1:2021/06/24(木) 21:45:23.80ID:w7mHJSkm0●.net
【ひろゆき】長男の人にだけ備わっているとある能力があることをご存じでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=yDZj1yPrnTw
・長男は流行りがわからないし教えてくれないから自分なりの流行りや遊びを創り出す
・次男は兄がやってる面白い遊びを教えてもらえる環境だから考えが受け身になる
・長男は何か変わったことをやる→他人の評価がわからないから評価を気にしない
・次男は子供の頃から兄や家族から褒められたり怒られたりする→他人の評価を気にする
https://www.youtube.com/watch?v=yDZj1yPrnTw
・長男は流行りがわからないし教えてくれないから自分なりの流行りや遊びを創り出す
・次男は兄がやってる面白い遊びを教えてもらえる環境だから考えが受け身になる
・長男は何か変わったことをやる→他人の評価がわからないから評価を気にしない
・次男は子供の頃から兄や家族から褒められたり怒られたりする→他人の評価を気にする
2:2021/06/24(木) 21:45:45.94ID:JsH1PaBp0.net
せやろか?
3:2021/06/24(木) 21:45:48.55ID:AgZc92pj0.net
次男はバカだしな
15:2021/06/24(木) 21:47:48.29ID:xUngpQo80.net
>>3
逆や
逆や
39:2021/06/24(木) 21:55:54.22ID:WN1Qdqje0.net
>>3
それな
ただ、次子はスポーツで活躍してる率は高い
それな
ただ、次子はスポーツで活躍してる率は高い
53:2021/06/24(木) 21:58:19.63ID:AgZc92pj0.net
>>39
生まれたときに自分より体の大きい兄がいて
それを超えることしか考えないからな
生まれたときに自分より体の大きい兄がいて
それを超えることしか考えないからな
4:2021/06/24(木) 21:46:14.53ID:RaM7Yfte0.net
長男の時代
7:2021/06/24(木) 21:46:50.92ID:qcbHGGIn0.net
姉がいる長男は?
173:2021/06/24(木) 22:34:50.79ID:clhUyfqB0.net
>>7
自分で何かをしようとしないで他人の利益を奪って当然と言う考え
自分で何かをしようとしないで他人の利益を奪って当然と言う考え
8:2021/06/24(木) 21:47:04.03ID:m9BibZvX0.net
じゃあほとんどの男が長男である今の時代は尖った人材ばかりの天国だな
198:2021/06/24(木) 22:45:26.90ID:+sliDEzM0.net
>>8
だから衰退してるんやな(´・ω・`)
だから衰退してるんやな(´・ω・`)
9:2021/06/24(木) 21:47:06.87ID:psVgQn5i0.net
おめーが紋切り型から脱しろw
10:2021/06/24(木) 21:47:08.70ID:w7mHJSkm0.net
個人的には長男は1人でも平気だが、次男というか末っ子は1人は不安だから群れたがる
11:2021/06/24(木) 21:47:12.66ID:r7TsXQn+0.net
暴カニ男にやられるぞ
12:2021/06/24(木) 21:47:20.52ID:gtUok7sW0.net
この論なら長男より一人っ子の方が最強になっちゃうじゃん
77:2021/06/24(木) 22:06:44.48ID:qyL/ol/F0.net
>>12
なんとなくあってると思うわ
なんとなくあってると思うわ
13:2021/06/24(木) 21:47:21.38ID:/jmfZCsiO.net
なにかそういうデータあるんですか?
14:2021/06/24(木) 21:47:28.88ID:GZKYksh40.net
そうでもないな…
16:2021/06/24(木) 21:48:36.80ID:B9a08YB90.net
それ長女にもあてはまるの?
