日本居住者のビットコインなど暗号資産投資については、税務申告をめぐる悲劇が存在する。2017年12月の価格急騰局面で、保有する暗号資産を別の暗号資産に等価で乗り換えたあと、その後の暴落に巻き込まれたケースがそれだ。
「暗号資産の売買益に対する課税に関して、投資家の大半は『法定通貨と交換して換金した場合に課税される』と認識していました。
ところが価格急騰中の2017年12月1日、国税庁個人課税課が同庁のホームページ上で唐突に公表した『仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)』(FAQ=よくある質問)の中で、『保有する仮想通貨を他の仮想通貨を購入する際の決済に使用した場合、その使用時点での他の仮想通貨の時価(購入価額)と保有する仮想通貨の取得価額との差額が、所得金額となります』とされました。
国税庁が2017年12月にホームページ上で公表した、暗号資産の所得計算に関するFAQの存在に気づかないまま、含み益のある暗号資産でICOのトークンを購入。
「国税局から指摘された2018年分の所得の申告漏れ額は約5300万円、追徴税額は加算税や住民税も合わせて約3000万円。今の約300万円の年収では、一生かかってもとても納め切れません。
国税庁が公表した課税ルールに気づいていれば、こんなつらい思いをしなくて済んだのに……」
https://toyokeizai.net/articles/amp/455654
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
「暗号資産の売買益に対する課税に関して、投資家の大半は『法定通貨と交換して換金した場合に課税される』と認識していました。
ところが価格急騰中の2017年12月1日、国税庁個人課税課が同庁のホームページ上で唐突に公表した『仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)』(FAQ=よくある質問)の中で、『保有する仮想通貨を他の仮想通貨を購入する際の決済に使用した場合、その使用時点での他の仮想通貨の時価(購入価額)と保有する仮想通貨の取得価額との差額が、所得金額となります』とされました。
国税庁が2017年12月にホームページ上で公表した、暗号資産の所得計算に関するFAQの存在に気づかないまま、含み益のある暗号資産でICOのトークンを購入。
「国税局から指摘された2018年分の所得の申告漏れ額は約5300万円、追徴税額は加算税や住民税も合わせて約3000万円。今の約300万円の年収では、一生かかってもとても納め切れません。
国税庁が公表した課税ルールに気づいていれば、こんなつらい思いをしなくて済んだのに……」
https://toyokeizai.net/articles/amp/455654
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
4:2021/09/22(水) 20:14:33.54ID:74ujYJ/90.net
税金ばっか取りやがって
595:2021/09/22(水) 22:23:40.31ID:zPuZboxF0.net
>>4
投資の利益ならどんどん課税した方がいい
投資の利益ならどんどん課税した方がいい
6:2021/09/22(水) 20:14:37.83ID:nLLlCl1E0.net
税務署も鬼じゃないから ちゃんと相談していれば良かった
78:2021/09/22(水) 20:38:39.48ID:r8JWc4k50.net
>>6
いや、税務署は鬼より怖いぞ。
いや、税務署は鬼より怖いぞ。
9:2021/09/22(水) 20:16:18.53ID:wbDFep8l0.net
シングルマザーでここまで簡単に稼げたのがすごい
基本ほったらかしやもんね
基本ほったらかしやもんね
13:2021/09/22(水) 20:17:16.25ID:5+ijcTaz0.net
そんな小銭は総額に対する税金で良い
税務署はそこまで追えない
税務署はそこまで追えない
21:2021/09/22(水) 20:21:21.76ID:dZO+a5ju0.net
こんなの為替と株でも当たり前なんだけど、
59:2021/09/22(水) 20:32:09.15ID:NpCDPQgs0.net
>>21
その当たり前を知らない人間が一定数いるのも当たり前だよ
その当たり前を知らない人間が一定数いるのも当たり前だよ
24:2021/09/22(水) 20:22:50.54ID:CGArso4R0.net
乗り換えで課税されるのは当然だろ
これが非課税になる理屈なんてないじゃん
これが非課税になる理屈なんてないじゃん
29:2021/09/22(水) 20:23:16.49ID:7YJ4JVUA0.net
確定申告の方法とか控除の仕組みとか義務教育で教えるべきだと思うよ
あとリーマンからぼりすぎ
税制がおかしい
あとリーマンからぼりすぎ
税制がおかしい
32:2021/09/22(水) 20:24:22.72ID:ZiboeumT0.net
税払っても利益出てるから悲劇でもなんでもないな
34:2021/09/22(水) 20:25:00.63ID:Dvlds2qn0.net
所得税はそんなに高いと思わんが、市町村民税は高すぎだろ・・・
36:2021/09/22(水) 20:27:03.13ID:+/hXyta+0.net
>>34
暗号資産は最高50%+地方税
暗号資産は最高50%+地方税
42:2021/09/22(水) 20:28:24.97ID:dNX5d/G40.net
バカは失敗しないと学ばない
57:2021/09/22(水) 20:31:27.84ID:d5mp44140.net
>>42
問題は莫大な追徴課税で復活できなくなることw
問題は莫大な追徴課税で復活できなくなることw
43:2021/09/22(水) 20:28:41.18ID:3B1Ao6EZ0.net
日本人は税金を皆払っとるで非日本人は知らんがな
54:2021/09/22(水) 20:31:12.94ID:EZCm1RrL0.net
とpりあえず投資はするなってことか
60:2021/09/22(水) 20:32:15.78ID:1LqrhxAl0.net
最初から仮想通貨は税金が不利なの分かってだだろアホ
589:2021/09/22(水) 22:21:08.51ID:jwoogoJB0.net
>>60
日本は糞だからな
庶民が儲かる事には重税を課すのだよ
農民時代と何ら変わってない
日本は糞だからな
庶民が儲かる事には重税を課すのだよ
農民時代と何ら変わってない
66:2021/09/22(水) 20:33:46.27ID:TPThx24E0.net
損益通算できない雑所得に分類されてるのが最高にクソ
76:2021/09/22(水) 20:38:05.17ID:us7bM24k0.net
即現金に替えて利確しない時点でカモ
79:2021/09/22(水) 20:38:42.25ID:eHP4GWlN0.net
馬券で言ったら1000万儲けました→次のレースに転がしたらトリガミで200万になりました。一応真面目に手元に残った200万を申告したら1000万儲けた時の税金が来たってこと?
