1:2021/04/03(土) 18:11:12.82ID:aNiiCU1Id.net
近代までの社会が、差別的制度を改めることによって平等な社会を目指したのに比して、
現代では、平等化された社会の内部での権利侵害(社会的排除)が強く糾弾されるようになった
現代では、平等化された社会の内部での権利侵害(社会的排除)が強く糾弾されるようになった
2:2021/04/03(土) 18:11:27.13ID:aNiiCU1Id.net
政治システムの中で個人の自由を守るために強力な独裁体制が必要と考えられるようになってきている
6:2021/04/03(土) 18:11:53.60ID:aNiiCU1Id.net
現代日本の政治をみてもたとえば緊急事態宣言の発出・延長・終了に関して日本国民のいかなるコンセンサスもなく、誰からみても不可解な合理的決定がなされている
9:2021/04/03(土) 18:12:27.96ID:aNiiCU1Id.net
結局カネを持ってるやつが権力も握るのを是認するわけだから、私的暴力の規制とかには民主主義はうまく働くだろうけど、政策決定としては自由も平等も保持されない
10:2021/04/03(土) 18:12:59.21ID:b6TYQsRmr.net
賢人による独裁が一番いいらしい
14:2021/04/03(土) 18:13:57.33ID:KG/f3tYv0.net
真の自由とは無政府であるまで読んだ
34:2021/04/03(土) 18:17:13.15ID:03dJywZ00.net
哲人政治がええって昔の人も言うとる
35:2021/04/03(土) 18:17:17.06ID:A3WrdfHh0.net
後任が無能だった時が問題なんやで
37:2021/04/03(土) 18:17:38.49ID:O1YmDdSq0.net
人間が独裁するってのは無理なんやろな
43:2021/04/03(土) 18:18:20.00ID:6qaXv0aIa.net
共産制は本当に悪なのか
44:2021/04/03(土) 18:18:20.29ID:qmvihndQ0.net
専制主義の欠点は歴史が証明してるな、中華帝国の歴代政権にしろ、ヨーロッパ諸国の絶対王政や貴族制にしろ、江戸幕府にしろ腐らなかった試しなし。シンガポールのリークアンユーがもてはやされてるけどあんなん国内の言論封殺した上での評価、実際はくだらない人間だったよ。民主主義は政権の問題点と失政の可視化ができる時点で他の政治体制よりだいぶマシ。
48:2021/04/03(土) 18:19:20.35ID:iCocgKfYM.net
時代はAI政治ですよ
49:2021/04/03(土) 18:20:05.92ID:cLJFtQyvM.net
独裁政治は短期的に良い国を作れても長期的な視点では後継者の選定や他国との関係に問題が多すぎる
54:2021/04/03(土) 18:20:39.33ID:IPzMUjpH0.net
賢人が独裁やってもその血族からグズが出てくる
62:2021/04/03(土) 18:22:38.23ID:f84zkcgO0.net
民主主義がアカンくないけど投票制度と代議士制は変えるべきだと思う
64:2021/04/03(土) 18:22:58.41ID:Fc1xaBGdr.net
投票制度はもっと工夫の余地あるやろね
72:2021/04/03(土) 18:25:26.68ID:f4OU2XtE0.net
無能が無能を選ぶ多数決はやめろ
75:2021/04/03(土) 18:25:53.36ID:kotyohw60.net
あのルワンダを立て直したカガメとかいう有能独裁者
79:2021/04/03(土) 18:26:33.72ID:f2mJUjCx0.net
独裁者がどれだけ有能でも途中で死ぬよね?
120:2021/04/03(土) 18:33:06.43ID:2YjPDhtf0.net
身近なところで北朝鮮中国ロシアが答えやん
124:2021/04/03(土) 18:33:38.68ID:K89BFct30.net
独裁やけど権力者の交代がうまくいってる中国が理想かどうか語るか
128:2021/04/03(土) 18:34:39.18ID:TIOi+5m40.net
ガチの有能ぐう聖がいれば可能かもしれんが絶対に世代交代で失敗しそう
138:2021/04/03(土) 18:36:19.32ID:Xf+C4AxM0.net
イラクやリビアみたいに国内対立が激しくて独裁政権やないとまとまらない国もあるというのは事実やね
3:2021/04/03(土) 18:11:37.59ID:+4GeDTFda.net
銀河英雄伝説みてからほざけ
13:2021/04/03(土) 18:13:52.83ID:IwIVta320.net
>>3
銀英伝で政治語るのは草
銀英伝で政治語るのは草
22:2021/04/03(土) 18:14:50.42ID:+4GeDTFda.net
>>13
ガンダムでもええぞ
ガンダムでもええぞ
84:2021/04/03(土) 18:26:52.81ID:v6Yuchxe0.net
>>3
むしろ銀英伝見ると独裁が優秀すぎて民主主義糞って結論なんだが・・・
むしろ銀英伝見ると独裁が優秀すぎて民主主義糞って結論なんだが・・・
90:2021/04/03(土) 18:28:27.75ID:+4GeDTFda.net
>>84
ユリアン見てたビデオのこと忘れてるんか?
