1:2021/10/27(水) 06:12:17.51ID:QOaANiqB0.net
すごい
眞子さん しばらく高級マンションで生活 家賃月80万円前後 費用は夫婦で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb4558f4c2a0a899f1303af137716525c681acf
眞子さん しばらく高級マンションで生活 家賃月80万円前後 費用は夫婦で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb4558f4c2a0a899f1303af137716525c681acf
2:2021/10/27(水) 06:12:57.79ID:PMwm2uX80.net
でも圭くん激務なんやろ?
40:2021/10/27(水) 06:22:40.75ID:STMBUKoux.net
>>2
あんなポンコツに依頼来るわけないわ
形だけ仕事してるようにするんやろよ
あんなポンコツに依頼来るわけないわ
形だけ仕事してるようにするんやろよ
76:2021/10/27(水) 06:28:35.79ID:bkQJIIXh0.net
>>40
日本政府が依頼すればええやん
日本政府が依頼すればええやん
3:2021/10/27(水) 06:13:12.52ID:QOaANiqB0.net
現地では眞子さんも東大総合研究博物館で特任研究員として勤務したキャリアを生かして働くとみられており、
勤務先はマンハッタンにあるメトロポリタン美術館の日本ギャラリーが有力視されている。
同館学芸員の年収は1500万円前後とされ、小室さんが弁護士として活動して得られる年収約2300万円と合わせると世帯年収は約3800万円になる。
物価の高いニューヨークでの暮らしにもめどが立ちそうだ。
勤務先はマンハッタンにあるメトロポリタン美術館の日本ギャラリーが有力視されている。
同館学芸員の年収は1500万円前後とされ、小室さんが弁護士として活動して得られる年収約2300万円と合わせると世帯年収は約3800万円になる。
物価の高いニューヨークでの暮らしにもめどが立ちそうだ。
35:2021/10/27(水) 06:22:17.34ID:9FwU/bCPr.net
>>3
特任研究員として勤務したキャリア…w
特任研究員として勤務したキャリア…w
59:2021/10/27(水) 06:26:14.79ID:kHoxaZcTM.net
>>3
なるほどキャリアと言いますと仕事内容はどういう事やってたんです?
なるほどキャリアと言いますと仕事内容はどういう事やってたんです?
430:2021/10/27(水) 07:10:45.59ID:e1b8h2Iy0.net
>>3
やったぜ
やったぜ
5:2021/10/27(水) 06:14:16.03ID:2hkyc7gXr.net
なんでアメリカなんだろ
自由のために自由なくなってないか?
向こうの弁護士忙しいやろ?
自由のために自由なくなってないか?
向こうの弁護士忙しいやろ?
304:2021/10/27(水) 06:56:54.59ID:Y5TemUTq0.net
>>5
そら日本にいたら記者に24時間365日粘着されるからな
そら日本にいたら記者に24時間365日粘着されるからな
6:2021/10/27(水) 06:14:31.75ID:RLpZiY5pd.net
この世はコネよ
8:2021/10/27(水) 06:16:01.01ID:YjJEawtl0.net
元皇族が日本文化紹介してくれんだから1500万じゃ安すぎるくらいよな
9:2021/10/27(水) 06:17:09.45ID:l/J87mYCa.net
展示物になるんか?
11:2021/10/27(水) 06:18:23.24ID:FH5GSe/Va.net
絵の中に閉じ込められるぞ
25:2021/10/27(水) 06:20:54.32ID:n4BizH3P0.net
>>11
懐かしいな
懐かしいな
12:2021/10/27(水) 06:18:33.66ID:haa9V2cV0.net
なんでメトロポリタンなんや
コネがあるのかはたまた館長がそういう王族好きなのか
コネがあるのかはたまた館長がそういう王族好きなのか
19:2021/10/27(水) 06:19:45.80ID:u+DczvYap.net
>>12
眞子のコネで皇室のお宝コレクション引っ張って来れるかもしれんからな
眞子のコネで皇室のお宝コレクション引っ張って来れるかもしれんからな
20:2021/10/27(水) 06:20:02.45ID:PMwm2uX80.net
>>12
コネなのと博物館学で修士か博士課程行ってなかったかイギリスの
コネなのと博物館学で修士か博士課程行ってなかったかイギリスの
24:2021/10/27(水) 06:20:49.54ID:oJ6jvAXL0.net
>>12
気分的には展示物なんやろ
気分的には展示物なんやろ
15:2021/10/27(水) 06:18:58.70ID:pXXhz7GS0.net
日本と違って本当に働かなきゃいけないと思うけど大丈夫なんやろか?
