1:2022/04/15(金) 08:57:16.73ID:p1PVQ0sGp.net
ネットで調べてみると、すでにVRは多方面で活用されているように見える。
そこでまず新築マンションをVRで「疑似体験できる」という会社に電話で問い合わせてみると、「そのサービスは終了しました。今後の予定もありません」と素っ気ない返事。
結婚式にVRで参加できると宣伝しているウエディング会社もなぜか連絡がつかない。
建築業界ではVRを使った設計が始まっているとのことだったのだが、ある一級建築士に訊いてみると「パソコンの3Dパースで十分です」とにべもない。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://president.jp/articles/-/56316?page=1
そこでまず新築マンションをVRで「疑似体験できる」という会社に電話で問い合わせてみると、「そのサービスは終了しました。今後の予定もありません」と素っ気ない返事。
結婚式にVRで参加できると宣伝しているウエディング会社もなぜか連絡がつかない。
建築業界ではVRを使った設計が始まっているとのことだったのだが、ある一級建築士に訊いてみると「パソコンの3Dパースで十分です」とにべもない。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://president.jp/articles/-/56316?page=1
6:2022/04/15(金) 08:58:08.95ID:K5C3lhHM0.net
準備と片付けが面倒なんよ
9:2022/04/15(金) 08:58:47.24ID:B2OqC1hVd.net
VR(バーチャレーシング)は流行らない
10:2022/04/15(金) 08:59:10.35ID:OColBNlzd.net
エロで大活躍定期
11:2022/04/15(金) 08:59:27.41ID:22Kn3oeyd.net
そりゃ量販店じゃ売れんやろ
13:2022/04/15(金) 09:00:26.49ID:+z+HOEmAp.net
陰の中の陰で流行ってるイメージ
14:2022/04/15(金) 09:00:52.35ID:Nl0ewy610.net
記事なげえ
17:2022/04/15(金) 09:03:30.69ID:AGwLjLABd.net
グラス型モニター流行らせろ
18:2022/04/15(金) 09:03:38.16ID:76qvY8sWC.net
コイカツカスメ専用機
19:2022/04/15(金) 09:03:43.45ID:RKJtbbVud.net
スマホ取り付けて見るタイプのゴミHMDをVRとか言うてた安く売ったせいで体験した人の殆どがこれなら要らねえやってなったんやろ
21:2022/04/15(金) 09:04:35.14ID:S7iVhUrh0.net
言うて元々PSVRとオキュラスくらいしかないやろ
24:2022/04/15(金) 09:06:08.29ID:XEJpDgSLH.net
ビジネスで使うのはまだ早すぎる
31:2022/04/15(金) 09:08:19.21ID:n/ElqLgI0.net
何年かまえに量販店に買いに言ったけどどこも売ってなくて察したわ
34:2022/04/15(金) 09:09:08.18ID:n/ElqLgI0.net
しかも唯一売ってたのがプレステのやつでくっそ高かった
35:2022/04/15(金) 09:09:25.22ID:UlGMgJLN0.net
クラウド処理できるようになってARと連動できて2万以下になったら爆発的に普及しそう
40:2022/04/15(金) 09:11:14.07ID:mVM5wL5op.net
最近久しぶりにVR見ながら腰振ったけどやっぱええもんや
46:2022/04/15(金) 09:13:18.75ID:C/tI33byp.net
コイカツ専用機やね
47:2022/04/15(金) 09:13:32ID:T3OCfgisd.net
バーチャルボーイみたいにまだ人類には早過ぎたんや
55:2022/04/15(金) 09:16:05ID:FYvj44vy0.net
一時期ゴリ押ししてたテレビ用の3Dメガネ買ったバカどもどうしてるんやろな あれ
67:2022/04/15(金) 09:21:45ID:fVR7YBLSd.net
YouTubeて4kvr動画あるのにまともにその画質で再生できる機器がないってアホやろ
16:2022/04/15(金) 09:02:55.08ID:kzvZDrUh0.net
もともとスマホVRしか置いてないだろ
あんなのでまんぞくできるやつおらんわ
あんなのでまんぞくできるやつおらんわ
20:2022/04/15(金) 09:03:44.08ID:wdMibtZ/0.net
疑似VRでGoogleのStoriesアプリは面白かった
スマホ向けてる方向と角度が映ってるものに反映させるやつや
スマホ向けてる方向と角度が映ってるものに反映させるやつや
25:2022/04/15(金) 09:06:09.74ID:IP6E+Mie0.net
Oculusとかどうなってんの
37:2022/04/15(金) 09:10:28.16ID:cRK+DBeT0.net
>>25
Facebookアカウント必須になって売上激減
新型日本で発売ないかも知れん
Facebookアカウント必須になって売上激減
新型日本で発売ないかも知れん
52:2022/04/15(金) 09:14:57ID:kyDVM9ih0.net
>>37
FBアカウント必須なのホンマ悪手よな
それでこけてたら目も当てられんわ馬鹿すぎて
FBアカウント必須なのホンマ悪手よな
それでこけてたら目も当てられんわ馬鹿すぎて
26:2022/04/15(金) 09:06:47.94ID:OfdmcRN4M.net
スポーツとかライブのVR配信しろよ
32:2022/04/15(金) 09:08:44.47ID:p1PVQ0sGp.net
>>26
それだよな
生放送の
ライブ
スポーツ中継
360度カメラを何台か設置して
視点を変えられるの珞
それだよな
生放送の
ライブ
スポーツ中継
360度カメラを何台か設置して
視点を変えられるの珞
38:2022/04/15(金) 09:10:31.37ID:WNB0Ne7G0.net
>>26
現地に人が集まらなくなると思って及び腰なんやろうな
現地に人が集まらなくなると思って及び腰なんやろうな
61:2022/04/15(金) 09:17:30.55ID:FYvj44vy0.net
>>26
球場飯が売れなくなるじゃん
球場飯が売れなくなるじゃん
28:2022/04/15(金) 09:07:06.15ID:UlGMgJLN0.net
やっぱスマホのように気軽に扱えないとアカンのやろな
部屋中ケーブルだらけになるし
部屋中ケーブルだらけになるし
29:2022/04/15(金) 09:07:26.85ID:WNB0Ne7G0.net
スマホと連携するARグラスみたいなのが先やろうな
最初はApple Watchみたいな存在やけど徐々につける人増やしてく感じで
最初はApple Watchみたいな存在やけど徐々につける人増やしてく感じで
30:2022/04/15(金) 09:08:02.54ID:K8566DXM0.net
ほらな
まだ動かしちゃだめな機能なんだよ
機械が追いついてない
まだ動かしちゃだめな機能なんだよ
機械が追いついてない
33:2022/04/15(金) 09:08:55.66ID:cHQr8cXTa.net
fanzaのVR動画一通り買ったけどまだちゃんとゴーグルつけて見てないんだよね
PCのは数万近くする一方でスマホは数千円で買えるけどあれはどう違うんやな
PCのは数万近くする一方でスマホは数千円で買えるけどあれはどう違うんやな
36:2022/04/15(金) 09:10:01.30ID:4zWPLI85a.net
コード要らずで無線で繋げられるvr機器とかまだないんか?