ラインハルトもすぐ死んで優秀な独裁者なんて一瞬で消え去ったわ
ユリアン見てたビデオのこと忘れてるんか?
ラインハルトもすぐ死んで優秀な独裁者なんて一瞬で消え去ったわ
108:2021/04/03(土) 18:31:22.27ID:v6Yuchxe0.net
>>90
どうせアニメの糞改変やろ
原作小説以外の話題もってくるのやめーや
どうせアニメの糞改変やろ
原作小説以外の話題もってくるのやめーや
99:2021/04/03(土) 18:30:15.63ID:oFxyzkLLd.net
>>90
イゼルローン共和政府とか言う否定派みんな追放して
民主主義語る団体
イゼルローン共和政府とか言う否定派みんな追放して
民主主義語る団体
113:2021/04/03(土) 18:32:28.49ID:+4GeDTFda.net
>>99
まああれは完全にヤン提督の私兵集団やね
まああれは完全にヤン提督の私兵集団やね
137:2021/04/03(土) 18:36:15.82ID:yiYBj9AB0.net
>>99
否定して母星への帰還を望んだ者だろ?
否定して残ったやつもおるはず
否定して母星への帰還を望んだ者だろ?
否定して残ったやつもおるはず
175:2021/04/03(土) 18:40:32.74ID:oFxyzkLLd.net
>>137
望んで出てった形にしてるけど
日本が嫌なら出てけって言い出す人々とメンタル変わんないんやな
望んで出てった形にしてるけど
日本が嫌なら出てけって言い出す人々とメンタル変わんないんやな
185:2021/04/03(土) 18:42:08.83ID:yiYBj9AB0.net
>>175
それはしゃーないやろ
嫌ならお前が変えてみろが政治やろ?
それはしゃーないやろ
嫌ならお前が変えてみろが政治やろ?
11:2021/04/03(土) 18:13:01.59ID:WWZrfcyP0.net
北朝鮮で10年間生き残ってから言ってくれ
15:2021/04/03(土) 18:14:01.89ID:weR5khPb0.net
>>11
逃げることしかできないのか
逃げることしかできないのか
19:2021/04/03(土) 18:14:22.90ID:0NK+8B+V0.net
独裁だろうが民主主義だろうが利権とズブズブやん
何かが変わるとは思えんな
何かが変わるとは思えんな
27:2021/04/03(土) 18:15:50.75ID:aNiiCU1Id.net
>>19
私欲を追求する指導者が悪なのではない
国益をもたらさない指導者が悪なのだ
私欲を追求する指導者が悪なのではない
国益をもたらさない指導者が悪なのだ
32:2021/04/03(土) 18:16:35.55ID:aNiiCU1Id.net
たとえば徳川時代のことをかんがえてみよう
将軍は行政実務をこなしていたわけではないし
住民生活に関与するような行政担当者が無能なら主君押し込めや改易等々でいくらでも交代がきいた
民主的ではないから為政者が一方的支配を行なっていたという認識はまちがい
将軍は行政実務をこなしていたわけではないし
住民生活に関与するような行政担当者が無能なら主君押し込めや改易等々でいくらでも交代がきいた
民主的ではないから為政者が一方的支配を行なっていたという認識はまちがい
46:2021/04/03(土) 18:18:59.86ID:+4GeDTFda.net
>>32
例えてばっかやな
続かんのやろ理論が
だから自分に都合のいい事実抜き出してくるねんお前みたいなの
100億ある事例の100京ある解釈の中からたった一つを抜き出して
例えてばっかやな
続かんのやろ理論が
だから自分に都合のいい事実抜き出してくるねんお前みたいなの
100億ある事例の100京ある解釈の中からたった一つを抜き出して
38:2021/04/03(土) 18:17:47.80ID:f84zkcgO0.net
国家の巨大さと社会の複雑さに人間の処理能力が追い付いてないつまり独裁だとよけいに弊害が出る
55:2021/04/03(土) 18:20:57.43ID:aNiiCU1Id.net
>>38
独裁制がソ連型社会主義のようにつねに社会経済に対して詳細な管理を与えなければならないわけではない
管理権を持つことと管理を行なっていることとは違う
その差こそが、ソ連型社会主義が失敗し、トウ小平理論が成功した理由
独裁制がソ連型社会主義のようにつねに社会経済に対して詳細な管理を与えなければならないわけではない
管理権を持つことと管理を行なっていることとは違う
その差こそが、ソ連型社会主義が失敗し、トウ小平理論が成功した理由
