1:2022/01/12(水) 19:44:46.90ID:I63AkqdT0.net
ツーアウト1,2塁or1,3塁で1st走者が二塁ベースにスライディングせず駆け抜ける
立て続けにイチローさん独占インタビュー。幻のプレーは凄かったな。ツーアウト一、二塁でファーストランナーは駆け抜けた方が速いのでセーフになればその間に一点が入るを体現した智辯和歌山。プロでもたまに見るけどヘッスラは気持ち出てて良いんだけどファーストもやっぱ駆け抜けの方が速いんだよね https://t.co/alpHCaWapl
— ひろ介 ジャイアンツ愛 G党 FXトレーダー (@hirosuke777YG) 2022年1月11日
2:2022/01/12(水) 19:45:09.39ID:I63AkqdT0.net
頭ええわ
3:2022/01/12(水) 19:45:49.07ID:2xv6SJYcd.net
フォースアウトで終わりちゃうの?
7:2022/01/12(水) 19:46:58.99ID:RUqY1NZC0.net
>>3
駆け抜けたほうが早いからセーフになる可能性が高くなる
駆け抜けたほうが早いからセーフになる可能性が高くなる
4:2022/01/12(水) 19:45:54.55ID:I63AkqdT0.net
なるほどと思ったわ
8:2022/01/12(水) 19:47:03.06ID:I63AkqdT0.net
プロでもどっかやるかもな
10:2022/01/12(水) 19:47:38.88ID:xPGnADmo0.net
スライディングの方が速いってデータ出てたろ
15:2022/01/12(水) 19:48:20.26ID:I63AkqdT0.net
>>10
スライディングのが速いなら何でみんな一塁でスライディングしないんや?
スライディングのが速いなら何でみんな一塁でスライディングしないんや?
20:2022/01/12(水) 19:49:08.76ID:WD0I6+NAr.net
オーバーランでタッチされてアウトやろ
29:2022/01/12(水) 19:50:43.91ID:rrwIU5cmd.net
>>20
一塁二塁か一塁三塁でやるんや
フォースプレーのアウトでは点は入らないけどタッチプレーになればタッチまでの点は入る
一塁二塁か一塁三塁でやるんや
フォースプレーのアウトでは点は入らないけどタッチプレーになればタッチまでの点は入る
50:2022/01/12(水) 19:52:58.70ID:+OjtxUbRM.net
>>20
でもその間に2塁ランナーがホームインするからええんや
でもその間に2塁ランナーがホームインするからええんや
56:2022/01/12(水) 19:53:42.87ID:8nSCDIxy0.net
>>50
ワイの想定しているパターンでそれやるとサードランナーのランが見えてるねん
ワイの想定しているパターンでそれやるとサードランナーのランが見えてるねん
22:2022/01/12(水) 19:49:40.81ID:nY6pjXen0.net
普通にスライディングしても本塁セーフやん
26:2022/01/12(水) 19:50:15.63ID:I63AkqdT0.net
>>22
普通にスライディングするより駆け抜けた方が確率が上がるってことや
普通にスライディングするより駆け抜けた方が確率が上がるってことや
30:2022/01/12(水) 19:50:43.94ID:Z7cUk2F60.net
ゲッツー崩しでホーム生還よりも確率が高いってこと?
31:2022/01/12(水) 19:50:47.16ID:Vn3Tt2hS0.net
でも、これスライディングでもセーフの場面でやったら
AUTOひとつくれたるだけの馬鹿プレーよな
AUTOひとつくれたるだけの馬鹿プレーよな
37:2022/01/12(水) 19:51:44.47ID:VtJCRVOyM.net
>>31
それただのヒットやんけ
それただのヒットやんけ
48:2022/01/12(水) 19:52:42.44ID:Vn3Tt2hS0.net
>>37
は?
は?
68:2022/01/12(水) 19:56:13.29ID:eSZZGYnZ0.net
>>48
その場合セカンド送球なる思うか?
その場合セカンド送球なる思うか?
45:2022/01/12(水) 19:52:23.05ID:I63AkqdT0.net
>>31
まあそれはそうやな
まあそれはそうやな
55:2022/01/12(水) 19:53:32.04ID:WWUciJym0.net
>>31
ランナー飛び出す動揺もあってホーム帰りやすくなるんやぞ
ランナー飛び出す動揺もあってホーム帰りやすくなるんやぞ
32:2022/01/12(水) 19:50:55.63ID:8nSCDIxy0.net
これやる方は決め打ちになるんか?
