1:2021/12/29(水) 08:03:04.69ID:DbkI7QpG9.net
18歳以下への10万円給付をめぐり、兵庫県明石市は28日、離婚後に実際には子育てしていない元配偶者に給付された場合、市が立て替える形で子育て中の親に支払い、元配偶者から回収すると発表した。元配偶者が応じないなど悪質な場合は、詐欺容疑で刑事告発することも検討するという。
10万円給付は、中学生以下の場合、8月末までに自治体が確認した児童手当の登録口座に振り込む仕組みになっている。離婚した場合、子育てしていない側に給付される恐れがある。
市は今月20日、9月以降に登録口座が変更になった場合、変更先に振り込む独自の方針を発表している。今回は口座変更が間に合わなかったケースを想定。元配偶者に対して子育て側に給付金を渡すよう求め、応じない場合は、市が立て替え払いをし、その分を元配偶者に請求するという。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.asahi.com/articles/ASPDX63LHPDXPIHB00Z.html
10万円給付は、中学生以下の場合、8月末までに自治体が確認した児童手当の登録口座に振り込む仕組みになっている。離婚した場合、子育てしていない側に給付される恐れがある。
市は今月20日、9月以降に登録口座が変更になった場合、変更先に振り込む独自の方針を発表している。今回は口座変更が間に合わなかったケースを想定。元配偶者に対して子育て側に給付金を渡すよう求め、応じない場合は、市が立て替え払いをし、その分を元配偶者に請求するという。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.asahi.com/articles/ASPDX63LHPDXPIHB00Z.html
2:2021/12/29(水) 08:04:46.11ID:wj7PYi/n0.net
いいぞもっとやれ
あとHISもな!!!
あとHISもな!!!
3:2021/12/29(水) 08:06:30.21ID:DB1Oq1Wn0.net
子供が10万円もらえない場合も親を捕まえてくれるのかな
23:2021/12/29(水) 08:18:15.06ID:o37amp3/0.net
>>3
勘違いキッズいるけど子供への給付金じゃなくて子供を持つ親への給付金だからなぁ
勘違いキッズいるけど子供への給付金じゃなくて子供を持つ親への給付金だからなぁ
54:2021/12/29(水) 08:32:01.28ID:7cJ88NE30.net
>>23
へぁ?!そうなの…子の口座に全ツッパしたわ
へぁ?!そうなの…子の口座に全ツッパしたわ
116:2021/12/29(水) 08:55:46.54ID:o37amp3/0.net
>>54
親がどう使おうが勝手だからそれはなんの問題もない。ただ勘違いキッズが親が盗ったっていうのは間違い。
親がどう使おうが勝手だからそれはなんの問題もない。ただ勘違いキッズが親が盗ったっていうのは間違い。
4:2021/12/29(水) 08:07:45.57ID:MIKBBXYx0.net
仕組み自体が、暴力夫に振り込まれ、そもそも欠陥システム
欠陥システムで振り込んで、相手を逮捕という
まるで泥棒に金庫を与えるようなめちゃめちゃな公務員である
まず暴力夫をシステムから排除すれば済むのに公務員らしい凄まじい怠慢だ
欠陥システムで振り込んで、相手を逮捕という
まるで泥棒に金庫を与えるようなめちゃめちゃな公務員である
まず暴力夫をシステムから排除すれば済むのに公務員らしい凄まじい怠慢だ
72:2021/12/29(水) 08:40:15.21ID:QnLznCj+0.net
>>4
スピードを重視した結果だろう
なんでも噛みつきゃいいってもんじゃない
取りあえず全員に配っといて課税で没収とか逆に納税者を免税にして実質給付とか方法はあるんだよ
スピードを重視した結果だろう
なんでも噛みつきゃいいってもんじゃない
取りあえず全員に配っといて課税で没収とか逆に納税者を免税にして実質給付とか方法はあるんだよ
79:2021/12/29(水) 08:43:40.92ID:MIKBBXYx0.net
>>72
暴力夫及び暴力ストーカー夫から逃走してる妻子からの苦情への
国の回答は
「そもそも暴力から逃れているかどうかは国は関知せず、扶養の実態がなくとも形式的に世帯主の夫に振り込む」
というものだった
つまり暴力で妻子を殴るような暴力夫が正当な債権者ということになります
暴力夫及び暴力ストーカー夫から逃走してる妻子からの苦情への
国の回答は
「そもそも暴力から逃れているかどうかは国は関知せず、扶養の実態がなくとも形式的に世帯主の夫に振り込む」
というものだった