16:2021/10/27(水) 06:19:28.91ID:Rmid4Ilu0.net
>>15
美術館やぞ ニート見たいもんやん
美術館やぞ ニート見たいもんやん
334:2021/10/27(水) 07:00:55.83ID:xaSgM5RrM.net
>>16
学芸員は絵画の管理や展覧会の企画とかかなりのスキルがいる職業やで
ソースはギャラリーフェイク
学芸員は絵画の管理や展覧会の企画とかかなりのスキルがいる職業やで
ソースはギャラリーフェイク
23:2021/10/27(水) 06:20:35.61ID:nGRwTnAKp.net
>>15
旦那の方も日本国が仕事発注に見せかけて金送るから大丈夫や
旦那の方も日本国が仕事発注に見せかけて金送るから大丈夫や
31:2021/10/27(水) 06:21:45.14ID:pXXhz7GS0.net
>>23
出勤せなあかんやろ
これまでろくに出勤すらしてなかったんやぞ
出勤せなあかんやろ
これまでろくに出勤すらしてなかったんやぞ
34:2021/10/27(水) 06:22:14.48ID:kY6+CunI0.net
出たくてたまらなかった皇室をやっと離れたのに元皇族という肩書きで雇ってもらうってPTSD悪化しないのか
結局皇族という立場を利用して生きていくって自己嫌悪に陥りそうだけど
結局皇族という立場を利用して生きていくって自己嫌悪に陥りそうだけど
53:2021/10/27(水) 06:25:14.59ID:81qR6P0s0.net
>>34
そうはならんやろ
どう見ても子供のまま大人になった甘えん坊やん
そうはならんやろ
どう見ても子供のまま大人になった甘えん坊やん
63:2021/10/27(水) 06:26:42.41ID:WkZFhNCPM.net
>>53
おいなんj民への攻撃止めろ
おいなんj民への攻撃止めろ
39:2021/10/27(水) 06:22:40.66ID:ydAqiqcxa.net
キュレーターとかそんな知識無いやろ
掃除のおばちゃんでもやるんか
掃除のおばちゃんでもやるんか
41:2021/10/27(水) 06:23:14.70ID:JWg3iXiL0.net
皇族からスパゲティー屋に転落は草
45:2021/10/27(水) 06:24:18.29ID:RFR7hbfC0.net
>>41
それナポリタンや
それナポリタンや
47:2021/10/27(水) 06:24:29.02ID:iiUKGnyA0.net
確かイギリスかどっかに留学したときにそれ系の勉強してたっけな?
54:2021/10/27(水) 06:25:33.20ID:RFR7hbfC0.net
>>47
ちゃんと専門の勉強してたのか
てっきり1日中お茶すすってるイメージだったわ
ちゃんと専門の勉強してたのか
てっきり1日中お茶すすってるイメージだったわ
65:2021/10/27(水) 06:26:46.45ID:a7vwTnR00.net
美術館にこっそり国が毎年1500万寄付とかしそう
74:2021/10/27(水) 06:28:05.05ID:RFR7hbfC0.net
>>65
海外メディアがすっぱ抜きそう
海外メディアがすっぱ抜きそう
107:2021/10/27(水) 06:33:08.11ID:RFR7hbfC0.net
ニューヨークってそんな金かかるんか
ポカホンタスて凄かったんやな
ポカホンタスて凄かったんやな
118:2021/10/27(水) 06:35:10.77ID:STKSnvikM.net
>>107
アパートの家賃の平均が月40万円らしいで
アパートの家賃の平均が月40万円らしいで
123:2021/10/27(水) 06:35:57.84ID:RFR7hbfC0.net
>>118
ひょえ~
ひょえ~
126:2021/10/27(水) 06:36:11.83ID:C5yUnj4V0.net
>>107
アパートをキックアウトされるぞ
アパートをキックアウトされるぞ
142:2021/10/27(水) 06:38:45.61ID:6e+IAytZa.net
>>107
給与情報サイトのPayScaleによると、ニューヨークの生活費は全米平均より129%高い
さらに住居費の問題がある。これは間違いなくニューヨークの生活費が高い最大の要因だ。ニューヨークの平均的な住居費は、全米平均より369%高い。
https://www.businessinsider.jp/post-186335
給与情報サイトのPayScaleによると、ニューヨークの生活費は全米平均より129%高い
さらに住居費の問題がある。これは間違いなくニューヨークの生活費が高い最大の要因だ。ニューヨークの平均的な住居費は、全米平均より369%高い。
https://www.businessinsider.jp/post-186335
149:2021/10/27(水) 06:39:42.83ID:2hkyc7gXr.net
>>142
居住費以外の生活費は全然かからんてことか?