39:2022/04/15(金) 09:10:42.18ID:OfdmcRN4p.net
>>36
Oculus questが無線で繋げられるぞ
Oculus questが無線で繋げられるぞ
43:2022/04/15(金) 09:12:47.51ID:gucodfXAa.net
FANZA
VRボクシング
GUN CLUB VR
これしかない
これだけあればいい
VRボクシング
GUN CLUB VR
これしかない
これだけあればいい
45:2022/04/15(金) 09:12:53.04ID:VKlR20CWM.net
さっさと脳に電極挿し込んで五感を使って体験できる装置開発せーや易⚡
ちょっとリアルに見えるゴーグル程度じゃモニターでええかとなるに決まっとるやろ
ちょっとリアルに見えるゴーグル程度じゃモニターでええかとなるに決まっとるやろ
50:2022/04/15(金) 09:14:11ID:ybT2cbT00.net
ハニセレVRやったら触れなくて萎えた
51:2022/04/15(金) 09:14:42ID:II1cufFua.net
>>50
スカイリムVRやれや
スカイリムVRやれや
56:2022/04/15(金) 09:16:08ID:ybT2cbT00.net
>>51
環境整えるのめんどいやろ HFみたいにまとめてくれや
環境整えるのめんどいやろ HFみたいにまとめてくれや
53:2022/04/15(金) 09:15:05ID:CE1R09es0.net
VR持ってるけどやっぱり装着するのとか面倒なんだよなぁ
一度装着してしまえば没入感あってかなりいいけど
メガネ型でないと流行らんと思うわ
一度装着してしまえば没入感あってかなりいいけど
メガネ型でないと流行らんと思うわ
58:2022/04/15(金) 09:16:35ID:Oy7nDPng0.net
機材が高すぎるんだよ
Quest2は安いけどまだ描画レベルが低いからそんなカクカクポリゴンで旅行だのメタバースだのは無理
あとエクササイズ用と考えてもまだ重量がキツい。俺は気にならないけど
Quest2は安いけどまだ描画レベルが低いからそんなカクカクポリゴンで旅行だのメタバースだのは無理
あとエクササイズ用と考えてもまだ重量がキツい。俺は気にならないけど
60:2022/04/15(金) 09:17:11ID:sdMu7mIbp.net
Facebookアカウント作ったけど一切触ってないわ
陰キャには使い道ないわ
陰キャには使い道ないわ
65:2022/04/15(金) 09:18:34ID:Nv1QBOCr0.net
FBの誤BANは大統領選で新規アカウント乱立してたせいなので今は問題なし
DMM動画プレイヤーをやってても友達に知られることはない
DMM動画プレイヤーをやってても友達に知られることはない
74:2022/04/15(金) 09:24:30ID:JLQaOjhba.net
メガネよりちょっと重いくらいのゴーグル、無線接続、メタクエスト2レベルのクオリティ、価格は2万
これなら爆売れするよ
これなら爆売れするよ
76:2022/04/15(金) 09:27:18.86ID:wlmLjSII0.net
>>74
何十年かかかりそう
何十年かかかりそう
77:2022/04/15(金) 09:27:37.25ID:Oy7nDPng0.net
たまに博物館とか観光地でVR探検しましょうみたいなコンテンツあるじゃん?
PS2レベルの映像見せられても何がしたいの?って感じ
PS2レベルの映像見せられても何がしたいの?って感じ
79:2022/04/15(金) 09:29:10ID:pKFvgDuId.net
>>77
家庭用ならともかくアトラクションに置いてあるようなやつでもまだその程度なんか…
家庭用ならともかくアトラクションに置いてあるようなやつでもまだその程度なんか…
81:2022/04/15(金) 09:29:52.09ID:MtNxWqFLa.net
>>77
ハイスペPCと繋いでグーグルアースやったらたまげるぞ
ハイスペPCと繋いでグーグルアースやったらたまげるぞ
78:2022/04/15(金) 09:27:58.77ID:w9J/g1hSM.net
おもちゃとしては有能
VR会議とかリアル社会に浸透すると思ってたやつはアホやろ
VR会議とかリアル社会に浸透すると思ってたやつはアホやろ
【訃報】VR、3Dテレビより悲惨な状態。家電量販店「もう扱ってません。流行りませんでした」 https://t.co/36co2KXgZJ #VR
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月15日