つまり暴力で妻子を殴るような暴力夫が正当な債権者ということになります
92:2021/12/29(水) 08:47:00.38ID:QnLznCj+0.net
>>79
国単位で支援しようってしてるのに個人の事情で遅らせられるかよ
そんなん知るかっていう国の姿勢は納得はできないが理解はできる
国単位で支援しようってしてるのに個人の事情で遅らせられるかよ
そんなん知るかっていう国の姿勢は納得はできないが理解はできる
101:2021/12/29(水) 08:49:25.61ID:MIKBBXYx0.net
>>92
暴力で妻子をぶん殴り逃走に追い込むような鬼畜夫が正当な債権者である
という国の屁理屈ではそのとおりだよな
暴力で妻子をぶん殴り逃走に追い込むような鬼畜夫が正当な債権者である
という国の屁理屈ではそのとおりだよな
181:2021/12/29(水) 09:34:49.73ID:GFefnZT40.net
>>79
>>92
世帯主というのは、児童手当の振り込みの先口座のことなんで政府ではどうしようもない
政府判断で国民が指定した口座を変えたり無きものとして扱ってしまう方が大問題
だが文章が事務的過ぎるのでその返答に対して
逃げ回るような状況におかれてる人が憤るのは理解できる
これで実は不倫して男と旦那から逃げてるんですけど〜なら当然同情の余地無しだがな
>>92
世帯主というのは、児童手当の振り込みの先口座のことなんで政府ではどうしようもない
政府判断で国民が指定した口座を変えたり無きものとして扱ってしまう方が大問題
だが文章が事務的過ぎるのでその返答に対して
逃げ回るような状況におかれてる人が憤るのは理解できる
これで実は不倫して男と旦那から逃げてるんですけど〜なら当然同情の余地無しだがな
5:2021/12/29(水) 08:08:25.47ID:fi1I6fEy0.net
離婚、離婚ってうるせーな
ここは
ここは
7:2021/12/29(水) 08:09:45.40ID:LzvgzbLx0.net
勝手に振り込んでおいて、返さなきゃ詐欺とか。
郵便送りつけて、気づかなかったら刑事告発?
どっちが詐欺だよ。
郵便送りつけて、気づかなかったら刑事告発?
どっちが詐欺だよ。
8:2021/12/29(水) 08:10:52.99ID:LPX3KKja0.net
>>7
オレもそうおもう
犬HK並に悪質
オレもそうおもう
犬HK並に悪質
22:2021/12/29(水) 08:17:41.66ID:RGOITWvB0.net
>>7
銀行のATMで自分の前の利用者が
残した現金を持って帰ったら
窃盗だよw
今回も同じだなw
銀行のATMで自分の前の利用者が
残した現金を持って帰ったら
窃盗だよw
今回も同じだなw
34:2021/12/29(水) 08:24:05.85ID:KPXF8Lm/O.net
>>7
そうだな 次回からは手続き必要だな
そうだな 次回からは手続き必要だな
61:2021/12/29(水) 08:36:07.22ID:iQOw40b90.net
>>7
お釣りを多くもらってそれを隠していたケースが詐欺で有罪になっているからそれと同じ理屈で有罪にされるはず。
お釣りを多くもらってそれを隠していたケースが詐欺で有罪になっているからそれと同じ理屈で有罪にされるはず。
108:2021/12/29(水) 08:53:34.81ID:3Ettq+GG0.net
>>7
ほんとそれな。
もともとはこのタイミングで離婚した夫婦がバカなだけなんだからそんな個別対応を市がとるべきでない
ほんとそれな。
もともとはこのタイミングで離婚した夫婦がバカなだけなんだからそんな個別対応を市がとるべきでない
109:2021/12/29(水) 08:53:44.63ID:JHBD6Y6u0.net
>>7
返せって言われて返さないからだろ
突然訴えられるわけじゃない
間違えたお前の金じゃないよって言われて知るかって返事したら猫糞ですやん
返せって言われて返さないからだろ
突然訴えられるわけじゃない
間違えたお前の金じゃないよって言われて知るかって返事したら猫糞ですやん
143:2021/12/29(水) 09:08:14.44ID:LzvgzbLx0.net
>>109
役所の『返せ』は郵便じゃん
気づかなかったら、マジで知らないうちに詐欺師にされる
離婚して引っ越す人多いよ。住民票は変えてなきゃ届かないし。
役所の『返せ』は郵便じゃん
気づかなかったら、マジで知らないうちに詐欺師にされる
離婚して引っ越す人多いよ。住民票は変えてなきゃ届かないし。
150:2021/12/29(水) 09:11:17.04ID:JHBD6Y6u0.net
>>143
初めは郵便でも電話もするだろ。
児童手当の申請書には携帯の欄があったような。
まぁ普通気がついた時点で即刻返すのでは?