居住費以外の生活費は全然かからんてことか?
168:2021/10/27(水) 06:42:25.48ID:ELJkBQa3a.net
>>149
それ以外も高そうやで
例えば、1ガロン(約3.8リットル)の牛乳の価格は、全米平均では約3.5ドルだが、ニューヨークでは4.53ドル。
その他の支出でみると、ニューヨークでジムに通うなら、月会費の平均額は100ドル、
近所のパブでちょっとしたディナーを食べると、2人で平均57ドル、
男性の散髪は、平均26ドル。
公共交通の定期代は、1カ月121ドル。これは世界50都市の中で5番目に高額。
それ以外も高そうやで
例えば、1ガロン(約3.8リットル)の牛乳の価格は、全米平均では約3.5ドルだが、ニューヨークでは4.53ドル。
その他の支出でみると、ニューヨークでジムに通うなら、月会費の平均額は100ドル、
近所のパブでちょっとしたディナーを食べると、2人で平均57ドル、
男性の散髪は、平均26ドル。
公共交通の定期代は、1カ月121ドル。これは世界50都市の中で5番目に高額。
183:2021/10/27(水) 06:43:58.04ID:0w13a8cj0.net
>>168
さすがに牛乳は日本よりもずっと安いな
さすがに牛乳は日本よりもずっと安いな
329:2021/10/27(水) 07:00:21.34ID:3AYwte9H0.net
>>168
他は東京とそこまで変わらんな
他は東京とそこまで変わらんな
388:2021/10/27(水) 07:07:22.05ID:8mMMDbad0.net
>>168
貧乏人はお断りってことなんだろうがNYのレストランマジで高えわ
飯そのものは普通でも税金と事実上強制の割合チップが高い
貧乏人はお断りってことなんだろうがNYのレストランマジで高えわ
飯そのものは普通でも税金と事実上強制の割合チップが高い
113:2021/10/27(水) 06:34:23.69ID:dbsK/khbd.net
電通なんかもこの方式やろ
置いとくだけでええってこともあるんやからしゃーない
置いとくだけでええってこともあるんやからしゃーない
127:2021/10/27(水) 06:36:15.69ID:mynVGuKxa.net
ヤフコメみたいな事は思わへんけど皇室って単純に上皇の人徳で成り立ってたんやなって思うわ
もう今の天皇が最後でええんちゃうか
もう今の天皇が最後でええんちゃうか
132:2021/10/27(水) 06:37:15.85ID:TXEm1nScM.net
メトロポリタン美術館に行けば元皇族に頭下げてもらえるんか?
139:2021/10/27(水) 06:38:15.29ID:mynVGuKxa.net
>>132
言うて実際になんかする訳やなくて名誉職かよくて裏方やろ
言うて実際になんかする訳やなくて名誉職かよくて裏方やろ
169:2021/10/27(水) 06:42:26.03ID:aysK5uoTM.net
メトロポリタンの職員で年収1500万はおかしいやろ
美術館がそんな儲かるんか?????
美術館がそんな儲かるんか?????
