6:2021/11/27(土) 13:57:23.99ID:WBj0Nrw9d.net
人が結婚?お金払わなきゃ…
人が死亡?お金払わなきゃ…
おかしいよこの国
人が死亡?お金払わなきゃ…
おかしいよこの国
243:2021/11/27(土) 14:20:43.75ID:S/0hdWh+0.net
>>6
お坊さんが車乗れないでしょうが!
お坊さんが車乗れないでしょうが!
9:2021/11/27(土) 13:57:50.61ID:DETtZeI+d.net
誠意は金、分かっているよね?
16:2021/11/27(土) 14:00:08.86ID:R40z6KMN0.net
相手には払わんけど自分のときは欲しいとはさすがに思わんやろ
19:2021/11/27(土) 14:00:50.55ID:R40z6KMN0.net
祝い金や選別はかなり古い習慣やろ
24:2021/11/27(土) 14:01:49.65ID:cufS/bh30.net
ケチで冷たい人間やなあ
32:2021/11/27(土) 14:02:37.71ID:oUYa2RMKa.net
遠回しに女性の貧困言いたいんやろなぁ
35:2021/11/27(土) 14:02:43.21ID:/K6IZuXgM.net
マジで結婚式って風習日本では禁止にしたほうかええわ
36:2021/11/27(土) 14:02:43.29ID:5cuDo5Lh0.net
ワイは払うのはOKやけど払ってもらうのはきつい
結婚式とかやりたくない
結婚式とかやりたくない
454:2021/11/27(土) 14:30:37.26ID:IepeH1CJp.net
>>36
呼ぶの躊躇うよな
呼ぶの躊躇うよな
41:2021/11/27(土) 14:03:46.17ID:nIQjn/TEd.net
単純に古くからの習慣で、文字通り知り合いや身内のお祝いで渡すもんなんだけど、
若者の貧困化で金も結婚する程の余裕もなくなった現代には合わなくなったんやろね
若者の貧困化で金も結婚する程の余裕もなくなった現代には合わなくなったんやろね
44:2021/11/27(土) 14:04:09.90ID:KnsZBpqi0.net
今時結婚なんてみんなするもんでもないしって考えならせやな
49:2021/11/27(土) 14:04:50.07ID:zrulC98ya.net
祝儀袋空で飯食いに行く人とかいんのかな
50:2021/11/27(土) 14:05:30.61ID:HlgIHZhg0.net
そもそもこの場合の結婚祝いって祝儀(3万)じゃなくて皆で金出して何か買うってくらいの話ちゃうの
55:2021/11/27(土) 14:05:42.80ID:15Z9fhZk0.net
結婚したら付き合いほぼ消えるし金出す意味ないよな
56:2021/11/27(土) 14:05:49.44ID:JjLbkxik0.net
冠婚葬祭の古臭い仕来りに切り込んでいくのは歓迎や
58:2021/11/27(土) 14:05:54.75ID:CfR43d770.net
実際祝う気持ちがあるにせよ地元に帰って3万払って見慣れた面子とまぁまぁのメシ食って帰るのを何回もやるのはしんどい
短期間で3回続いたときとか3回目のやつの式は仕事言うてお祝いだけ送って欠席にしたわ
短期間で3回続いたときとか3回目のやつの式は仕事言うてお祝いだけ送って欠席にしたわ
59:2021/11/27(土) 14:06:11.96ID:cjDvDnzP0.net
葬祭なら払うのはわかるけど結婚はなあ
66:2021/11/27(土) 14:06:54.59ID:jAmb5cXK0.net
お祝いとは心ではなく金額
74:2021/11/27(土) 14:07:28.18ID:6nN4fcgE0.net
結婚式自体せんでええわ
その金を家電とか必要なものに使った方が絶対ええ
その金を家電とか必要なものに使った方が絶対ええ
85:2021/11/27(土) 14:08:50.75ID:TsqtnaSrM.net
ワイはGiverになりたいから積極的にばらまくわ
巡り巡って形が変わって帰ってくるぞ
巡り巡って形が変わって帰ってくるぞ
95:2021/11/27(土) 14:09:39.49ID:NYCHaV1VM.net
>>85
自己啓発本とか好きそう
自己啓発本とか好きそう
98:2021/11/27(土) 14:10:05.93ID:+9VOBLo+0.net
文化としか言いようがない
123:2021/11/27(土) 14:12:41.46ID:qAQj4imWM.net
>>98
ブライダル業界がここ数十年で無理やり流行らせた程度のものを文化とは呼ばんわ
ブライダル業界がここ数十年で無理やり流行らせた程度のものを文化とは呼ばんわ
99:2021/11/27(土) 14:10:06.33ID:EYat+D4nr.net
間違ってはないけどケチで冷たい奴なのは事実やね
177:2021/11/27(土) 14:16:22.64ID:6lGSvrwi0.net
分かるわ
人が死んだんなら有無言わず金渡すけど
なんでこれから幸せになる奴らのために金渡さないといけないんや
人が死んだんなら有無言わず金渡すけど
なんでこれから幸せになる奴らのために金渡さないといけないんや
190:2021/11/27(土) 14:17:30.53ID:EYat+D4nr.net
>>177
むしろ死んだ奴のために金出す方が分からんわ
どうせ出すなら生きてる奴に喜んでもらった方がよくね?
むしろ死んだ奴のために金出す方が分からんわ
どうせ出すなら生きてる奴に喜んでもらった方がよくね?
283:2021/11/27(土) 14:22:40.83ID:S/Uf5oKt0.net
友人(引き出物とかいらんやろ)
家族(引き出物とかいらんやろ)
同僚(引き出物とかいらんやろ)
上司(引き出物とかいらんやろ)
夫婦(引き出物とかいらんやろ)
業者「この引き出物がよく喜ばれますのでつけておきますね、袋が1500円となっております。」
家族(引き出物とかいらんやろ)
同僚(引き出物とかいらんやろ)
上司(引き出物とかいらんやろ)
夫婦(引き出物とかいらんやろ)
業者「この引き出物がよく喜ばれますのでつけておきますね、袋が1500円となっております。」
306:2021/11/27(土) 14:23:52.58ID:u/+5sUNU0.net
>>283
カタログギフトでいいんよな
カタログギフトでいいんよな
329:2021/11/27(土) 14:25:03.96ID:qAQj4imWM.net
>>320
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
440:2021/11/27(土) 14:29:38.84ID:pQkV5tUM0.net
葬式のほうがよっぽどわからんわ
478:2021/11/27(土) 14:31:50.45ID:0geZdN83d.net
一月で立て続けに12人死んで香典で40万飛んでったわ
結婚式ですら9万が最高だったのに
結婚式ですら9万が最高だったのに
483:2021/11/27(土) 14:32:21.19ID:pQkV5tUM0.net
>>478
気の毒に
葬式も大変よな
気の毒に
葬式も大変よな
508:2021/11/27(土) 14:33:25.78ID:+IoTSq55d.net
こういう思考してる損得だけ考えた陰キャで幸せそうなやつっておらんよな
マジでかわいそうやと思うわ
マジでかわいそうやと思うわ
519:2021/11/27(土) 14:33:59.03ID:WaJLDa+D0.net
>>508
人には恵まれんやろな
人には恵まれんやろな
【画像】女子大生「何で他人の結婚祝いで金払わなきゃいけねーんだよ」 https://t.co/FzzLvN09eW #結婚式
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年11月29日
