《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」
工事期間は6年=2190日! これだけの期間をかけて、家族や友人と自宅を建築しました。
そんな私が「自宅をセルフビルドするとはどんなことなのか?」その実情を紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5e6019de555ee11619f1ba3170b81fe2d7a5dd?page=1
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://imgur.com/1YOcNTH.png
https://imgur.com/ERiKHYc.png
https://imgur.com/VrWZUgm.png
https://imgur.com/K5iJLhU.png
https://imgur.com/WZIXZfG.png
https://imgur.com/M4Xw6oO.png
https://imgur.com/79n6OkI.png
https://imgur.com/qbVVIAQ.png
https://imgur.com/NWKBsUE.png
https://imgur.com/lzSJQXl.png
https://imgur.com/0h5mGOD.png
工事期間は6年=2190日! これだけの期間をかけて、家族や友人と自宅を建築しました。
そんな私が「自宅をセルフビルドするとはどんなことなのか?」その実情を紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5e6019de555ee11619f1ba3170b81fe2d7a5dd?page=1
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://imgur.com/1YOcNTH.png
https://imgur.com/ERiKHYc.png
https://imgur.com/VrWZUgm.png
https://imgur.com/K5iJLhU.png
https://imgur.com/WZIXZfG.png
https://imgur.com/M4Xw6oO.png
https://imgur.com/79n6OkI.png
https://imgur.com/qbVVIAQ.png
https://imgur.com/NWKBsUE.png
https://imgur.com/lzSJQXl.png
https://imgur.com/0h5mGOD.png
2:2021/06/28(月) 12:03:37.67ID:CfhaiZX90.net
やっす
3:2021/06/28(月) 12:04:00.80ID:5IpwnAik0.net
ほならね理論
7:2021/06/28(月) 12:04:41.94ID:1+4wx2oLd.net
材料費だけならそんなもんやろ
8:2021/06/28(月) 12:04:43.39ID:8G/xzYDl0.net
時間あるなら悪くないな
10:2021/06/28(月) 12:05:01.36ID:TfvcfNDq0.net
2000万の価値は妥当なのでは...
12:2021/06/28(月) 12:05:26.69ID:VckYGesk0.net
家建てるのに6年もかけてられねーよアホ
17:2021/06/28(月) 12:06:14.44ID:hP5s24iT0.net
自分で作れば1500万円も得で草
18:2021/06/28(月) 12:06:20.99ID:Pa3iuYea0.net
ダム工事じゃあるまいし
19:2021/06/28(月) 12:06:29.02ID:KSLtXws2a.net
食べ放題の原価原価言ってる奴らかな?
20:2021/06/28(月) 12:06:30.97ID:dHunpWqo0.net
ドカタの給料以外に高いからな
26:2021/06/28(月) 12:07:01.92ID:9F6aMkGl0.net
1年300万か
28:2021/06/28(月) 12:07:13.59ID:GYsCcEhH0.net
3Dプリンターなら一瞬だが
29:2021/06/28(月) 12:07:15.02ID:1+4wx2oLd.net
防水やら給排水は素人にやらせたらダメだと思うが
30:2021/06/28(月) 12:07:35.50ID:LKMLYclWM.net
実際家なんてプレハブにウレタンフォーム塗って断熱性つければそれで十分だよな
これなら一部屋15万ってところか
これなら一部屋15万ってところか
31:2021/06/28(月) 12:07:35.50ID:3KNVxd9j0.net
安全性は大丈夫なのか?
35:2021/06/28(月) 12:07:48.94ID:KhV059+T0.net
自分でやらないから安くしてくれ言うてんねん
自分がやるなら高くするわ
自分がやるなら高くするわ
36:2021/06/28(月) 12:07:49.50ID:Sz2LkaIW0.net
6年に騙されてるやつ多くて草
1日1時間程度やで
1日1時間程度やで
41:2021/06/28(月) 12:08:20.92ID:qNyynwSx0.net
家にまで原価厨が湧いてきたか
46:2021/06/28(月) 12:08:49.05ID:bza67Fj2a.net
むしろ2000万が良心的に見えてきたわ
55:2021/06/28(月) 12:09:11.84ID:sz18RqCrH.net
その6年を数ヶ月にする値段やろ
58:2021/06/28(月) 12:09:36.38ID:VKrM4R6ha.net
趣味だと思えば楽しそう
愛着も湧くし
愛着も湧くし
69:2021/06/28(月) 12:10:23.48ID:sz18RqCrH.net
基礎コンとか測量まで自分でやってるならええんちゃう
70:2021/06/28(月) 12:10:25.14ID:gXJl4c9ep.net
やっぱ大工って神だわ
71:2021/06/28(月) 12:10:25.93ID:LzH+Qnzrd.net
そこまで急いでない普通の建築でも着工から半年くらいで全部の工事やってくれるんだからそっちにお願いしたほうがよくない?