初めは郵便でも電話もするだろ。
児童手当の申請書には携帯の欄があったような。
まぁ普通気がついた時点で即刻返すのでは?
39:2021/12/29(水) 08:26:40.23ID:p+JhmSCC0.net
勝手に振込んどいて何の罪にあたるんだ?
詐欺罪は最初から相手を騙すつもりがなけりゃ立件できないぞ
詐欺罪は最初から相手を騙すつもりがなけりゃ立件できないぞ
64:2021/12/29(水) 08:36:38.83ID:MIKBBXYx0.net
>>39
そもそも引き出し及び消費が他人の債権との認識がなければ
全く刑法犯ではない
どう見てもきちんと判例を検討したとは思えないね
ちなみに誤振込の判例だと
他人の債権であることを認識しながら銀行を騙す
と解説される
そもそもこの10万円は実態ではなく形式上でもその時点での世帯主の債権だ
と国は言ってるわけである
そうすると国は正しい人に振込んだのでありそもそも引き出し側の犯罪とは言い難い
そもそも引き出し及び消費が他人の債権との認識がなければ
全く刑法犯ではない
どう見てもきちんと判例を検討したとは思えないね
ちなみに誤振込の判例だと
他人の債権であることを認識しながら銀行を騙す
と解説される
そもそもこの10万円は実態ではなく形式上でもその時点での世帯主の債権だ
と国は言ってるわけである
そうすると国は正しい人に振込んだのでありそもそも引き出し側の犯罪とは言い難い
45:2021/12/29(水) 08:29:27.66ID:8eIy8ycO0.net
でもこれ返還はいいけどその手間はどうすんの?
銀行行って金おろして振り込むの手数料全部役所持ちでいいんだよな
あと貴重な昼休み潰させるんだからその保証も
銀行行って金おろして振り込むの手数料全部役所持ちでいいんだよな
あと貴重な昼休み潰させるんだからその保証も
76:2021/12/29(水) 08:41:28.25ID:GYX5sTLO0.net
>>45
公務員はいつも民間の手間は無料扱いだからなw
公務員はいつも民間の手間は無料扱いだからなw
82:2021/12/29(水) 08:44:24.04ID:ZDn60g2x0.net
>>45
今はインターネットを使って24時間いつでも振り込みができるんですよ、おじいちゃん
今はインターネットを使って24時間いつでも振り込みができるんですよ、おじいちゃん
52:2021/12/29(水) 08:31:54.27ID:UzQkO3eW0.net
GOTOの不正も刑事告発せよ
90:2021/12/29(水) 08:46:04.42ID:fOSJWD6d0.net
コレは行政側の怠慢じゃないの?
きちんとしていればこういうミスは起こり得ないんだが。
きちんとしていればこういうミスは起こり得ないんだが。
106:2021/12/29(水) 08:52:16.70ID:ZDn60g2x0.net
>>90
怠慢とかミスとか関係ないよ
児童手当は毎年2月6月10月に振り込まれる
スピード重視で支給するから直近の10月に振り込んだ口座に10万円振り込むって決まってるわけ
そうすると10月から12月に離婚した夫婦間ではどうなるか…
まずそれをこの話の前提として理解しようぜ
怠慢とかミスとか関係ないよ
児童手当は毎年2月6月10月に振り込まれる
スピード重視で支給するから直近の10月に振り込んだ口座に10万円振り込むって決まってるわけ
そうすると10月から12月に離婚した夫婦間ではどうなるか…
まずそれをこの話の前提として理解しようぜ
91:2021/12/29(水) 08:46:59.53ID:tE5vaPpm0.net
新型コロナの「持続化給付金」不正受給も「詐欺(刑法第246条)」容疑で
逮捕→起訴されとるしな。
逮捕→起訴されとるしな。
104:2021/12/29(水) 08:50:25.30ID:Q84BrMGM0.net
この市長は要注意だな
これまで三回も住民投票の
権利を外国人にも与えようとする
提案を市会に提出してきたからな
全て否決されたが
これまで三回も住民投票の
権利を外国人にも与えようとする
提案を市会に提出してきたからな
全て否決されたが
113:2021/12/29(水) 08:54:24.68ID:u89V8Ji20.net
振り込まれた段階で市の関与は終了だろ。
後は当事者間の民事案件。
後は当事者間の民事案件。
123:2021/12/29(水) 08:58:21.89ID:LEd5GpHb0.net
>>113
だな。
しかもその振込は国の基準に照らして問題無いんだから、
返せと言われても返す必要はない、はず。
行政訴訟起こされたら逆に明石市長が負けるで。
だな。
しかもその振込は国の基準に照らして問題無いんだから、
返せと言われても返す必要はない、はず。
行政訴訟起こされたら逆に明石市長が負けるで。
114:2021/12/29(水) 08:54:56.76ID:3Ettq+GG0.net
市が立て替えるのは構わないけど、その財源は市職員の給料及び報酬から出すんだよな?
