“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
2:2021/11/03(水) 19:21:09.73ID:UfSc6UlR0.net
生涯現役だもんで
3:2021/11/03(水) 19:21:22.04ID:4GlbFTj90.net
ばかじゃねーの?
4:2021/11/03(水) 19:21:24.13ID:omwUra6P0.net
BI
5:2021/11/03(水) 19:21:55.76ID:aFHY17Q90.net
氷河期世代(74)「ハァ…ハァ…苦しい…」
8:2021/11/03(水) 19:22:06.53ID:X76BJoUD0.net
先ず普通に体にがたがきて仕事とか無理な年齢だ
9:2021/11/03(水) 19:22:17.70ID:zU3wmz5k0.net
俺は多分死んでるわ
10:2021/11/03(水) 19:22:23.66ID:Vtzr9bpM0.net
馬鹿
12:2021/11/03(水) 19:22:28.69ID:zBVgWmD/0.net
経産省の年金は80から支給しろよ
14:2021/11/03(水) 19:22:51.98ID:NO/xppG60.net
維持とは言わないのでは?
17:2021/11/03(水) 19:23:09.02ID:wbKS4fOt0.net
ゴールがどんどん向こうに行っててワロタ…
19:2021/11/03(水) 19:23:11.23ID:E+VMGPQn0.net
破綻してると吐露してんな
22:2021/11/03(水) 19:23:22.51ID:mPuHQKA60.net
引退禁止国家
25:2021/11/03(水) 19:23:43.45ID:6He/VEL10.net
訳:私は馬鹿です
26:2021/11/03(水) 19:23:44.20ID:ZM8c7Tgc0.net
いずれ公的年金保険の保険事故から老齢を外しそうだな
27:2021/11/03(水) 19:23:46.08ID:0zuiuCYE0.net
45歳定年なんだろ?その間は自助すか?
29:2021/11/03(水) 19:23:48.37ID:+ERNBrm/0.net
人生ってなんやねーん
30:2021/11/03(水) 19:23:52.66ID:gRpq1Ji80.net
蜃気楼、逃げ水が・・・・
32:2021/11/03(水) 19:23:56.26ID:cy9hwP6K0.net
ありとあらゆるツケを氷河期世代に押し付ける国だからな
33:2021/11/03(水) 19:23:58.32ID:5+jL74Ea0.net
74の老人が働く国なんていねーよ
34:2021/11/03(水) 19:24:03.20ID:n2gQHRze0.net
死ぬまで働けと
36:2021/11/03(水) 19:24:08.10ID:BYkL6A8e0.net
流石に無理がある
37:2021/11/03(水) 19:24:21.89ID:HBQismSZ0.net
大本営参謀と同じだわな
38:2021/11/03(水) 19:24:27.88ID:0zuiuCYE0.net
麻生のバカなんて言い訳すんの?
39:2021/11/03(水) 19:24:42.87ID:lBp+GZxr0.net
男の平均寿命は何歳だっけ?
42:2021/11/03(水) 19:24:50.60ID:aX0nVVRx0.net
高齢者の定義を変えればどうにでもなるなこれ。
43:2021/11/03(水) 19:24:53.09ID:v5ktShGX0.net
60過ぎたら精神でも病んで保護受けよう
46:2021/11/03(水) 19:25:08.80ID:IvjNdc6L0.net
お前ら労働はそんなに嫌か?
47:2021/11/03(水) 19:25:09.74ID:NOJhMjkW0.net
74歳の自衛隊、消防士、警察官www
50:2021/11/03(水) 19:25:19.81ID:kV3pdB760.net
なにやってんだ
54:2021/11/03(水) 19:25:29.36ID:q3kWGPR20.net
後期高齢者って何歳からだっけ?
55:2021/11/03(水) 19:25:33.83ID:k1k+XVf10.net
株価下がるよ
57:2021/11/03(水) 19:25:49.54ID:t+BedWAs0.net
ゴールポストは動かすためにあるニダよ
59:2021/11/03(水) 19:26:04.28ID:2SUNf/cz0.net
無理です。
62:2021/11/03(水) 19:26:08.48ID:80tt3iCl0.net
50で引退したいから安楽死制度つくってくれや
63:2021/11/03(水) 19:26:12.57ID:B0VED6k00.net
あ、あたい50までいきる自信ない
67:2021/11/03(水) 19:26:26.26ID:oLd/c0V70.net
経済の新機軸を発表した経済産業省はどこにいったん?
68:2021/11/03(水) 19:26:28.68ID:XxoXFFR70.net
74まで働く時代が間近だな
70:2021/11/03(水) 19:26:42.25ID:uvYeP6fd0.net
お前らが寿命で死ぬまでゴールをずらし続ける
71:2021/11/03(水) 19:26:47.05ID:VQaum4T+0.net
100年安心とかほざいて増税してなかったか?
