「ワクチンへの慎重な意見は口にしにくい」と言う男性。ネット上では反対派への暴言も少なくない=9月、大分県臼杵市
9月30日、大分県の新聞に広告が載った。
「本当に必要ですか? 子どもへのワクチン」。臼杵市の自営業男性(43)が呼び掛け、掲載費約115万円の半分は賛同者の寄付で賄った。
「接種をどんどん進めて、早く普通の生活に戻ってほしい」。そんな考えが揺らいだのは5月末。政府が対象を「12歳以上」に引き下げてからだ。
中長期的な安全性は? 副反応は? 次々に浮かぶ疑問。情報を探すうち、厚生労働省が発表する「接種後の死者数」に目が止まった。因果関係は認められていないが、9月12日時点で1190人に上る。一方、インフルエンザワクチン接種後の死者は年に数人。「そもそも未成年者の重症例は少ない。子どもに打たせるべきではないのでは…」
市、教育委員会、PTA連合会を回り、市民に不安要素を伝えるべきだと訴えた。だが回答は「正しい情報を見て判断してほしい」。 正しい情報とは何なのか、自分が間違っているのか―。自問自答を繰り返し、思い至った。「リスクに関する情報が十分に届けられていない」
「陰謀論」は信じていない
大分県内でも「12歳以上」への新型コロナウイルスワクチン接種が進んでいた9月、臼杵市の男性はチラシを手に中学校の校門に立った。子どもへの接種に疑問を投げ掛けるためだった。
効果だけでなくリスクも伝えるべきだと悩んだ末の行動。だが、思いが募るほど友人は離れ、周囲の目を気にして父親は嫌悪感を示すようになった。
ウイルスの存在を否定する荒唐無稽な「陰謀論」は信じていない。打つ人の判断も尊重している。それなのに、「ネットのデマに操られている」「非国民」といわれのない言葉を浴びせられる。リスクに対する慎重な姿勢が、国を挙げてワクチン接種を推奨する今の社会では、“変人扱い”されていると感じている。
「ワクチンの安全性に重大な懸念は認められない」と強調する厚生労働省。接種後の千人を超す死者数について担当者は「注目度が高い医薬品では医療機関からの報告が増える傾向にある」、インフルエンザワクチンとの死者数の開きは「異なる医薬品を単純に比較できない」と解説する。「これが『正しい情報』なのか」。男性は納得できないでいる。
打つ派、打たない派が互いに敵視
東京女子大の橋元良明教授(情報社会心理学)によると、ネット社会では、ある情報に同意見の人が集まる「エコーチェンバー現象」が起きやすい。そこで信じた情報は確信に変わり、時に反対意見を敵視する。これは打つ派、打たない派、双方に言えるという。橋元氏は「科学的なデータを基に国が説得力のある情報を出さない限り、意見の分断は続くだろう」と、「正しい情報」の必要性を説く。
それが不十分な社会で、何が起きたのか。
「1日100万回」―。ワクチン接種率の向上に懸命な菅義偉前首相が掲げた目標に向かい、各自治体は競うように接種を急いだ。
リスクを懸念する長崎市の自営業女性(45)は、あいさつのように交わされる「ワクチン打った?」に気が重くなる。さまざまな理由で打たない人もいるのに、あたかも打つことが前提の空気感。加えて、政府は接種と行動緩和を引き換える「ワクチン・検査パッケージ」を検討し、社会もそこに向かっている。「当初は差別につながると否定していなかったっけ…」と当惑する。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は、ワクチンは個人が納得した上で接種するものだとし「国は安全性や効果について丁寧な説明を尽くすべきだ」と言う。
福岡県の30代女性は、高齢の家族に配慮して接種したものの、ワクチンへの不安や疑問を口にしにくい社会に違和感が拭えない。「未知のウイルスへの恐怖は許容されるのに、なぜ、未知のワクチンへの恐怖は認められないのでしょう」
(森井徹)
新型コロナウイルスの出現であらわになった社会のひずみ。衆院選を機会にその姿、在り方を見つめたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d29fe8e55a0445e4ef53d4589173467702977c7c
