2:2021/08/29(日) 17:25:41.32ID:efgZVbvh0NIKU.net
へぇー
4:2021/08/29(日) 17:26:44.93ID:xEbYfDep0NIKU.net
オイルショックの頃か
5:2021/08/29(日) 17:26:54.51ID:+PGo4qLAdNIKU.net
70年代で100億あったら割といい暮らしできるやろ
7:2021/08/29(日) 17:27:41.63ID:lIyTIC7z0NIKU.net
むしろ倫理観ユルユルで今より金次第でなんでも出来そうちゃう
8:2021/08/29(日) 17:28:00.23ID:90Dt+QLv0NIKU.net
音楽に関しては懐古厨だから行きたい
9:2021/08/29(日) 17:28:20.10ID:k3aiUQ/c0NIKU.net
金あるなら全然ええやろ
11:2021/08/29(日) 17:29:14.72ID:ZSf3xI1BpNIKU.net
100億あるなら今より楽しそう
12:2021/08/29(日) 17:29:32.88ID:AmA3qyqc0NIKU.net
ワイも50年前に100億あったら楽しかったやろなぁ
14:2021/08/29(日) 17:29:48.99ID:R4rIqwrgdNIKU.net
文明の利器がなかろうが100憶はいく
17:2021/08/29(日) 17:30:56.82ID:jUHwf+IrMNIKU.net
ネット黎明期位には戻って暮らしてぇな
18:2021/08/29(日) 17:31:01.56ID:Ydf0iY5w0NIKU.net
100年前は嫌やけど戦後は余裕やろ
19:2021/08/29(日) 17:31:09.36ID:V3+jPG8J0NIKU.net
50年前ならむしろその金のせいで借金してそうだわ
21:2021/08/29(日) 17:31:14.53ID:ygso6Vnm0NIKU.net
50年前やったら余裕でパリーグの球団は買えるやろ
22:2021/08/29(日) 17:31:15.71ID:8RBmoKhgaNIKU.net
へぇー俺なら50億もらって現代で暮らすけどなあ
24:2021/08/29(日) 17:31:21.00ID:gBEqhUtHdNIKU.net
10億もあれば贅沢はできるやろうし20年くらい生きた後に創業仕立てのGAFAに190億突っ込むわ
25:2021/08/29(日) 17:31:23.22ID:6S0lNWsd0NIKU.net
昔の映像の女がブスに見えるのが難点や
26:2021/08/29(日) 17:31:39.43ID:tvAhIJYhMNIKU.net
水周りがきついな
27:2021/08/29(日) 17:31:44.65ID:BMLgMqhQ0NIKU.net
単車買いまくって乗り回すわ
28:2021/08/29(日) 17:31:50.52ID:K3nqRJdO0NIKU.net
ネット無いのは辛いな
30:2021/08/29(日) 17:32:05.79ID:XfYHgKD10NIKU.net
バブルのころに20代前後やん余裕やろ
33:2021/08/29(日) 17:32:12.57ID:O/kBeZ8nrNIKU.net
1970年てオイルショック直前か
46:2021/08/29(日) 17:33:54.11ID:yuW4dsIq0NIKU.net
昔なら俺でも結婚できそうだ
59:2021/08/29(日) 17:35:27.13ID:YcR4V7o8dNIKU.net
1970年の100億って日本有数の富豪なのでは?
