1:2021/07/13(火) 09:31:29.33ID:z9HwIqkrp.net
2:2021/07/13(火) 09:32:20.59ID:wXgKQS1O0.net
更年期障害やね
6:2021/07/13(火) 09:34:06.69ID:i2gF8pm10.net
おにぎりが硬いって…
20:2021/07/13(火) 09:35:58.19ID:i9aPN6Im0.net
永遠に息子離れ出来なそうな母親やな
40:2021/07/13(火) 09:39:03.86ID:Piy4kF2Aa.net
まあ頑張ってるやろ自分の責任だと思ってるし
43:2021/07/13(火) 09:39:46.54ID:zw88owc60.net
しゃあない
44:2021/07/13(火) 09:40:01.91ID:VQAod35h0.net
卵焼けない(焼き加減調節出来ない)レベルの飯マズならもう作るの諦めた方が良い
63:2021/07/13(火) 09:42:03.99ID:KhLoUgEJd.net
自分でまずいとわかってて上手くならないのに作り続けるって地獄やな
69:2021/07/13(火) 09:42:48.78ID:sJKSdYKU0.net
どんなおにぎりやねん
84:2021/07/13(火) 09:44:01.27ID:00FrXJ/Np.net
地獄みたいな家庭やな
104:2021/07/13(火) 09:45:45.11ID:fVzGvqpq0.net
メシマズって遭遇したことないけど結構いるんやなあ
108:2021/07/13(火) 09:46:24.76ID:LKu8hstf0.net
母ちゃんが料理上手くて感謝な訳よ
115:2021/07/13(火) 09:46:49.15ID:KhLoUgEJd.net
まずいやつはホンマにまずいよな…
131:2021/07/13(火) 09:47:34.37ID:2FF4sJNcd.net
握力でおにぎりがダイヤモンドになった説
147:2021/07/13(火) 09:48:49.71ID:X0J5ZR5G0.net
こういう人はちょっとレシピ見て「あーできるできる」って確認しながらやらんパターンが多い
192:2021/07/13(火) 09:51:57.23ID:/a2pHoY8d.net
2枚目で冷静になってワイやばないか…?ってなってるのまともやん
199:2021/07/13(火) 09:52:19.75ID:nnC8MeX4d.net
人の味覚なんてそれぞれなんやから仕方ないやろ切り替えてけ
212:2021/07/13(火) 09:53:01.80ID:BD2JGmgMa.net
ワイ硬めのおにぎり好きやからワイのかーちゃんになったらええわ
243:2021/07/13(火) 09:54:55.76ID:FcJoqlMKd.net
ウチの母ちゃんは出汁という概念を知らんかったわ
310:2021/07/13(火) 09:58:59.26ID:u4Mk0kWBd.net
どうやったらおにぎりを不味く作れるんだ
385:2021/07/13(火) 10:04:08.99ID:dNPmSuPCa.net
知り合いに1合米炊こうとして1合の線まで米入れてるのいたな
471:2021/07/13(火) 10:10:32.37ID:gJCElSIgM.net
でも理解してくれる旦那と子供がいるから
478:2021/07/13(火) 10:11:11.41ID:X0J5ZR5G0.net
薄味に関してはマッマや嫁が君たちに長生きして欲しいってのもあるしそんな文句言ったるなよ
506:2021/07/13(火) 10:13:42.77ID:szscRf4o0.net
ええ家族やん大事にせんとな
3:2021/07/13(火) 09:32:39.27ID:12dtkGPp0.net
さとちゃんかな
350:2021/07/13(火) 10:01:27.51ID:A8HM2Nl6a.net
>>3
草
草
5:2021/07/13(火) 09:33:37.72ID:LXhg9snRd.net
わるよいせいじんて
149:2021/07/13(火) 09:48:54.58ID:0za08iikM.net
>>5
酒カスやろなあ
酒カスやろなあ
18:2021/07/13(火) 09:35:44.81ID:hA3+Wp300.net
おにぎりをどうしたら硬くなるんや
23:2021/07/13(火) 09:36:34.50ID:AOMVukP10.net
>>18
ちゃんと炊けてなかったんちゃう?
ちゃんと炊けてなかったんちゃう?
116:2021/07/13(火) 09:46:50.21ID:bv9CNkpnd.net
>>23
土鍋でも使ってんのかな?
土鍋でも使ってんのかな?
