1:2021/02/28(日) 07:45:43.62ID:FkgPPIod0.net
ヤンキースで4度開幕投手を務めた田中将だが、楽天では2012年の1度だけ。
24勝無敗という超人的な成績を残した13年も、開幕投手ではなかった。
直前まで日本代表としてワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第3回大会で戦っていた負担を考慮され回避。
当時の星野仙一監督は、新人の則本昂を代役に抜擢した。
田中将は4戦目にあたるKスタ宮城(現・楽天生命パーク)での本拠地開幕戦に回った。
この年27試合に先発したが、相手の開幕投手と対戦したのは、7月9日の日本ハム戦(武田勝)1度きりだった。
「相手の開幕投手と対戦したのは、7月9日の日本ハム戦(武田勝)1度きりだった。」
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://full-count.jp/2021/02/28/post1055220/2/
24勝無敗という超人的な成績を残した13年も、開幕投手ではなかった。
直前まで日本代表としてワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第3回大会で戦っていた負担を考慮され回避。
当時の星野仙一監督は、新人の則本昂を代役に抜擢した。
田中将は4戦目にあたるKスタ宮城(現・楽天生命パーク)での本拠地開幕戦に回った。
この年27試合に先発したが、相手の開幕投手と対戦したのは、7月9日の日本ハム戦(武田勝)1度きりだった。
「相手の開幕投手と対戦したのは、7月9日の日本ハム戦(武田勝)1度きりだった。」
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://full-count.jp/2021/02/28/post1055220/2/
8:2021/02/28(日) 07:47:42.29ID:mPFdX8Lpa.net
絆。エース回避。あとは?
21:2021/02/28(日) 07:50:52.60ID:skMD5zOTM.net
結果日本一なんやし作戦として有効やったんやろ
32:2021/02/28(日) 07:52:09.72ID:t+GYmFAL0.net
あれのせいでイメージ悪いままやわ
35:2021/02/28(日) 07:52:40.79ID:Gh37WaSS0.net
勝ち星稼ぐために対エースを意図的に外すのはチーム戦略のひとつやろ
36:2021/02/28(日) 07:52:45.66ID:XxIG2zMW0.net
これで優勝できたんだから正解やわ
37:2021/02/28(日) 07:53:07.62ID:dqEtrpBx0.net
益田を犠牲にした連勝記録
40:2021/02/28(日) 07:53:30.41ID:LxH2ghqd0.net
そもそも開幕投手の則本が15勝8敗やしな
84:2021/02/28(日) 07:58:55.99ID:QMmd0G5S0.net
まあそれにしたってメジャーで長年トップ層の争いできたんやし超一流やろ
164:2021/02/28(日) 08:08:24.72ID:BFpQ6Zdtd.net
いつまでも機械判定にならない原因
7:2021/02/28(日) 07:47:20.46ID:qP5i+c7O0.net
絆パイアスルーで草
63:2021/02/28(日) 07:56:12.54ID:LqANc1CRM.net
>>7
絆なら2011では?
絆なら2011では?
73:2021/02/28(日) 07:57:29.08ID:/RUuNFn10.net
>>63
震災後数年は悲惨なムード漂ってたから払拭させるために絆発動してたんやぞ
震災後数年は悲惨なムード漂ってたから払拭させるために絆発動してたんやぞ
10:2021/02/28(日) 07:48:14.64ID:VcoMOQXQ0.net
24勝の年ってさっきボールだったコースが
追い込むとストライクになりまくってたよな
だから不自然な見逃し三振が多かった
それが田中だけなのかどうかは知らんけど
追い込むとストライクになりまくってたよな
だから不自然な見逃し三振が多かった
それが田中だけなのかどうかは知らんけど
22:2021/02/28(日) 07:50:56.35ID:XXyEfvPPr.net
>>10
あと相手の投球時は真逆にストライクゾーンが激狭になる
ほんと作られた24勝
あと相手の投球時は真逆にストライクゾーンが激狭になる
ほんと作られた24勝
47:2021/02/28(日) 07:53:56.63ID:p3KI8KIB0.net
>>10
2ストライク時の誤審率はメジャーでも異常に高いんやで
2ストライク時の誤審率はメジャーでも異常に高いんやで
16:2021/02/28(日) 07:49:42.75ID:9AtY4hzX0.net
>>12
これきらい
これきらい
18:2021/02/28(日) 07:50:35.72ID:MH5wHEgM0.net
>>12
またキャッチャーが外の球をフレーミングしまくるんやろな
またキャッチャーが外の球をフレーミングしまくるんやろな
25:2021/02/28(日) 07:51:28.29ID:7JMYcDd10.net
>>12
この日本シリーズほんまゴミすぎたわなんとしても巨人に勝ってほしかったけど絆パイアの前では無力すぎた
この日本シリーズほんまゴミすぎたわなんとしても巨人に勝ってほしかったけど絆パイアの前では無力すぎた
34:2021/02/28(日) 07:52:26.02ID:khxG/ugA0.net
>>12
フレーミングっていうけどフレーミングにしてもアウトやろこれ
フレーミングっていうけどフレーミングにしてもアウトやろこれ
44:2021/02/28(日) 07:53:45.33ID:ub4iEA8sd.net
>>34
フレーミングって言えば聞こえがいいけど
露骨なミットずらしやしな
フレーミングって言えば聞こえがいいけど
露骨なミットずらしやしな
62:2021/02/28(日) 07:56:12.41ID:khxG/ugA0.net
>>44
これずらした上でストライクゾーンに入ってないやろ
これずらした上でストライクゾーンに入ってないやろ
85:2021/02/28(日) 07:59:00.69ID:ub4iEA8sd.net
>>62
いや、二段階でずらして最後は審判次第でゾーン入っとるで
いや、二段階でずらして最後は審判次第でゾーン入っとるで
66:2021/02/28(日) 07:56:43.66ID:FmY2CXba0.net
>>12
毎度思うんやけど
なんで審判って斜め後ろに立つの?
