ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。
愛猫家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。
―もともとAIMが機能していないネコに、きちんと機能するAIMを若い時期から投与すれば、腎臓病にはならず、長生きできるわけですね。
獣医師さんによると、ネコの平均寿命の2倍、最長で30歳くらいまで生きるようになるということです。それに何よりも、腎臓病で長く苦しむことがなくなります。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800906&g=soc
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
愛猫家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。
―もともとAIMが機能していないネコに、きちんと機能するAIMを若い時期から投与すれば、腎臓病にはならず、長生きできるわけですね。
獣医師さんによると、ネコの平均寿命の2倍、最長で30歳くらいまで生きるようになるということです。それに何よりも、腎臓病で長く苦しむことがなくなります。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800906&g=soc
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
2:2021/07/11(日) 12:48:27.75ID:gME5yBpZ0.net
人間でもそうだが中身を強くしても外見が強くなければ寿命は対して変わらない
34:2021/07/11(日) 13:00:20.11ID:emZIF8G+0.net
>>2
見た目は関係ないだろ
見た目は関係ないだろ
3:2021/07/11(日) 12:49:06.90ID:4jP/jfrW0.net
これは切実
8:2021/07/11(日) 12:50:47.65ID:s0fhJGaW0.net
あまり長生きさせると猫又になるぞ
11:2021/07/11(日) 12:51:30.98ID:dyFM39zQ0.net
先に飼い主が死んでしまうやん。
それでもええの?
それでもええの?
13:2021/07/11(日) 12:52:45.43ID:b6Y8WbfZ0.net
この病気って人間だとどうなの?
人間なら治せるとかこれを人間に応用可能とかいう面で気になる
人間なら治せるとかこれを人間に応用可能とかいう面で気になる
121:2021/07/11(日) 13:19:19.29ID:4MLLH3ia0.net
>>13
人間にも応用できるらしい
なのでかなり本気で研究進んでたはずなんだがコロナ禍で中断とは
人間にも応用できるらしい
なのでかなり本気で研究進んでたはずなんだがコロナ禍で中断とは
17:2021/07/11(日) 12:54:15.98ID:Zfys1QXf0.net
困ることはない
一緒に死なせればいいだけ
一緒に死なせればいいだけ
18:2021/07/11(日) 12:54:18.06ID:lMjU4cxc0.net
両脇に美女を抱えて寝るのが男の夢だと思ってたけど
両脇にネコがいるほうが幸せと気が付いた
両脇にネコがいるほうが幸せと気が付いた
266:2021/07/11(日) 13:45:57.16ID:xHtTa5Ji0.net
>>18
マジでそう思う
マジでそう思う
20:2021/07/11(日) 12:54:44.45ID:BvK661X80.net
視力も毛艶も筋力失われて寿命10年延長
27:2021/07/11(日) 12:57:55.11ID:Kcw8cCHM0.net
健康で老衰で死ぬのを看取れるのが一番いいな
29:2021/07/11(日) 12:58:51.59ID:59pBNm700.net
今んとこどうなん
少し前に特効薬みたいなんもろたけどうちのはなんか合わんかったわ
でもごく前からよくあるふつうのゆるい腎不全治療と腎不全用フードでだいぶ悪い数値から二段階良くなってもうじき20歳よ
少し前に特効薬みたいなんもろたけどうちのはなんか合わんかったわ
でもごく前からよくあるふつうのゆるい腎不全治療と腎不全用フードでだいぶ悪い数値から二段階良くなってもうじき20歳よ
259:2021/07/11(日) 13:43:54.60ID:cHmc7c3j0.net
>>29
健康で長生きしくれ
幸せにな
健康で長生きしくれ
幸せにな
31:2021/07/11(日) 12:59:44.42ID:nV1ez+9I0.net
でもメガテンのネコマタなら見たいかも
35:2021/07/11(日) 13:00:33.30ID:QcYOGL5a0.net
老老介護や老老飼育が増える (´・ω・`)
38:2021/07/11(日) 13:01:31.05ID:ZRPQeOpK0.net
治療費高そう
39:2021/07/11(日) 13:01:32.63ID:mom21aMD0.net
新しいの買った方がコスパよくない?