54:2021/07/13(火) 09:41:11.83ID:c1itKFGWr.net
どうやってもうまくならないっていうやつに限って目分量をやめない
慣れないならちゃんとやればいいのに
慣れないならちゃんとやればいいのに
72:2021/07/13(火) 09:42:59.84ID:VQAod35h0.net
>>54
ホントこれ
基本ズボラで面倒臭がりなのが全ての原因
ホントこれ
基本ズボラで面倒臭がりなのが全ての原因
457:2021/07/13(火) 10:09:16.51ID:TN8mc9Fs0.net
>>54
レシピ通りにやれば美味く作れるのに、面倒だからと勝手に手順省略するんだよな
レシピ通りにやれば美味く作れるのに、面倒だからと勝手に手順省略するんだよな
60:2021/07/13(火) 09:41:37.38ID:A6vEaJwj0.net
料理下手やからおにぎりがまずいってなんなん
まずくなりようがないやろ
まずくなりようがないやろ
83:2021/07/13(火) 09:43:55.16ID:TmCwBxSxp.net
>>60
まず米の炊き方からミスってるんやと思うで固いって話やし
まぁ後おにぎりは下手くそが作るのにまごまごして一生もみもみしてると普通に不味くなるで
まず米の炊き方からミスってるんやと思うで固いって話やし
まぁ後おにぎりは下手くそが作るのにまごまごして一生もみもみしてると普通に不味くなるで
566:2021/07/13(火) 10:20:31.46ID:vxfxL6Sta.net
>>60
謎すぎる 料理とかいう次元じゃ無いし
根本的なものが理解できてないんかね
謎すぎる 料理とかいう次元じゃ無いし
根本的なものが理解できてないんかね
65:2021/07/13(火) 09:42:13.17ID:JxF102rzd.net
料理がまずいってどういう作り方してんだ?
レシピ通りやれば馬鹿でもそれなりの料理できるぞ
レシピ通りやれば馬鹿でもそれなりの料理できるぞ
79:2021/07/13(火) 09:43:33.48ID:5Cl/v2p6K.net
小学生ならメシの比較対象は給食になるから
この女のメシは給食よりマズいんだと思う
ちなみに俺の母親のメシは給食よりマズくて俺は毎日給食が嬉しかった思い出
この女のメシは給食よりマズいんだと思う
ちなみに俺の母親のメシは給食よりマズくて俺は毎日給食が嬉しかった思い出
102:2021/07/13(火) 09:45:39.64ID:0s5XLYEta.net
>>79
自校方式の学校はだいたいうまいよな
不味いのは栄養士が終わってる学校
自校方式の学校はだいたいうまいよな
不味いのは栄養士が終わってる学校
89:2021/07/13(火) 09:44:32.84ID:MMIX10cS0.net
市販のルーで作るカレーがマズいワイの母ちゃんの話する?
109:2021/07/13(火) 09:46:26.39ID:VQAod35h0.net
>>89
カレーなんて市販のルー使ったら不味くなりようがないだろ
カレーなんて市販のルー使ったら不味くなりようがないだろ
118:2021/07/13(火) 09:47:02.24ID:bOpToGDf0.net
>>109
メシマズガチ勢は突然ヨーグルトとかバナナ入れ出すんやで
メシマズガチ勢は突然ヨーグルトとかバナナ入れ出すんやで
561:2021/07/13(火) 10:20:03.97ID:q9F0sfvQ0.net
>>118
いやスパイスカレーならバナナもヨーグルトもありやで
多分話半分で市販のカレールーに投入したんやろうけど
いやスパイスカレーならバナナもヨーグルトもありやで
多分話半分で市販のカレールーに投入したんやろうけど
389:2021/07/13(火) 10:04:20.45ID:akyzYrd/0.net
>>118
ヨーグルトはありそう
バナナは論外やが…
ヨーグルトはありそう
バナナは論外やが…
133:2021/07/13(火) 09:47:45.64ID:VQAod35h0.net
>>118
もう市販のルー関係なくて生ゴミ作ってるだけやん
もう市販のルー関係なくて生ゴミ作ってるだけやん
103:2021/07/13(火) 09:45:40.50ID:9FeatCvO0.net
こういう文を見ると自分で作る料理がうまいのかまずいのか自信がなくなってくる
110:2021/07/13(火) 09:46:32.14ID:EfEHwKyhH.net