60:2021/08/29(日) 17:35:27.78ID:ljPB99DV0NIKU.net
ウォシュレット無しか…
65:2021/08/29(日) 17:36:28.98ID:IEOK5ZTJaNIKU.net
両親の洋楽の思い出話とか聞いてて楽しそうやから是非その年代を生きてみたい
66:2021/08/29(日) 17:36:30.08ID:0FzXm7IW0NIKU.net
でも昔は昔でテレビは面白いやろ
80:2021/08/29(日) 17:38:14.32ID:fQDXjdf20NIKU.net
昔はそんだけ金あれば、余裕で色んなものかえたろ
86:2021/08/29(日) 17:38:38.12ID:mx8iHNrF0NIKU.net
暴対法無いからヤクザがやりたい放題な時代
93:2021/08/29(日) 17:39:33.91ID:L/vIu4SKpNIKU.net
痰壷、カーッペッ!w
94:2021/08/29(日) 17:39:36.03ID:kA7O8jFMdNIKU.net
50年前に100億の原資があったら今の知識で成長産業に投資しまくって日本どころか世界の覇者になれるわ
102:2021/08/29(日) 17:40:58.15ID:g6GGHD3u0NIKU.net
都会ならなんだかんだ楽しそうな気もするが田舎はまじでなにするんや
107:2021/08/29(日) 17:41:50.99ID:tnw4SKX30NIKU.net
これからバブルなるとか最高やん
109:2021/08/29(日) 17:41:54.76ID:A2qZ9tWk0NIKU.net
どこにでも映画館があって邦画がクソ面白くて入れ替えなしでタバコも吸えた時代
127:2021/08/29(日) 17:44:11.77ID:t6KN0ME/dNIKU.net
マイナースポーツに全額突っ込んだら〇〇の父とか呼ばれたりせんかな
128:2021/08/29(日) 17:44:12.23ID:R/6SKuFi0NIKU.net
100億もらって土地買い漁ってバブル前に売って1000億にしてえよ
132:2021/08/29(日) 17:44:30.81ID:ggOKa823HNIKU.net
戦前は知らんけど昭和後期なんて自分の親でも生きてたんだから割と余裕で適応できると思うけどな
138:2021/08/29(日) 17:44:58.05ID:kVEO3JbY0NIKU.net
生活水準は上がったやろうけどそれ以上に精神的ストレスが昔より今の方が多いやろ
140:2021/08/29(日) 17:45:22.67ID:hiUDGfC60NIKU.net
10年くらいしたら80年やから今のアニメの名作をリアルタイムで見られるで
142:2021/08/29(日) 17:45:38.70ID:tG0BSuRNdNIKU.net
逆に50年前に生きてた方が楽しく思えて来た
6:2021/08/29(日) 17:27:17.30ID:R/XYPsfa0NIKU.net
日本の全盛期やん
行きたいわ
行きたいわ
13:2021/08/29(日) 17:29:34.51ID:ZhH/AHcCaNIKU.net
50年前の100億なら余裕や
パソコンもスマホもない時代でもめっちゃ楽しめてたんやが
せめて戦前やろ
パソコンもスマホもない時代でもめっちゃ楽しめてたんやが
せめて戦前やろ
15:2021/08/29(日) 17:29:58.65ID:/i6T4YdUdNIKU.net
50年前にはIT以外既に一揃いあるんだよなあ
南の島で悠々自適
南の島で悠々自適
20:2021/08/29(日) 17:31:11.38ID:BlgGgecI0NIKU.net
50年前て1970年やろ?
そこまで嫌か?
十分娯楽もあるし、面白そうではある
ネットないのはキツイけど
そこまで嫌か?
十分娯楽もあるし、面白そうではある
ネットないのはキツイけど
29:2021/08/29(日) 17:32:00.52ID:PoznXQMW0NIKU.net
確かになんJなくなったら死んでしまうわ
31:2021/08/29(日) 17:32:08.93ID:Rx3ugZxrMNIKU.net
>>29
草
草
32:2021/08/29(日) 17:32:11.92ID:kcHl6wPu0NIKU.net
いや100年前でも100億円あったら戻りたいわ
38:2021/08/29(日) 17:33:08.61ID:BlgGgecI0NIKU.net
>>32
戦前はきつない?
いくら金あったって戦争で全部チャラになるぞ
まぁ地金とかに変えてたらなんとかになるかもしれないけど
戦前はきつない?
いくら金あったって戦争で全部チャラになるぞ
まぁ地金とかに変えてたらなんとかになるかもしれないけど
34:2021/08/29(日) 17:32:17.55ID:5BC3zTGr0NIKU.net
なんで経済学の教科書最初にこれ書いてあるん
48:2021/08/29(日) 17:34:10.19ID:lIyTIC7z0NIKU.net
>>34
そうなの?
