2:2021/07/28(水) 13:43:11.40ID:3E85Yg/Z0.net
鰻
3:2021/07/28(水) 13:43:15.99ID:+N1rLtVk0.net
一蘭
4:2021/07/28(水) 13:43:28.49ID:y+KM2Lp8M.net
牡蠣
5:2021/07/28(水) 13:43:53.37ID:q0qkmsQ90.net
柳川
6:2021/07/28(水) 13:44:07.61ID:IxN4F3O60.net
メロン
7:2021/07/28(水) 13:44:08.13ID:qXy/58q00.net
天ぷら
8:2021/07/28(水) 13:44:10.70ID:phAOPorC0.net
二郎系
9:2021/07/28(水) 13:44:18.29ID:+o5pKbIU0.net
葛切り
10:2021/07/28(水) 13:44:27.64ID:VOLOzsGXd.net
刺身
11:2021/07/28(水) 13:44:29.18ID:ltIop5PUM.net
塩ラーメン
13:2021/07/28(水) 13:44:42.45ID:VOLOzsGXd.net
マグロの刺身
14:2021/07/28(水) 13:44:48.85ID:lw8XUT4w0.net
ふぐ
15:2021/07/28(水) 13:44:54.26ID:DNyDHClDp.net
チキンラーメン
17:2021/07/28(水) 13:45:03.02ID:K+6MZvln0.net
これは梨
12:2021/07/28(水) 13:44:40.32ID:fdhRB+VZa.net
ウニ
24:2021/07/28(水) 13:46:13.01ID:WohBzcPnM.net
>>12
は?
は?
18:2021/07/28(水) 13:45:14.44ID:VOLOzsGXd.net
マグロの刺身は生臭くて嫌い
27:2021/07/28(水) 13:46:32.74ID:WohBzcPnM.net
>>18
わかる
わかる
20:2021/07/28(水) 13:45:45.58ID:CBWR86lS0.net
冷やし中華
あれ、ただ酸っぱいだけやろ
あれ、ただ酸っぱいだけやろ
89:2021/07/28(水) 13:53:26.17ID:eTKNG2Ver.net
>>20
それ酢が嫌いなだけやん
それ酢が嫌いなだけやん
97:2021/07/28(水) 13:54:43.20ID:LWmAJs//d.net
>>20
ワイも酸っぱいの嫌いやからゴマダレにしとる
ワイも酸っぱいの嫌いやからゴマダレにしとる
28:2021/07/28(水) 13:46:53.46ID:i06hmvFk0.net
カレー
明らかにハヤシの方が美味い
明らかにハヤシの方が美味い
94:2021/07/28(水) 13:53:50.63ID:eTKNG2Ver.net
>>28
味覚に異常あり
味覚に異常あり
46:2021/07/28(水) 13:48:47.32ID:bpFxcHguM.net
うに
62:2021/07/28(水) 13:50:42.14ID:NModOsCR0.net
>>46
ウニとか牡蠣とかたいしたことないよな
けどホヤ程度の扱いだとウマウマ思ってしまう大して変わらんのに
ウニとか牡蠣とかたいしたことないよな
けどホヤ程度の扱いだとウマウマ思ってしまう大して変わらんのに
78:2021/07/28(水) 13:52:25.81ID:Ch/pbUSXM.net
>>46
>>62
ウニのうまさわからんのはやばいぞ
>>62
ウニのうまさわからんのはやばいぞ
91:2021/07/28(水) 13:53:44.59ID:9mau7+CUa.net
>>78
味覚とか主観でしかないのにやばいもクソもあるか
お前の思想の方がやばいぞ
味覚とか主観でしかないのにやばいもクソもあるか
お前の思想の方がやばいぞ
103:2021/07/28(水) 13:55:14.35ID:Ch/pbUSXM.net
>>91
辛いものは大抵みんな辛い、苦いものは苦いというやろ
主観もクソもあるか
辛いものは大抵みんな辛い、苦いものは苦いというやろ
主観もクソもあるか
122:2021/07/28(水) 13:56:26.10ID:9mau7+CUa.net
>>103
辛くてうまいもあれば辛くてまずいもあるやろ
刺激は同じでも評価は異なって当たり前や
辛くてうまいもあれば辛くてまずいもあるやろ
刺激は同じでも評価は異なって当たり前や
56:2021/07/28(水) 13:49:59.50ID:rXH5Wu0p0.net
カニって美味くないのにありがたがられてるよな
