放射線量「異常」な水準 ロシア軍撤退のチェルノブイリ原発―IAEAトップ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042601271&;g=int
2022年04月26日22時43分
【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は26日、専門家チームとともにウクライナ北部チェルノブイリ原発を訪問した。AFP通信によると、グロッシ氏は記者団に、ロシア軍が1カ月以上にわたり占拠していた同原発の放射線量が「異常」な水準にあるとの認識を示した。
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042601271&;g=int
2022年04月26日22時43分
【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は26日、専門家チームとともにウクライナ北部チェルノブイリ原発を訪問した。AFP通信によると、グロッシ氏は記者団に、ロシア軍が1カ月以上にわたり占拠していた同原発の放射線量が「異常」な水準にあるとの認識を示した。
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
2:2022/04/27(水) 01:18:46.02ID:c+mRWsRS0
やっちまったの?
5:2022/04/27(水) 01:19:34.46ID:Veu7ZpbP0
南風ゴーゴー
6:2022/04/27(水) 01:19:46.04ID:K6icqxL+0
塹壕掘って土壌撹拌されたから?それとも施設になんかあったのか
8:2022/04/27(水) 01:21:38.57ID:jL76qkzb0
封鎖を破壊して中からお宝を回収したんだろ
11:2022/04/27(水) 01:23:22.22ID:r/reJeYb0
>>8
ゴイアニア被曝事故みたいな?
ゴイアニア被曝事故みたいな?
9:2022/04/27(水) 01:22:25.20ID:Vfuu8pe10
赤い森で塹壕掘って寝起きしてた連中がそこらじゅう歩き回ってたんだからそらそうだろっていう
10:2022/04/27(水) 01:22:43.84ID:9sHd4mMM0
赤い森は掘り返されまくってるみたいだが施設自体はベラルーシ軍が電源は慌てて戻しに来てなかった?何か駄目そうなのか
12:2022/04/27(水) 01:24:19.87ID:BSNWysR90
ロシア兵はどうでもいいが、職員が本当にかわいそう
13:2022/04/27(水) 01:25:17.60ID:C7pS2IUq0
リアルタイムでは全然数値変わらないけどな
70:2022/04/27(水) 04:33:06.05ID:KtqcFW9M0
>>13
今のモニタリングポストの値は上がった後だからな
今のモニタリングポストの値は上がった後だからな
16:2022/04/27(水) 01:32:08.12ID:B0+HmTLc0
チェレンコフったねこれは
17:2022/04/27(水) 01:32:39.80ID:JWCRBJ6f0
具体的な数値を言えよ
18:2022/04/27(水) 01:33:23.98ID:LX2wzspb0
爆発するからね(笑)
19:2022/04/27(水) 01:34:34.83ID:m02KgX3/0
ていうか塹壕掘らされた末端兵士が不憫でならないな
ロシアってほんまブラック企業
ロシアってほんまブラック企業
20:2022/04/27(水) 01:36:07.41ID:r/reJeYb0
>>19
あんだけ領土や資源もあって宇宙船開発するくらい知識のある人間もいるのになんで
あんなに貧乏なのかが謎だな。ロシアの運営をダメリカの企業に任せたら今の10倍くらいGDP上がるw
あんだけ領土や資源もあって宇宙船開発するくらい知識のある人間もいるのになんで
あんなに貧乏なのかが謎だな。ロシアの運営をダメリカの企業に任せたら今の10倍くらいGDP上がるw
57:2022/04/27(水) 03:26:37.22ID:9qqd/DTv0
>>20
資源は買い手の方が強い時代が続いたからな、今後はどうなるか分からんが。
資源は買い手の方が強い時代が続いたからな、今後はどうなるか分からんが。
61:2022/04/27(水) 03:37:09.68ID:Dt3clBx30
>>57
ロシアは資源国 だから。。。
バカで幼稚ね
掘り出さないと資源にならないのよ
で容易に掘り出せなくなったから頭きて戦争してんの
プ~チソは
だからやってること自滅行為
ロシアは資源国 だから。。。
バカで幼稚ね
掘り出さないと資源にならないのよ
で容易に掘り出せなくなったから頭きて戦争してんの
プ~チソは
だからやってること自滅行為
