5:2021/03/21(日) 10:34:44.32ID:taALZVu30.net
もっと走るやろ
8:2021/03/21(日) 10:35:12.87ID:HwwPntp/a.net
50キロってPHEVやろ
10:2021/03/21(日) 10:36:05.96ID:pApk5vAZ0.net
???「リッター32/km走ります」
こいつがおるから
こいつがおるから
12:2021/03/21(日) 10:36:19.69ID:+6snXARH0.net
・ガソリンスタンドより充電スポット多い
・コンビニにもあるから休憩しつつ充電できる
・もちろん高速のサービスエリアにもあるからいつでも安心
ここまで優遇されてるのに何故ガソリン車に負けるのか……
・コンビニにもあるから休憩しつつ充電できる
・もちろん高速のサービスエリアにもあるからいつでも安心
ここまで優遇されてるのに何故ガソリン車に負けるのか……
23:2021/03/21(日) 10:38:29.19ID:pApk5vAZ0.net
>>12
・コンパクトカーサイズなのに車体価格400万~500万
あっ、大丈夫っす…
・コンパクトカーサイズなのに車体価格400万~500万
あっ、大丈夫っす…
14:2021/03/21(日) 10:36:28.06ID:1vWuyLEf0.net
ガソリン車 たった1分で満タンにできます
15:2021/03/21(日) 10:36:41.11ID:tKGjEsnO0.net
昨日から何目的で立ててるんや?
日産アリアで600km走るぞ
日産アリアで600km走るぞ
32:2021/03/21(日) 10:39:54.13ID:1PQEaQbE0.net
>>15
600kmお出かけしたら充電施設なくて詰みやろ
600kmお出かけしたら充電施設なくて詰みやろ
17:2021/03/21(日) 10:37:00.37ID:9kOD0uVT0.net
利権やろ
18:2021/03/21(日) 10:37:23.90ID:HOgwrJ1L0.net
まず原付を電動スクーターに変えるとこからやな
66:2021/03/21(日) 10:44:58.89ID:PB5gbXvz0.net
>>18
30キロ制限がデフォルトやけど君無理やろ?
30キロ制限がデフォルトやけど君無理やろ?
19:2021/03/21(日) 10:37:51.02ID:TOfAyCX8x.net
自分が充電したせいで、
全市内が大停電になるのが怖いから
全市内が大停電になるのが怖いから
20:2021/03/21(日) 10:37:57.30ID:3SqiMOWO0.net
寒暖差激しく起伏多い日本じゃ電気自動車はあかん
21:2021/03/21(日) 10:38:09.92ID:+6snXARH0.net
ガソリン車「環境に悪い、体に悪い、頻繁に値段変動します、エンジン音うるさい」
逆にこれが天下取り続ける理由ってなんや?
逆にこれが天下取り続ける理由ってなんや?
22:2021/03/21(日) 10:38:21.09ID:xjtE5koG0.net
ガソリン車の燃費と同じでカタログ航続距離とか当てにならんよな
先代リーフとかカタログでは200kmやけど少し劣化した冬場なんて100km走らんで
先代リーフとかカタログでは200kmやけど少し劣化した冬場なんて100km走らんで
24:2021/03/21(日) 10:38:43.27ID:c7DMFf7b0.net
海外ってガソリン車販売禁止の流れなんやろ?
日本の自動車メーカーなんてほとんど海外の売り上げに支えられてんのに大丈夫なんか?
日本の自動車メーカーなんてほとんど海外の売り上げに支えられてんのに大丈夫なんか?
28:2021/03/21(日) 10:39:26.40ID:7OCorOaia.net
>>24
日本も禁止の流れやで
日本も禁止の流れやで
27:2021/03/21(日) 10:39:04.79ID:XNGArxuv0.net
スマホのバッテリー劣化具合見ると
三年で乗り換えなるんちゃうか
三年で乗り換えなるんちゃうか
29:2021/03/21(日) 10:39:37.76ID:RUmrMAX7r.net
油圧取れんしパワステも電動なんやろ?ステアリング切る度に電池減るの草生えるな
38:2021/03/21(日) 10:40:37.02ID:YipB4yDkH.net
>>29
パワステ電動は普通の車も既にそうなっとる
パワステ電動は普通の車も既にそうなっとる
30:2021/03/21(日) 10:39:46.73ID:fSFIHMh2d.net
1分で満タンになります
1000キロ走れます
これがあるから
1000キロ走れます
これがあるから
33:2021/03/21(日) 10:40:06.52ID:Ax8fMGtnd.net
50←笑える
34:2021/03/21(日) 10:40:24.46ID:fE4Um3LPM.net
ガソリンなら数十秒で満タンになるから
35:2021/03/21(日) 10:40:27.00ID:PW+ryooL0.net
全ての車がEVなら街中が排ガスで
空気汚れてるのが解消されると思うと
少し期待感はある
空気汚れてるのが解消されると思うと
少し期待感はある
78:2021/03/21(日) 10:46:03.62ID:6PxuOYV1C.net
>>35
昭和ならともかく、今は強烈な排ガス規制でそうでもないけどな
昭和の時代ですら90%はディーゼルのせいだし
むしろトータルの環境汚染だとバカでかい二次電池を数年で使い捨てにするEV車も対して変わらないという説もある
しかも現行のリチウムイオンは稀少金属を使うので、むしろ石油より先にこちらが枯渇するだろうと言われている
ましてや燃料電池とか何か画期的なブレイクスルーが起きない限り絶体に無理
昭和ならともかく、今は強烈な排ガス規制でそうでもないけどな
昭和の時代ですら90%はディーゼルのせいだし
むしろトータルの環境汚染だとバカでかい二次電池を数年で使い捨てにするEV車も対して変わらないという説もある
しかも現行のリチウムイオンは稀少金属を使うので、むしろ石油より先にこちらが枯渇するだろうと言われている
ましてや燃料電池とか何か画期的なブレイクスルーが起きない限り絶体に無理
37:2021/03/21(日) 10:40:34.83ID:+6snXARH0.net
家の屋根に太陽光ソーラーパネルあれば無料で充電も出来ます!