73:2021/06/28(月) 12:10:32.03ID:aajH8zppa.net
結局こういうのって友人価格でプロの内装業者がやってるとかのコネあり値段やしなあ
普通の人なら仕事しながらやとどれだけ時間かけてもまともに住める家にはならんやろ
普通の人なら仕事しながらやとどれだけ時間かけてもまともに住める家にはならんやろ
79:2021/06/28(月) 12:10:48.53ID:wYHg9tbg0.net
3Dプリンターでいいよね?
81:2021/06/28(月) 12:10:51.88ID:ER0n39ABr.net
基礎工事大丈夫かよ
84:2021/06/28(月) 12:11:00.24ID:se1VyswX0.net
これトモダチと言う名の奴隷使ってるの?
85:2021/06/28(月) 12:11:01.12ID:BaI19CrXd.net
工具とかレンタルするんか?
本業してる暇ないやろ
本業してる暇ないやろ
87:2021/06/28(月) 12:11:09.16ID:LqGazYWW0.net
ふーん、大工家作ってくれや
89:2021/06/28(月) 12:11:12.55ID:9NTyPwu0M.net
付加価値とか頭にないんだろう
多分こういうのは保険にも入ってない
多分こういうのは保険にも入ってない
91:2021/06/28(月) 12:11:19.44ID:Cqt860Dxa.net
とはいえこの人も全くの素人って感じではないやろ
5:2021/06/28(月) 12:04:35.08ID:YnkUaoPe0.net
6年て
人件費に目瞑ってるだけじゃねーか
人件費に目瞑ってるだけじゃねーか
13:2021/06/28(月) 12:05:36.64ID:G4aNshIN0.net
>>5
じゃあ6年で2000万円稼げるか?
じゃあ6年で2000万円稼げるか?
37:2021/06/28(月) 12:07:55.62ID:E2RLvFskr.net
建築って素人が勝手にやってええんか?
66:2021/06/28(月) 12:10:14.22ID:CNAPSfxXa.net
>>37
木造でクソデカくなかったらできるはず
木造でクソデカくなかったらできるはず
72:2021/06/28(月) 12:10:28.95ID:UmjsvVFt0.net
>>54
これは土地が悪い
これは土地が悪い
67:2021/06/28(月) 12:10:14.34ID:IiF6XS1Q0.net
6年間建てかけの家が風雨に晒されとると思うとあんま羨ましくはないな
ほんま趣味やね
ほんま趣味やね
97:2021/06/28(月) 12:11:33.39ID:ZNp3yJFF0.net
>>67
外側だけは急いでやってるんじゃね
外側だけは急いでやってるんじゃね
68:2021/06/28(月) 12:10:20.55ID:ogiG5VqN0.net
家建てるのって免許とかいらんの?
94:2021/06/28(月) 12:11:24.63ID:sz18RqCrH.net
>>68
建てるだけなら別にいらんけど建築基準法しらんと後で突っ込まれまくるやろな
建てるだけなら別にいらんけど建築基準法しらんと後で突っ込まれまくるやろな
78:2021/06/28(月) 12:10:47.75ID:fPPL7H1q0.net
原材料費500万円
現場人件費500万円
建築会社経費利益1000万円
こんなもんらしい
現場人件費500万円
建築会社経費利益1000万円
こんなもんらしい
139:2021/06/28(月) 12:13:57.14ID:i/ph9Qa0p.net
>>78
ないない
土地別なら300万残ったら御の字
ないない
土地別なら300万残ったら御の字
82:2021/06/28(月) 12:10:54.94ID:C6QlVohYd.net
建築確認とか降りるんかな?
