3:2021/07/02(金) 21:08:54.83ID:mTcdqU1b0.net
坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず、正字: 坤輿萬國全圖)は、明末にカトリック宣教師マテオ・リッチ(利馬竇)が作成した世界地図。「亜細亜」「赤道」など、漢語に翻訳されたヨーロッパの地理用語や地名などが記されている。「坤輿」は大地や地球の意。
イタリア出身の宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図なども含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年に北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入されたり、『坤輿万国全図』という名で摸本が作られたり[1]して、世界についての知識の典拠となった。
「日本海」という呼称の初出と言われている[2][3]。
日本では現在、宮城県図書館及び京都大学図書館に数部が保管されており、宮城県図書館ではそのレプリカが常設展にて公開されている。模写としては東北大学附属図書館狩野文庫、古河歴史博物館などが所蔵する[1]。
イタリア出身の宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図なども含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年に北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入されたり、『坤輿万国全図』という名で摸本が作られたり[1]して、世界についての知識の典拠となった。
「日本海」という呼称の初出と言われている[2][3]。
日本では現在、宮城県図書館及び京都大学図書館に数部が保管されており、宮城県図書館ではそのレプリカが常設展にて公開されている。模写としては東北大学附属図書館狩野文庫、古河歴史博物館などが所蔵する[1]。
5:2021/07/02(金) 21:09:32.40ID:YbWxCQZF0.net
ようやっとる
6:2021/07/02(金) 21:09:38.27ID:FoWTPKmY0.net
この時点ではオーストラリア大陸は未発見なんですね
109:2021/07/02(金) 21:24:25.46ID:eh0Hv2T/0.net
>>6
南極の一部だと思われてたとか?
南極の一部だと思われてたとか?
7:2021/07/02(金) 21:09:50.27ID:RWP3NjG90.net
すごい
8:2021/07/02(金) 21:10:11.86ID:mTcdqU1b0.net
すごない?
9:2021/07/02(金) 21:10:29.71ID:M/8o8DR50.net
下はなんやこれ
暗黒大陸みたいなもんか?
暗黒大陸みたいなもんか?
12:2021/07/02(金) 21:10:48.71ID:Pspb+8cg0.net
南極わかってたてこと?
20:2021/07/02(金) 21:12:15.10ID:KccvBQw2a.net
>>12
南半球大陸少なすぎるから未発見の大陸あるやろ理論
そんでマジであったのが南極大陸
南半球大陸少なすぎるから未発見の大陸あるやろ理論
そんでマジであったのが南極大陸
21:2021/07/02(金) 21:12:21.20ID:h3cwDqJ9p.net
>>12
北半球にこんだけ陸地あるなら南にもなきゃバランスおかしいやろってことでデカい大陸があると信じてた
北半球にこんだけ陸地あるなら南にもなきゃバランスおかしいやろってことでデカい大陸があると信じてた
13:2021/07/02(金) 21:10:59.97ID:JXJnS2vI0.net
割と頑張ってる
15:2021/07/02(金) 21:11:08.73ID:nbJIU/Xz0.net
似た名前の地図もう一個なかったか
17:2021/07/02(金) 21:11:29.31ID:lmR8vuJC0.net
>>15
皇輿全覧図
皇輿全覧図
23:2021/07/02(金) 21:12:54.93ID:nbJIU/Xz0.net
>>17
あーそれや
世界史で混同するやつ
あーそれや
世界史で混同するやつ
22:2021/07/02(金) 21:12:22.47ID:NtAGbxD6r.net
クソでか地中海
25:2021/07/02(金) 21:13:07.78ID:NrB0OG5jd.net
ここまで描けるってようやっとるわ
舞空術でも使えたヤツおったんか
舞空術でも使えたヤツおったんか
27:2021/07/02(金) 21:13:22.85ID:gv3SlI9v0.net
カスピ海でかくね
アラル海と合体してるの?
アラル海と合体してるの?
29:2021/07/02(金) 21:13:40.53ID:j6KEcvmS0.net
伊能忠敬の精度もヤバいんだよな
30:2021/07/02(金) 21:13:44.09ID:V/B831nW0.net
これ下南極かと思ったけどオーストラリアも混ざってんな
44:2021/07/02(金) 21:15:51.92ID:RJRHY5dr0.net
>>30
メガラニカ大陸やで
メガラニカ大陸やで
76:2021/07/02(金) 21:20:02.08ID:RAuKifuxa.net
>>31
ワイの住んでる島、未知の世界だった
ワイの住んでる島、未知の世界だった
35:2021/07/02(金) 21:14:20.11ID:rcymwa3n0.net
だいたいあってる
36:2021/07/02(金) 21:14:32.26ID:ZxD+tJBRd.net
しかし日本国内の地図ですらクッソ時間かかったのによくここまで正確にできたな
関わってる人の数がちゃうんやろうけど
関わってる人の数がちゃうんやろうけど
39:2021/07/02(金) 21:15:08.91ID:V+toLWeO0.net
ヨーロッパのヘロヘロ具合に突っ込もうと思ったらオーストラリアなくて草
43:2021/07/02(金) 21:15:43.81ID:RigIvwAW0.net
形もやけど
大陸ごとの縮尺も見事やな
大陸ごとの縮尺も見事やな
47:2021/07/02(金) 21:16:20.85ID:MVpS2mhI0.net
>>40
うーんやっぱ蝦夷があかんな
サンキュー伊能忠敬
うーんやっぱ蝦夷があかんな
サンキュー伊能忠敬
48:2021/07/02(金) 21:16:26.20ID:+t0QBK0F0.net
>>40
分からないから適当に描いた感
分からないから適当に描いた感
50:2021/07/02(金) 21:16:28.31ID:gnZDQiCY0.net
>>40
北海道に佐渡とか能登あって草
北海道に佐渡とか能登あって草
55:2021/07/02(金) 21:17:04.53ID:uJ20okCF0.net
>>40
北に行くほど適当になるの草
北に行くほど適当になるの草
61:2021/07/02(金) 21:17:59.31ID:Pf+NS3UF0.net
さすがに東南アジアは良く分からんかったか
70:2021/07/02(金) 21:18:43.01ID:klUENwXLd.net
>>65
あんま誤差ないな
あんま誤差ないな
80:2021/07/02(金) 21:20:19.08ID:N1NnVy9p0.net
>>65
北に行くほどズレてるのが逆に正確さの証だとか聞いたんやけどどういうことか分かるやつおる?