98:2021/09/22(水) 20:41:19.24ID:5r9XeeSo0.net
>>79
いや1200万+賭け金で来た感じ
いや1200万+賭け金で来た感じ
82:2021/09/22(水) 20:39:01.67ID:yH+2zy4V0.net
ごめん3行でまとめてくれ
94:2021/09/22(水) 20:40:43.89ID:W7GtOjH10.net
>>82
「法定通貨から仮想通貨」「仮想通貨から法定通貨」
っていうタイミングで、その差額に課税ではなく
「仮想通貨Aから仮想通貨B」って取引でも、いちいち課税されるので
最終的に法定通貨に戻した際に利益があまりなくても
とんでもない課税額になるっていう仕組み
「法定通貨から仮想通貨」「仮想通貨から法定通貨」
っていうタイミングで、その差額に課税ではなく
「仮想通貨Aから仮想通貨B」って取引でも、いちいち課税されるので
最終的に法定通貨に戻した際に利益があまりなくても
とんでもない課税額になるっていう仕組み
84:2021/09/22(水) 20:39:39.88ID:DFVeEtGc0.net
仮想通貨の税金計算はホント、難しい
いいかげん分離課税にしろよ
いいかげん分離課税にしろよ
91:2021/09/22(水) 20:40:39.48ID:HF6MUc080.net
特定口座とかないんか?
499:2021/09/22(水) 21:59:01.17ID:J3SE09Nh0.net
>>91
あったらこんな事にならんだろ。税処理は会社がするから。
あったらこんな事にならんだろ。税処理は会社がするから。
99:2021/09/22(水) 20:41:22.67ID:H5EazmvA0.net
経済成長考えたらマイナスだろうに。
126:2021/09/22(水) 20:47:02.28ID:1FhlmwY/0.net
知識人、ガンダムで教えてくれ
154:2021/09/22(水) 20:52:25.77ID:r8JWc4k50.net
>>126
ア・バオア・クーでガンダムを壊されたアムロに連邦軍から
それまでのガンダム使用料と修理費を請求されたもの
ア・バオア・クーでガンダムを壊されたアムロに連邦軍から
それまでのガンダム使用料と修理費を請求されたもの
177:2021/09/22(水) 20:56:04.64ID:cTGH3c7i0.net
仮想通貨やらない自分分でも
新聞記事なんかで、注意喚起してたの覚えてる
なんで仮想通貨しない自分が知ってて
仮想通貨やってる人が知らないかな?
新聞記事なんかで、注意喚起してたの覚えてる
なんで仮想通貨しない自分が知ってて
仮想通貨やってる人が知らないかな?
221:2021/09/22(水) 21:02:14.21ID:vegYaQ+y0.net
ようするに、日本は暗号資産潰しの課税をするアホな国て事でok?
デジタル弱国な訳だ
デジタル弱国な訳だ
247:2021/09/22(水) 21:08:13.85ID:r8JWc4k50.net
>>221
どこかの国のようにビットコインを法定貨幣にするよりはマシ
どこかの国のようにビットコインを法定貨幣にするよりはマシ
261:2021/09/22(水) 21:10:28.85ID:ycavf7Vw0.net
儲け200万ぐらいなら税金払えってくるの?
少額はシカトで何千万も儲かってる奴が相手じゃないの?
少額はシカトで何千万も儲かってる奴が相手じゃないの?
311:2021/09/22(水) 21:19:36.99ID:sSGkL4RS0.net
仮想通貨とかってもう個人が勝てるステージは終わったんじゃないの
330:2021/09/22(水) 21:22:40.29ID:oNH+FWdP0.net
>>311
とっくに終わってる
とっくに終わってる
【人生終了】シングルマザー「仮想通貨乗り換えた結果wwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/nfjycnWcFL #仮想通貨 #税金
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年9月23日