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
9月30日、大分県の新聞に広告が載った。
「本当に必要ですか? 子どもへのワクチン」。臼杵市の自営業男性(43)が呼び掛け、掲載費約115万円の半分は賛同者の寄付で賄った。
「接種をどんどん進めて、早く普通の生活に戻ってほしい」。そんな考えが揺らいだのは5月末。政府が対象を「12歳以上」に引き下げてからだ。
中長期的な安全性は? 副反応は? 次々に浮かぶ疑問。情報を探すうち、厚生労働省が発表する「接種後の死者数」に目が止まった。因果関係は認められていないが、9月12日時点で1190人に上る。一方、インフルエンザワクチン接種後の死者は年に数人。「そもそも未成年者の重症例は少ない。子どもに打たせるべきではないのでは…」
市、教育委員会、PTA連合会を回り、市民に不安要素を伝えるべきだと訴えた。だが回答は「正しい情報を見て判断してほしい」。 正しい情報とは何なのか、自分が間違っているのか―。自問自答を繰り返し、思い至った。「リスクに関する情報が十分に届けられていない」
「陰謀論」は信じていない
大分県内でも「12歳以上」への新型コロナウイルスワクチン接種が進んでいた9月、臼杵市の男性はチラシを手に中学校の校門に立った。子どもへの接種に疑問を投げ掛けるためだった。
効果だけでなくリスクも伝えるべきだと悩んだ末の行動。だが、思いが募るほど友人は離れ、周囲の目を気にして父親は嫌悪感を示すようになった。
ウイルスの存在を否定する荒唐無稽な「陰謀論」は信じていない。打つ人の判断も尊重している。それなのに、「ネットのデマに操られている」「非国民」といわれのない言葉を浴びせられる。リスクに対する慎重な姿勢が、国を挙げてワクチン接種を推奨する今の社会では、“変人扱い”されていると感じている。
「ワクチンの安全性に重大な懸念は認められない」と強調する厚生労働省。接種後の千人を超す死者数について担当者は「注目度が高い医薬品では医療機関からの報告が増える傾向にある」、インフルエンザワクチンとの死者数の開きは「異なる医薬品を単純に比較できない」と解説する。「これが『正しい情報』なのか」。男性は納得できないでいる。
打つ派、打たない派が互いに敵視
東京女子大の橋元良明教授(情報社会心理学)によると、ネット社会では、ある情報に同意見の人が集まる「エコーチェンバー現象」が起きやすい。そこで信じた情報は確信に変わり、時に反対意見を敵視する。これは打つ派、打たない派、双方に言えるという。橋元氏は「科学的なデータを基に国が説得力のある情報を出さない限り、意見の分断は続くだろう」と、「正しい情報」の必要性を説く。
それが不十分な社会で、何が起きたのか。
「1日100万回」―。ワクチン接種率の向上に懸命な菅義偉前首相が掲げた目標に向かい、各自治体は競うように接種を急いだ。
リスクを懸念する長崎市の自営業女性(45)は、あいさつのように交わされる「ワクチン打った?」に気が重くなる。さまざまな理由で打たない人もいるのに、あたかも打つことが前提の空気感。加えて、政府は接種と行動緩和を引き換える「ワクチン・検査パッケージ」を検討し、社会もそこに向かっている。「当初は差別につながると否定していなかったっけ…」と当惑する。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は、ワクチンは個人が納得した上で接種するものだとし「国は安全性や効果について丁寧な説明を尽くすべきだ」と言う。
福岡県の30代女性は、高齢の家族に配慮して接種したものの、ワクチンへの不安や疑問を口にしにくい社会に違和感が拭えない。「未知のウイルスへの恐怖は許容されるのに、なぜ、未知のワクチンへの恐怖は認められないのでしょう」
(森井徹)
