2:2021/02/28(日) 06:53:04.39ID:Ob849KKQa.net
弱い人だから
3:2021/02/28(日) 06:53:14.93ID:cRyhdQ8k0.net
あったかいやん
5:2021/02/28(日) 06:53:34.48ID:PuZDnaNYM.net
情弱
6:2021/02/28(日) 06:53:58.40ID:mlq0V+vt0.net
人は何かに縋り付きたくなるんや
7:2021/02/28(日) 06:54:50.75ID:zqseTdpN0.net
それはまだお前が世の中の辛さをわかってない証拠やで
13:2021/02/28(日) 06:56:02.43ID:s9sp+jza0.net
>>7
世の中がツラいから宗教にハマるってどういうことなん?
世の中がツラいから宗教にハマるってどういうことなん?
8:2021/02/28(日) 06:54:54.42ID:vIomXt4rM.net
↓
→弱い人←
↑
→弱い人←
↑
20:2021/02/28(日) 07:00:15.42ID:Az4wIHgo0.net
>>8
これほんとすき
これほんとすき
9:2021/02/28(日) 06:55:03.42ID:0Fde0zCk0.net
意志が弱いから
10:2021/02/28(日) 06:55:06.13ID:4F7BwBWj0.net
正解を提示してくれるから
11:2021/02/28(日) 06:55:07.16ID:S7BccQ2W0.net
創価二世カワイソス(´;ω;`)
12:2021/02/28(日) 06:55:50.99ID:9E+v3ywd0.net
死ぬことが怖いから
14:2021/02/28(日) 06:58:12.53ID:lL6mMmyl0.net
元母が宗教やないけど情報商材にハマっていってたわ
15:2021/02/28(日) 06:58:37.68ID:YHe7SQdF0.net
出会いが少ないから所属しているだけで多様な大多数と繋がりを持てるのは羨ましいわ
16:2021/02/28(日) 06:59:19.08ID:5Bsmy0Tp0.net
びっくりするぐらい自分の芯がない
17:2021/02/28(日) 06:59:26.80ID:kjMl8PqN0.net
嘘だろうとなんだろうと自分を導いてくれるから悩みも迷いも捨てて考えることを放棄できるから
精神的に弱くなるとなにかに身を委ねたくなるものなんじゃね?
精神的に弱くなるとなにかに身を委ねたくなるものなんじゃね?
18:2021/02/28(日) 06:59:27.98ID:BinxSkWb0.net
宗教は馬鹿にできない
19:2021/02/28(日) 07:00:11.19ID:EYgYWkOE0.net
陰謀論から
21:2021/02/28(日) 07:00:59.08ID:/4bclgOAr.net
俺は絶対に宗教にハマらないぞ!(確固たる意思)←こういうヤツの方がハマる素質あるんよ
22:2021/02/28(日) 07:01:19.48ID:Qj2J/WhE0.net
上祐史浩にでも聞いてこい
23:2021/02/28(日) 07:01:34.17ID:tS9mt2aua.net
無宗教のヤツのほうが少ないんだよなあ
24:2021/02/28(日) 07:02:11.53ID:mz/8zflCM.net
自分が強い人だと思ってそう
25:2021/02/28(日) 07:02:50.26ID:vK6SdTfU0.net
心の拠り所をそこに求めるからや
イッチの言いたいのは新興宗教やと思うけど、宗教全般で言うとこんな感じになるんやないか
イッチの言いたいのは新興宗教やと思うけど、宗教全般で言うとこんな感じになるんやないか
29:2021/02/28(日) 07:04:43.11ID:s9sp+jza0.net
>>25
あ、そうそう
新興宗教にハマる意味がわからんねん
あ、そうそう
新興宗教にハマる意味がわからんねん
26:2021/02/28(日) 07:03:57.15ID:LGujl1+4d.net
誰が言ったか忘れたけど
何かに依存すると楽になるらしいぞ
何かに依存すると楽になるらしいぞ
27:2021/02/28(日) 07:04:11.24ID:ePSTb64va.net
宗教を馬鹿にしてる奴ほど、自民党とか任天堂とかアイドルとかVtuberとかロクでもないもんに信仰心抱いてるんだよな
28:2021/02/28(日) 07:04:19.87ID:RCjERPVG0.net
群れに加わることによって安心感を得れる
30:2021/02/28(日) 07:05:01.43ID:E1nhcEvTM.net
寂しいからだろ
コミュニティに属したいんや
コミュニティに属したいんや
31:2021/02/28(日) 07:05:06.28ID:6gHxt5Rr0.net
この時間のjボーイは結構真面目だな
32:2021/02/28(日) 07:05:20.28ID:TJlrn14ca.net
ハマるとかハマらないとかじゃないやろ宗教って
33:2021/02/28(日) 07:05:25.60ID:EWhrpo390.net
いつか訪れる自分の死に向き合ったとき人はみな弱い
34:2021/02/28(日) 07:05:30.77ID:PiWXYmYH0.net
宗教って損なのー?