47:2021/07/11(日) 13:02:45.39ID:qvA33N2p0.net
>>39
動物を飼うには向かない人だと思うよ
動物を飼うには向かない人だと思うよ
46:2021/07/11(日) 13:02:41.07ID:X1YlUu5d0.net
犬のほうの寿命伸ばしてよ
50:2021/07/11(日) 13:03:33.89ID:i8gtpGtZ0.net
俺の寿命を飼い猫2匹にあげたい
死ぬときは一緒に死にたいよ
死ぬときは一緒に死にたいよ
57:2021/07/11(日) 13:05:22.55ID:9nSsBHl20.net
>>50
俺も
一匹と一人になってしまった
もう17歳のおじいちゃん
一緒に死にたいよ
俺も
一匹と一人になってしまった
もう17歳のおじいちゃん
一緒に死にたいよ
54:2021/07/11(日) 13:05:05.00ID:gENEhAM30.net
金持ちの飼い猫だと20歳超えて生きてる個体も割といるよな
餌と病院に惜しみなく金掛けられるなら長生きするな
餌と病院に惜しみなく金掛けられるなら長生きするな
56:2021/07/11(日) 13:05:21.24ID:HJEINnYy0.net
新しい猫買ったほうが安いは草
59:2021/07/11(日) 13:06:16.50ID:S7+uY0Bl0.net
自分の健康寿命と猫の世話を考えて、最後に子猫を飼うのは60歳くらいまでと思ってたけど
30年生きるんだったら40歳ぐらいまでに飼い始めないと看取れないな
30年生きるんだったら40歳ぐらいまでに飼い始めないと看取れないな
63:2021/07/11(日) 13:06:51.26ID:2nMFFqRO0.net
これは是非早く出してもらいたい。 飼い主のQOLにも直結することだから。
65:2021/07/11(日) 13:08:25.60ID:H36XJ7R00.net
うちの猫10歳だが30歳まで生きてほしい
66:2021/07/11(日) 13:08:29.55ID:EQtvW8pg0.net
ヌコも15年すぎると毛並みも悪くなって痩せてゴツゴツして健康体でも弱々しくなる
耳も遠くなるしますます寝てばかり
そんな状態で30年生きても幸せなのか疑問だ
金さん銀さん状態で200才まで生きろというに等しい
耳も遠くなるしますます寝てばかり
そんな状態で30年生きても幸せなのか疑問だ
金さん銀さん状態で200才まで生きろというに等しい
76:2021/07/11(日) 13:10:01.92ID:EWQQcFG30.net
>>66
犬(柴犬)も15歳も過ぎるとボケくるからね
室内飼いで下手に寿命延びたら室内グルグル周り続けるようになる
そして足腰弱ってそれすらできなくなって寝たきり
犬(柴犬)も15歳も過ぎるとボケくるからね
室内飼いで下手に寿命延びたら室内グルグル周り続けるようになる
そして足腰弱ってそれすらできなくなって寝たきり
75:2021/07/11(日) 13:09:51.78ID:ALYccztq0.net
結局は一回ン万のカクテル注射治療とかになるんだろう
83:2021/07/11(日) 13:11:43.56ID:yQtAuohv0.net
これはなんとも。
腎臓病が治癒した結果苦痛が和らぐのならいいけど…
腎臓病が治癒した結果苦痛が和らぐのならいいけど…
85:2021/07/11(日) 13:12:22.27ID:MwXiW6Kq0.net
死んだら新しいのと交換すればいいでしょうに
ここまでする価値はないよ
ここまでする価値はないよ
162:2021/07/11(日) 13:25:40.65ID:mgT3DTvr0.net
>>85
わかる
人間と同じだよな
むしろペットのコストは誤差程度だけど人間のコスパは大事
まずはコスパの悪い人間をどうにかしないとな
わかる
人間と同じだよな
むしろペットのコストは誤差程度だけど人間のコスパは大事
まずはコスパの悪い人間をどうにかしないとな
90:2021/07/11(日) 13:13:18.13ID:AAmP0nc10.net
野良猫や野生のイエネコ近隣種はどうなのかな
愛玩動物が必然的に特定の病気で死ぬとわかったらそれを治療する方法を見つけたいと思うのは当然だが
最終的に飼い主にとってもネコ自身にとってもハッピーじゃない結果になりそうな気がする
愛玩動物が必然的に特定の病気で死ぬとわかったらそれを治療する方法を見つけたいと思うのは当然だが
最終的に飼い主にとってもネコ自身にとってもハッピーじゃない結果になりそうな気がする
93:2021/07/11(日) 13:13:30.60ID:GNlghiWl0.net
まじか!?
ねこかますの所の麿白も体調良くなるかもしれんな
ねこかますの所の麿白も体調良くなるかもしれんな
145:2021/07/11(日) 13:22:42.68ID:zmMTBsII0.net
室内で飼われてる猫はかわいそう
ポツンと田舎の猫は幸せそう
ポツンと田舎の猫は幸せそう
193:2021/07/11(日) 13:29:32.16ID:w6Ie+xHu0.net
>>145
外猫は喧嘩が絶えないから早死にしちゃうよ
田舎なら猫以外の野生動物もいるし病気とか事故に遭うリスクも高い
20年前にそれで猫を亡くしてから家猫だけでしか飼わないことにした
外猫は喧嘩が絶えないから早死にしちゃうよ
田舎なら猫以外の野生動物もいるし病気とか事故に遭うリスクも高い
20年前にそれで猫を亡くしてから家猫だけでしか飼わないことにした
172:2021/07/11(日) 13:26:58.58ID:PnDR/wDF0.net
30も生きるようになるなら、還暦から猫飼えないじゃない。
生涯で2匹しか飼えないのか。
ペットの寿命って長ければいいってものでもない気がする。
生涯で2匹しか飼えないのか。
ペットの寿命って長ければいいってものでもない気がする。
199:2021/07/11(日) 13:30:41.01ID:j4fTH7kQ0.net
>>172
自分の都合に悪いと、寿命が長すぎるのは善し悪しとなるのか 笑
長生きさせるのはいいことじゃねーの?
長生きがいいか悪いかは、人間さまの都合によるわけ?
自分の都合に悪いと、寿命が長すぎるのは善し悪しとなるのか 笑
長生きさせるのはいいことじゃねーの?
長生きがいいか悪いかは、人間さまの都合によるわけ?
226:2021/07/11(日) 13:35:51.36ID:exzo1eAH0.net
うちにいたばあさん猫は最後18歳の時に足が弱って寝たきりみたいになったな
腎臓がどうにかなっても老いてしまうとどうしようもない
腎臓がどうにかなっても老いてしまうとどうしようもない
【朗報】 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも https://t.co/7wbpjcIRtZ #猫 #病気
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年7月11日