北に行くほどズレてるのが逆に正確さの証だとか聞いたんやけどどういうことか分かるやつおる?
97:2021/07/02(金) 21:22:19.09ID:Fin4V9wR0.net
>>80
普通のメルカトル図法って北行くほど実際より広いんじゃなかったっけ?
普通のメルカトル図法って北行くほど実際より広いんじゃなかったっけ?
90:2021/07/02(金) 21:21:43.25ID:dlj51Jfqa.net
>>80
緯度と経度がどうたらこうたら
緯度と経度がどうたらこうたら
89:2021/07/02(金) 21:21:41.74ID:b7U4KZw/0.net
>>80
メルカトル図法は歪んでるから
メルカトル図法は歪んでるから
75:2021/07/02(金) 21:19:46.27ID:KccvBQw2a.net
>>68
飛鳥時代では実現できない技術→江戸時代に作られてました
飛鳥時代では実現できない技術→江戸時代に作られてました
77:2021/07/02(金) 21:20:08.10ID:Fin4V9wR0.net
>>40
佐渡はまだしも加賀能登おかしいやろ
行くまでに海越えとらんやろ
佐渡はまだしも加賀能登おかしいやろ
行くまでに海越えとらんやろ
82:2021/07/02(金) 21:20:38.32ID:6B1tUyDc0.net
>>40
形はだいたい合ってると思ったら位置関係ガバガバで草
形はだいたい合ってると思ったら位置関係ガバガバで草
94:2021/07/02(金) 21:22:12.48ID:zpC+kCmB0.net
>>40
四国の中に和歌山県と淡路島が合体してるのは
雑やな
四国の中に和歌山県と淡路島が合体してるのは
雑やな
106:2021/07/02(金) 21:23:56.81ID:+t0QBK0F0.net
>>101
この世界各地の文化乗ってる世界地図ええな現代版欲しいで
この世界各地の文化乗ってる世界地図ええな現代版欲しいで
117:2021/07/02(金) 21:25:08.09ID:8s5PHy8I0.net
>>101
日本の大使館がある国には日章旗が立っていますっての細かいな
日本の大使館がある国には日章旗が立っていますっての細かいな
149:2021/07/02(金) 21:28:35.69ID:qBHPL73Sa.net
>>101
戦前にしてはイラスト可愛いやんけ
戦前にしてはイラスト可愛いやんけ
114:2021/07/02(金) 21:24:56.49ID:L19ao427d.net
伊能忠敬(55)「日本全国歩き渡るぞ!」
あの時代でコレってフィジカルバケモノやろ…
あの時代でコレってフィジカルバケモノやろ…
116:2021/07/02(金) 21:25:00.11ID:t7uujo0D0.net
キリスト教っていつ天動説を諦めたんやろ
121:2021/07/02(金) 21:25:26.65ID:sTnu7Dlz0.net
>>116
今でも信じてる定期
今でも信じてる定期
176:2021/07/02(金) 21:31:03.50ID:t7uujo0D0.net
>>121
>>159
うせやろ…
>>159
うせやろ…
159:2021/07/02(金) 21:29:31.92ID:XlCkjUknM.net
>>116
アメリカ人の4人に1人は天動説信じてるんやで
アメリカ人の4人に1人は天動説信じてるんやで
176:2021/07/02(金) 21:31:03.50ID:t7uujo0D0.net
>>121
>>159
うせやろ…
>>159
うせやろ…
124:2021/07/02(金) 21:25:58.79ID:SIOhx61Q0.net
現時点で世界地図って完成してるん?
まだ行ったことない大陸あるんちゃう?
まだ行ったことない大陸あるんちゃう?
143:2021/07/02(金) 21:27:52.87ID:sTnu7Dlz0.net
>>124
台湾の澎湖諸島は六十程度の島々って言われてたんやけど、二十一世紀に入って即量しなおしたら百以上の島が発見された
まだまだあるんかもな
台湾の澎湖諸島は六十程度の島々って言われてたんやけど、二十一世紀に入って即量しなおしたら百以上の島が発見された
まだまだあるんかもな
135:2021/07/02(金) 21:27:29.29ID:4OY2SEDwr.net
>>129
現状っているか?
現状っているか?
150:2021/07/02(金) 21:28:37.88ID:8s5PHy8I0.net
>>135
国境線どんどん変わってた時期やからやないか
国境線どんどん変わってた時期やからやないか
164:2021/07/02(金) 21:29:53.15ID:mTcdqU1b0.net
168:2021/07/02(金) 21:30:11.11ID:wsA8RyQ6d.net
知らん大陸にたどり着いたら自分らと同じ人間がいるってクッソワクワクしそう
別の惑星に人間見つけたようなもんやろ
別の惑星に人間見つけたようなもんやろ
【画像】1602年に描かれた世界地図がこちら https://t.co/nxC7DwO9IU #地図
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年7月3日