35:2021/02/28(日) 07:06:24.05ID:g6R9eNO40.net
あいつら集まって何視点のか興味あって、興味あるふりして潜入したことあるけど
爺婆集まって壁に向かってずっとお経唱えとったわ。きもくて草
爺婆集まって壁に向かってずっとお経唱えとったわ。きもくて草
52:2021/02/28(日) 07:11:46.88ID:lG3xX2/00.net
>>35
分かるわワイもそんな感じで潜入していろいろ見たけどスゴい世界よな
分かるわワイもそんな感じで潜入していろいろ見たけどスゴい世界よな
36:2021/02/28(日) 07:06:53.55ID:FxDkpvWw0.net
キリスト教だって最初は新興宗教やぞ
娼婦も助けるとか言い出してカルト扱いや
新興宗教が社会で弱い人をターゲットにしているのは今も一緒
娼婦も助けるとか言い出してカルト扱いや
新興宗教が社会で弱い人をターゲットにしているのは今も一緒
37:2021/02/28(日) 07:07:02.11ID:UfqfzJf00.net
宗教ハマると喧嘩が出来なくなるのが心配や
38:2021/02/28(日) 07:07:07.87ID:kRJzYIQKr.net
なんでハマるの?っていうけど貴方は何故なんJにどっぷりハマっているの?同じ理由では?
43:2021/02/28(日) 07:09:05.44ID:s9sp+jza0.net
>>38
それって現役でカルトにハマってる奴が言いそうで草
それって現役でカルトにハマってる奴が言いそうで草
39:2021/02/28(日) 07:07:27.95ID:4MH2zuNSM.net
キリスト教はイエスが美少女だったら日本でももっと市民権を得ていたと思う
41:2021/02/28(日) 07:08:50.56ID:f6SHFbkz0.net
生きる意味について考えることが止められなくなった状態が宗教を求める状態らしい。死んだ顔して満員電車乗ってるリーマン見ながら、なんでここまでして毎日一日中働いてるんだろう、寝て起きたらまたすぐ仕事だ。そこまでして働いて世俗についていきたいか?とか。結婚して子供育ててとか。
そんな世俗の幸せすら必死に努力して努力して、他に使う時間もなくなるぐらいになってまでや。どうせいつか人間は虚しく死んで行くのに。
そう考え始めると何もかも虚しくなってブラックホールみたいな黒いものに吸い込まれていく感じになる
そんな世俗の幸せすら必死に努力して努力して、他に使う時間もなくなるぐらいになってまでや。どうせいつか人間は虚しく死んで行くのに。
そう考え始めると何もかも虚しくなってブラックホールみたいな黒いものに吸い込まれていく感じになる
47:2021/02/28(日) 07:10:25.96ID:gc5gy0OP0.net
>>41
ワイはそれでマラソンにハマったわ
ある意味宗教かもな
ワイはそれでマラソンにハマったわ
ある意味宗教かもな
42:2021/02/28(日) 07:08:52.29ID:3fDrlBoXa.net
この世で生きる理由が分からなくなるから
本当はそんなもの無いのに
本当はそんなもの無いのに
44:2021/02/28(日) 07:09:28.71ID:RCjERPVG0.net
イエスは教祖じゃなかったわ
訂正する
訂正する
46:2021/02/28(日) 07:09:37.23ID:U/2ww8lC0.net
お前と同じだよ
48:2021/02/28(日) 07:10:29.43ID:yrUGJbk9M.net
無神論者は強がってても生老病死の四苦は避けられないのは草
49:2021/02/28(日) 07:10:42.32ID:BPfV5Q/W0.net
自分は助かりたいというゲスい心の持ち主だから
50:2021/02/28(日) 07:11:29.18ID:mdAa78o10.net
ワイの会社の社長の腰巾着幹部が某巨大新興宗教でも地域の幹部と聞いて深く納得したわ
害悪やわ
害悪やわ
51:2021/02/28(日) 07:11:36.30ID:qJXRzhjx0.net
不安とかが薄まるんだったら全然アリだよな
53:2021/02/28(日) 07:12:22.22ID:f6SHFbkz0.net
「人生の意味考えることなんて病気だよ、何か楽しいことして忘れようよ、年とったらそんなこと考えなくなる」そういう人は宗教が必要ないのか、あるいは別の強固な宗教心が実はあるのかだよ
一度考え始めると止められないし目を逸らしたって何度だって浮かんでくる