新型コロナウイルスの出現であらわになった社会のひずみ。衆院選を機会にその姿、在り方を見つめたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d29fe8e55a0445e4ef53d4589173467702977c7c
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
31:2021/10/14(木) 16:57:07.40ID:PGJHCH3H0.net
打って無いけど「打った」いうてるよ
副反応聞かれたら「まったくなかったよ」
まあ実際ワクチン打ったかどうかなんてもう聞かれないけどな。コロナ自体いまだ騒いでるのはネットくらいで世間じゃオワコンだよ
副反応聞かれたら「まったくなかったよ」
まあ実際ワクチン打ったかどうかなんてもう聞かれないけどな。コロナ自体いまだ騒いでるのはネットくらいで世間じゃオワコンだよ
59:2021/10/14(木) 16:59:00.74ID:kmhFoAjQ0.net
>>31
それが一番だが、しつこく聞いてくる人も中にはいるんだよねえ・・・
それが一番だが、しつこく聞いてくる人も中にはいるんだよねえ・・・
64:2021/10/14(木) 16:59:25.92ID:5RWdbaO50.net
>>31
届いた接種券にネットで拾ったロットシールの写真貼って白黒コピーして持ち歩いてる
バッチリ割引受けれたw
届いた接種券にネットで拾ったロットシールの写真貼って白黒コピーして持ち歩いてる
バッチリ割引受けれたw
267:2021/10/14(木) 17:08:51.46ID:D1F3TrPn0.net
>>64
上には上がいるんだな
御見逸れしました
採用!
上には上がいるんだな
御見逸れしました
採用!
173:2021/10/14(木) 17:04:52.63ID:l5MXOQfn0.net
>>64
って事は、ますます対策されて
紙の接種済み証明じゃ駄目って事になるだけっしょw
って事は、ますます対策されて
紙の接種済み証明じゃ駄目って事になるだけっしょw
232:2021/10/14(木) 17:07:35.59ID:5RWdbaO50.net
>>173
対策もなにもこれだけ感染者少ないとバレないし関係ない
対策もなにもこれだけ感染者少ないとバレないし関係ない
558:2021/10/14(木) 17:22:29.10ID:l5MXOQfn0.net
>>232
いや、感染者の数は関係無いでしょ。
ワクパスで不正するやつの手法が明らかになれば
紙の接種済み券じゃ駄目で、やっぱりスマホか別の方法にしないと、
ってなるだろって事。
いや、感染者の数は関係無いでしょ。
ワクパスで不正するやつの手法が明らかになれば
紙の接種済み券じゃ駄目で、やっぱりスマホか別の方法にしないと、
ってなるだろって事。
89:2021/10/14(木) 17:00:58.07ID:PGJHCH3H0.net
>>64
マネさせてもらうわ
マネさせてもらうわ
117:2021/10/14(木) 17:01:53.71ID:5RWdbaO50.net
>>89
モデルナの異物ロットの写真がおすすめ
モデルナの異物ロットの写真がおすすめ
49:2021/10/14(木) 16:58:07.46ID:oMYC1esj0.net
Bluetooth信じてる奴がまだ居て笑うわ
アホだろマジで
アホだろマジで
62:2021/10/14(木) 16:59:20.85ID:KGh6CMQw0.net
>>49
電源どうすんだよw電脳義体じゃあるまいし
電源どうすんだよw電脳義体じゃあるまいし
97:2021/10/14(木) 17:01:17.21ID:oMYC1esj0.net
>>62
いやーまじでわからん
BluetoothでよくわからんMacアドレス出る!とか信じてるんだよガチで
自分打ってないから分かんないんだとおもうが
俺もおまえもみんなスマホで調べてもそんなのでないといっても伝わらない
どうなってんだろうな頭の中
いやーまじでわからん
BluetoothでよくわからんMacアドレス出る!とか信じてるんだよガチで
