1:2021/12/02(木) 13:14:51.36ID:7neT88kw0.net
加藤浩次、クーポン事務費を担う企業は「お金が入る」「これは経済効果では?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb61dac549475edecafdacdf3d971bfb68f21380
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb61dac549475edecafdacdf3d971bfb68f21380
2:2021/12/02(木) 13:15:14.22ID:7neT88kw0.net
極楽とんぼの加藤浩次が2日、日本テレビ系「スッキリ」で、コロナ対策で18歳以下に5万円のクーポンを給付する際に967億円の事務経費がかかるという問題について言及。あまりにも経費がかかる過ぎると批判の的となっているが、これらの事務経費を担う企業にはお金が入ることから「これって経済効果じゃないのか?」と率直な疑問を口にした。
257:2021/12/02(木) 13:57:16.32ID:kC8gzUTA0.net
>>2
これ程じゃないが
住民税非課税世帯への現金給付の事務手数料も8百億円かかるだかで
橋下徹がまたキレてたわ
これ程じゃないが
住民税非課税世帯への現金給付の事務手数料も8百億円かかるだかで
橋下徹がまたキレてたわ
276:2021/12/02(木) 13:59:34.39ID:kC8gzUTA0.net
>>257
この事務経費も民間へ依頼してこの額なら
極楽加藤の言うように
現金給付世帯以外にも
雇用創出してるな?
この事務経費も民間へ依頼してこの額なら
極楽加藤の言うように
現金給付世帯以外にも
雇用創出してるな?
4:2021/12/02(木) 13:15:45.35ID:Iz6OYEled.net
電通にまわるだけじゃない?
31:2021/12/02(木) 13:20:46.15ID:xCwlz0Nod.net
>>4
電通関係してるの?
電通関係してるの?
310:2021/12/02(木) 14:04:12.73ID:z21MyzRbd.net
>>31
こういうのは大体どこかに絡んでそう
こういうのは大体どこかに絡んでそう
347:2021/12/02(木) 14:07:41.48ID:PzN72ysGp.net
>>310
絡んでそうw
絡んでそうw
6:2021/12/02(木) 13:15:56.78ID:dTj+mdxqa.net
貯金には1円も回さないから俺に1億寄越せよ
これも経済効果だろ?
これも経済効果だろ?
8:2021/12/02(木) 13:16:28.38ID:u2ScfM4oa.net
バカ丸出しやな
9:2021/12/02(木) 13:16:39.53ID:NXvzFfbIa.net
中抜きは?
82:2021/12/02(木) 13:28:08.56ID:8Tv9x0BUp.net
>>9
それもまた経済効果
それもまた経済効果
12:2021/12/02(木) 13:16:59.74ID:3q7IWuOIp.net
これもうわかんねえな
14:2021/12/02(木) 13:17:36.68ID:TL37sKQB0.net
これ言い出したら政府の無駄遣いは存在しないということになるけど
15:2021/12/02(木) 13:17:47.41ID:xYGWxOzfp.net
木下にボーナスやんのも経済効果やなあ
18:2021/12/02(木) 13:17:52.81ID:hirf6ns2a.net
ほなワイらにもよこせや
経済動かしたるわ
経済動かしたるわ
20:2021/12/02(木) 13:18:20.42ID:crsfI+Js0.net
じゃあワイちゃんに967億寄越せ
適当に使ってやるからこれも経済効果やな
適当に使ってやるからこれも経済効果やな
22:2021/12/02(木) 13:18:40.08ID:Cdt8GOBZ0.net
経済効果で済むなら100兆でも200兆でもやれるだろ
馬鹿か?
馬鹿か?