セカンドフォースアウト狙うタイミングって内野抜けるかどうか際どいときやし
セカンドフォースアウト狙うタイミングって内野抜けるかどうか際どいときやし
35:2022/01/12(水) 19:51:23.79ID:OtvXqp/x0.net
イチローもえ?って一瞬驚いた言うてるやんけ
36:2022/01/12(水) 19:51:27.75ID:xTpMLvPI0.net
パワプロみたいなプレー実際に初めて見たわ
43:2022/01/12(水) 19:52:13.76ID:8nSCDIxy0.net
ショートがかろうじて取る→どこにも投げられない→満塁
のパターンが駆け抜けたらオーバーランからアウトになるやん
一瞬の判断なんて難しいやろ
のパターンが駆け抜けたらオーバーランからアウトになるやん
一瞬の判断なんて難しいやろ
53:2022/01/12(水) 19:53:30.73ID:59cC2Uldp.net
>>49
ホンマ西武ってクソやな
ホンマ西武ってクソやな
62:2022/01/12(水) 19:55:25.02ID:dxWKxKuK0.net
>>49
するな定期
するな定期
87:2022/01/12(水) 19:58:25.03ID:EDs83HoH0.net
>>49
これってプロは投げられるもんなん?それともプロでも無理なんかや
これってプロは投げられるもんなん?それともプロでも無理なんかや
133:2022/01/12(水) 20:03:00.90ID:tuPfhuBh0.net
>>96
草
草
65:2022/01/12(水) 19:55:56.59ID:SxOIa0c6a.net
セカンドショートはアホそうなの多いし混乱して得点出来そうだな
72:2022/01/12(水) 19:56:40.12ID:2xv6SJYcd.net
>>65
むしろブレーンやろ
むしろブレーンやろ
100:2022/01/12(水) 19:59:40.55ID:sQLv22dg0.net
>>72
2013年日シリの巨人村田のトリックプレーに坂本がついていけてないやつ思い出した
2013年日シリの巨人村田のトリックプレーに坂本がついていけてないやつ思い出した
80:2022/01/12(水) 19:57:36.21ID:T/HGVAs00.net
>>65
セカンドショートは馬鹿には守備できんぞガチで
連携最多は間違いなくここやし
セカンドショートは馬鹿には守備できんぞガチで
連携最多は間違いなくここやし
67:2022/01/12(水) 19:56:05.56ID:vpizhkC1a.net
本当に一点だけ欲しい場面ならアリかもな
69:2022/01/12(水) 19:56:24.65ID:u4cmR506p.net
映像見て理解できたわ
確かにこれなら駆け抜けたほうが有利や
確かにこれなら駆け抜けたほうが有利や
81:2022/01/12(水) 19:57:36.96ID:lBvyXo8wa.net
ちゃんとファーストに送球しましょうってことやんな
83:2022/01/12(水) 19:58:08.56ID:wOCJIFbBp.net
素直にファーストに投げられたら終わりやん
90:2022/01/12(水) 19:58:36.18ID:djZNVUci0.net
>>83
投げてこないからこの作戦やってるんだが
投げてこないからこの作戦やってるんだが
85:2022/01/12(水) 19:58:20.87ID:MjU4JzAE0.net
ファーストランナーの足が速いなら一点とれるって事?ようわからん
86:2022/01/12(水) 19:58:22.45ID:tWOPjl150.net
プロは徹底的に怪我を避けるのが最優先すべきことや
だからこんなプレーは絶対流行らない
だからこんなプレーは絶対流行らない
101:2022/01/12(水) 19:59:47.13ID:+OjtxUbRM.net
>>86
駆け抜けてオーバーランするんやからスライディングより怪我のリスク低いやろ
駆け抜けてオーバーランするんやからスライディングより怪我のリスク低いやろ
116:2022/01/12(水) 20:00:53.78ID:u4cmR506p.net
>>101
野手は駆け抜けるなんて想定にないやろうし交錯の可能性はあるで
野手は駆け抜けるなんて想定にないやろうし交錯の可能性はあるで
129:2022/01/12(水) 20:01:55.16ID:G57uYKss0.net
>>116
ショート→セカンド送球やとセカンドはふつうに塁に片足で飛び乗るようにして捕球するやろうしな
ショート→セカンド送球やとセカンドはふつうに塁に片足で飛び乗るようにして捕球するやろうしな
103:2022/01/12(水) 20:00:01.35ID:I63AkqdT0.net
>>86
スライディングやゲッツー崩しの方が怪我率高くね?
スライディングやゲッツー崩しの方が怪我率高くね?
89:2022/01/12(水) 19:58:32.33ID:vpizhkC1a.net
色々考えると年一であったら良いくらいのプレーやな
109:2022/01/12(水) 20:00:22.60ID:bCvrZV+kM.net
そのうち漫画でもやるんだろうな
ダイヤのAとかやってもおかしくなさそうな展開だし
ダイヤのAとかやってもおかしくなさそうな展開だし
120:2022/01/12(水) 20:01:15.39ID:G57uYKss0.net
>>109
ただ漫画でやると説明が難しい動きになる気はする
ただ漫画でやると説明が難しい動きになる気はする
【朗報】イチロー絶賛のプレー、凄い https://t.co/Sj8EwUzEqn #智辯和歌山
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年1月12日