156:2021/06/28(月) 12:14:33.37ID:j5uhfRK20.net
>>82
確認は図面さえあれば下りるし完了も住宅程度なら適当やから下りるで
確認は図面さえあれば下りるし完了も住宅程度なら適当やから下りるで
83:2021/06/28(月) 12:10:55.78ID:1PO2gDQiH.net
友達までつかって6年かけて技術的にも怪しいのに500万てコスパ最悪やん
作業工程動画化したら元取れそうやけど
作業工程動画化したら元取れそうやけど
202:2021/06/28(月) 12:16:24.85ID:FOeuVTe4d.net
>>83
ぽつんと一軒家にたまにある、友人達と週末集まって家建てることがレクリエーションみたいなってるパターンやろ
ぽつんと一軒家にたまにある、友人達と週末集まって家建てることがレクリエーションみたいなってるパターンやろ
109:2021/06/28(月) 12:12:21.10ID:wIW7/m9X0.net
ニス塗った?
126:2021/06/28(月) 12:13:22.22ID:3qOz8h8Br.net
素人の500万とプロの2000万ならプロ選ぶでしょ
そもそも価値訴求ポイントが違う
そもそも価値訴求ポイントが違う
207:2021/06/28(月) 12:16:34.09ID:pyqfwx6nd.net
>>126
このスレタイはかなり歪曲されてて作った人もそういう主張に近いな
「プロはぼったくり」なんてケンモメンみたいなこと言いたいわけやない
このスレタイはかなり歪曲されてて作った人もそういう主張に近いな
「プロはぼったくり」なんてケンモメンみたいなこと言いたいわけやない
127:2021/06/28(月) 12:13:23.35ID:D3lnqag5a.net
家族や友人はタダ働きでいいって発想が怖すぎる
142:2021/06/28(月) 12:14:01.87ID:vUzpw8Er0.net
>>127
1人でやれとな
1人でやれとな
130:2021/06/28(月) 12:13:26.83ID:kmLceaNqd.net
電気配線も素人がやったら逮捕案件
136:2021/06/28(月) 12:13:46.06ID:FOeuVTe4d.net
その点みんなに金払わせて建物建てる西野ってやっぱすげえわ
https://imgur.com/KdVuVAM.jpg
https://imgur.com/rnFdmEF.jpg
https://imgur.com/BochQME.jpg
https://imgur.com/GWuHLX8.jpg
https://imgur.com/KdVuVAM.jpg
https://imgur.com/rnFdmEF.jpg
https://imgur.com/BochQME.jpg
https://imgur.com/GWuHLX8.jpg
170:2021/06/28(月) 12:15:03.50ID:3e7PAT3A0.net
大工YouTuberとかおらんの?
動画化する代わりに費用割引すれば仕事しつつ動画上げられてコスパ良さそう
動画化する代わりに費用割引すれば仕事しつつ動画上げられてコスパ良さそう
739:2021/06/28(月) 12:36:39.69ID:2ax4AErta.net
>>170
家組んでる時の視点とか上げてるチャンネル前に見た覚えあるわ
家組んでる時の視点とか上げてるチャンネル前に見た覚えあるわ
177:2021/06/28(月) 12:15:09.72ID:q9gC+8iIa.net
日本人って人件費嫌いすぎんか?真っ先に削れ!って言われるよな人件費
209:2021/06/28(月) 12:16:35.66ID:1PO2gDQiH.net
>>177
バイトでさえ経営者目線の素晴らしい国やぞ
バイトでさえ経営者目線の素晴らしい国やぞ
183:2021/06/28(月) 12:15:20.00ID:DhvboDO90.net
2000万ならええけど東京ならこの家が3億円やからな
205:2021/06/28(月) 12:16:30.78ID:se1VyswX0.net
>>183
地価が違うやろ
地価が違うやろ
189:2021/06/28(月) 12:15:38.21ID:rMIwGzJ4M.net
198:2021/06/28(月) 12:16:13.43ID:4FhyVG620.net
>>189
ヨシ!
ヨシ!
219:2021/06/28(月) 12:17:04.38ID:SpFwxkyM0.net
6年ていってるけど休日や空いた時間にやってるわけだから大工さんの6年と比べたら日数時間は大分少ない
249:2021/06/28(月) 12:18:15.03ID:zQoZZ7hNr.net
>>219
当たり前やろ
毎日やってたら1日釘1本でも6年もかからんわ
当たり前やろ
毎日やってたら1日釘1本でも6年もかからんわ
【画像】一般人「家が2000万円もするのはおかしい」大工「じゃあ自分で作ってみろよ」 https://t.co/kNibk2R8Su #マイホーム #ビルド
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年6月28日