自分打ってないから分かんないんだとおもうが
俺もおまえもみんなスマホで調べてもそんなのでないといっても伝わらない
どうなってんだろうな頭の中
263:2021/10/14(木) 17:08:43.40ID:KGh6CMQw0.net
>>97
どうせ車載の音声飛ばすやつとか拾ってんだよね
そこら中にあるし。
どうせ車載の音声飛ばすやつとか拾ってんだよね
そこら中にあるし。
310:2021/10/14(木) 17:10:50.42ID:oMYC1esj0.net
>>263
あとは本人想定してないものから出てるんだよな
前にアドレスで調べても出てこない!つってるやついたけど
プライベートブランドとかの製品はそのリストに入ってなかったし
結局知能が劣ってるんだよ
普通わかるだろ?というところが抜けてる
あとは本人想定してないものから出てるんだよな
前にアドレスで調べても出てこない!つってるやついたけど
プライベートブランドとかの製品はそのリストに入ってなかったし
結局知能が劣ってるんだよ
普通わかるだろ?というところが抜けてる
82:2021/10/14(木) 17:00:21.57ID:y4ixzRTg0.net
>>49
結局何が原因なのあれ
誰も証明してないのに信じるのは馬鹿って
マジかもしれんぞ
結局何が原因なのあれ
誰も証明してないのに信じるのは馬鹿って
マジかもしれんぞ
216:2021/10/14(木) 17:06:41.00ID:oMYC1esj0.net
>>82
原因もくそもBluetoothなんか発信されてねえから
打てばわかるよ
ここのヤツもそんなの出る奴いねえからなwwwww
ちな俺のやつがこれ
俺は接種したぞ
https://imgur.com/nMk7ziP.jpg
原因もくそもBluetoothなんか発信されてねえから
打てばわかるよ
ここのヤツもそんなの出る奴いねえからなwwwww
ちな俺のやつがこれ
俺は接種したぞ
https://imgur.com/nMk7ziP.jpg
136:2021/10/14(木) 17:03:00.77ID:9tcAwh750.net
>>82
ワクチン打った奴が安心するだろ
ああ、反枠の馬鹿と私は違うって
どの段階のデマか誰も知らん話だし
ワクチン打った奴が安心するだろ
ああ、反枠の馬鹿と私は違うって
どの段階のデマか誰も知らん話だし
198:2021/10/14(木) 17:05:51.90ID:y4ixzRTg0.net
>>136
本気で気になるわ
昔からこんなん表示されてたんかな
Bluetooth検知よく見ておけばよかったわ・・・w
本気で気になるわ
昔からこんなん表示されてたんかな
Bluetooth検知よく見ておけばよかったわ・・・w
237:2021/10/14(木) 17:07:38.96ID:GpPkoXLU0.net
>>198
そもそもこんな不明なアドレスが山の中や原っぱで出てくること自体があり得ないしな
どんな場所でも人が近づくと出てくるんだぜ?
実際にやるとビビるで
そもそもこんな不明なアドレスが山の中や原っぱで出てくること自体があり得ないしな
どんな場所でも人が近づくと出てくるんだぜ?
実際にやるとビビるで
411:2021/10/14(木) 17:16:05.40ID:y4ixzRTg0.net
>>237
原っぱや山の中でやってみた?youtubeとかTwitterソースは基本信じてないんだわ
ただ俺しかいない時は検出されないけど他の人いると検出されまくるのなんなんだろうなーって思ってる
原っぱや山の中でやってみた?youtubeとかTwitterソースは基本信じてないんだわ
ただ俺しかいない時は検出されないけど他の人いると検出されまくるのなんなんだろうなーって思ってる
361:2021/10/14(木) 17:13:37.38ID:l5MXOQfn0.net
>>237
それ、AirTagとかでは?
だってあれ、世界中のiPhoneに匿名で通信して
居場所を教える仕組みでしょ。
それ、AirTagとかでは?