>>103
飲食店経営してない限り自分が美味いと思ったら美味いでええやん
飲食店経営してない限り自分が美味いと思ったら美味いでええやん
112:2021/07/13(火) 09:46:40.87ID:9FeatCvO0.net
料理まずい奴と結婚したら悲惨やな
122:2021/07/13(火) 09:47:16.70ID:8L1cY7Vb0.net
>>112
どっちかっていうと料理にうるさい奴と結婚する方が地獄やろ
どっちかっていうと料理にうるさい奴と結婚する方が地獄やろ
128:2021/07/13(火) 09:47:30.28ID:nj9/Kpts0.net
上手いもんは作れなくても不味くなることもないやろ
183:2021/07/13(火) 09:51:23.96ID:jLok1bJE0.net
>>128
マジモンは勝手に意味わからんアレンジするんや
隠し味とか言って塩からぶち込んだり
マジモンは勝手に意味わからんアレンジするんや
隠し味とか言って塩からぶち込んだり
154:2021/07/13(火) 09:49:13.99ID:9FeatCvO0.net
料理教室って行ったことないけどやっぱりヌルい環境であまり勉強にならないのかな
こういう人間には厳しめの教育が欲しいか
こういう人間には厳しめの教育が欲しいか
217:2021/07/13(火) 09:53:13.13ID:0za08iikM.net
>>154
教室によるけどならないところもあるやろな
「先生が作った飯食いに行ってる」って言い放った女が知り合いにおる
教室によるけどならないところもあるやろな
「先生が作った飯食いに行ってる」って言い放った女が知り合いにおる
158:2021/07/13(火) 09:49:17.35ID:dkRiUI1p0.net
下手な人って加減がわからないんやと思うわ
火加減、少々とか
火加減、少々とか
167:2021/07/13(火) 09:50:02.08ID:xVGGwm/p0.net
>>158
わからんけど調べへんのやろね
ノリで料理しとるんやろ
わからんけど調べへんのやろね
ノリで料理しとるんやろ
193:2021/07/13(火) 09:52:02.83ID:uyZNayQm0.net
>>158
まぁ火加減は慣れんと分からん部分はあるわな
何でもかんでも強火でええと思ってる人おるし
まぁ火加減は慣れんと分からん部分はあるわな
何でもかんでも強火でええと思ってる人おるし
160:2021/07/13(火) 09:49:22.61ID:zrTFxYIg0.net
アッネ「カレーできたよ!」
ワイ「うわ!うっす!なんこれ?」
アッネ「鍋にめっちゃ水張ってカレールウ半分も入れたんやで!」
目の前にズンドウ一杯の激薄カレー、しかも冷凍で3ヶ月チビチビ出される
末期の冷凍焼けも相まってカレー嫌いになりかけたわ
ワイ「うわ!うっす!なんこれ?」
アッネ「鍋にめっちゃ水張ってカレールウ半分も入れたんやで!」
目の前にズンドウ一杯の激薄カレー、しかも冷凍で3ヶ月チビチビ出される
末期の冷凍焼けも相まってカレー嫌いになりかけたわ
220:2021/07/13(火) 09:53:33.03ID:rskv8Y8Gr.net
>>160
でもお前の姉ちゃんかわいいんやろ?
それだけで許せるだろうが
いらないならワイにくれよ
でもお前の姉ちゃんかわいいんやろ?
それだけで許せるだろうが
いらないならワイにくれよ
249:2021/07/13(火) 09:55:16.73ID:zrTFxYIg0.net
>>220
歳離れてて38の子供部屋ババアやから引き取ってくれ
歳離れてて38の子供部屋ババアやから引き取ってくれ
225:2021/07/13(火) 09:53:51.85ID:zrTFxYIg0.net
>>160
ちなみに、この激薄カレーのリカバリーにアッネがやった対策は「切り餅を入れてトロみをつけようとする」や
ほんまもんのメシマズって食への冒涜やで、カレー食ってて半溶けモチがニチャっと出てきたときの絶望と言ったらもう
ちなみに、この激薄カレーのリカバリーにアッネがやった対策は「切り餅を入れてトロみをつけようとする」や
ほんまもんのメシマズって食への冒涜やで、カレー食ってて半溶けモチがニチャっと出てきたときの絶望と言ったらもう
169:2021/07/13(火) 09:50:33.54ID:G6PZkAeK0.net
レシピを見ながら作っても上手く作れない人間なんて居るのか?