186:2021/10/27(水) 06:44:08.09ID:61p9gU9p0.net
>>169
めちゃ儲かるわ
めちゃ儲かるわ
195:2021/10/27(水) 06:45:14.33ID:R6fr+wW60.net
>>169
世界一レベルの美術館やぞ
運営費なんてかなり潤沢やろ
世界一レベルの美術館やぞ
運営費なんてかなり潤沢やろ
251:2021/10/27(水) 06:51:20.22ID:c64/6II20.net
>>169
そもそも美術館が儲からない日本がおかしいからな
そもそも美術館が儲からない日本がおかしいからな
269:2021/10/27(水) 06:53:44.26ID:kfxvr4Iqd.net
>>251
日本はとにかく特別展しか客来ないからな
国立博物館の常設展の所蔵とかそこらの国には負けてないんだが
日本はとにかく特別展しか客来ないからな
国立博物館の常設展の所蔵とかそこらの国には負けてないんだが
315:2021/10/27(水) 06:58:12.98ID:quM7cOOr0.net
>>269
日本の博物館とか美術館は入場料高いから身近じゃないんや
私営はともかく税金で運営してるとこなんか無料にするべきやと思うんやが
日本の博物館とか美術館は入場料高いから身近じゃないんや
私営はともかく税金で運営してるとこなんか無料にするべきやと思うんやが
368:2021/10/27(水) 07:05:21.00ID:kfxvr4Iqd.net
>>315
上野公園の国立博物館や国立西洋美術館、国立科学博物館は全部入場料600円とかじゃん
特別展は1800円とかだけど
上野公園の国立博物館や国立西洋美術館、国立科学博物館は全部入場料600円とかじゃん
特別展は1800円とかだけど
389:2021/10/27(水) 07:07:30.17ID:31Rl3JXGp.net
>>315
無料にしたら民度下がるからしゃーない
見る側も静かに見たいしwin winなんやで
無料にしたら民度下がるからしゃーない
見る側も静かに見たいしwin winなんやで
175:2021/10/27(水) 06:42:44.59ID:STMBUKoux.net
あいつ絶対座ってヘラヘラするぐらいしか出来んやろ
はーワイも来世は皇室に産まれてくるぞー!
はーワイも来世は皇室に産まれてくるぞー!
193:2021/10/27(水) 06:44:57.93ID:htZfEwDt0.net
>>175
アヒル口も出来るんやぞ
アヒル口も出来るんやぞ
194:2021/10/27(水) 06:45:02.23ID:QHimTVor0.net
バカワイドショーが「NY生活はこんなに大変!」ってスラム街の実態伝えてて草
206:2021/10/27(水) 06:45:58.93ID:DGiMGHtg0.net
>>194
そりゃ大変やわ
そりゃ大変やわ
209:2021/10/27(水) 06:46:25.31ID:STMBUKoux.net
>>194
5分で身ぐるみ剥がされそう
5分で身ぐるみ剥がされそう
201:2021/10/27(水) 06:45:47.94ID:qxFBjA470.net
メトロポリタン美術館はこのように財政が厳しい
https://www.sankei.com/article/20170531-UL5PBSUANBL2PLHMO7V6MQIND4/
そんな中、眞子にポンと1500万円出せる理由は?
https://www.sankei.com/article/20170531-UL5PBSUANBL2PLHMO7V6MQIND4/
そんな中、眞子にポンと1500万円出せる理由は?
212:2021/10/27(水) 06:46:44.52ID:LxVRl6dsa.net
>>201
そらもうあれよ
そらもうあれよ
221:2021/10/27(水) 06:47:52.67ID:8yIiaVt80.net
>>201
せやろ?運営にも管理にも莫大な金かかる美術館にそんな金有るわけねぇじゃん
いるだけの人間に1500万やぞ1500万
こんなん簡単に出せる訳が無いわ
せやろ?運営にも管理にも莫大な金かかる美術館にそんな金有るわけねぇじゃん
いるだけの人間に1500万やぞ1500万
こんなん簡単に出せる訳が無いわ
239:2021/10/27(水) 06:50:20.25ID:Txf2AnY3a.net
>>221
メトロポリタン美術館には名誉館員制があるから名前だけ貸してるやつに金払ってで
メトロポリタン美術館には名誉館員制があるから名前だけ貸してるやつに金払ってで
228:2021/10/27(水) 06:49:06.59ID:qxFBjA470.net
メトロポリタン美術館がコレクション売却を検討。コロナによる財政難のため
新型コロナウイルスの影響による資金不足で、メトロポリタン美術館がコレクションの一部の売却を検討していることがわかった。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/23557
美術館の命である所蔵品売ろうとしてる美術館がなんだってポンと出せるんやろなあ
新型コロナウイルスの影響による資金不足で、メトロポリタン美術館がコレクションの一部の売却を検討していることがわかった。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/23557
美術館の命である所蔵品売ろうとしてる美術館がなんだってポンと出せるんやろなあ
236:2021/10/27(水) 06:50:11.08ID:+uFeGLOU0.net
>>228
そら新しい財源が出来たからよ
そら新しい財源が出来たからよ
【速報】眞子さま、いきなり世帯年収3800万円へ。 https://t.co/2ljQJfQL0z #眞子さま
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年10月27日