一度考え始めると止められないし目を逸らしたって何度だって浮かんでくる
54:2021/02/28(日) 07:12:48.69ID:gdFrbNvnM.net
宗教は人間の発明やからな
人間が発明したものを使って何が悪い
人間の発明したものを使わないのはアホ
人間が発明したものを使って何が悪い
人間の発明したものを使わないのはアホ
55:2021/02/28(日) 07:12:55.58ID:e4MVOklG0.net
なんjにハマる理由と同じ
56:2021/02/28(日) 07:13:00.58ID:pvf5yCyf0.net
冗談抜きで脳に障害持っている人が多い。
健常者はハマろうとしてもハマれない
健常者はハマろうとしてもハマれない
57:2021/02/28(日) 07:14:59.51ID:f6SHFbkz0.net
>>56
それはない。奇跡を奇跡だと認識できるってことはむしろ何が奇跡ではないかがわかるってことや。正常な状態なんや
それはない。奇跡を奇跡だと認識できるってことはむしろ何が奇跡ではないかがわかるってことや。正常な状態なんや
58:2021/02/28(日) 07:15:47.18ID:jrXWDo8da.net
一度だけ顕正会の勧誘くらったことあるけど
めちゃくちゃ怖かったで
宗教は恐怖で無理矢理勧誘するって思ったわ
めちゃくちゃ怖かったで
宗教は恐怖で無理矢理勧誘するって思ったわ
59:2021/02/28(日) 07:16:02.41ID:gdFrbNvnM.net
無神論者ってのは物質的な人間の発明しか使えないアホやからな
アホには哲学、宗教みたいな形而上学的な人間の発明は使えないよ
アホには哲学、宗教みたいな形而上学的な人間の発明は使えないよ
60:2021/02/28(日) 07:17:07.79ID:lVPsC4FCd.net
天皇を支持してるのも宗教みたいなもんやし誰でもハマる可能性はあると思うぞ
61:2021/02/28(日) 07:17:10.71ID:ShTU6/Qb0.net
ワイのパッパが入院した時
そーか学会が勧誘してきたで
そーか学会が勧誘してきたで
62:2021/02/28(日) 07:19:21.99ID:gdFrbNvnM.net
アホってのは具体的、物質的、即物的俗物やからな
アホは抽象的、形而上学的に物事を考えられない
アホは抽象的、形而上学的に物事を考えられない
67:2021/02/28(日) 07:22:35.86ID:WOSR3qjM0.net
>>62
ワイも概念についての勉強始めたら
芸能人とかくっそどうでもよくなってきたわ
ワイも概念についての勉強始めたら
芸能人とかくっそどうでもよくなってきたわ
63:2021/02/28(日) 07:19:27.58ID:f6SHFbkz0.net
勧誘する人も実は恥ずかしさや苦痛を感じているらしい
マインドコントロールで脳汁あふれさせてるっていうのは勘違いなんよ。ごく普通の人たちなんや
マインドコントロールで脳汁あふれさせてるっていうのは勘違いなんよ。ごく普通の人たちなんや
64:2021/02/28(日) 07:21:12.87ID:j3Jh5f8op.net
オタクと同じだよ
65:2021/02/28(日) 07:21:35.02ID:WycnAENuM.net
自分で何も決められないからやろ
69:2021/02/28(日) 07:23:25.15ID:f6SHFbkz0.net
>>65
本当に何も決められないならむしろ宗教にはまらずに会社や学校に素直に行ったほうが楽なはずやろ。答えが明確にわかってるんやから
その答えに疑問を抱いた人たちなんや。自分で考えて自分で答えを探してる人たちなんやで
本当に何も決められないならむしろ宗教にはまらずに会社や学校に素直に行ったほうが楽なはずやろ。答えが明確にわかってるんやから
その答えに疑問を抱いた人たちなんや。自分で考えて自分で答えを探してる人たちなんやで
66:2021/02/28(日) 07:22:33.45ID:s9sp+jza0.net
やっぱ新興宗教とかカルト宗教って怖いなあ
68:2021/02/28(日) 07:22:58.40ID:dGbAJGVnd.net
宗教を一括で語るのはやめろ
宗教にハマる人ってなんでハマるん? https://t.co/CNioeDw3EO #宗教
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年2月28日