だってあれ、世界中のiPhoneに匿名で通信して
居場所を教える仕組みでしょ。
403:2021/10/14(木) 17:15:30.20ID:GpPkoXLU0.net
>>361
いくらなんでも数が多すぎるし爺さん婆さんでも反応するよw
いくらなんでも数が多すぎるし爺さん婆さんでも反応するよw
813:2021/10/14(木) 17:36:10.10ID:l5MXOQfn0.net
>>403
今時のジジババの方がスマホ持っているんだよ。
しかもよく分からないからこそ、常時BluetoothをONにしているから、
他人から検知されがち。
今時のジジババの方がスマホ持っているんだよ。
しかもよく分からないからこそ、常時BluetoothをONにしているから、
他人から検知されがち。
830:2021/10/14(木) 17:37:15.69ID:GpPkoXLU0.net
>>813
何度も言われてるけど、その場合は機器名が出るの
何度も言われてるけど、その場合は機器名が出るの
900:2021/10/14(木) 17:42:07.79ID:9tcAwh750.net
>>830
知らないおじさんの名前が出たら当たり
知らないおじさんの名前が出たら当たり
52:2021/10/14(木) 16:58:36.51ID:q+u0ddYJ0.net
前スレで、打たない理由を甲殻類アレルギーって答えるってレス
ダメだよ、それ使えん
甲殻類アレルギーってコロナワクチン打っても大丈夫ってよ
友人がそれで打ってる
他の食品は知らんけど
ダメだよ、それ使えん
甲殻類アレルギーってコロナワクチン打っても大丈夫ってよ
友人がそれで打ってる
他の食品は知らんけど
143:2021/10/14(木) 17:03:17.53ID:X7XuWVjv0.net
>>52
エビデンスを出せ
甲殻類だけに
エビデンスを出せ
甲殻類だけに
590:2021/10/14(木) 17:24:29.65ID:cqjFymwQ0.net
>>143
評価したい
と思ったが審議案件
評価したい
と思ったが審議案件
214:2021/10/14(木) 17:06:37.19ID:q+u0ddYJ0.net
>>143
エビデンスを出せだ?
お前やたらエラソーだな、何様だよ
だから甲殻類アレルギーの友人が接種してたんだってばw
問診の時聞いたら大丈夫って言われたんだろw
エビデンスを出せだ?
お前やたらエラソーだな、何様だよ
だから甲殻類アレルギーの友人が接種してたんだってばw
問診の時聞いたら大丈夫って言われたんだろw
71:2021/10/14(木) 16:59:36.43ID:y4ixzRTg0.net
Bluetoothがワクチンのせいだとは半信半疑だけどこれってなんなのか判明してんの?
補聴器がこんな多いわけ無いし携帯電話は携帯電話マークで出るしそもそも機種名出るよな
補聴器がこんな多いわけ無いし携帯電話は携帯電話マークで出るしそもそも機種名出るよな
190:2021/10/14(木) 17:05:39.87ID:xj5juzL40.net
>>71
cocoaとかAppleのnearby infoとかfind myのアドバタイズパケットとかランダムでアドレスが変わるし、
機器名とか拾わんよ
iphoneのBLEについてはプライバシーの問題を指摘してる人達は前からいるし
cocoaとかAppleのnearby infoとかfind myのアドバタイズパケットとかランダムでアドレスが変わるし、
機器名とか拾わんよ
iphoneのBLEについてはプライバシーの問題を指摘してる人達は前からいるし
347:2021/10/14(木) 17:13:02.48ID:y4ixzRTg0.net
>>190
それらってアプリケーション?端末?アプリなら携帯電話から起動数分のランダムアドレスが送信体になるってこと?
それらってアプリケーション?端末?アプリなら携帯電話から起動数分のランダムアドレスが送信体になるってこと?
438:2021/10/14(木) 17:17:09.23ID:xj5juzL40.net
>>347
nearbyとかはアプリじゃないね
実際、パケットがかなり飛んでるし、スキャン系のアプリで見るとランダムで変わるアドレスを複数の端末として認識してるよ
nearbyとかはアプリじゃないね
実際、パケットがかなり飛んでるし、スキャン系のアプリで見るとランダムで変わるアドレスを複数の端末として認識してるよ
637:2021/10/14(木) 17:27:07.28ID:y4ixzRTg0.net
>>438
サンキュー
よくわからんアプリの複数起動でも複数のBluetoothが飛んでる可能性もあるってのは心に留めておく
あくまで らしい との認知で
ちなみに筋肉注射でBluetooth受信体として注入したものを人間の電気信号で他機器に送信体として認識させることってできると思う?