この利点知らないやつ多いよな
この利点知らないやつ多いよな
39:2021/03/21(日) 10:40:50.97ID:aFwQRf1gd.net
軽しか買えないJ民には無縁やな
41:2021/03/21(日) 10:41:16.46ID:Wqfz6aoGr.net
50km先まで行ったら押して帰るんか
大変やな
大変やな
42:2021/03/21(日) 10:41:30.80ID:7OCorOaia.net
コロナで車の往来止まった時の空気の綺麗さ知っとるからガソリン車は禁止になってええわ
43:2021/03/21(日) 10:41:40.55ID:cLgv+mkS0.net
ガソリン車販売禁止になる流れに今なってない?
はやる流行らない以前全部EV化されるんじゃないの?
はやる流行らない以前全部EV化されるんじゃないの?
44:2021/03/21(日) 10:41:44.20ID:K+vbaOTPa.net
マジな話電気自動車で旅行って可能なん?
SA止まるたびに30分待たされるとか普通に嫌なんやけど
SA止まるたびに30分待たされるとか普通に嫌なんやけど
51:2021/03/21(日) 10:42:58.60ID:1sp+Juwj0.net
>>44
バッテリーを規格化してスタンドでバッテリーごと交換しないと無理やな
バッテリーを規格化してスタンドでバッテリーごと交換しないと無理やな
45:2021/03/21(日) 10:41:47.63ID:1PQEaQbE0.net
ガソリンがリッター150円で10kmぐらいしか走れないこと考えると得やけど内燃機関の魅力に勝てないわ
47:2021/03/21(日) 10:42:13.43ID:3xE9gz/v0.net
ワイは完全自動運転カーシェアで個人が車持たなくなる時代に備えて車買ってないやけどその時代はいつ来るんや?
待ちくたびれたぞ
待ちくたびれたぞ
50:2021/03/21(日) 10:42:51.58ID:FdNjS6D70.net
バッテリーの劣化速度ハンパない上に寒暖差でまだまだ使い物ならんで
そんな不便で割高なモン買える奴は大金持ちや
そんな不便で割高なモン買える奴は大金持ちや
95:2021/03/21(日) 10:47:21.14ID:/gE04GxD0.net
>>50
バッテリーっていうほど劣化せえへんで
80%くらいまではすぐ劣化するけどそこから粘る
逆にいうと最初から20%多く積んどけばええ話や
バッテリーっていうほど劣化せえへんで
80%くらいまではすぐ劣化するけどそこから粘る
逆にいうと最初から20%多く積んどけばええ話や
53:2021/03/21(日) 10:43:20.41ID:jq015h2y0.net
電気ってどうやったって劣化するから
プリウスでガス代ペイしようとしてる奴、殆ど無駄や
プリウスでガス代ペイしようとしてる奴、殆ど無駄や
54:2021/03/21(日) 10:43:31.64ID:I2oswa3V0.net
イオンやガーデンズ行ったらもうおしまいやん
55:2021/03/21(日) 10:43:45.34ID:/p4XXhhyr.net
充電に1人30分www
くっそ渋滞増えるだろうな
くっそ渋滞増えるだろうな
57:2021/03/21(日) 10:44:04.75ID:jIX0nHo/0.net
車庫付きの一戸建てなら良いけどマンション暮らしで借りてる駐車場だからなあ
59:2021/03/21(日) 10:44:18.44ID:u6KHTeP60.net
契約駐車場、マンションの人は充電できない
はい終わり
はい終わり
61:2021/03/21(日) 10:44:27.58ID:1PQEaQbE0.net
モーターのええとこは始動時からずっとトルク全開なとこやけどそれいかした電気自動車まだないやろな
69:2021/03/21(日) 10:45:22.14ID:YipB4yDkH.net
>>61
テスラはそうじゃないの?
