2:2015/05/06(水) 12:55:42.696ID:PJj68KoE0.net
えっ違うの?
3:2015/05/06(水) 12:55:44.765ID:YGVTeKExr.net
あつくなるんだよなぁ
5:2015/05/06(水) 12:55:52.790ID:IN6o4pUG0.net
大松「計算はあってるぞ」
7:2015/05/06(水) 12:56:41.202ID:Rl/EReoA0.net
4歳で繰り上がりの足し算出来るって賢いだろ?
8:2015/05/06(水) 12:56:45.732ID:SExWHinz0.net
足し算出来るなんてすごい幼稚園児だな
9:2015/05/06(水) 12:56:49.670ID:uBbiNCIw0.net
お湯の量が書いてないので分かりません
やり直し
やり直し
11:2015/05/06(水) 12:57:22.627ID:L2U/JUX00.net
お茶ならぬるいって文句言う
13:2015/05/06(水) 12:57:40.961ID:66OWzc6v0.net
姪っ子に50℃と60℃のお湯飲ませたに見えたけど別にそこまで熱くねーなと気付いて安心した
16:2015/05/06(水) 12:58:39.481ID:GglHb8TE0.net
>>13
熱いよ
猫舌なら泣くレベル
熱いよ
猫舌なら泣くレベル
15:2015/05/06(水) 12:58:02.301ID:04TkxrSK0.net
えっ?110℃じゃなかったの?
17:2015/05/06(水) 12:58:45.614ID:8J5RW+fid.net
お湯の量がふえる!
20:2015/05/06(水) 12:59:47.181ID:vOkMC+vZ0.net
50℃=323kで60℃=333kなんだから二つ合わせたら656k
つまり383℃に決まってるだろ低学歴ども
つまり383℃に決まってるだろ低学歴ども
36:2015/05/06(水) 13:05:35.975ID:lkzFbDyha.net
>>20
天才か
天才か
22:2015/05/06(水) 13:00:11.567ID:gKOKGkpVp.net
糞定期
24:2015/05/06(水) 13:00:43.568ID:tvaBf4qN0.net
55℃になるだろ
60:2015/05/06(水) 14:22:24.837ID:K29/uPjoa.net
>>24
ばか
ばか
30:2015/05/06(水) 13:02:00.699ID:JCQVMod00.net
5+6できるのすごいわ
34:2015/05/06(水) 13:03:22.303ID:gR7JgwGod.net
頭いいな
39:2015/05/06(水) 13:08:14.924ID:YBayUx8Gd.net
実際どうなんの?
バカな俺に真実をおせーて
バカな俺に真実をおせーて
40:2015/05/06(水) 13:08:58.925ID:YbSnLxxk.net
>>39
50度の層と60度の層に別れる
50度の層と60度の層に別れる
52:2015/05/06(水) 13:22:41.348ID:74ltT+Qaa.net
俺保育士だけど、3才の子がバラバラになった都道府県パズルの形を見ただけで答えられるぞ
55:2015/05/06(水) 13:33:24.168ID:qewesuAid.net
熱量保存則でぐぐれ
姪っ子(4歳)に50℃のお湯と60℃のお湯まぜたらどうなる?って聞いた結果 https://t.co/QofCJ65QRr #お湯
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年2月28日