こんなんで横のコース見分けられるわけないやん
毎度思うんやけど
なんで審判って斜め後ろに立つの?
こんなんで横のコース見分けられるわけないやん
80:2021/02/28(日) 07:58:05.09ID:9AtY4hzX0.net
>>66
キャッチャーに隠れて低めがてんで見えなくなるのを防ぐという大義はある
ワイも正面から見るべきやとは思う
キャッチャーに隠れて低めがてんで見えなくなるのを防ぐという大義はある
ワイも正面から見るべきやとは思う
92:2021/02/28(日) 07:59:27.32ID:GBZvQDTv0.net
>>66
正面から見ると逆に見にくいんや
テレビのカメラが斜めにあるのと同じ原理
正面から見ると逆に見にくいんや
テレビのカメラが斜めにあるのと同じ原理
112:2021/02/28(日) 08:02:04.53ID:TVu6UgBIM.net
>>92
カメラが斜めからなのはネット裏の広告を大きく見せることで広告単価を釣り上げる為
MLBみたいに正面からのほうが見やすいに決まっとる
カメラが斜めからなのはネット裏の広告を大きく見せることで広告単価を釣り上げる為
MLBみたいに正面からのほうが見やすいに決まっとる
374:2021/02/28(日) 08:34:52.98ID:D3SGzU3vd.net
>>235
かすりもしてなくて草
かすりもしてなくて草
386:2021/02/28(日) 08:37:19.04ID:ZyYLNgYp0.net
>>235
こんなんばかりやからね
こんなんばかりやからね
14:2021/02/28(日) 07:49:35.10ID:8YzviQogM.net
判明っていうか当時はめっちゃ指摘されてたけどな
逃げケンと並ぶ逃げっぷりだわって
逃げケンと並ぶ逃げっぷりだわって
50:2021/02/28(日) 07:54:09.73ID:fr1tZHuPd.net
>>14
WBC出て無理して調整してそういう言われ様なんだから出るだけ損だよなあんなの
WBC出て無理して調整してそういう言われ様なんだから出るだけ損だよなあんなの
24:2021/02/28(日) 07:51:25.93ID:FBqo3k+1a.net
でも防御率1.27だし関係なくね
38:2021/02/28(日) 07:53:09.39ID:XXyEfvPPr.net
>>24
何投げてもストライクじゃ勝てるわ
何投げてもストライクじゃ勝てるわ
60:2021/02/28(日) 07:55:48.23ID:FBqo3k+1a.net
>>38
エース避け関係ないって話な
エース避け関係ないって話な
69:2021/02/28(日) 07:56:55.36ID:v6P+fWxQ0.net
>>60
無敗は無かっただろ
無敗は無かっただろ
59:2021/02/28(日) 07:55:31.31ID:Gh37WaSS0.net
アウトローにストレートを決め球にするのが田中の特徴
1番誤審生まれやすいコースやろ
そりゃ率は上がる
1番誤審生まれやすいコースやろ
そりゃ率は上がる
61:2021/02/28(日) 07:56:03.69ID:MSjN/2yId.net
絆パイアしてた審判の1人が楽天の寮長になったんやろ?
ヤバすぎやん
ヤバすぎやん
95:2021/02/28(日) 07:59:51.02ID:YbHrW1JUd.net
>>61美談やぞ
https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/201901070000099.html
13年、楽天がリーグ優勝を決めた西武戦は球審として試合を裁いた。
「9回にマーくんが出てきた時、星野さんが『頼むぞ』と。」
https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/201901070000099.html
13年、楽天がリーグ優勝を決めた西武戦は球審として試合を裁いた。
「9回にマーくんが出てきた時、星野さんが『頼むぞ』と。」
108:2021/02/28(日) 08:01:41.73ID:aDwkvJa00.net
>>95
えぇ...
えぇ...
120:2021/02/28(日) 08:03:00.60ID:zq81k4Dod.net
>>95
いかんでしょw
いかんでしょw
184:2021/02/28(日) 08:11:02.75ID:XIHqSXsMa.net
>>95
ヤベー事を暴露してるのに悪いこととも全く思ってないの草
審判といち球団がめっちゃ親密なのも草
ヤベー事を暴露してるのに悪いこととも全く思ってないの草
審判といち球団がめっちゃ親密なのも草
223:2021/02/28(日) 08:16:09.65ID:g5KMWtkmd.net
>>95
絆のご褒美確定やん
それ以外の理由で元審判を寮長にする必要ないやん
絆のご褒美確定やん
それ以外の理由で元審判を寮長にする必要ないやん
301:2021/02/28(日) 08:25:29.73ID:QGVgsQpI0.net
>>95
星野の政治力ってやっぱりスゴイんだよなぁ
ノムさんより勝てるのはわかるわ
あと巨人全盛期は弱かったのとその時はノムが強いのも
星野の政治力ってやっぱりスゴイんだよなぁ
ノムさんより勝てるのはわかるわ
あと巨人全盛期は弱かったのとその時はノムが強いのも
【悲報】 田中将大の24勝0敗、達成のカラクリが判明してしまう… https://t.co/4yIWlG4IdL #田中将大
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年2月28日