60:2021/07/28(水) 13:50:43.86ID:OEmVawTD0.net
>>56
美味いけど食うの面倒くさくて食わないな
美味いけど食うの面倒くさくて食わないな
92:2021/07/28(水) 13:53:44.95ID:2Y7FvYaVa.net
>>56
海水の味しかしない
ずっと舌に海の苦味みたいの残ってきもかった
海水の味しかしない
ずっと舌に海の苦味みたいの残ってきもかった
74:2021/07/28(水) 13:51:42.58ID:1JZmp3jq0.net
あん肝
86:2021/07/28(水) 13:53:18.29ID:Ch/pbUSXM.net
>>74
これクソまずいわ
これクソまずいわ
98:2021/07/28(水) 13:54:43.37ID:2Y7FvYaVa.net
美味いと言わない限り永遠に「本物」に辿り着けないらしいなウニ
119:2021/07/28(水) 13:56:13.44ID:eTKNG2Ver.net
>>98
無敵の食べ物やな
無敵の食べ物やな
101:2021/07/28(水) 13:55:02.72ID:yQBXp6nf0.net
うなぎはタレの味が美味いだけだろってなんJの煽りは正直否定できない
白身魚ならなんでも美味くなりそうあれ
白身魚ならなんでも美味くなりそうあれ
108:2021/07/28(水) 13:55:28.67ID:2Y7FvYaVa.net
>>101
タラでええよな
タラでええよな
105:2021/07/28(水) 13:55:17.45ID:2WpyeulLp.net
じゃあ逆に過小評価だと思う食べ物は?
107:2021/07/28(水) 13:55:28.16ID:KLswgy3X0.net
>>105
ビーフシチュー
ビーフシチュー
118:2021/07/28(水) 13:56:01.56ID:HUhfFmV10.net
>>105
チキンラーメン
チキンラーメン
121:2021/07/28(水) 13:56:20.74ID:Zqcstwera.net
>>105
ハヤシライス
何でカレーの方が圧倒的に上感出してるのか謎
ハヤシライス
何でカレーの方が圧倒的に上感出してるのか謎
131:2021/07/28(水) 13:57:13.65ID:KdPoc3y8r.net
>>105
ビワ
ビワ
135:2021/07/28(水) 13:57:36.25ID:wOq5MQZl0.net
>>105
桃のドライフルーツ
桃のドライフルーツ
228:2021/07/28(水) 14:15:42.98ID:/5NAYDoQ0.net
>>105
穴子
穴子
269:2021/07/28(水) 14:22:24.57ID:qwg4xVk10.net
>>105
もやし
もやし
310:2021/07/28(水) 14:26:58.11ID:0MTaycjzd.net
>>105
シュクメルリ鍋はもっと評価されていい
てかレギュラーにして下さい松屋さん
シュクメルリ鍋はもっと評価されていい
てかレギュラーにして下さい松屋さん
315:2021/07/28(水) 14:27:47.05ID:dVgzCjPB0.net
>>310
確かレシピ公開してへんかったっけ
自分で作るしかないな
確かレシピ公開してへんかったっけ
自分で作るしかないな
115:2021/07/28(水) 13:56:10.55ID:7YHnbnWnM.net
イクラかなあ
139:2021/07/28(水) 13:58:13.51ID:Ch/pbUSXM.net
>>115
わかる
生臭い醤油
わかる
生臭い醤油
127:2021/07/28(水) 13:56:45.73ID:KKkdX0vZ0.net
湯葉
132:2021/07/28(水) 13:57:24.70ID:Kt2S8Xl40.net
>>127
わかる
わかる
136:2021/07/28(水) 13:57:49.79ID:HDhSCK+N0.net
黄色とか赤とかそういう食欲をそそる色をしてる食べ物は過大評価されやすい
だって色だけで生理的においしそうと思ってしまうから
だって色だけで生理的においしそうと思ってしまうから
158:2021/07/28(水) 13:59:45.90ID:ps3PyZsir.net
>>136
過大評価の一番の要因は値段やろ
過大評価の一番の要因は値段やろ
145:2021/07/28(水) 13:58:39.38ID:Zqcstwera.net
すき焼きってマジで過大評価やろ
150:2021/07/28(水) 13:59:02.35ID:Kt2S8Xl40.net
>>145
これが美味いんじゃ!
これが美味いんじゃ!
