1:2022/04/28(木) 21:47:09.56ID:LnORI5m70.net
2:2022/04/28(木) 21:48:02.84ID:aT5BTllQa.net
フフ…下品なんですが…
3:2022/04/28(木) 21:48:09.41ID:Lce+I3iW0.net
王様(なんやこいつ…)
5:2022/04/28(木) 21:48:29.88ID:9Hyf7ivkp.net
1~5号はどこいったの
9:2022/04/28(木) 21:49:27.28ID:cGxdvV2j0.net
魔王軍って何食ってるんや
10:2022/04/28(木) 21:49:39.26ID:GGDkNwVM0.net
???「補給?敵から奪えや」
12:2022/04/28(木) 21:50:00.90ID:R6j2c67jp.net
兵糧攻めって相手が籠城かなんかしてないともっと酷い略奪始まりそう
190:2022/04/28(木) 22:28:31.64ID:Ctx2rGB6a.net
>>12
だから堅壁清野なんや
攻められると分かってるなら先に籠城側は自分ところの領民と資源を城内に突っ込んで外は焦土にしとくんや
略奪される前にするんやな
だから堅壁清野なんや
攻められると分かってるなら先に籠城側は自分ところの領民と資源を城内に突っ込んで外は焦土にしとくんや
略奪される前にするんやな
13:2022/04/28(木) 21:50:35.35ID:wHxOf0dA0.net
王様の呆れ顔
14:2022/04/28(木) 21:50:42.21ID:GwmbP9Sq0.net
だせえ服
17:2022/04/28(木) 21:51:25.38ID:9G2NqBn+0.net
>>14
そうだよな
服ダサいよな
そうだよな
服ダサいよな
19:2022/04/28(木) 21:52:05.53ID:aT5BTllQa.net
>>15
ドヤ顔で常識語ってて草
作者斬新な作戦だと思ってそう
ドヤ顔で常識語ってて草
作者斬新な作戦だと思ってそう
21:2022/04/28(木) 21:52:32.20ID:oOxWpiuR0.net
魔物は人を食うんじゃ
ゴブリンが人間をむしゃむしゃ
うえぇ
↓
50ページ後
↓
オークは本当に美味しい豚肉の味だった
オークキングはさらに美味しくブランド豚肉のような味なんだろう
ゴブリンが人間をむしゃむしゃ
うえぇ
↓
50ページ後
↓
オークは本当に美味しい豚肉の味だった
オークキングはさらに美味しくブランド豚肉のような味なんだろう
26:2022/04/28(木) 21:56:16.41ID:aT5BTllQa.net
>>21
弱肉強食やね
弱肉強食やね
22:2022/04/28(木) 21:53:24.29ID:5fS1bPnH0.net
女子高生のやつじゃないのか
29:2022/04/28(木) 21:57:10.88ID:LK43z1+N0.net
作者のレベル低くて異世界のレベルもゴミみたいに低くてつまらんよな…
猿未満の知能なんか?
猿未満の知能なんか?
31:2022/04/28(木) 21:57:27.80ID:LnORI5m70.net
今さらだけど包囲せん滅陣ってそんなにおかしな作戦やないよな
113:2022/04/28(木) 22:15:52.35ID:VLFY3L9X0.net
>>31
勢力差が同数以上なら効果あるかもしれんが劣勢側が取るべき策では無いやろな
勢力差が同数以上なら効果あるかもしれんが劣勢側が取るべき策では無いやろな
39:2022/04/28(木) 22:00:01.05ID:IgvLPjhL0.net
このすばの作者さんだったよな
2期やっても見ない程度だった
2期やっても見ない程度だった
44:2022/04/28(木) 22:01:30.25ID:9G2NqBn+0.net
>>39
このすば見てないけど
主人公嫌いじゃなかった
このすば見てないけど
主人公嫌いじゃなかった
43:2022/04/28(木) 22:00:57.09ID:USuxJELp0.net
魔王軍は略奪とかしないの?
48:2022/04/28(木) 22:02:16.06ID:tuLVxShN0.net
このすばの次回作か
81:2022/04/28(木) 22:10:14.73ID:Ocy3VDCBa.net
>>48
前作やろ
まあ初期ならしゃあないぐらいのノリ
前作やろ
まあ初期ならしゃあないぐらいのノリ
54:2022/04/28(木) 22:03:55.92ID:+qY6Cby50.net
読者のレベルに合わせないといけない
相手の兵糧を潰すなんて動物や虫でもやってる
相手の兵糧を潰すなんて動物や虫でもやってる
84:2022/04/28(木) 22:10:38.16ID:XxsHosS20.net
ハンニバルが結構な強行軍後に歴史的勝利してるし
あれで風潮できちゃった感ある
あれで風潮できちゃった感ある
87:2022/04/28(木) 22:10:59.12ID:hPZJiQa30.net
このすばはやっぱりアニメスタッフが優秀だっただけなのが良く分かった
93:2022/04/28(木) 22:12:02.91ID:OEOw1kkFa.net
なろうに道理なんて求めるもんやないやろ
94:2022/04/28(木) 22:12:21.64ID:ugvdlXDl0.net
異世界に行ってまでアンダーアーマー着るなよ
99:2022/04/28(木) 22:13:08.12ID:GcaTUGCY0.net
戦国時代のやつは兵站という概念…これは戦争が変わるぞ…!
みたいに具体策避けてながら感動してたな
みたいに具体策避けてながら感動してたな
103:2022/04/28(木) 22:14:26.86ID:aT5BTllQa.net
112:2022/04/28(木) 22:15:47.89ID:d7VvQJHH0.net
>>103
これ無視されたら終わりでは?
これ無視されたら終わりでは?
122:2022/04/28(木) 22:17:22.35ID:MkxlAJrm0.net
包囲殲滅自体はハンニバルがやったように特定状況では敵が動けなくなるから少数vs多数でも効果あるけど
有名ななろうのは数と敵の兵種的に色々おかしかった記憶
有名ななろうのは数と敵の兵種的に色々おかしかった記憶
136:2022/04/28(木) 22:20:56.57ID:5dw9NZ1O0.net
>>122
話題になったやつだと敵の方が10倍くらいいる上に味方が10人いてやっと一体倒せるぐらいの戦力差なんだよな
あと飛べる魔物もいたからそもそも包囲できないだろとか言われてたが
話題になったやつだと敵の方が10倍くらいいる上に味方が10人いてやっと一体倒せるぐらいの戦力差なんだよな
あと飛べる魔物もいたからそもそも包囲できないだろとか言われてたが
200:2022/04/28(木) 22:32:13.37ID:p3lPCAOU0.net
籠城って城の中に畑があったら人数にもよるけどいつまでもできるんちゃうか
203:2022/04/28(木) 22:32:48.06ID:LGgQxCpW0.net
>>200
一回収穫したら終わりやんけ
一回収穫したら終わりやんけ
213:2022/04/28(木) 22:35:52.47ID:LQXvbWOx0.net
>>212
これは伏線なのでセーフ
これは伏線なのでセーフ
なろう参謀「敵の補給部隊狙っても意味ないだろ」なろう主人公「…」 ワイ「なろうに道理なんて求めるもんやないやろ」 https://t.co/LcMQBCDw0Y #なろう #アニメ #戦闘員、派遣します
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月29日