テスラはそうじゃないの?
62:2021/03/21(日) 10:44:33.65ID:YipB4yDkH.net
ちなみに30分でやる急速充電はバッテリー痛むぞ
63:2021/03/21(日) 10:44:43.10ID:4SO61u580.net
将来的にはともかく今の段階ではEV買う必要性は感じられない
あと10年でどうなるかやな
あと10年でどうなるかやな
67:2021/03/21(日) 10:45:06.18ID:ZN3H2KOLa.net
エミッションと燃費の両立は厳しいからなぁ
68:2021/03/21(日) 10:45:10.29ID:P53EJzEs0.net
30分で充電場所の風景をのんびり楽しめるんやで
72:2021/03/21(日) 10:45:33.47ID:XEtcF8G20.net
自宅で睡眠中に充電できるのが最大のメリットでしょ
ガソスタそのうち無くなっちまうぞ
バスやトラックは水素やし
ガソスタそのうち無くなっちまうぞ
バスやトラックは水素やし
98:2021/03/21(日) 10:47:34.05ID:4SO61u580.net
>>72
ガソスタそのうちなくなると言ってにガソリン車新車販売停止から20年くらいは持つやろ
走ってる車のために残しとかなきゃならんのやし
ガソスタそのうちなくなると言ってにガソリン車新車販売停止から20年くらいは持つやろ
走ってる車のために残しとかなきゃならんのやし
73:2021/03/21(日) 10:45:38.40ID:c7DMFf7b0.net
中国がここぞとばかりに車でも覇権取りに来てるからな
テクノロジー積んだ車なら勝てる見込みがあるんや
テクノロジー積んだ車なら勝てる見込みがあるんや
80:2021/03/21(日) 10:46:16.55ID:tkNECNQx0.net
こないだの関越道からして日本じゃ無理やろ
81:2021/03/21(日) 10:46:16.71ID:hUyQcfkZd.net
50kmごとに30分充電しないといけないからやろ
82:2021/03/21(日) 10:46:29.58ID:ZuyEFMrQ0.net
ガソスタの利権関係者が許さんだろ
まだまだ内燃機関のはけんだ
まだまだ内燃機関のはけんだ
83:2021/03/21(日) 10:46:29.68ID:3SqiMOWO0.net
蓄電池技術でありえないくらいの技術革新がおきない限りガソリン車超えることはないわ
84:2021/03/21(日) 10:46:40.36ID:7BPnYpXn0.net
電池とかいう環境負荷の塊
85:2021/03/21(日) 10:46:41.60ID:YnELDITg0.net
燃料電池ってどうなったんや
全然話聞かないけど
全然話聞かないけど
101:2021/03/21(日) 10:47:43.38ID:ZN3H2KOLa.net
>>85
水素取り出し技術が上がらん限り厳しいんちゃうか
水素取り出し技術が上がらん限り厳しいんちゃうか
86:2021/03/21(日) 10:46:44.12ID:azepG83f0.net
バッテリーってリサイクルできんの?
88:2021/03/21(日) 10:46:48.01ID:Wqfz6aoGr.net
リーフは最新のやつでも全然使えんらしいな
買って数年経ってバッテリー劣化したらなおさら
EVがガソリン車とかHV並みに使えるようになるの早くても10年後じゃねえの
買って数年経ってバッテリー劣化したらなおさら
EVがガソリン車とかHV並みに使えるようになるの早くても10年後じゃねえの
89:2021/03/21(日) 10:46:50.03ID:AGDiG29Q0.net
ガソリン車より安くなれば買うぞ
92:2021/03/21(日) 10:47:00.87ID:4zt8xEHnp.net
EVの投資クッソ加熱してるけどEVより代替エネルギーのが先に出来そうな気しかしねえわ
EVの実用化厳しいやろ
日本ならまだしも国土の広いアメリカとか
EVの実用化厳しいやろ
日本ならまだしも国土の広いアメリカとか
93:2021/03/21(日) 10:47:02.77ID:aFwQRf1gd.net
誰も持ってる奴がおらん時点で酸っぱい葡萄の話にしかならん
97:2021/03/21(日) 10:47:32.87ID:PW+ryooL0.net
多分1番直接的に困ることになるのは
日本車が海外で売れなくなって大部分が
自動車の輸出だよりの日本の貿易が破綻し
経済的に日本が困窮することにあるだろうけど
EV自体が優れてるとは思えんけど売れんくなると考えるとどうしてもなあ
日本車が海外で売れなくなって大部分が
自動車の輸出だよりの日本の貿易が破綻し
経済的に日本が困窮することにあるだろうけど
EV自体が優れてるとは思えんけど売れんくなると考えるとどうしてもなあ
電気自動車「一回の充電で約50キロ走れます。たった30分で満タンにできます」←この車が定着しない理由 https://t.co/p7W4jJP8hL #電気自動車
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年3月22日
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616290439/