152:2021/07/28(水) 13:59:20.66ID:WqWmkPIh0.net
いわゆる本物のウニ食ったことないけどやっぱ食べるとイメージ変わるのかな
169:2021/07/28(水) 14:00:58.62ID:eTKNG2Ver.net
>>152
高いウニは臭くない
あの臭みが苦手なやつは高いのならいけるってことやろな
高いウニは臭くない
あの臭みが苦手なやつは高いのならいけるってことやろな
171:2021/07/28(水) 14:01:42.98ID:0/k06txAa.net
珍味系は値段のわりに得られる満足感が低い気がするわ
175:2021/07/28(水) 14:03:04.92ID:I4uE4p2W0.net
>>171
珍味系は
「世の中にこういう味があるんだな」って体験に金を払うものだからな
うまいまずいではない
珍味系は
「世の中にこういう味があるんだな」って体験に金を払うものだからな
うまいまずいではない
174:2021/07/28(水) 14:02:27.27ID:XkuqbBwMM.net
牡蠣
北海道のオイスターバーで色んな産地の牡蠣食わされたけど全部まずかった
ションベンみたいな味する
北海道のオイスターバーで色んな産地の牡蠣食わされたけど全部まずかった
ションベンみたいな味する
187:2021/07/28(水) 14:04:53.89ID:ZuPDO4Ged.net
>>174
ションベンてどんな味なんや
ションベンてどんな味なんや
213:2021/07/28(水) 14:12:34.09ID:7u9iA6rM0.net
>>187
飲んでみたらええやん
飲んでみたらええやん
181:2021/07/28(水) 14:03:36.84ID:Kt2S8Xl40.net
カキフライはあんなに美味いのに牡蠣嫌い多いのか
205:2021/07/28(水) 14:09:57.09ID:I2NcNJNq0.net
>>181
牡蠣は食欲旺盛で綺麗な海だと生きられないためそもそもが生で食べるものじゃない
危ない物は美味しいという珍味と同じ理論
牡蠣は食欲旺盛で綺麗な海だと生きられないためそもそもが生で食べるものじゃない
危ない物は美味しいという珍味と同じ理論
209:2021/07/28(水) 14:12:09.82ID:Kt2S8Xl40.net
>>205
生食用のはガリガリに痩せさせるしな
生食用のはガリガリに痩せさせるしな
231:2021/07/28(水) 14:16:02.89ID:I2NcNJNq0.net
>>209
そうそう!
そこまでして生で食いたいかね?
わざわざ綺麗な水に移動して何日かヤバいの吐かせないと食えないとかどう考えても生食向きじゃないよね
そうそう!
そこまでして生で食いたいかね?
わざわざ綺麗な水に移動して何日かヤバいの吐かせないと食えないとかどう考えても生食向きじゃないよね
206:2021/07/28(水) 14:10:44.65ID:VbmQnUwg0.net
マンゴーは紳助が推してから高級品高すぎるやろ
207:2021/07/28(水) 14:11:31.55ID:I2NcNJNq0.net
>>206
マンゴーの火付け役は東国原やろ
マンゴーの火付け役は東国原やろ
211:2021/07/28(水) 14:12:20.50ID:ax+7iLNS0.net
「本当に美味い〇〇食ってないからだ」論者って頭悪いよな
そら高級なもの食えば全ての食品が美味いに決まっとるやん
そら高級なもの食えば全ての食品が美味いに決まっとるやん
219:2021/07/28(水) 14:13:33.76ID:FobN1zKH0.net
>>211
それは違うで
自分の食べた安物基準に全部不味い言うやつの方が頭悪い
それは違うで
自分の食べた安物基準に全部不味い言うやつの方が頭悪い
224:2021/07/28(水) 14:14:23.05ID:2/m8otWXa.net
豆腐
納豆、卵と同じ格づらしてるのがムカつく
納豆、卵と同じ格づらしてるのがムカつく
232:2021/07/28(水) 14:16:03.88ID:G6ZTu/M5r.net
>>224
とうふさんを侮辱しないで
とうふさんを侮辱しないで
226:2021/07/28(水) 14:15:08.53ID:hJfafjZIa.net
土用の丑の日のうなぎや恵方巻とかはどうなんだ?
皆こぞって買ったり食べたりするけど
皆こぞって買ったり食べたりするけど
233:2021/07/28(水) 14:16:28.11ID:CBNIEJTHa.net
>>226
縁起物や
鰻は旬と反対やから逆にありがたがるもんやない
縁起物や
鰻は旬と反対やから逆にありがたがるもんやない
238:2021/07/28(水) 14:17:37.18ID:hJfafjZIa.net
>>233
縁起物っていいものなのか?