手が常に震えてる病気の人なら調味料の出し過ぎとかで理解はできるが
手が常に震えてる病気の人なら調味料の出し過ぎとかで理解はできるが
195:2021/07/13(火) 09:52:12.40ID:JxF102rzd.net
>>169
草
草
216:2021/07/13(火) 09:53:12.01ID:263LZ6dpa.net
昔デブ女に死ぬほどしょっぱくて胡椒効きまくってる肉じゃが食わされた時は流石にキレかけた
味見した時におかしいって分からんのか?
味見した時におかしいって分からんのか?
226:2021/07/13(火) 09:53:53.15ID:7mvo8PSqd.net
>>216
料理下手なやつは味見せん
料理下手なやつは味見せん
257:2021/07/13(火) 09:55:45.45ID:LKu8hstf0.net
>>216
味見してないかそもそもの味覚がぶっ壊れてるかやな後者なら料理はもう無理やわ
味見してないかそもそもの味覚がぶっ壊れてるかやな後者なら料理はもう無理やわ
234:2021/07/13(火) 09:54:31.72ID:Pjx5+cera.net
大抵レシピ通り作った(作ってない)が原因だよね
245:2021/07/13(火) 09:55:10.59ID:sSlcPDoO0.net
>>234
これに味見しないを足すだけでメシマズの完成や
これに味見しないを足すだけでメシマズの完成や
235:2021/07/13(火) 09:54:33.33ID:riL2rJmvr.net
一人暮らしでもせんと飯作って貰えることのありがたさわからんからな
まあこの次男はいい勉強になったやん
まあこの次男はいい勉強になったやん
277:2021/07/13(火) 09:56:50.90ID:i9aPN6Im0.net
>>235
これはある
一人暮らし経験してると他人が作ってくれたってだけでどんな料理も美味く感じるわ
これはある
一人暮らし経験してると他人が作ってくれたってだけでどんな料理も美味く感じるわ
313:2021/07/13(火) 09:59:03.42ID:7aaBGSsu0.net
>>277
なら生焼けの豚肉とか規定量の倍塩入れた料理作られても文句言わずに食えよ
なら生焼けの豚肉とか規定量の倍塩入れた料理作られても文句言わずに食えよ
237:2021/07/13(火) 09:54:36.95ID:GhQn8+sDa.net
メシマズはとにかくレシピ通りに作らない・味見をしない
これだけ
レシピ通りに作ったよ!って言うけど
「大さじ1?まあ普通のスプーンでええか」
「弱火?強火で時短っしょ!」
「火を止めてから?別に点けっぱなしでも変わらんくない?」
「なんか味薄そう・・・醤油入れよ」
こんな感じや
ほんまに学ばない
これだけ
レシピ通りに作ったよ!って言うけど
「大さじ1?まあ普通のスプーンでええか」
「弱火?強火で時短っしょ!」
「火を止めてから?別に点けっぱなしでも変わらんくない?」
「なんか味薄そう・・・醤油入れよ」
こんな感じや
ほんまに学ばない
265:2021/07/13(火) 09:55:55.45ID:X0J5ZR5G0.net
>>237
でも実際それくらいじゃそこまで不味くならなそうなんよな
ホンマ他になにしてるんやろ
でも実際それくらいじゃそこまで不味くならなそうなんよな
ホンマ他になにしてるんやろ
238:2021/07/13(火) 09:54:38.28ID:n6YNy83t0.net
ヒステリックきついなぁ
ボロクソにこき下ろしたんならともかく「固い」って言っただけで発狂されたらたまらんわ
ボロクソにこき下ろしたんならともかく「固い」って言っただけで発狂されたらたまらんわ
275:2021/07/13(火) 09:56:36.19ID:KhLoUgEJd.net
>>238
固いっつって突き返してるしなぁ
固いっつって突き返してるしなぁ
250:2021/07/13(火) 09:55:22.06ID:dVVk87+sp.net
お前らカチカチのおにぎり食ったことあるんか?
