1:2021/06/20(日) 17:29:26.347ID:qvVULBzw0.net
20万年前「言葉は使えるけど判断は出来ません」
5万年前「複数の目的を持つようになります」
1万年前「農業と家畜が始まります!」
1300年前「お金が生まれます」
500年前「科学を学びます」
100年前「戦争は戦車や武器を使うようになります」
70年前「コンピュータが生まれます」
50年前「車が普及します」
40年前「ゲーム機が一般家庭に普及します」
20年前「PCが小型になり一般家庭にも普及します」
10年前「スマホが浸透します」
現在「お金はキャッシュレスの時代です!AIの研究しています」
5万年前「複数の目的を持つようになります」
1万年前「農業と家畜が始まります!」
1300年前「お金が生まれます」
500年前「科学を学びます」
100年前「戦争は戦車や武器を使うようになります」
70年前「コンピュータが生まれます」
50年前「車が普及します」
40年前「ゲーム機が一般家庭に普及します」
20年前「PCが小型になり一般家庭にも普及します」
10年前「スマホが浸透します」
現在「お金はキャッシュレスの時代です!AIの研究しています」
2:2021/06/20(日) 17:30:05.612ID:4ueNaHgGr.net
ぼちぼち滅ぶで
3:2021/06/20(日) 17:30:09.898ID:ev6qsjqcM.net
冷戦終わってからコンピュータの進化エグい
4:2021/06/20(日) 17:31:00.764ID:xNFgMJqh0.net
シンギュラリティくるで
5:2021/06/20(日) 17:31:05.092ID:QFkqkod+0.net
ホモ・サピエンスはいつから?
6:2021/06/20(日) 17:31:09.091ID:FMmTfEwZ0.net
技術的特異点ももうすぐか
7:2021/06/20(日) 17:31:52.885ID:Ms2+Jmme0.net
次の世界大戦は黒曜石の槍を使う予定だからセーフ
9:2021/06/20(日) 17:32:08.156ID:Yj4Oinuq0.net
>>7
次の次だろ
次の次だろ
8:2021/06/20(日) 17:31:59.961ID:Q2T/mCyd0.net
地球生命カレンダー
1月 1日 午前0時地球誕生 46億年前
2月25日 最初の原始生命が誕生 39億年前
7月10日 真核生物登場 22億年前
9月27日 多細胞生物登場 12億年前
11月20日 魚類の出現 5億年前
11月28日 植物が陸へ上がる
11月29日 原始昆虫誕生 両生類が陸へ上がる 4億年前
12月 3日 両生類から爬虫類が分化する 3億年前
12月19日 鳥類の出現
12月25日 恐竜全盛期 2億年前
12月26日 恐竜が絶滅 原始霊長類が登場 6600万年前
12月27日 哺乳類が繁栄 2000万年前
12月31日 23時37分 ホモ・サピエンス誕生 20万年前
23時59分 エジプト文明 6000年前
1月 1日 午前0時地球誕生 46億年前
2月25日 最初の原始生命が誕生 39億年前
7月10日 真核生物登場 22億年前
9月27日 多細胞生物登場 12億年前
11月20日 魚類の出現 5億年前
11月28日 植物が陸へ上がる
11月29日 原始昆虫誕生 両生類が陸へ上がる 4億年前
12月 3日 両生類から爬虫類が分化する 3億年前
12月19日 鳥類の出現
12月25日 恐竜全盛期 2億年前
12月26日 恐竜が絶滅 原始霊長類が登場 6600万年前
12月27日 哺乳類が繁栄 2000万年前
12月31日 23時37分 ホモ・サピエンス誕生 20万年前
23時59分 エジプト文明 6000年前
13:2021/06/20(日) 17:33:21.829ID:MBqB9XKkM.net
>>8
これマジ!?
これマジ!?
51:2021/06/20(日) 18:02:14.243ID:T/kPmzgS0.net
>>8
原子生命の誕生自体は結構早いのが面白いよな
原子生命の誕生自体は結構早いのが面白いよな
10:2021/06/20(日) 17:32:45.696ID:MBqB9XKkM.net
今の北朝鮮ですら100年前の日本よりゆたかというね
11:2021/06/20(日) 17:33:03.031ID:bPNJnyC30.net
ドロイドやドローンの世界
12:2021/06/20(日) 17:33:15.555ID:A7OTVhhL0.net
生活できるエリアがまだまだ狭すぎる
15:2021/06/20(日) 17:34:38.160ID:OL7uOSRP0.net
100年前「宇宙ってなんぞ?」
60年前「月行くわ」
60年前「月行くわ」
16:2021/06/20(日) 17:35:20.630ID:OL7uOSRP0.net
1990~2000←この10年が一番進化したよね
17:2021/06/20(日) 17:35:30.039ID:EP3awa+n0.net
宇宙開発は言うほど進んでないね
19:2021/06/20(日) 17:36:44.767ID:sN8lqq9b0.net
>>17
準備期間だからね
期間終わるといきなり火星で都市開発だよ
準備期間だからね
期間終わるといきなり火星で都市開発だよ
27:2021/06/20(日) 17:41:52.189ID:EP3awa+n0.net
>>19
言うて今のところ詐欺みたいな有人飛行計画とか計画段階から全然進まない物しかなくね?
とくに火星移住のメリットも見い出せてないし100年経っても地表調査してそうだけど
言うて今のところ詐欺みたいな有人飛行計画とか計画段階から全然進まない物しかなくね?