金の価値の本質を学べ的な?
そうなの?
金の価値の本質を学べ的な?
37:2021/08/29(日) 17:33:03.08ID:lXchRRPX0NIKU.net
今の知識があるなら株買うだけで余裕やん
絶対戻るわ
絶対戻るわ
42:2021/08/29(日) 17:33:33.78ID:mx8iHNrF0NIKU.net
1971年はオタクだときついやろな
ウルトラマンヲタしか楽しめなさそう
ウルトラマンヲタしか楽しめなさそう
51:2021/08/29(日) 17:34:31.67ID:BlgGgecI0NIKU.net
>>42
オタク第一世代を体験できるじゃん
数年待てばヤマトとかだろ多分
オタク第一世代を体験できるじゃん
数年待てばヤマトとかだろ多分
44:2021/08/29(日) 17:33:41.99ID:sng5ssti0NIKU.net
今から50年したらクローン技術で寿命も健康寿命も爆発的に伸びるのに
流石に50年前に戻ったら死んで辿り着けないな
流石に50年前に戻ったら死んで辿り着けないな
49:2021/08/29(日) 17:34:14.18ID:Q3RrLDL70NIKU.net
パソコンもスマホもネットも無いぞ
ファミコンすら無い
ファミコンすら無い
50:2021/08/29(日) 17:34:14.25ID:lG5XOKsPMNIKU.net
ワイが20代の頃やん
金なくても楽しかったのに金あったらもっとええやんけ
金なくても楽しかったのに金あったらもっとええやんけ
57:2021/08/29(日) 17:35:22.23ID:t5yxXrEa0NIKU.net
2000年の戦後間もない頃ならともかく1970年代なら別に
ネット大好きじゃなかったら別にいけるやろ
ネット大好きじゃなかったら別にいけるやろ
58:2021/08/29(日) 17:35:25.77ID:pxIGy5hi0NIKU.net
ネットないだけで無茶苦茶辛そう
常時スマホでネットと繋がっている時代だからなあ
常時スマホでネットと繋がっている時代だからなあ
64:2021/08/29(日) 17:36:26.92ID:BlgGgecI0NIKU.net
>>58
ネットある社会でネットないとツライけど
社会にそもそもネットない状態なら結構平気な気もするけどな
ネットある社会でネットないとツライけど
社会にそもそもネットない状態なら結構平気な気もするけどな
63:2021/08/29(日) 17:36:10.49ID:L/vIu4SKpNIKU.net
ワイなら4億もらって2年前の暮らしを楽しむで
コロナ禍突入前の世界を満喫するぜ
コロナ禍突入前の世界を満喫するぜ
79:2021/08/29(日) 17:38:11.44ID:0FzXm7IW0NIKU.net
>>72
化粧とかファッションの違いでしかないし構わんやろ
化粧とかファッションの違いでしかないし構わんやろ
74:2021/08/29(日) 17:37:37.45ID:V7Tz0Y9rdNIKU.net
現代の記憶だけで結構儲かりそう
82:2021/08/29(日) 17:38:18.06ID:TGdJYqnZMNIKU.net
>>74
50年前の暮らしとはいったがタイムスリップするとは言ってないぞ
50年前の暮らしとはいったがタイムスリップするとは言ってないぞ
88:2021/08/29(日) 17:38:57.29ID:0FzXm7IW0NIKU.net
>>82
余計楽勝やろ
何も違和感ないんやから
余計楽勝やろ
何も違和感ないんやから
97:2021/08/29(日) 17:39:49.79ID:TGdJYqnZMNIKU.net
>>88
自分だけ白黒テレビのネット使えない生活やで?
ワイは耐えれんわ
自分だけ白黒テレビのネット使えない生活やで?
ワイは耐えれんわ
139:2021/08/29(日) 17:45:01.65ID:8aVHcBqKaNIKU.net
>>97
自分だけなのか世界的なものかは解釈分かれるやろ
白黒テレビどころかコンビニすら使えんようになるで
自分だけなのか世界的なものかは解釈分かれるやろ
白黒テレビどころかコンビニすら使えんようになるで
119:2021/08/29(日) 17:43:17.60ID:/i6T4YdUdNIKU.net
>>97
知ってるか?