49:2022/04/27(水) 02:41:26.41ID:bZFL2Wtv0
>>20
物は加工して売らないとお金にならないんですね。
だからサウジアラビアでさえGDP20位程度です。
物は加工して売らないとお金にならないんですね。
だからサウジアラビアでさえGDP20位程度です。
51:2022/04/27(水) 02:50:17.83ID:r/reJeYb0
>>49
資源が無くても日本みたいに加工して転売するのが一番儲かるわけか
資源が無くても日本みたいに加工して転売するのが一番儲かるわけか
21:2022/04/27(水) 01:37:49.81ID:gOCIyJtO0
具体的な話は一切なし
25:2022/04/27(水) 01:44:34.52ID:jReVH+Wk0
塹壕掘って自滅したんだっけ
アホだよな
どうしようもなくて自分らで埋めたのに掘り起こすとか
アホだよな
どうしようもなくて自分らで埋めたのに掘り起こすとか
26:2022/04/27(水) 01:45:16.98ID:r/reJeYb0
>>25
まさに墓穴を掘るってやつか
まさに墓穴を掘るってやつか
27:2022/04/27(水) 01:47:47.77ID:3cj7O15Y0
事故は1986年だから36年たっても放射性の土は
危険なままだ 原発事故は恐ろしい
危険なままだ 原発事故は恐ろしい
30:2022/04/27(水) 01:50:55.22ID:r/reJeYb0
>>27
半減期ってやつだな。
HIROSHIMAとかNAGASAKIは線量低いらしいけどw
半減期ってやつだな。
HIROSHIMAとかNAGASAKIは線量低いらしいけどw
39:2022/04/27(水) 02:08:06.85ID:q5EV/3mi0
これはマズい兆候ですよ
放射能汚染で自分達が苦しんでるっていう状況を不利と考えた場合、相手(アメリカ)にも同じペナルティを与えたいと考えるんじゃないかなと
放射能汚染で自分達が苦しんでるっていう状況を不利と考えた場合、相手(アメリカ)にも同じペナルティを与えたいと考えるんじゃないかなと
41:2022/04/27(水) 02:10:40.26ID:TapSFW3X0
つっても福島に比べたら10分の1なんだろ?
58:2022/04/27(水) 03:27:58.05ID:9K82U8cD0
>>41
逆だよ逆(笑)チェルノブイリのほうがヤバいの知らんのかよ?
逆だよ逆(笑)チェルノブイリのほうがヤバいの知らんのかよ?
48:2022/04/27(水) 02:39:37.10ID:xDvlBpuq0
国境まで10kmちょっとのベラルーシ国民真っ青
偏西風に乗れば600km先のモスクワまで飛びそうだな
偏西風に乗れば600km先のモスクワまで飛びそうだな
53:2022/04/27(水) 03:07:25.39ID:WmQiQiob0
チェルノブイリなんて福島に比べたらカスだろ
55:2022/04/27(水) 03:18:28.93ID:Z3NxGqzB0
>>53
チェルノブイリは運転中の臨界した原発が大爆発したから、
福島の止めていたものが溶解したどころじゃないよ。
チェルノブイリは運転中の臨界した原発が大爆発したから、
福島の止めていたものが溶解したどころじゃないよ。
56:2022/04/27(水) 03:24:11.88ID:iRFigqEA0
あちこち掘ったり走り回ってるんだから当然だよ
馬鹿な国みたいに除染なんてしてないんだから
馬鹿な国みたいに除染なんてしてないんだから
59:2022/04/27(水) 03:28:39.53ID:dTAvmFge0
ロシア兵士が被曝で1人しか死んでないんだよな
放射線障害を負った奴は他にいなさそうだし、死んだ1人だけバカだったってこと?
放射線障害を負った奴は他にいなさそうだし、死んだ1人だけバカだったってこと?
60:2022/04/27(水) 03:33:12.66ID:Dt3clBx30
たしか大学進学率は自称で63%だったと思う
バカ文化系の学校ばっかしなのか? 青砥の珍走団みたいなので戦争してんのか
被爆してんじゃん 何しに行ったんだよ
バカ文化系の学校ばっかしなのか? 青砥の珍走団みたいなので戦争してんのか
被爆してんじゃん 何しに行ったんだよ
66:2022/04/27(水) 04:01:34.47ID:KTUzJImx0
チョルノービリ、な
ロシア語は敵性語だ
ロシア語は敵性語だ
68:2022/04/27(水) 04:14:19.64ID:dqr4pey80
ツタンカーメンの呪いと一緒だよ
むやみに棺を荒らすなって
むやみに棺を荒らすなって
【緊急】チェルノブイリで異常事態 https://t.co/Z8lpRRUmyx #チェルノブイリ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月27日