56:2021/04/03(土) 18:21:11.34ID:+4GeDTFda.net
>>55
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
39:2021/04/03(土) 18:17:52.75ID:PMtwkQPGa.net
政治やっとるやつが超有能で聖人で不老不死やったら独裁主義が一番やで
47:2021/04/03(土) 18:19:12.27ID:f84zkcgO0.net
>>39
そんなAIができたら主権を預けるか?ワイは嫌だね
そんなAIができたら主権を預けるか?ワイは嫌だね
63:2021/04/03(土) 18:22:57.94ID:PMtwkQPGa.net
>>47
そもそもそんなAIはできんから主権預ける預けない以前の問題やで
この世に完璧はなし
そもそもそんなAIはできんから主権預ける預けない以前の問題やで
この世に完璧はなし
45:2021/04/03(土) 18:18:42.46ID:aNiiCU1Id.net
現在進行中にうまくいっている中国があるし
逆に独裁体制と比すべき民主主義の歴史もたかだか50年かそこらでしかない
まさか五賢帝の時代と共和政ローマでどっちがよかったとか
フランス第一共和政とボナパルティズムでどっちがよかったなんて話をするなら別だが
逆に独裁体制と比すべき民主主義の歴史もたかだか50年かそこらでしかない
まさか五賢帝の時代と共和政ローマでどっちがよかったとか
フランス第一共和政とボナパルティズムでどっちがよかったなんて話をするなら別だが
53:2021/04/03(土) 18:20:24.64ID:+4GeDTFda.net
>>45
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
民主主義の歴史が50年?
82:2021/04/03(土) 18:26:36.72ID:PMtwkQPGa.net
>>45
日本が今の形態になってからすらもう80年弱は経ってるんやけど
日本が今の形態になってからすらもう80年弱は経ってるんやけど
50:2021/04/03(土) 18:20:06.40ID:u5XC4REi0.net
中国以外は経済成長してない大失敗の制度はNG
70:2021/04/03(土) 18:24:55.17ID:PMtwkQPGa.net
>>50
中国にしても経済面は結局西側陣営の手法を使ったみたいなもんやしな
中国にしても経済面は結局西側陣営の手法を使ったみたいなもんやしな
52:2021/04/03(土) 18:20:14.92ID:2yfqiCeV0.net
独裁制は流行らなかったとかいうけど民主主義も歴史的にみればかなり最近やり始めただけやろ
1000年後は民主主義はクソ制度って言われてるんちゃうか
1000年後は民主主義はクソ制度って言われてるんちゃうか
58:2021/04/03(土) 18:21:26.72ID:Fc1xaBGdr.net
>>52
まあ、この先ロボットがもっと発達したら
大衆の相対的な政治的影響力が落ちて政治体制も変わっていくと思う
まあ、この先ロボットがもっと発達したら
大衆の相対的な政治的影響力が落ちて政治体制も変わっていくと思う
59:2021/04/03(土) 18:21:38.69ID:xsoDPcWH0.net
アホから選挙権奪うのが一番やけどそんなん奪われた人らは納得せんやろしな
それでも一昨年N国に投票した奴らからは絶対奪うべきやけど
それでも一昨年N国に投票した奴らからは絶対奪うべきやけど
68:2021/04/03(土) 18:24:29.10ID:uQ+JLSqOp.net
>>59
一定数がワンイシュー政党に投票するのはしゃーない
むしろその一定数で当選させてまうぐらい投票率が悪かったのが問題やから奪うなら投票せんかった奴の選挙権からやろ
一定数がワンイシュー政党に投票するのはしゃーない
むしろその一定数で当選させてまうぐらい投票率が悪かったのが問題やから奪うなら投票せんかった奴の選挙権からやろ
67:2021/04/03(土) 18:24:20.65ID:712YoMpkM.net
日本の場合他国に例を見んレベルで立候補に制約かかっとるからな
まともな民主主義いうよりはロシアみたいなもんや
まともな民主主義いうよりはロシアみたいなもんや
81:2021/04/03(土) 18:26:36.63ID:8XRhE0hC0.net
>>67
そんなわけあるかよ
そんなわけあるかよ