ワイ弁当に入ってたおにぎり箸で切ろうとしたら箸折れたから流石に文句言うたで
ワイ弁当に入ってたおにぎり箸で切ろうとしたら箸折れたから流石に文句言うたで
262:2021/07/13(火) 09:55:49.49ID:jLok1bJE0.net
>>250
これもう顎の筋トレ具やろ
これもう顎の筋トレ具やろ
280:2021/07/13(火) 09:57:11.15ID:iQuVA/kR0.net
>>250
おにぎりを箸で食うのが悪いんや
若者なら豪快にかぶりつけ
おにぎりを箸で食うのが悪いんや
若者なら豪快にかぶりつけ
273:2021/07/13(火) 09:56:26.12ID:BD2JGmgMa.net
料理ってセンスやと思うわ
同じ料理でもレシピとおりに作ったマッマのより目分量でやってるバッバのが美味いってなんやねん
同じ料理でもレシピとおりに作ったマッマのより目分量でやってるバッバのが美味いってなんやねん
320:2021/07/13(火) 09:59:25.22ID:WiRRcaUl0.net
>>273
世に出てるレシピって基本万人向けやしバッバのやつはバッバの好みの味に寄っててそれがお前にも合ってるみたいなんあるんちゃう
世に出てるレシピって基本万人向けやしバッバのやつはバッバの好みの味に寄っててそれがお前にも合ってるみたいなんあるんちゃう
279:2021/07/13(火) 09:57:08.88ID:ilsb80GW0.net
ワイの親のシチューは普通に食べれるんやけど美味しいとは思わないんやけど
完成品を美味しくアレンジする方法ある??
完成品を美味しくアレンジする方法ある??
283:2021/07/13(火) 09:57:24.08ID:bOpToGDf0.net
>>279
めっちゃ胡椒かける
めっちゃ胡椒かける
304:2021/07/13(火) 09:58:34.43ID:zrTFxYIg0.net
>>279
粉のコンソメをちょい足し
粉のコンソメをちょい足し
311:2021/07/13(火) 09:59:00.16ID:OVaQ3KCvd.net
>>279
味の素ドバー
味の素ドバー
337:2021/07/13(火) 10:00:16.50ID:9FeatCvO0.net
>>279
完成品に足すなら粒胡椒くらいやないか
KALDIとかで買え
完成品に足すなら粒胡椒くらいやないか
KALDIとかで買え
289:2021/07/13(火) 09:57:36.58ID:7aaBGSsu0.net
味がしないタイプのメシマズは喰える分セーフや
生煮えだったり味付けがイカれてるタイプは捨てるしかないけど捨てるとブチギレるから詰んでる
生煮えだったり味付けがイカれてるタイプは捨てるしかないけど捨てるとブチギレるから詰んでる
333:2021/07/13(火) 10:00:02.88ID:e0rSPd1Q0.net
>>289
生煮えならいいわ
焼き魚用の切り身をそのまま生で出してきたぞ
生煮えならいいわ
焼き魚用の切り身をそのまま生で出してきたぞ
335:2021/07/13(火) 10:00:06.42ID:+/6/FkKNr.net
料理が上手くならないってそんなことあるんか?
だって大体の料理ってレシピあるやろ
多少技術の差は出るかもしれんがレシピ通りに作ったら8割くらいは再現できるんちゃうんか
あとはレシピの引き出し増やしていけば料理は作れるようになるやろ
だって大体の料理ってレシピあるやろ
多少技術の差は出るかもしれんがレシピ通りに作ったら8割くらいは再現できるんちゃうんか
あとはレシピの引き出し増やしていけば料理は作れるようになるやろ
349:2021/07/13(火) 10:01:25.60ID:9FeatCvO0.net
>>335
大さじ1? 適量? これくらいか(ドバー)
こんな感じや アホみたいやが直らない
大さじ1? 適量? これくらいか(ドバー)
こんな感じや アホみたいやが直らない
339:2021/07/13(火) 10:00:20.02ID:3NeaELv80.net
下手なのは人によって差があるから方ないけどおにぎりを固いって返されるのは本人か次男がちょっとおかしいんやと思うわ
346:2021/07/13(火) 10:01:15.40ID:JJQPpvpca.net
>>339
次男もストレスたまってたんが爆発したんやろ
次男もストレスたまってたんが爆発したんやろ
356:2021/07/13(火) 10:01:56.03ID:KDfpSvdRa.net
>>346
ストレス抱えるぐらいなら自分で作りゃ良くない?
ワイはそうしたで
ストレス抱えるぐらいなら自分で作りゃ良くない?