17:2021/06/24(木) 21:48:53.76ID:mSkl8E0N0.net
まあ長男の方がなにかと大変な役回りなのは事実
次男以下は気楽なもんよw
次男以下は気楽なもんよw
20:2021/06/24(木) 21:50:19.50ID:Iia2Z11j0.net
ひろゆきの話は何時も底が浅い
居酒屋での雑談と同じレベル
居酒屋での雑談と同じレベル
33:2021/06/24(木) 21:53:36.01ID:8w3MXin/0.net
>>20
あー既視感あるなと思ったら居酒屋で聞いてもいないしょーもない事を得意げに語るおっさんだわ
ひろゆきも年とったな
あー既視感あるなと思ったら居酒屋で聞いてもいないしょーもない事を得意げに語るおっさんだわ
ひろゆきも年とったな
23:2021/06/24(木) 21:51:51.52ID:8WnEQYOj0.net
長男は家系の宿業を背負って産まれてくるから難あり
24:2021/06/24(木) 21:51:53.20ID:dcCOThWp0.net
一人っ子最強だったか
おいおまえら俺を崇めろ
おいおまえら俺を崇めろ
29:2021/06/24(木) 21:52:57.56ID:N4lDwqF/0.net
そりゃ、その家庭で実子がいきなり次男から産まれる事はないからな
30:2021/06/24(木) 21:53:02.50ID:ei5AEg2z0.net
宇宙兄弟でそんな話があったような気がする
31:2021/06/24(木) 21:53:04.73ID:WtL3Riqd0.net
うちの兄貴は冗談の一つも言えないんだが?
41:2021/06/24(木) 21:56:05.52ID:H7C9RPMT0.net
よく言われるのは次男だろ
やっぱりこいつバカだろ
やっぱりこいつバカだろ
44:2021/06/24(木) 21:56:17.86ID:ntuVT47Y0.net
長男長女が最強
54:2021/06/24(木) 21:59:22.27ID:AgZc92pj0.net
葬式やるとよくわかる
だいたい長男が喪主になる
次男はそれを見て喪主なんて簡単だと思ってしまう
だいたい長男が喪主になる
次男はそれを見て喪主なんて簡単だと思ってしまう
56:2021/06/24(木) 22:00:09.13ID:QWQZZmm10.net
>>54
そりゃ大体長男だろうよ
そりゃ大体長男だろうよ
58:2021/06/24(木) 22:00:29.55ID:AgZc92pj0.net
>>56
え?
え?
67:2021/06/24(木) 22:04:13.88ID:6MIzV9HA0.net
次男以降は何言っても長男に否定されるわアイデアは盗られるわ手柄は持ってかれるわしてるから言い出せなくなるんだよ
68:2021/06/24(木) 22:04:19.77ID:H3ZsP/Aq0.net
そもそもある男がいたときに、長男である確率の方がその他より高いんだから当たり前だろ
馬鹿じゃないのホント
馬鹿じゃないのホント
74:2021/06/24(木) 22:05:50.53ID:Zxo+UB+c0.net
近所や親戚、親の友達のガキと遊ぶだろ
78:2021/06/24(木) 22:06:47.73ID:CB65u0V70.net
長男で末っ子のばやいは?
90:2021/06/24(木) 22:08:25.64ID:mSkl8E0N0.net
>>78
例外なく 面倒臭いやつになるね
例外なく 面倒臭いやつになるね
112:2021/06/24(木) 22:13:35.65ID:PdP7sde10.net
長男褒めてる奴って長男だろ
119:2021/06/24(木) 22:15:47.26ID:AgZc92pj0.net
これは人間の役割分担の話
長男は家族や親戚をまとめて
次男三男は好き勝手に生きていく
長男は家族や親戚をまとめて
次男三男は好き勝手に生きていく
130:2021/06/24(木) 22:17:37.93ID:H7C9RPMT0.net
>>119
これ
俺は心理学の本で見た
ちなみに西村は大学で心理学勉強してたらしい
学問より思い込みから入るタイプ
これ
俺は心理学の本で見た
ちなみに西村は大学で心理学勉強してたらしい
学問より思い込みから入るタイプ
139:2021/06/24(木) 22:19:49.14ID:xfPYGRbb0.net
兄より優れた弟など存在しない
142:2021/06/24(木) 22:20:42.23ID:cDu1pDZs0.net
じゃあ1人っ子最強じゃん
152:2021/06/24(木) 22:23:44.09ID:7O8dvhAf0.net
(´・ω・`)末っ子でごめんなさい
155:2021/06/24(木) 22:24:24.03ID:1354s4aT0.net
長男は次男に勝てない
ひろゆき「面白い発想ができる人の長男率は異常。長男は遊び相手がいないから色々アイデアを出す」 https://t.co/NcQPGbGLm6 #ひろゆき
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年6月25日