サンキュー
よくわからんアプリの複数起動でも複数のBluetoothが飛んでる可能性もあるってのは心に留めておく
あくまで らしい との認知で
ちなみに筋肉注射でBluetooth受信体として注入したものを人間の電気信号で他機器に送信体として認識させることってできると思う?
730:2021/10/14(木) 17:31:44.68ID:xj5juzL40.net
>>637
一応電気系の院卒だけど、アンテナの時点で無理だろと思う
一応電気系の院卒だけど、アンテナの時点で無理だろと思う
792:2021/10/14(木) 17:35:08.68ID:y4ixzRTg0.net
>>730
だよなーこれ出来てたら無茶苦茶なオーバーテクノロジーだよなありがとう
だよなーこれ出来てたら無茶苦茶なオーバーテクノロジーだよなありがとう
856:2021/10/14(木) 17:38:47.38ID:Pk5TarrW0.net
>>792
ファイザーが特許申請して8月にアメリカで認められたよ。
ファイザーが特許申請して8月にアメリカで認められたよ。
821:2021/10/14(木) 17:36:39.77ID:ouiUm1Is0.net
>>792
でも俺はワクチン打ったら第三の腕が生えて
目からビーム、体に金属がくっつくように
5G網に繋がって24時間頭の中に謎の声が聞こえるようになったよ
だから嘘じゃないよ
でも俺はワクチン打ったら第三の腕が生えて
目からビーム、体に金属がくっつくように
5G網に繋がって24時間頭の中に謎の声が聞こえるようになったよ
だから嘘じゃないよ
883:2021/10/14(木) 17:40:45.71ID:vMh4dhx50.net
>>821
俺も彼女出来て持ってる株も値上がりしたよ
俺も彼女出来て持ってる株も値上がりしたよ
869:2021/10/14(木) 17:39:50.98ID:y4ixzRTg0.net
>>821
悪質なデマとワクチンへの風評被害なので通報しました
悪質なデマとワクチンへの風評被害なので通報しました
828:2021/10/14(木) 17:37:11.36ID:+4wGd20G0.net
>>71
中国製の服の繊維に防水の太陽光電源と
ブルートゥース端末を仕込むほうがまだ現実味が有りそう
中国製の服の繊維に防水の太陽光電源と
ブルートゥース端末を仕込むほうがまだ現実味が有りそう
74:2021/10/14(木) 16:59:46.53ID:RJ9R1yfO0.net
インフルワクチン打った年に限ってインフルになるとかよく聞くし
万が一罹ったら治療薬で治せばいいやん
万が一罹ったら治療薬で治せばいいやん
129:2021/10/14(木) 17:02:29.90ID:OtxqxZap0.net
>>74
インフルエンザは型があるから毎年ギャンブルみたいなもん
インフルエンザは型があるから毎年ギャンブルみたいなもん
157:2021/10/14(木) 17:03:59.01ID:RJ9R1yfO0.net
>>129
じゃあコロナも色々有るから一緒だね
じゃあコロナも色々有るから一緒だね
104:2021/10/14(木) 17:01:26.54ID:hZG0waUU0.net
忘年会に参加したくないから打たないわ
126:2021/10/14(木) 17:02:27.08ID:EPbT4SGp0.net
>>104
会社にとっても迷惑なんだけど
だってさぁ
重症化して
仕事は接種者がさせられるわけじゃん
それっておかしいよね
無責任でしょう
会社にとっても迷惑なんだけど
だってさぁ
重症化して
仕事は接種者がさせられるわけじゃん
それっておかしいよね
無責任でしょう
178:2021/10/14(木) 17:05:03.54ID:CbTXD0zZ0.net
>>126
まず、重症化してから文句言えよ
もし、そのとき仕事が回らないなら解雇して新しい人間雇えよw
まず、重症化してから文句言えよ
もし、そのとき仕事が回らないなら解雇して新しい人間雇えよw
218:2021/10/14(木) 17:06:56.84ID:sjZdlV9A0.net
>>178
してからじゃ遅いだろ
社会人が何無責任なこと言ってんだよ
バカかよ
恐ろしいほどに
ガキ?