縁起物っていいものなのか?
248:2021/07/28(水) 14:19:47.13ID:CBNIEJTHa.net
>>238
勝手に縁起がええことにしてるだけやで
勝手に縁起がええことにしてるだけやで
244:2021/07/28(水) 14:18:58.58ID:Jb9m9TaFa.net
>>226
単なる風習やな
旬でもないし
単なる風習やな
旬でもないし
259:2021/07/28(水) 14:21:42.16ID:7gYlqTEUr.net
>>226
恵方巻はタイムサービスチキンレースを楽しむものやろ
恵方巻はタイムサービスチキンレースを楽しむものやろ
240:2021/07/28(水) 14:18:01.20ID:QIE7VYdLM.net
ハンバーガー
絶対ハンバーグとご飯の方がうまい
絶対ハンバーグとご飯の方がうまい
257:2021/07/28(水) 14:21:10.27ID:goUEJX8Bd.net
>>240
それはまた別の話やろ
それはまた別の話やろ
266:2021/07/28(水) 14:22:06.76ID:dVgzCjPB0.net
鰻は単に精がつくからこの時期に食うのは夏バテ対策ちゃうんか
恵方巻きは関西圏の文化を何故か全国にゴリ押しただけや
恵方巻きは関西圏の文化を何故か全国にゴリ押しただけや
274:2021/07/28(水) 14:23:03.02ID:CBNIEJTHa.net
>>266
夏に鰻売れへんって相談された平賀源内がこうしたらどうやって生まれたのが土用の丑の日や
夏に鰻売れへんって相談された平賀源内がこうしたらどうやって生まれたのが土用の丑の日や
283:2021/07/28(水) 14:24:07.11ID:dVgzCjPB0.net
>>274
それで現代で定番になってるって事はただの発明おじさんやないんやな
それで現代で定番になってるって事はただの発明おじさんやないんやな
281:2021/07/28(水) 14:24:02.74ID:I2NcNJNq0.net
>>266
精がつくと言われてるだけで根拠はないしバレンタインデーと同じやで
精がつくと言われてるだけで根拠はないしバレンタインデーと同じやで
278:2021/07/28(水) 14:23:42.94ID:w5HpMueh0.net
鯛じゃないの
赤いだけで普通の魚やん
赤いだけで普通の魚やん
295:2021/07/28(水) 14:25:32.30ID:ps3PyZsir.net
>>278
別に黒もある
別に黒もある
287:2021/07/28(水) 14:24:44.06ID:HDhSCK+N0.net
餃子ってなんでこんなに日本に浸透してるのかね
しかもわざわざ日本人向けにアレンジまでしてるのに
しかもわざわざ日本人向けにアレンジまでしてるのに
299:2021/07/28(水) 14:25:54.79ID:peeAjBUu0.net
>>287
肉派にも野菜派にもアレンジ出来てつまみにも良いご飯にもあうカスタマイズ性やろなあ
肉派にも野菜派にもアレンジ出来てつまみにも良いご飯にもあうカスタマイズ性やろなあ
294:2021/07/28(水) 14:25:05.58ID:j1cdABMk0.net
土用丑の日てうが付いたら何でもいいんやっけ結局うどんとかでも
305:2021/07/28(水) 14:26:39.50ID:I2NcNJNq0.net
>>294
ゲンカツギやからうのつく長い物ならなんでも良いらしいで
ゲンカツギやからうのつく長い物ならなんでも良いらしいで
318:2021/07/28(水) 14:28:00.38ID:c8ZJ4uDmd.net
ローストビーフはいいけどローストビーフ丼はアカンな
米にあうソースならいいんだろうけどローストビーフに合わせたソースばかりだから丼として失格だと思ってるわ
米にあうソースならいいんだろうけどローストビーフに合わせたソースばかりだから丼として失格だと思ってるわ
327:2021/07/28(水) 14:29:42.39ID:WzzSJMX3a.net
>>318
わさび醤油とかやったらええんか?
わさび醤油とかやったらええんか?
325:2021/07/28(水) 14:29:26.70ID:z0tSomB50.net
これは牛カツ
見た目に騙されすぎやろ
完全にトンカツの下やん
見た目に騙されすぎやろ
完全にトンカツの下やん
326:2021/07/28(水) 14:29:38.39ID:Kt2S8Xl40.net
>>325
わかる
わかる
正直過大評価だと思ってる食べ物 https://t.co/Qb5LTEJCRu #過大評価 #食べ物 #味覚
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年7月31日