94:2021/04/03(土) 18:29:02.35ID:C/Ma01v0p.net
>>81
供託金300万とか知らねえのかよ
供託金300万とか知らねえのかよ
97:2021/04/03(土) 18:29:57.06ID:8XRhE0hC0.net
>>94
供託金のおかげで報道やポスターが平等やねんで
供託金反対派は無くなったら、より金持ちが有利になるということわかってない
供託金のおかげで報道やポスターが平等やねんで
供託金反対派は無くなったら、より金持ちが有利になるということわかってない
86:2021/04/03(土) 18:27:14.26ID:H3T/lmxL0.net
>>67
せやね
ロシアと日本は色々近いからソ連時代含めて鏡としてよく見たほうがいい
せやね
ロシアと日本は色々近いからソ連時代含めて鏡としてよく見たほうがいい
73:2021/04/03(土) 18:25:43.87ID:7HKFeAMv0.net
民主主義なら進次郎みたいにバカが露見して袋叩きされて総理就任絶対阻止みたいな運動が起こせるけど独裁制だと進次郎がトップに立つ可能性があるぞ
80:2021/04/03(土) 18:26:35.05ID:dlSYFyged.net
>>73
民主主義でも安倍晋三が総理大臣になった定期
民主主義でも安倍晋三が総理大臣になった定期
101:2021/04/03(土) 18:30:34.48ID:ha+qAC4l0.net
>>80
独裁やったら今でも安倍が総理なんだよなぁ
独裁やったら今でも安倍が総理なんだよなぁ
110:2021/04/03(土) 18:31:43.55ID:TNf0da6J0.net
>>101
どうせ独裁でも辞任して責任転嫁するやろ
どうせ独裁でも辞任して責任転嫁するやろ
132:2021/04/03(土) 18:35:14.43ID:ha+qAC4l0.net
>>110
独裁とは一体
独裁とは一体
87:2021/04/03(土) 18:27:20.14ID:TNf0da6J0.net
>>73
民主主義で独裁制にすればいいんじゃ?
民主主義で独裁制にすればいいんじゃ?
89:2021/04/03(土) 18:28:05.31ID:C/Ma01v0p.net
>>73
民主主義やけど進次郎が選挙負けそうもないんですが
民主主義やけど進次郎が選挙負けそうもないんですが
102:2021/04/03(土) 18:30:34.53ID:+4GeDTFda.net
>>89
進次郎の対立候補共産党と緑の党とマルクス主義の労働党やで
進次郎の対立候補共産党と緑の党とマルクス主義の労働党やで
95:2021/04/03(土) 18:29:04.70ID:iCocgKfYM.net
>>89
どっちが"マシ"かで選ばれてるんやろ
どっちが"マシ"かで選ばれてるんやろ
107:2021/04/03(土) 18:31:20.96ID:cjM3qBQDd.net
>>73
毛沢東の孫もクソ無能で出世はしてるけど政治には全然関われてないし
進次郎が独裁制だったら地位だけはやたら高くて実権なんもない窓際役職みたいなのに就いて政治家にはなってないやろ
毛沢東の孫もクソ無能で出世はしてるけど政治には全然関われてないし
進次郎が独裁制だったら地位だけはやたら高くて実権なんもない窓際役職みたいなのに就いて政治家にはなってないやろ
76:2021/04/03(土) 18:25:57.38ID:Fdw02sTUp.net
AI独裁でいいよね
158:2021/04/03(土) 18:39:23.27ID:WSr120ZW0.net
>>76
わいもええと思うわ
少なくともズルいことしないだろうし
わいもええと思うわ
少なくともズルいことしないだろうし
85:2021/04/03(土) 18:27:03.89ID:K89BFct30.net
まともな人格の独裁者なんかいないんだから
国内が異民族だらけで独裁じゃないとやっていけない土地以外は民主制やっとけ
国内が異民族だらけで独裁じゃないとやっていけない土地以外は民主制やっとけ
91:2021/04/03(土) 18:28:39.52ID:H3T/lmxL0.net
>>85
カストロとかチトーは大半の民主主義国より良い国を作ったで
こいつらの共通点はスポーツ万能で頭も切れる生まれながらの天才
カストロとかチトーは大半の民主主義国より良い国を作ったで
こいつらの共通点はスポーツ万能で頭も切れる生まれながらの天才
118:2021/04/03(土) 18:33:02.81ID:ha+qAC4l0.net
>>91
チトーさんのユーゴスラビアは今も存在してますか?
