日俳連(日本俳優連合)に加入している声優事務所はランク制に縛られる。所属声優はどんなに人気があっても、大ヒットアニメの主役であっても3年目までは1本(※一話あたり)1万5000円と決められている。
公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。
もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。
これが続くとも限らない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59332223bfa2a4daf35c6d7a67284fcf2f86d0e?page=1
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。
もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。
これが続くとも限らない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59332223bfa2a4daf35c6d7a67284fcf2f86d0e?page=1
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
5:2021/11/15(月) 01:30:40.92ID:MX/5XcMH0.net
ピンキリやろ
7:2021/11/15(月) 01:31:11.56ID:DhgQ1uME0.net
アニメだけならそうだってのは有名な話やろ
9:2021/11/15(月) 01:32:13.81ID:XN72G4PG0.net
承認欲求が得られるからええんやろ
11:2021/11/15(月) 01:32:59.53ID:k6gRaRp7M.net
イベントやゲームは稼げる定期
13:2021/11/15(月) 01:34:05.71ID:5Gp1npMi0.net
昔の稼げないは単価は高いが数がって話やったから数もある今とは時代かちゃうやろ
14:2021/11/15(月) 01:34:30.45ID:Q2/4rjtt0.net
ソシャゲって拘束時間短いやろうし割りよさそうやけどギャラいまいちなんやろか
35:2021/11/15(月) 01:41:23.32ID:0xiINtZI0.net
>>14 ゲームはギャラいいのは有名
18:2021/11/15(月) 01:35:26.41ID:XB06ZD5r0.net
野沢雅子クラスでもアニメ一本で10万いかないんやってな
22:2021/11/15(月) 01:36:44.37ID:vKcfpwRNr.net
未だに声優=アニメの吹き替えってイメージの人多いよな
今の声優にとってアニメの仕事は一部やろ
今の声優にとってアニメの仕事は一部やろ
26:2021/11/15(月) 01:38:08.30ID:oer112ABa.net
儲かるのは声優学校だけって結論は草生えたわ
28:2021/11/15(月) 01:38:22.18ID:X7ryuRvK0.net
承認欲求強い女はバチャツバにいったからこれから質は上がっていくんちゃう?
32:2021/11/15(月) 01:39:20.92ID:EC9St+cp0.net
今どき声優1本の若手なんておらんやろ
37:2021/11/15(月) 01:42:15.51ID:ZgKkSyox0.net
1本アニメで当たりゃソシャゲの声で暮らしてくるやろ今
39:2021/11/15(月) 01:42:47.03ID:TJrjEx/0d.net
色んな声優が言ってるよな「ゲームは良い」って
51:2021/11/15(月) 01:47:11.71ID:XLH5GyV8a.net
>>39
収録も簡単そうやしな
特にソシャゲみたいなのはあーとかうーみたいなセリフばっかやし
収録も簡単そうやしな
特にソシャゲみたいなのはあーとかうーみたいなセリフばっかやし
41:2021/11/15(月) 01:44:15.05ID:gK9BSaGz0.net
ほとんどの新人は旬過ぎたらすぐ仕事なくなるのに夢持たせる方が残酷やろ
42:2021/11/15(月) 01:45:02.89ID:xyOSus9Ya.net
MLB最低年俸みたいなもんやろ
47:2021/11/15(月) 01:46:33.15ID:VRPoQs1c0.net
オタクが声優は金稼げてるって主張したいのは分かるが
ベテランがそうでもないって言ってるしなあ
ベテランがそうでもないって言ってるしなあ
57:2021/11/15(月) 01:48:23.06ID:vKcfpwRNr.net
>>47
そらベテランは自分の仕事守りたいから稼げることが知られるのは困るってことやろ
そらベテランは自分の仕事守りたいから稼げることが知られるのは困るってことやろ
50:2021/11/15(月) 01:47:04.00ID:IaNyGjFWp.net
稼いでる奴は稼いでる
55:2021/11/15(月) 01:47:44.85ID:+wYJU11q0.net
ガンダム声優になったらgジェネとスパロボで安泰やね
あんまり駄作だと作品自体がハブられるけど
あんまり駄作だと作品自体がハブられるけど
58:2021/11/15(月) 01:48:46.69ID:uJgyDZVtF.net
>>55
まずその2作品が今後も安泰とはとても思えん
まずその2作品が今後も安泰とはとても思えん
69:2021/11/15(月) 01:50:57.13ID:b7PnDUZY0.net
>>55
上田麗奈「やったぜ!」
上田麗奈「やったぜ!」
62:2021/11/15(月) 01:49:48.68ID:CJChxJZP0.net
仕事ねぇのに新人大量に業界に連れ込む専門学校とヤクザ事務所が悪い
入れたんならせめて給料払っとけよ
入れたんならせめて給料払っとけよ
64:2021/11/15(月) 01:50:02.61ID:AiQ0SyNv0.net
売れなきゃ稼げないなんて芸能界全部そうやろ
76:2021/11/15(月) 01:53:36.89ID:K8m4Ars4r.net
>>64
売れても稼げない世界やろ
稼げるなら70超えても仕事続けない
売れても稼げない世界やろ
稼げるなら70超えても仕事続けない
67:2021/11/15(月) 01:50:32.14ID:5m7nRnKyM.net
68:2021/11/15(月) 01:50:34.44ID:qhv5U6Ue0.net
ナレーションが一番の勝ち組らしいな
80:2021/11/15(月) 01:55:07.51ID:5m7nRnKyM.net
その業界で一番稼いでる人やそれ次ぐ人達が億単位やないのヤバすぎるわ
82:2021/11/15(月) 01:55:36.32ID:SRFC+OFcd.net
新型ポルシェを新車で買えるって成功者もいいとこやろ
稼げないわけがない
稼げないわけがない
声優さん、稼げない仕事だった https://t.co/EO07QoVcnj #声優 #ギャラ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年11月16日