してからじゃ遅いだろ
社会人が何無責任なこと言ってんだよ
バカかよ
恐ろしいほどに
ガキ?
245:2021/10/14(木) 17:08:02.81ID:CbTXD0zZ0.net
>>218
だからさあ、新しいやつ入れればいいじゃんw
だからさあ、新しいやつ入れればいいじゃんw
339:2021/10/14(木) 17:12:35.01ID:WCdfIEnv0.net
>>245
コロナ発症してその濃厚接種者になると様々な制限掛けられて他人の家庭めちゃくちゃにするの理解できるか?
2類が悪いんだが未ワクチンがこれやらかしたらそのコミュニティから差別されるのは自己責任だわ
コロナ発症してその濃厚接種者になると様々な制限掛けられて他人の家庭めちゃくちゃにするの理解できるか?
2類が悪いんだが未ワクチンがこれやらかしたらそのコミュニティから差別されるのは自己責任だわ
175:2021/10/14(木) 17:04:54.80ID:hZG0waUU0.net
>>126
まあ辞めろと言われるならいつでも辞めるけどな
10年は引き込もれる貯金あるし
まあ辞めろと言われるならいつでも辞めるけどな
10年は引き込もれる貯金あるし
210:2021/10/14(木) 17:06:32.73ID:98xj9zrC0.net
>>175
たった10年かよ
80歳かなんか?
たった10年かよ
80歳かなんか?
251:2021/10/14(木) 17:08:19.32ID:hZG0waUU0.net
>>210
10年あれば世の中変わってるだろ
たぶん接種者はほとんど死んでるし
10年あれば世の中変わってるだろ
たぶん接種者はほとんど死んでるし
344:2021/10/14(木) 17:12:57.96ID:/7SMLyu60.net
スーパーとか不特定多数の人間が集まる施設ではヤッパリね打ったか打ってないかがひと目で分るようにしてくれたほうが安心なんだよな
405:2021/10/14(木) 17:15:46.32ID:lCzA3qNb0.net
>>344
8割打ってるマレーシアで感染拡大しているのはなぜでしょう?
8割打ってるマレーシアで感染拡大しているのはなぜでしょう?
489:2021/10/14(木) 17:19:11.60ID:/7SMLyu60.net
>>405
マレーシア人じゃないのでナゼかと聞かれてもわかりませんよ
それよりもさ
ワクチン打った?って言われるのも嫌だろうから一目瞭然なシルシを付けたほうがいいでしょ?
マレーシア人じゃないのでナゼかと聞かれてもわかりませんよ
それよりもさ
ワクチン打った?って言われるのも嫌だろうから一目瞭然なシルシを付けたほうがいいでしょ?
566:2021/10/14(木) 17:22:56.78ID:lCzA3qNb0.net
>>489
低能過ぎて分からんか?
ワクチンに感染予防の効果は無いってことなんだけど。
低能過ぎて分からんか?
ワクチンに感染予防の効果は無いってことなんだけど。
592:2021/10/14(木) 17:24:33.30ID:BQwSsvmj0.net
>>566
そのとおり。ワクチンを打った人間からしてみれば「感染させられたくない」ってのが
本音。ワクチンは重症化を防ぐ手立てであって、感染を完全にディフェンスできない。
ワクチン打った人間からしてみれば、感染させられたら「ふざけるな」と思うんだよね。
ある意味マナーだ。
そのとおり。ワクチンを打った人間からしてみれば「感染させられたくない」ってのが
本音。ワクチンは重症化を防ぐ手立てであって、感染を完全にディフェンスできない。
ワクチン打った人間からしてみれば、感染させられたら「ふざけるな」と思うんだよね。
ある意味マナーだ。
676:2021/10/14(木) 17:29:19.28ID:lCzA3qNb0.net
>>592
感染予防効果が無いってことは接種者も感染するし、
相手に感染させるってことだぞ。
もう散々集団免疫は無理って言っているのに何も聞いてなかったのか?