カラーテレビは1970年には既にあったんやで
なんなら60年には放送開始しとる
知ってるか?
カラーテレビは1970年には既にあったんやで
なんなら60年には放送開始しとる
103:2021/08/29(日) 17:41:07.01ID:xTVIlmMaaNIKU.net
>>97
まあ無理やな
ネットは強すぎる
まあ無理やな
ネットは強すぎる
87:2021/08/29(日) 17:38:47.25ID:S70jcCYkrNIKU.net
これはワイも思うわ
もっと言えば仮に大名になれたって戦国時代で暮らしたくないやろ
なんだかんだ言って時と共に幸福の中央値は上がってるわ
もっと言えば仮に大名になれたって戦国時代で暮らしたくないやろ
なんだかんだ言って時と共に幸福の中央値は上がってるわ
98:2021/08/29(日) 17:40:29.67ID:BlgGgecI0NIKU.net
>>87
ちょっと話ずれちゃうけど、ドラえもんで過去にいって、現代のしあわせさを知るって話あったな
テストの紙とかビー玉とかが、過去の世界では宝物扱いされるやつ
ちょっと話ずれちゃうけど、ドラえもんで過去にいって、現代のしあわせさを知るって話あったな
テストの紙とかビー玉とかが、過去の世界では宝物扱いされるやつ
101:2021/08/29(日) 17:40:56.18ID:ggOKa823HNIKU.net
体罰されまくり
セクハラパワハラされまくりとか批判する奴おるけど
どいつもこいつも被害者目線なのが笑える
加害者側に回れば良いだけやんけ
セクハラパワハラされまくりとか批判する奴おるけど
どいつもこいつも被害者目線なのが笑える
加害者側に回れば良いだけやんけ
105:2021/08/29(日) 17:41:24.89ID:t5yxXrEa0NIKU.net
ネットとゲーム以外に趣味があったら割と余裕に感じるけど
112:2021/08/29(日) 17:42:19.79ID:BlgGgecI0NIKU.net
>>105
読書好きとかやと余裕よな
まして古典文学好きとかやと、全く弊害なく暮らせる
読書好きとかやと余裕よな
まして古典文学好きとかやと、全く弊害なく暮らせる
118:2021/08/29(日) 17:43:13.21ID:g/pREfIs0NIKU.net
パズドラ出来なくなるならいかんな
WiFiとスマホとパソコン完備してワイの家だけAmazon使えるなら行ってもいいかも
WiFiとスマホとパソコン完備してワイの家だけAmazon使えるなら行ってもいいかも
120:2021/08/29(日) 17:43:23.32ID:mx8iHNrF0NIKU.net
野球好きなら寧ろ今より楽しいかもは
129:2021/08/29(日) 17:44:12.52ID:fLW3qPkA0NIKU.net
>>120
レベル低くない?
レベル低くない?
126:2021/08/29(日) 17:44:11.12ID:TGdJYqnZMNIKU.net
仮にこの老人が50年前にタイムスリップするという話をしているとして、当時の金額で100億って現在の貨幣価値でどれくらいなんやろうな
137:2021/08/29(日) 17:44:58.04ID:fLW3qPkA0NIKU.net
>>126
公務員の初任給が10万もないような時代やし倍以上違うやろな
公務員の初任給が10万もないような時代やし倍以上違うやろな
144:2021/08/29(日) 17:45:43.83ID:BlgGgecI0NIKU.net
50年後のヤツは
「大金貰っても50年前には行きたくない!」って思うんかな
「大金貰っても50年前には行きたくない!」って思うんかな
老人「100億貰ってもお前らは50年前の暮らしはしたくないだろ。お前らは恵まれているんだ。」 https://t.co/LCKotFiMyY #100億貰ってもお前らは50年前の暮らしはしたくないだろ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年8月30日