チトーさんのユーゴスラビアは今も存在してますか?
133:2021/04/03(土) 18:35:15.98ID:+4GeDTFda.net
>>118
何が起きたか知ってますよね?
何が起きたか知ってますよね?
157:2021/04/03(土) 18:39:03.15ID:ha+qAC4l0.net
>>133
やっぱり独裁はアカンね
やっぱり独裁はアカンね
100:2021/04/03(土) 18:30:25.32ID:PMtwkQPGa.net
>>91
チトーさんはちゃんと後継者育ててくださいね…
チトーさんはちゃんと後継者育ててくださいね…
121:2021/04/03(土) 18:33:10.13ID:H3T/lmxL0.net
>>100
チトーが死んだ辺りで共産主義も終わりに近づいてたからなぁ
チトーの作ったシステムは民主主義においても理想的だったはずなんやけど
後釜争いで民族主義が再び盛り返してしまった
チトーが死んだ辺りで共産主義も終わりに近づいてたからなぁ
チトーの作ったシステムは民主主義においても理想的だったはずなんやけど
後釜争いで民族主義が再び盛り返してしまった
88:2021/04/03(土) 18:27:25.78ID:0NrmStCe0.net
有能な聖人君子による独裁が理想やけどそんなもんは理想論に過ぎないから仕方なく衆愚政治やってるんや
98:2021/04/03(土) 18:30:13.75ID:H3T/lmxL0.net
>>88
せやね
独裁ははずれたときのリスクが大きすぎる
民主主義でも腐敗しまくる日本で独裁は地獄
せやね
独裁ははずれたときのリスクが大きすぎる
民主主義でも腐敗しまくる日本で独裁は地獄
112:2021/04/03(土) 18:31:51.24ID:Fc1xaBGdr.net
>>98
日本の腐敗指数順位は別にそんな高くないよ
日本の腐敗指数順位は別にそんな高くないよ
116:2021/04/03(土) 18:32:55.93ID:MWZR4EftM.net
>>112
それ汚職とかの指数やろ?
そういう腐敗とは違う腐敗やない?
それ汚職とかの指数やろ?
そういう腐敗とは違う腐敗やない?
130:2021/04/03(土) 18:34:57.62ID:hr1m8RCCd.net
>>116
じゃあなんの腐敗だよ
じゃあなんの腐敗だよ
147:2021/04/03(土) 18:37:32.99ID:MWZR4EftM.net
>>130
こういう人がいうのは世襲やら政党の硬直性やない?
おれは腐敗とは思わんがな
こういう人がいうのは世襲やら政党の硬直性やない?
おれは腐敗とは思わんがな
96:2021/04/03(土) 18:29:32.52ID:yiYBj9AB0.net
日本でいうなら世代別の投票有効性は是正しなきゃな
全体の投票人口/その世代の人口
これで傾斜かけんとシルバー政治なんていわれ続ける 今は無理かも知んないけどネットあるんやから不可能とはいわせへんで
全体の投票人口/その世代の人口
これで傾斜かけんとシルバー政治なんていわれ続ける 今は無理かも知んないけどネットあるんやから不可能とはいわせへんで
126:2021/04/03(土) 18:34:28.94ID:yiYBj9AB0.net
>>103
ネット選挙やれゆうてんちゃうぞ
集計方法が時間かかるならデータ集計はネット使えばええやんってはなし
例えば、投票所にいってマイナンバーと選挙票もっていってそこで入力してもらえばデータとしてのこりゃ
世代の傾斜かけれるやんけ
ネット選挙やれゆうてんちゃうぞ
集計方法が時間かかるならデータ集計はネット使えばええやんってはなし
例えば、投票所にいってマイナンバーと選挙票もっていってそこで入力してもらえばデータとしてのこりゃ
世代の傾斜かけれるやんけ
104:2021/04/03(土) 18:31:11.20ID:ZmUmqAOa0.net
ボツワナのカーマとかいう超絶有能
171:2021/04/03(土) 18:40:18.98ID:PMtwkQPGa.net
>>104
血筋から実績まで全部有能だあ…
血筋から実績まで全部有能だあ…
106:2021/04/03(土) 18:31:14.66ID:0igqWZlc0.net
財務省の緊縮財政を変えられるのなら誰でもいいよ
独裁でもいい
村山内閣の時に財政破綻論者が跋扈して日本がおかしくなった
給付金やナマポを税金ガーとか喚くのもメディアに騙された被害者
独裁でもいい
村山内閣の時に財政破綻論者が跋扈して日本がおかしくなった
