1:2021/10/03(日) 13:11:57.28ID:sJvat/SD0.net
3:2021/10/03(日) 13:12:54.97ID:OnjCCuE8p.net
ネット回線切ったら誰でも暴れるやろ
4:2021/10/03(日) 13:13:17.89ID:anBTA3ucp.net
ワイやん
5:2021/10/03(日) 13:13:32.91ID:duElGzTI0.net
今の若者たいがいそうやろ
8:2021/10/03(日) 13:14:34.46ID:l2mw+qDw0.net
教える側が知ってる前提でやるケースがおおい 知らんから教わってるのに
52:2021/10/03(日) 13:23:29.80ID:rPDZC3IiM.net
>>8
こういう奴に限って覚えずに何度も聞く
もしかしてガイドラインに従って覚えてくださいと明確に伝える必要があるかもしれない
こういう奴に限って覚えずに何度も聞く
もしかしてガイドラインに従って覚えてくださいと明確に伝える必要があるかもしれない
9:2021/10/03(日) 13:14:39.17ID:4SWbjnOmp.net
期限提示されても間に合うか間に合わないかのガチのギリギリまでやる気なんか出ないぞ
12:2021/10/03(日) 13:14:45.05ID:pn6ffMqt0.net
無能上司だらけやん
21:2021/10/03(日) 13:17:17.41ID:VlcLh0JE0.net
これ割りと健常者相手でもこうすべきやろ
22:2021/10/03(日) 13:17:36.26ID:zHNuEBsV0.net
3枚目わからん
23:2021/10/03(日) 13:17:53.82ID:sd6LOepnp.net
わいの上司がこんな感じや
質問したらめんどくさそうにしてて腹立つから最近は最速で適当なやつ出して直させてる
質問したらめんどくさそうにしてて腹立つから最近は最速で適当なやつ出して直させてる
24:2021/10/03(日) 13:18:05.10ID:xRS6pgLt0.net
だれに対してもこうあってくれや
25:2021/10/03(日) 13:18:17.99ID:373gOsaId.net
感覚派の文系死すべし
26:2021/10/03(日) 13:18:18.72ID:ait2qEnh0.net
健常者だったらアバウトな指示でも理解できるのかな?
27:2021/10/03(日) 13:18:20.35ID:y0RFROdn0.net
職場でのケースは障害の有無を問わずやるべき
30:2021/10/03(日) 13:19:03.41ID:ait2qEnh0.net
あれ、これ、それという表現を多用する人も若年性健忘症の疑いがあるんやで
33:2021/10/03(日) 13:20:33.74ID:6VsHSBgK0.net
何やこのわかりにくいイラスト
37:2021/10/03(日) 13:21:02.22ID:a2wH0opP0.net
>>33
流石にわかるやろ
流石にわかるやろ
34:2021/10/03(日) 13:20:42.18ID:nW+ZT5xI0.net
回線切った母親も何かの病気やろ
38:2021/10/03(日) 13:21:03.29ID:gU+ZM8qP0.net
論理的に伝えられない上司は猿
41:2021/10/03(日) 13:21:41.04ID:5tof0By/p.net
適当にやっといて←適当さを日頃から見てるならわかるけど初めてならわからんだろこれ
44:2021/10/03(日) 13:22:04.35ID:2a/cudnW0.net
>>41
普通はその場で聞き返すから
普通はその場で聞き返すから
48:2021/10/03(日) 13:22:57.02ID:+76EVb4o0.net
健常でもアバウトな指示は困るわ
57:2021/10/03(日) 13:24:50.71ID:jsPaXa9Q0.net
もともと指示ってできるだけ細かくするもんじゃねえの
66:2021/10/03(日) 13:26:23.38ID:ait2qEnh0.net
曖昧な表現を使ってはいけないって学校や親からマナーとして教わらなかったのかな
78:2021/10/03(日) 13:27:29.61ID:A3MzNfja0.net
>>66
分からなかったら確認しろとは教わらなかったのか?