まさか税金を使わないよな?
まさか税金を使わないよな?
120:2021/12/29(水) 08:57:34.07ID:JHBD6Y6u0.net
>>114
税金だから返せって言うんだろ
税金が無駄に二重払いされててもらう方はラッキーだが納税者が怒るだろ 子供居ない世帯は貰ってねーし
税金だから返せって言うんだろ
税金が無駄に二重払いされててもらう方はラッキーだが納税者が怒るだろ 子供居ない世帯は貰ってねーし
130:2021/12/29(水) 08:59:51.18ID:3Ettq+GG0.net
>>120
納税者が怒るとしたら、勝手に税金使って必要のない二重払いを実施してる市に対して、だよな。
自分の居住区でそんなことされたらもう次はその市長に投票しないわ。
納税者が怒るとしたら、勝手に税金使って必要のない二重払いを実施してる市に対して、だよな。
自分の居住区でそんなことされたらもう次はその市長に投票しないわ。
133:2021/12/29(水) 09:02:10.96ID:JHBD6Y6u0.net
>>130
そう、市に対して
だから必死で取り立てるんだろ
投票は自由だ
自分の税金が市のミスで関係ない奴に突っ込まれて
も知らん顔して放置する奴を選んでもね
そう、市に対して
だから必死で取り立てるんだろ
投票は自由だ
自分の税金が市のミスで関係ない奴に突っ込まれて
も知らん顔して放置する奴を選んでもね
131:2021/12/29(水) 09:00:14.18ID:tE5vaPpm0.net
口座を間違えて150万円振り込んだ人が号泣「戻ってこないって本当?」 - 弁護士ドットコム
www.bengo4.com/c_1018/n_11626/
・・・・・・池田弁護士によると、誤振込されたお金を勝手に使う行為は、銀行に対する
詐欺罪または窃盗罪が成立する可能性があるという。
「実際に、誤振込があることを知りながら、受取人がそのことを銀行に隠してお金を
引き出す行為は、銀行に対する詐欺罪ないしは窃盗罪を構成すると示した裁判例が
あります(最高裁第二小法廷平成15年3月12日決定、東京高等裁判所平成25年9月4日
判決など)。
www.bengo4.com/c_1018/n_11626/
・・・・・・池田弁護士によると、誤振込されたお金を勝手に使う行為は、銀行に対する
詐欺罪または窃盗罪が成立する可能性があるという。
「実際に、誤振込があることを知りながら、受取人がそのことを銀行に隠してお金を
引き出す行為は、銀行に対する詐欺罪ないしは窃盗罪を構成すると示した裁判例が
あります(最高裁第二小法廷平成15年3月12日決定、東京高等裁判所平成25年9月4日
判決など)。
135:2021/12/29(水) 09:03:59.01ID:MIKBBXYx0.net
>>131
よく読みなよ
そもそも正当な債権者ではないことを知りあえて銀校を騙す意思が必要である
誤振込された暴力夫に自分は正当な債権者ではないという認識があるのかどうか
そもそも国は暴力振るう夫でも正当な債権者と答えていますよね
よく読みなよ
そもそも正当な債権者ではないことを知りあえて銀校を騙す意思が必要である
誤振込された暴力夫に自分は正当な債権者ではないという認識があるのかどうか
そもそも国は暴力振るう夫でも正当な債権者と答えていますよね
140:2021/12/29(水) 09:07:28.40ID:LEd5GpHb0.net
(これ、行政法の学習例として考えると面白いな・・・てか、立替払いのあたりは民事上の債権論の
範囲だよなあ?でも契約行為もなく勝手に振り込んだりとかしてて、やっぱ一筋縄ではいかないぞ
これ。立替て支払うあたりのくだりは、市役所内で何を根拠にして執行するんだろう。要綱でも
つくるのか?)