72:2021/11/03(水) 19:26:49.26ID:v5ktShGX0.net
それでも選挙になれば自民圧勝するやん?
75:2021/11/03(水) 19:26:59.12ID:SHVzUUbJ0.net
支給開始を200歳ぐらいまで伸ばせばいつまでだって維持できるわ
78:2021/11/03(水) 19:27:05.15ID:5+jL74Ea0.net
権力持ってる爺が生涯現役は難しくねーけど一般まで広げるのは無理だぞ
79:2021/11/03(水) 19:27:08.28ID:GN8GWyeR0.net
そこまで生きられないわ
80:2021/11/03(水) 19:27:11.40ID:wbKS4fOt0.net
年金は平均寿命年齢から支給すれば永遠に破綻しない理論
83:2021/11/03(水) 19:27:21.30ID:pIQwPo110.net
世代間扶養を巡って世代間の衝突は必至だろうな
84:2021/11/03(水) 19:27:24.51ID:ySgraL5s0.net
しってた
85:2021/11/03(水) 19:27:35.50ID:b5hUkt8i0.net
早死には国が許されない70過ぎても80を支えなければならない時代が来る
86:2021/11/03(水) 19:27:41.75ID:FwNZMPrV0.net
まさか支給年齢を65歳から75歳に引き上げる?
87:2021/11/03(水) 19:27:43.82ID:GN8GWyeR0.net
でも45で定年!
88:2021/11/03(水) 19:27:45.60ID:YQnyLD5C0.net
地獄
89:2021/11/03(水) 19:27:49.53ID:2SUNf/cz0.net
アクセルとブレーキの踏み間違えをするような奴が働ける訳ないだろ。
91:2021/11/03(水) 19:27:54.60ID:UjgJhZVH0.net
今の爺が動いてるのは和式トイレでそれなりに足腰鍛えてきたから。
92:2021/11/03(水) 19:27:55.74ID:MZNID9/80.net
65歳定年で退職後1年ぐらい旅行なんかを楽しんでコロっと死ねたら幸せなんだけどなあ
93:2021/11/03(水) 19:28:02.87ID:PP27VE5D0.net
地方公務員でホントよかったわw
95:2021/11/03(水) 19:28:09.31ID:q+yEhH6M0.net
みんなが死ぬまで働けば年金いらないよねw
99:2021/11/03(水) 19:28:21.40ID:YAVfMyMT0.net
支給年齢は上がり支給額は減額そして死ぬまで働けか
102:2021/11/03(水) 19:28:32.97ID:FsU7dJnv0.net
65歳以上全員畑仕事ね
104:2021/11/03(水) 19:28:41.22ID:rFOxAbew0.net
麻生とか二階なんかも、80歳すぎで働いているな。
105:2021/11/03(水) 19:28:48.12ID:B3gUpx5o0.net
定義を都合のいいように変えて「大丈夫」っていうの得意だよね
106:2021/11/03(水) 19:28:51.57ID:zkRM3Q1d0.net
無茶ゆーなw
107:2021/11/03(水) 19:28:52.85ID:6FpopY280.net
安楽死制度でも作ってくれた方がマシだわ
111:2021/11/03(水) 19:28:56.96ID:AqwhZj2d0.net
死ぬまで働け
112:2021/11/03(水) 19:28:58.24ID:YAVfMyMT0.net
もう60で安楽死させてくれよ
113:2021/11/03(水) 19:29:03.11ID:LJ8IPBar0.net
いつまで生きられるかわからんし60でもらうわ
118:2021/11/03(水) 19:29:09.52ID:xga7Z/8R0.net
公務員とかの定年ものばせっていう事?
119:2021/11/03(水) 19:29:10.10ID:2pDsaA0m0.net
年金制度は決して崩壊しない。
120:2021/11/03(水) 19:29:19.23ID:18NIxkfh0.net
親の面倒は見ないのか
6:2021/11/03(水) 19:22:00.50ID:pelGXHR/0.net
あほか
さっさと安楽死を法制化しろよ
さっさと安楽死を法制化しろよ
11:2021/11/03(水) 19:22:24.30ID:RVR0azmY0.net
85歳までを現役世代とすれば、年金制度は永遠に維持できそうだな
16:2021/11/03(水) 19:23:05.74ID:aFHY17Q90.net
>>11
高齢者の定義を120歳まで引き上げると完璧だぞ
年金を払わなくてよくなる
高齢者の定義を120歳まで引き上げると完璧だぞ
年金を払わなくてよくなる
経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」 https://t.co/2fWj4P6M3a #経済産業省 #年金
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年11月4日