給付金やナマポを税金ガーとか喚くのもメディアに騙された被害者
114:2021/04/03(土) 18:32:43.01ID:8XRhE0hC0.net
>>106
今年度の国家予算は過去最高の106兆円やで
ほんで2020年の税収が55兆円や
どこが緊縮しとるんや
今年度の国家予算は過去最高の106兆円やで
ほんで2020年の税収が55兆円や
どこが緊縮しとるんや
109:2021/04/03(土) 18:31:31.36ID:6ZjJiW1d0.net
独裁はクソやって今も教え続けてくれる北朝鮮に感謝せなあかんな
115:2021/04/03(土) 18:32:51.08ID:VeecdPHa0.net
>>109
でも北朝鮮って一応核を維持しててミサイルの飛距離どんどん伸ばしてるんですよね……
でも北朝鮮って一応核を維持しててミサイルの飛距離どんどん伸ばしてるんですよね……
135:2021/04/03(土) 18:35:49.88ID:6ZjJiW1d0.net
>>115
じゃあ仮に君が北の国民やったとして核保有してミサイルの飛距離もどんどん伸びてるしやっぱこの国最高やなってなるか?
じゃあ仮に君が北の国民やったとして核保有してミサイルの飛距離もどんどん伸びてるしやっぱこの国最高やなってなるか?
119:2021/04/03(土) 18:33:02.84ID:jn0cnMpvM.net
>>109
独裁のせいじゃなくて経済制裁のせい定期
独裁国家はアメリカの独裁によって干されるから成り立たないだけ
独裁のせいじゃなくて経済制裁のせい定期
独裁国家はアメリカの独裁によって干されるから成り立たないだけ
145:2021/04/03(土) 18:37:16.03ID:ha+qAC4l0.net
>>119
結局無能な独裁者で草
結局無能な独裁者で草
136:2021/04/03(土) 18:35:58.70ID:vk6woQR3a.net
シンプルに聞きたいんだが独裁支持してる奴は民主主義のどこが気に入らないんや?
139:2021/04/03(土) 18:36:20.73ID:iCocgKfYM.net
>>136
自民党が気に入らないだけやろw
自民党が気に入らないだけやろw
143:2021/04/03(土) 18:36:39.29ID:C/Ma01v0p.net
>>136
野党
野党
186:2021/04/03(土) 18:42:40.47ID:PMtwkQPGa.net
>>136
国民がアホやと政治もアホにならざるを得ない仕組みやからな
国民がアホやと政治もアホにならざるを得ない仕組みやからな
150:2021/04/03(土) 18:38:01.37ID:qln33Wjn0.net
民主主義はニートすら一票やからな
働かんやつに権利もクソもないわ
働かんやつに権利もクソもないわ
152:2021/04/03(土) 18:38:49.22ID:K89BFct30.net
>>150
働けば権利がもらえると思ってるのか?
それこそ甘い考えやで みんなに平等に一票が安全や
働けば権利がもらえると思ってるのか?
それこそ甘い考えやで みんなに平等に一票が安全や
153:2021/04/03(土) 18:38:51.41ID:H3T/lmxL0.net
独裁政治って軍を握れば勝利のクソゲーだからな
ここが切り離されている一党独裁はそこまで悪くない
特に国民が政治に無関心な国ならそっちの方がマシ
ここが切り離されている一党独裁はそこまで悪くない
特に国民が政治に無関心な国ならそっちの方がマシ
172:2021/04/03(土) 18:40:20.30ID:v6Yuchxe0.net
>>153
軍を支配できない一党独裁とかアホみたいな国があると思ってるのか
軍を支配できない一党独裁とかアホみたいな国があると思ってるのか
182:2021/04/03(土) 18:41:50.81ID:H3T/lmxL0.net
>>172
軍事クーデターで乗っ取りが歴史上幾度となく起こってるやん
党内の総意で動いてるうちはええけど暴力支配になったらダメになる
軍事クーデターで乗っ取りが歴史上幾度となく起こってるやん
党内の総意で動いてるうちはええけど暴力支配になったらダメになる
独裁制は本当に悪なのか?民主主義には看過できない欠陥があるのでは? https://t.co/jovsr8Vqxx #独裁 #民主主義 #社会
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年4月4日
