学生で見ててもふつうに20代後半になってる
15:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:14:41ID:pIz
最近なんか面白いロボアニメやってる?
16:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:14:53ID:r95
>>15
やってない
やってない
19:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:15:24ID:NWH
「(完全新規の)ロボアニメは(オタク達の間で人気が)衰退した」
28:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:17:08ID:cG5
>>21
ロボ枠ではない
ロボ枠ではない
23:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:16:14ID:pIz
マクロス7みたいなの視聴したい
24:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:16:25ID:OjV
54:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:20:29ID:OjV
>>24
全く売れてないな
劇場版はまあまあ売れてるけど
全く売れてないな
劇場版はまあまあ売れてるけど
25:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:16:36ID:exr
ageがクソだったせい
26:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:16:38ID:pIz
ああそういえば来週あたりにYouTubeでバサラのライブやるみたいやな
27:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:17:01ID:pIz
ブレイクブレイドって円盤売れたんやっけか
29:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:17:20ID:TwZ
zガンダムが今トレンド入りしとるぞ
31:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:17:27ID:pIz
ブレイクブレイドはよく面白いって話は聞くわ
33:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:17:32ID:Xz0
実はジャンル全体で見ても成功作少ない説
40:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:29ID:tHO
>>34
地味にエバーとコラボしてたなって印象
地味にエバーとコラボしてたなって印象
35:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:12ID:6FV
トーチャンカーチャン企業のロボット
36:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:13ID:pIz
シンカリオン子供向けやからワイら見てもつまらんもんなあ
38:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:26ID:UDF
20前半やけどグレン好きやで
39:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:28ID:pIz
ガンダムみたいなの出してくれや
41:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:18:57ID:P4V
ガンダムも新規にはウケが悪いだろ
47:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:19:47ID:TwZ
>>41
Gガン路線でいけばワンチャン
Gガン路線でいけばワンチャン
45:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:19:44ID:r95
>>44
ロボじゃない
ロボじゃない
55:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:20:30ID:r95
>>48
本家アイマス流行る前に見たから違和感なかったわね
本家アイマス流行る前に見たから違和感なかったわね
60:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:20:52ID:UUW
>>53
SFアニメだぞ
SFアニメだぞ
56:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:20:35ID:oVC
逆になんで昔流行ったんや
63:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:11ID:P4V
>>56
まだ他のジャンルが開拓されてなかったから、かねえ
まだ他のジャンルが開拓されてなかったから、かねえ
59:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:20:47ID:SH1
ガンダムも新規取り込めなさすぎてそろそろやばそう
68:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:37ID:TwZ
61:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:04ID:r95
62:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:08ID:rcY
ガンダムの話題でキャッキャするおじいちゃん達みるとわろけてくる??
80:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:22:46ID:TwZ
>>62
アンチ乙 ツイッターでzガンダムがトレンド入りするほど
ナウな話題だから
アンチ乙 ツイッターでzガンダムがトレンド入りするほど
ナウな話題だから
66:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:27ID:cG5
ゼーガペインなんて何が面白いんや
75:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:22:07ID:r95
>>66
面白いやん
あの仮想SF空間大好物や
面白いやん
あの仮想SF空間大好物や
73:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:21:53ID:TdO
若い子って何歳や?
76:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:22:10ID:TwZ
>>73
12~18ぐらい?
12~18ぐらい?
78:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:22:39ID:LiF
マクロスF
コードギアス
ガンダム00
グレンラガン
このキセキの世代
コードギアス
ガンダム00
グレンラガン
このキセキの世代
82:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:23:07ID:r95
>>78
それ明らかにゆとり世代
もう若者じゃないよ
それ明らかにゆとり世代
もう若者じゃないよ
79:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:22:44ID:RQ3
進撃の巨人がロボアニメやぞ
巨人はどうみてもロボットや
巨人はどうみてもロボットや
83:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:23:11ID:QS7
>>79
あれはウルトラマンから着想を得たんじゃなかったか
あれはウルトラマンから着想を得たんじゃなかったか
84:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:23:13ID:k9B
エバンゲリオンは?
85:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:23:30ID:TwZ
>>84
あ、あれは人造人間だから…
あ、あれは人造人間だから…
91:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:24:04ID:Ke3
00でガンダム嵌ったのに興ざめさせた次作が悪いよ次作が~
101:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:25:45ID:r95
>>91
00の次作って言われて思い浮かばんレベルやわ
00の次作って言われて思い浮かばんレベルやわ
97:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:25:38ID:UDF
単純にやり尽くした感じやろゾンビ映画と同じで
104:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:26:27ID:r95
>>97
でもゾンビ映画はいまだにガンガン作られてるやん?
でもゾンビ映画はいまだにガンガン作られてるやん?
107:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:27:00ID:cG5
>>98
変身ヒーローやないんか?みてやいけど
変身ヒーローやないんか?みてやいけど
111:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:27:42ID:rcY
ヒーローアニメおせーてしたら遊戯王GX勧められたわ
119:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:28:28ID:pIz
>>111
ワイはマクロス7勧めるわ
ワイはマクロス7勧めるわ
115:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:27:50ID:6G3
だんだん消費者や製作者のリテラシーが上がったからやろ
今さらザクレロなんか見れるかって話やん
ザクレロのごときものをダサいと制作者も消費者も思うようになって
そしたらロボットアニメ消えたんやろ
エヴァがかろうじてそういう形の生物やからしゃーないねいうて
人型であることを許されたくらいやろ
今さらザクレロなんか見れるかって話やん
ザクレロのごときものをダサいと制作者も消費者も思うようになって
そしたらロボットアニメ消えたんやろ
エヴァがかろうじてそういう形の生物やからしゃーないねいうて
人型であることを許されたくらいやろ
117:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:28:15ID:r95
>>115
ザクレロは当時からダサかった
ザクレロは当時からダサかった
121:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:28:33ID:rcY
ばいきんまんのメカ技術舐めるなよ?
123:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:28:52ID:k9B
>>121
ハンマーだけでUFO直せるばいきんまんは異常だ
ハンマーだけでUFO直せるばいきんまんは異常だ
125:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:29:01ID:TdO
色んな界隈で廃れたとか言いよるけど時代の流れってもんやろ、今でもロボアニメは人気あるし、卑屈になりすぎてないか? 過去の思い出にすがってるというか
128:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:29:32ID:pIz
>>125
ゆうて具体的に何が人気なんや?
ワイあんまり思いつかんで
ゆうて具体的に何が人気なんや?
ワイあんまり思いつかんで
129:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:29:42ID:IPQ
ガンプラは売れてるんだよな
不思議だよな
不思議だよな
137:名無しさん@おーぷん21/02/22(月)01:30:33ID:6FV
>>129
世界展開してるからな
世界展開してるからな
【悲報】ロボットアニメが衰退した理由って。。。 https://t.co/1rzVGWJoBv #ロボットアニメが衰退した理由
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年2月22日
