中国広東省の個人が日本の特許庁に「AINU」を商標登録出願し、一部のアイヌ民族から「便乗商法だ」などと反発の声が上がっていた問題で、民族の誇りが尊重される共生社会の実現の障害となる恐れがあるとして、登録を拒否していたことが23日、同庁の開示資料で分かった。
開示資料で、「AINU」が「先住民族であるアイヌのローマ字表記と容易に認識させる」と指摘。アイヌ施策推進法が施行され文化振興への意識が高まる中、「商標を独占的に使用することはわが国の社会公共の利益に反し、公序良俗を害する恐れがある」とした。
開示資料によると、広東省深センの個人名でスマートフォンケースやパソコンのマウスといった商品の商標として登録が出願されていた。
https://www.sankei.com/economy/news/210323/ecn2103230015-n1.html
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
開示資料で、「AINU」が「先住民族であるアイヌのローマ字表記と容易に認識させる」と指摘。アイヌ施策推進法が施行され文化振興への意識が高まる中、「商標を独占的に使用することはわが国の社会公共の利益に反し、公序良俗を害する恐れがある」とした。
開示資料によると、広東省深センの個人名でスマートフォンケースやパソコンのマウスといった商品の商標として登録が出願されていた。
https://www.sankei.com/economy/news/210323/ecn2103230015-n1.html
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
3:2021/03/23(火) 15:36:19.12ID:+7BVvFji0.net
あっ
8:2021/03/23(火) 15:38:57.59ID:177WkYML0.net
PRCを商標登録しろよ
12:2021/03/23(火) 15:39:54.59ID:EbZK1AXP0.net
中国人はロクな事しねーな
16:2021/03/23(火) 15:46:21.21ID:r681y1NJ0.net
文字を持たなかったアイヌを商標登録とか中国人マジ金目ぱねえ
18:2021/03/23(火) 15:46:59.60ID:NFPLzjx30.net
これが本当の「あ、犬」だな。
38:2021/03/23(火) 16:00:39.87ID:Nz3pD4Ee0.net
ANINU(アンイヌ)ならセーフ
55:2021/03/23(火) 16:29:32.84ID:w70w0BKu0.net
アイヌ利権
59:2021/03/23(火) 16:33:39.69ID:nocQ5QEs0.net
日本人もこの中国人の貪欲さを見習えw
60:2021/03/23(火) 16:34:42.29ID:R95cjmNw0.net
こういう卑しさはチャイナらしいな
爆発してしまえ
爆発してしまえ
62:2021/03/23(火) 16:41:53.92ID:hSu3btoT0.net
最悪だな中国人
71:2021/03/23(火) 17:08:00.83ID:O3suJWYn0.net
公共性の高い名詞は登録不可
最初から登録されないのは明白だった
審査料金は国庫に入る
まいどありw
最初から登録されないのは明白だった
審査料金は国庫に入る
まいどありw
76:2021/03/23(火) 17:44:30.74ID:ZhA7qPFP0.net
誇り?w
北方領土帰れよw
北方領土帰れよw
79:2021/03/23(火) 18:01:10.24ID:vrAwf2p50.net
侵略始まってんね
【速報】中国人、限界突破。 https://t.co/o3ReD0gVUC #特許 #中国
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年3月24日