感染予防効果が無いってことは接種者も感染するし、
相手に感染させるってことだぞ。
もう散々集団免疫は無理って言っているのに何も聞いてなかったのか?
481:2021/10/14(木) 17:18:54.53ID:J5rjaY2Q0.net
>>405
変異株
変異株
471:2021/10/14(木) 17:18:26.66ID:XFiSZzoz0.net
>>405
なぜなの?
それを説明できた専門家は皆無だと思うけど。
あなたはご存知のようだから伺いたい
なぜなの?
それを説明できた専門家は皆無だと思うけど。
あなたはご存知のようだから伺いたい
610:2021/10/14(木) 17:25:46.48ID:3X5CUGfW0.net
>>344
ワクパスをIDカード風にして常時首から下げるか胸に付けておくことを義務付ければいいかもね
ワクパスをIDカード風にして常時首から下げるか胸に付けておくことを義務付ければいいかもね
639:2021/10/14(木) 17:27:11.31ID:2iaQ0n7N0.net
>>610
ディストピアとしか思えない
ディストピアとしか思えない
357:2021/10/14(木) 17:13:20.62ID:0RNtGln60.net
ワクチン打った?
Q死亡率1%もないのに打つわけないじゃん
感染者が凄いから打ったほうがいいよ
Q人間の身体は30種類のウィルスと共存してるけど感染してるといわないでしょ?
会社の同僚はこれでねじ伏せた
Q死亡率1%もないのに打つわけないじゃん
感染者が凄いから打ったほうがいいよ
Q人間の身体は30種類のウィルスと共存してるけど感染してるといわないでしょ?
会社の同僚はこれでねじ伏せた
373:2021/10/14(木) 17:14:02.91ID:ZXoBDTVv0.net
>>357
あきれて離れていっただけ。
あきれて離れていっただけ。
416:2021/10/14(木) 17:16:15.98ID:Fb2S8uob0.net
>>373
テレビしか見ない人は致死率10%と思っていそう
テレビしか見ない人は致死率10%と思っていそう
384:2021/10/14(木) 17:14:41.66ID:mMWH4kYi0.net
>>357
(こいつおかしいわ……)
(こいつおかしいわ……)
397:2021/10/14(木) 17:15:12.56ID:5wsm7Kma0.net
>>357
下手くそ返しだな 関わらんどこって思われてるよ
下手くそ返しだな 関わらんどこって思われてるよ
428:2021/10/14(木) 17:16:39.95ID:98xj9zrC0.net
>>357
ねじ伏せたと思ってるのが痛いんですが…
ねじ伏せたと思ってるのが痛いんですが…
450:2021/10/14(木) 17:17:34.69ID:xKUVTYFp0.net
>>357
バカ認定されただけ。
バカ認定されただけ。
647:2021/10/14(木) 17:27:29.14ID:3X5CUGfW0.net
>>357
「こりゃ駄目だわ、もう関わらんとこう」と思われただけ
「こりゃ駄目だわ、もう関わらんとこう」と思われただけ
711:2021/10/14(木) 17:30:44.90ID:y4ixzRTg0.net
>>357
12歳未満の子供にも打たせるべきだと思います?
リスクあるのは大人も子供も同じなので現状インフルエンザぐらいしか死なないコロナウィルスでは打たなくていいと思います
世界初の技術ですし治験も4層終わってないので
メディアが過剰に煽り立ててますけれども、そのメディアは職域接種していませんよねどう思いますか
とかでいいと思うけど明確に答え返ってこないよw
12歳未満の子供にも打たせるべきだと思います?
リスクあるのは大人も子供も同じなので現状インフルエンザぐらいしか死なないコロナウィルスでは打たなくていいと思います
世界初の技術ですし治験も4層終わってないので
メディアが過剰に煽り立ててますけれども、そのメディアは職域接種していませんよねどう思いますか
とかでいいと思うけど明確に答え返ってこないよw
【悲報】「ワクチン打った?」に私は気が重くなる…接種が生んだ分断 https://t.co/90hEIrqjPl #ワクチンへ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年10月15日