とくに火星移住のメリットも見い出せてないし100年経っても地表調査してそうだけど
28:2021/06/20(日) 17:43:11.927ID:yfnB0Gx90.net
>>27
最近の宇宙開発見とらんだろ
今は週2機打ち上がる時代なのだ
最近の宇宙開発見とらんだろ
今は週2機打ち上がる時代なのだ
30:2021/06/20(日) 17:46:38.607ID:EP3awa+n0.net
>>28
???
今計画段階の最新の技術使っても片道1年半かかるのにそんな危険を冒して火星に人送り込んで得られるメリットある?
地球の周回軌道に衛星打ち上げるのとは訳が違うよ?
???
今計画段階の最新の技術使っても片道1年半かかるのにそんな危険を冒して火星に人送り込んで得られるメリットある?
地球の周回軌道に衛星打ち上げるのとは訳が違うよ?
31:2021/06/20(日) 17:47:36.519ID:yfnB0Gx90.net
>>30
火星に人を送り込むメリットは火星に人を送り込めることだよ
火星に人を送り込むメリットは火星に人を送り込めることだよ
36:2021/06/20(日) 17:50:12.845ID:EP3awa+n0.net
>>31
送り込んで何するの
別に地球でも枯渇してない資源取るの?
それどうやって地球に送るの
テラフォーミングもとっくに無理って判明したしわざわざバイオスフィア作って地球にも有る資源掘ってアホみたいなコストかけて地球に送るの?
海底開発した方が早くない?
送り込んで何するの
別に地球でも枯渇してない資源取るの?
それどうやって地球に送るの
テラフォーミングもとっくに無理って判明したしわざわざバイオスフィア作って地球にも有る資源掘ってアホみたいなコストかけて地球に送るの?
海底開発した方が早くない?
37:2021/06/20(日) 17:51:37.023ID:yfnB0Gx90.net
>>36
有人飛行のことを聞きたいのか長期的な移住計画のことを聞きたいのかどっちだ
有人飛行のことを聞きたいのか長期的な移住計画のことを聞きたいのかどっちだ
40:2021/06/20(日) 17:53:12.353ID:EP3awa+n0.net
>>37
知らんよ
いきなり火星で都市開発だーとか言われたから無理じゃね?って答えてるだけだし
知らんよ
いきなり火星で都市開発だーとか言われたから無理じゃね?って答えてるだけだし
50:2021/06/20(日) 18:01:19.066ID:yfnB0Gx90.net
>>40
お前が何を知りたいかすらわからないのに俺は何を解説すればいいんだよ
お前が何を知りたいかすらわからないのに俺は何を解説すればいいんだよ
20:2021/06/20(日) 17:38:03.113ID:QzJdzEc40.net
>>19
地球の土地が余りまくってるのにわざわざ火星に住みたいか?
地球の土地が余りまくってるのにわざわざ火星に住みたいか?
18:2021/06/20(日) 17:36:27.823ID:WuubVdkXa.net
そろそろ臨界点が来そう
21:2021/06/20(日) 17:38:57.915ID:yfnB0Gx90.net
宇宙開発はここ数年でいきなり発展したからなぁ
まぁおもに中共とマスクのせいだが
まぁおもに中共とマスクのせいだが
22:2021/06/20(日) 17:39:38.454ID:f+ANsFGh0.net
電気発見してからがおかしい
24:2021/06/20(日) 17:40:01.444ID:wLQkSU3b0.net
火星は資源拓地としてエリート統治者予備軍と食い詰めものが送られる場所になるよ
満洲みたいになる
満洲みたいになる
29:2021/06/20(日) 17:44:35.267ID:DhDK9Zub0.net
Google設立が1998年と言う事に驚く
32:2021/06/20(日) 17:48:09.355ID:QFlv3n2od.net
全然詳しくないんだけど核以上のエネルギーって確保出来そうなの?
33:2021/06/20(日) 17:48:56.814ID:yfnB0Gx90.net
核ってのが今の原子炉のことを言ってるんであればあんまり目処はたってないよ
34:2021/06/20(日) 17:49:34.937ID:/hNPs+hs0.net
太陽とかの代わりはあるの?太陽がだめになったら
35:2021/06/20(日) 17:49:43.209ID:QFlv3n2od.net
へーそうなんだ
生きてるうちに宇宙には行けなさそうかなぁ
生きてるうちに宇宙には行けなさそうかなぁ
41:2021/06/20(日) 17:53:47.989ID:IPAfUibRr.net
お金は紀元前からあったような
45:2021/06/20(日) 17:56:24.842ID:NUEdQn4l0.net
お金はもっと古い
貨幣システムはエジプト中王国時代とかにはもう成立してたのわかってるから
少なくとも4000年前とかになる
貨幣システムはエジプト中王国時代とかにはもう成立してたのわかってるから
少なくとも4000年前とかになる
47:2021/06/20(日) 17:58:24.454ID:+hwzhr+f0.net
我々は進化を早めすぎた
54:2021/06/20(日) 18:05:05.259ID:XQqbk65k0.net
進歩速度加速し過ぎで怖い
57:2021/06/20(日) 18:27:36.446ID:wLQkSU3b0.net
海底開発も宇宙開発もやってるだろうになんで択一式なんだろうな
58:2021/06/20(日) 18:29:02.090ID:yfnB0Gx90.net
海底開発も、地上の文明が滅亡したときの避難先としては悪くはないと思う
地上との行き来がかんたんすぎるのが問題だが
地上との行き来がかんたんすぎるのが問題だが
600万年前人間「猿をやめます」280万年前「道具を使います」30万年前「言葉を使います」 https://t.co/8WLxKdAvA7 #猿をやめます
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年6月21日