範囲だよなあ?でも契約行為もなく勝手に振り込んだりとかしてて、やっぱ一筋縄ではいかないぞ
これ。立替て支払うあたりのくだりは、市役所内で何を根拠にして執行するんだろう。要綱でも
つくるのか?)
160:2021/12/29(水) 09:18:46.62ID:K/6C302J0.net
これっておかしくね
養育費払ってんだからもらう権利は有してるだろ
養育費払ってんだからもらう権利は有してるだろ
183:2021/12/29(水) 09:37:44.34ID:FZO5Eu5Q0.net
>>160
個別のケース次第だか、DV経緯による離婚だと元旦那が養育費を払わないパターンが大半だよ。
公務員はそういう現実を踏まえずに決まった制度に基づいた執務しかしないからクズなんだわ。
個別のケース次第だか、DV経緯による離婚だと元旦那が養育費を払わないパターンが大半だよ。
公務員はそういう現実を踏まえずに決まった制度に基づいた執務しかしないからクズなんだわ。
184:2021/12/29(水) 09:40:14.83ID:hkVjkx7T0.net
>>183
現実を踏まえるために全家庭を調査してたら振り込み1年先になるけどいいのか?
今回は年内振り込みというスピード重視した結果だろ
現実を踏まえるために全家庭を調査してたら振り込み1年先になるけどいいのか?
今回は年内振り込みというスピード重視した結果だろ
186:2021/12/29(水) 09:45:08.22ID:FZO5Eu5Q0.net
>>184
スピード重視は勿論大事だが、制度の不備を潰さないで見切り発車する政府を含めて公僕全員がポンコツなんだよ。責任を考えなさ過ぎ。
自治体レベルなら児童相談所からの DV 関連の情報などは共有できるはずだし、その辺りを率先して連携するだけでも結果は違ったはず。
地方自治体が政府の下請け意識をばかりでやってるからいつまでも行政サービスが良くならない。
スピード重視は勿論大事だが、制度の不備を潰さないで見切り発車する政府を含めて公僕全員がポンコツなんだよ。責任を考えなさ過ぎ。
自治体レベルなら児童相談所からの DV 関連の情報などは共有できるはずだし、その辺りを率先して連携するだけでも結果は違ったはず。
地方自治体が政府の下請け意識をばかりでやってるからいつまでも行政サービスが良くならない。
187:2021/12/29(水) 09:49:42.35ID:hkVjkx7T0.net
>>186
制度の不備を全部潰していたら12月のR3年度補正予算に間に合わず、次は3月可決のR4年度本予算だぞ
振り込みは4月以降になるぜ
そもそもDVとか機微情報は他部署と共有しなのが原則だぞ
原則を覆すならそれこそ個人情報保護法制を直すとか数年かかりだわ
制度の不備を全部潰していたら12月のR3年度補正予算に間に合わず、次は3月可決のR4年度本予算だぞ
振り込みは4月以降になるぜ
そもそもDVとか機微情報は他部署と共有しなのが原則だぞ
原則を覆すならそれこそ個人情報保護法制を直すとか数年かかりだわ
196:2021/12/29(水) 09:59:25.68ID:FZO5Eu5Q0.net
>>187
自治体内で児相の情報共有できない??警察みたいに全国の所轄レベルで端末叩けば犯歴見れる仕組みじゃねーのか、ポンコツ過ぎだわ。
1年もかかるとは思えんがな~。民間企業にも劣るのか?政府の「重要性高におけるスピード性」は。
自治体内で児相の情報共有できない??警察みたいに全国の所轄レベルで端末叩けば犯歴見れる仕組みじゃねーのか、ポンコツ過ぎだわ。
1年もかかるとは思えんがな~。民間企業にも劣るのか?政府の「重要性高におけるスピード性」は。
198:2021/12/29(水) 10:05:28.32ID:hkVjkx7T0.net
>>196
住民票取りに行ったら窓口担当がDVのこと知ってたら嫌だろ
そういうことがないように制度ができてるんだよ
やろうと思えばできるけど、機微情報はわざわざ共有できないようにしてる
住民票取りに行ったら窓口担当がDVのこと知ってたら嫌だろ
そういうことがないように制度ができてるんだよ
やろうと思えばできるけど、機微情報はわざわざ共有できないようにしてる
【速報】明石市、ガチ。 https://t.co/cg5O7ZLinA #明石市
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年12月29日