ワイはそうしたで
407:2021/07/13(火) 10:05:33.65ID:1WklicB8M.net
おにぎりって軽く形整えるだけで良いのに永遠と握っている奴いるよな
416:2021/07/13(火) 10:06:06.92ID:9FeatCvO0.net
>>407
家庭科で習った覚えあるんやがなあ
家庭科で習った覚えあるんやがなあ
446:2021/07/13(火) 10:08:27.29ID:FLgKBsZ00.net
家族の前で号泣する私っておかしくないですか?昨夜はそういう病気がないか ← ちゃんと調べてて偉いね
『料理が上手くならない』で検索しまくりました ← いやそっちか~い
『料理が上手くならない』で検索しまくりました ← いやそっちか~い
458:2021/07/13(火) 10:09:23.23ID:X0J5ZR5G0.net
>>446
草
勢いいいね
草
勢いいいね
459:2021/07/13(火) 10:09:33.19ID:6qbZKf8od.net
これの男版って
働こうと頑張ってるのに面接落ちまくるから家族の前で号泣したら子供と妻に慰められたって感じだよな
働こうと頑張ってるのに面接落ちまくるから家族の前で号泣したら子供と妻に慰められたって感じだよな
474:2021/07/13(火) 10:10:51.24ID:bOpToGDf0.net
>>459
面接には行ってないやろ
働きたいなぁ…ってハローワーク通ってパソコン見てるだけの毎日や
面接には行ってないやろ
働きたいなぁ…ってハローワーク通ってパソコン見てるだけの毎日や
475:2021/07/13(火) 10:10:51.50ID:h9Yve0lvd.net
>>459
面接は他人との競争やけどこれは違うやん
面接は他人との競争やけどこれは違うやん
563:2021/07/13(火) 10:20:07.23ID:tOnxXExbd.net
メシマズ自覚してるのか一人だけ食卓を囲まずにみんなが食事を済ませた後でラーメンとか焼きそば食ってたカーチャンが羨ましかったわ
あと食べ物への質問を全て文句だと脳内変換してるのか知らんが揚げ物の中身とか魚の種類聞いただけで突然キレるの怖かったなぁ
あと食べ物への質問を全て文句だと脳内変換してるのか知らんが揚げ物の中身とか魚の種類聞いただけで突然キレるの怖かったなぁ
578:2021/07/13(火) 10:21:36.53ID:VLo1kH3la.net
>>563
後半くっそわかるわ
めっちゃキレ散らかす
まずいのわかってるんやろなぁ
後半くっそわかるわ
めっちゃキレ散らかす
まずいのわかってるんやろなぁ
589:2021/07/13(火) 10:22:34.19ID:TySwzwXe0.net
>>563
辛い
辛い
621:2021/07/13(火) 10:25:13.25ID:xNFHgpnAp.net
ちゃんと料理作れるやつが手抜きで分量とか適当でもそれなりになるのに何が違うんやろな
635:2021/07/13(火) 10:27:07.04ID:/Vl5yLHUr.net
>>621
味見して完成図を想像出来るか否かの違いって前になんかで言ってた
味見して完成図を想像出来るか否かの違いって前になんかで言ってた
650:2021/07/13(火) 10:29:04.48ID:xNFHgpnAp.net
>>635
なるほどなぁ
大人でも経験積めば解決するんやろか
なるほどなぁ
大人でも経験積めば解決するんやろか
640:2021/07/13(火) 10:27:24.98ID:/Vl5yLHUr.net
>>621
味見して完成図を想像出来るか否かの違いって前になんかで言ってた
味見して完成図を想像出来るか否かの違いって前になんかで言ってた
647:2021/07/13(火) 10:28:40.02ID:WiRRcaUl0.net
>>621
この調味料これぐらい入れたらこんな味になるこれとこれ組み合わせたらこんな味になるってのが感覚でわかってるからちゃう
この調味料これぐらい入れたらこんな味になるこれとこれ組み合わせたらこんな味になるってのが感覚でわかってるからちゃう
633:2021/07/13(火) 10:26:35.09ID:H5c8+xU0a.net
十数年料理勉強して上手くならないのはおかしいとワイも思うで
多分息子は3ヶ月で超えられる
多分息子は3ヶ月で超えられる
645:2021/07/13(火) 10:28:23.45ID:z9HwIqkrp.net
>>633
ひと月やろ
ひと月やろ
【悲報】主婦さん「家族に飯まずと言われてわんわん泣いちゃった」 七万いいね! https://t.co/xrdukupkc4 #飯まず
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年7月14日