24:2021/12/02(木) 13:19:42.78ID:awUG15Fba.net
長嶋一茂でもここまで馬鹿じゃない
25:2021/12/02(木) 13:19:58.51ID:J/G1Af30r.net
チワワまだいたんか
26:2021/12/02(木) 13:20:07.92ID:P/lBY6Eh0.net
顔出しでこんな意見を表明できるのがすごい
28:2021/12/02(木) 13:20:39.85ID:crsfI+Js0.net
>>26
高卒のバカにコメンテーターなんてやらせると勘違いする典型やね
カンニング竹山とかも同じ部類
高卒のバカにコメンテーターなんてやらせると勘違いする典型やね
カンニング竹山とかも同じ部類
33:2021/12/02(木) 13:21:25.12ID:P/lBY6Eh0.net
>>28
ワイは高卒だからって馬鹿にするつもりはないから
ワイは高卒だからって馬鹿にするつもりはないから
40:2021/12/02(木) 13:22:08.52ID:JfTw7Xojd.net
中抜き(経済効果)
41:2021/12/02(木) 13:22:19.05ID:Bj/pOZ1YM.net
それを批判してるんだろ加藤アホすぎる
42:2021/12/02(木) 13:22:22.09ID:EnBIkEbR0.net
上級国民らしい考え方
44:2021/12/02(木) 13:22:38.82ID:sR2AjB7A0.net
右から左に渡すだけやろ
45:2021/12/02(木) 13:22:48.28ID:3v0O3ZSMM.net
それを国民に還元せずに特権階級が独り占めするから問題になってんだろうが
46:2021/12/02(木) 13:22:53.68ID:fPhXwHu4d.net
社会経験のない高卒の芸人に知性を求めるのは無理だよ
47:2021/12/02(木) 13:22:59.98ID:BcbFx5fUa.net
なおパソナに流れる模様
48:2021/12/02(木) 13:23:22.33ID:awnPE9p9M.net
下まで回ってこない定期
56:2021/12/02(木) 13:24:47.85ID:GcGsJZ2ZM.net
経済効果なら広く消費上げるのが一番や
65:2021/12/02(木) 13:25:59.75ID:OLWo2OYTM.net
>>56
今は食料もエネルギーも不足傾向やからあげないといけないのは供給
今は食料もエネルギーも不足傾向やからあげないといけないのは供給
57:2021/12/02(木) 13:24:48.89ID:VP1nVeDi0.net
その金で他の困ってるとこに回せるって立民の人が言ってたけど回す為にそこにもお金掛かるんやないの?
80:2021/12/02(木) 13:28:03.49ID:ITOnbPRF0.net
>>57
クーポンにするのに900億円かかる
そんな金あるなら現金で配れと言ってる
クーポンにするのに900億円かかる
そんな金あるなら現金で配れと言ってる
58:2021/12/02(木) 13:24:50.09ID:TfcWPh86d.net
どうせあまくだってるかたがたのおかねになるんでしょ
62:2021/12/02(木) 13:25:37.99ID:sR2AjB7A0.net
本物のバラエティ番組が同じ時間でやるようになったしスッキリも加藤はバラエティの後半から出したらどうや
真面目な報道はアナウンサーでええやろ
真面目な報道はアナウンサーでええやろ
76:2021/12/02(木) 13:27:27.95ID:YPeoiQX70.net
さすが美人局の未成年にひっかかった山本を擁護するだけあるな(笑)
79:2021/12/02(木) 13:27:50.79ID:+Pak+TJuM.net
クーポン配るのに1000億円かけるのになんの意味があんの?
国民の利便性はなにもないしクーポンでも現金でも生じる経済効果の差なんて微々たるもんなのに
それなら公共事業に金かけたほうが国民の利益になるし経済効果も波及的に生じるんじゃないの?
こいつ何考えてんの?
国民の利便性はなにもないしクーポンでも現金でも生じる経済効果の差なんて微々たるもんなのに
それなら公共事業に金かけたほうが国民の利益になるし経済効果も波及的に生じるんじゃないの?
こいつ何考えてんの?
84:2021/12/02(木) 13:28:19.97ID:BURmBADPd.net
安倍友企業に金配りまくって貧富の差が拡大しまくったのがアベノミクスやんけ
88:2021/12/02(木) 13:28:38.92ID:JpEIuvXr0.net
懐に入ってないのに効果とは
93:2021/12/02(木) 13:28:52.09ID:1kGFJkDI0.net
まじで乗数効果も知らずにこんなコメントをしてるのか 一部の企業がキャッシュ溜め込むだけで労働者の給与に反映されないならなんの意味もないぞ
94:2021/12/02(木) 13:29:02.63ID:fsB3z9VIM.net
スッキリは税金の無駄遣いって今後二度と言えないね
【正論】加藤浩次さん「お前ら?給付で経費967億円かかるて批判してるけどさ?これ経済効果じゃん!」 https://t.co/CVpDs7aEID #加藤浩次
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年12月2日