分からなかったら確認しろとは教わらなかったのか?
76:2021/10/03(日) 13:27:13.48ID:F5q+AAGJp.net
なんやねんクリーム適当にって
研修しろや
研修しろや
86:2021/10/03(日) 13:28:45.67ID:GQVEH9xn0.net
健常者はスーパーマンやな
89:2021/10/03(日) 13:29:10.15ID:4/c8MjLbp.net
だいたい指示待ち人間になるなみたいな論をぶつやつって大して指導力ないんだよな
自分の指導力がないのを下に押し付けてるだけ
本人だけはそれに気づかず文句ばかり言って士気を下げる
自分の指導力がないのを下に押し付けてるだけ
本人だけはそれに気づかず文句ばかり言って士気を下げる
112:2021/10/03(日) 13:32:00.21ID:EqVuTt8hp.net
161:2021/10/03(日) 13:37:33.80ID:mBxNbvA60.net
>>112
いや休憩時間前に休憩とるのはクソやろ
いや休憩時間前に休憩とるのはクソやろ
123:2021/10/03(日) 13:33:19.58ID:HmbHM8ooa.net
正直4番目と6番目は教える方も悪いやんって思うわ
148:2021/10/03(日) 13:35:58.22ID:6JZ3L2gkM.net
>>123
せやな
「いつまでにやればいいですか?」とか「どんな感じでやればいいのか教えて下さい」って言える人間なんてめったにおらんし
そんなやつは画像みたいな底辺職に就いてない
せやな
「いつまでにやればいいですか?」とか「どんな感じでやればいいのか教えて下さい」って言える人間なんてめったにおらんし
そんなやつは画像みたいな底辺職に就いてない
205:2021/10/03(日) 13:41:37.18ID:CQnJ4zdP0.net
健常者にも曖昧な指示したらいかんやろ
214:2021/10/03(日) 13:42:03.38ID:mRn/1HzY0.net
>>205
健常者はコミュニケーションできるから曖昧なことから具体的なことにブレイクダウンできるんで
健常者はコミュニケーションできるから曖昧なことから具体的なことにブレイクダウンできるんで
215:2021/10/03(日) 13:42:10.23ID:td/LRCNYM.net
結局、サークルで副部長してました!的な人材が欲しいわけだな
238:2021/10/03(日) 13:44:16.75ID:rPDZC3IiM.net
>>215
どういう人材かよくわからないので
具体的に解りやすく教えて欲しい
どういう人材かよくわからないので
具体的に解りやすく教えて欲しい
252:2021/10/03(日) 13:45:29.04ID:bdi21Sn70.net
>>243
この本気になる
この本気になる
338:2021/10/03(日) 13:51:48.11ID:ait2qEnh0.net
思い込みで行動するのも良くないんだけどね
相手の言った事を正確に聞き取る事は大事
相手の言った事を正確に聞き取る事は大事
342:2021/10/03(日) 13:52:08.78ID:zHWOQL7/r.net
>>338
それは難しい
それは難しい
483:2021/10/03(日) 14:03:42.17ID:oFX91ZHD0.net
指示されたらいつまでにやればいいか確認しろよ
そんなの新入社員研修で教わるレベルやろ
そんなの新入社員研修で教わるレベルやろ
505:2021/10/03(日) 14:05:30.35ID:b4s59qrR0.net
>>483
いちいち訊き返されるのは自分が無能の証拠やで
いちいち訊き返されるのは自分が無能の証拠やで
561:2021/10/03(日) 14:10:39.85ID:IYKrMbYrM.net
なるほどね
逆に具体的こうやれって指示したらそこに馬鹿みたいに集中してくれるんか
逆に具体的こうやれって指示したらそこに馬鹿みたいに集中してくれるんか
【画像】政府「ADHDの日本人を雇用する時のコツをまとめました!」 https://t.co/4EY91UhkVr #雇用 #コツ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年10月3日
