米ツイッター社買収を進める、米電気自動車大手「テスラ」社のイーロン・マスクCEO(50)がツイッター使用有料化について「カジュアルユーザー(一般ユーザー)は無料」との方針を示唆している。
マスクCEOがツイッター社の買収と株式非公開化を計画していることに伴い、米メディアを中心に「将来的に有料化するのでは?」との憶測報道が飛び交っている。
そんな中でマスクCEOが行った4日の最新ツイートでは「カジュアルユーザーは無料、ただし、商用、政府系使用はコストが発生するかもしれない」と現段階では、一般ユーザーはこれまで通り、無料の可能性を示唆。
これには一般ユーザーもおおむね、賛成する意見が多い。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4169591/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
マスクCEOがツイッター社の買収と株式非公開化を計画していることに伴い、米メディアを中心に「将来的に有料化するのでは?」との憶測報道が飛び交っている。
そんな中でマスクCEOが行った4日の最新ツイートでは「カジュアルユーザーは無料、ただし、商用、政府系使用はコストが発生するかもしれない」と現段階では、一般ユーザーはこれまで通り、無料の可能性を示唆。
これには一般ユーザーもおおむね、賛成する意見が多い。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4169591/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
2:2022/05/04(水) 11:53:28.49ID:zWp1orDw0.net
芸能人とか有料でいいわな
110:2022/05/04(水) 12:13:00.70ID:JII48eCc0.net
>>2
商用利用は有料で問題は無いよな基本的に専用アカウント作るだろうし
商用利用は有料で問題は無いよな基本的に専用アカウント作るだろうし
4:2022/05/04(水) 11:54:18.81ID:MbZHIUDL0.net
商用とか宣伝だもんな
7:2022/05/04(水) 11:54:39.20ID:AcDN53zb0.net
絵師はどうなるんだろうな
71:2022/05/04(水) 12:06:27.29ID:IrOp/40N0.net
>>7
商用扱いかねぇ?
しかしそうなるとただでさえ単価安いのに出費がかさむことになるわけで…
もしかしたら別のプラットフォームに移行することになるかもね
商用扱いかねぇ?
しかしそうなるとただでさえ単価安いのに出費がかさむことになるわけで…
もしかしたら別のプラットフォームに移行することになるかもね
8:2022/05/04(水) 11:54:47.33ID:g48H+Ez10.net
まあでもこれはいいんじゃね?
こうでもしないとtwitterの業績上がらないだろ
こうでもしないとtwitterの業績上がらないだろ
33:2022/05/04(水) 11:59:47.84ID:G+azeYVm0.net
>>8
公式バッジが有料なら分かるわ
公式バッジが有料なら分かるわ
10:2022/05/04(水) 11:54:51.07ID:vthgwWmO0.net
企業が無料で広告宣伝をできてた今までが異常だったんだよ
企業は金を使え
企業は金を使え
15:2022/05/04(水) 11:56:34.02ID:WJVQRloE0.net
>>10
twitterである必要も無いし他にいくだけじゃねえの
twitterである必要も無いし他にいくだけじゃねえの
14:2022/05/04(水) 11:55:55.37ID:f+rj4b2Z0.net
公式認定は有料とかでいいんでないのか
21:2022/05/04(水) 11:57:50.74ID:OuBsciE70.net
要は金積めば融通してくれるんですね
言論の自由どこいった?
言論の自由どこいった?
24:2022/05/04(水) 11:58:04.09ID:3vsTt4bf0.net
それでいいんじゃない
俺は使わんし
必要な時に見るだけなら問題ないからな
俺は使わんし
必要な時に見るだけなら問題ないからな
37:2022/05/04(水) 12:01:21.17ID:TsKziHdI0.net
トレンドやTwitter検索は有料にしてもいいんじゃない?
40:2022/05/04(水) 12:01:40.23ID:3pNVuV1w0.net
団体、匿名は有料で
無料は顔写真、住所、本名公開で
無料は顔写真、住所、本名公開で
57:2022/05/04(水) 12:04:24.37ID:Fp8mLZ5o0.net
>>40
それだとやる人居なくなって廃れるね
それだとやる人居なくなって廃れるね
47:2022/05/04(水) 12:03:00.74ID:xg9oq+E30.net
一般ユーザーなのに自分の会社の製品やサービスやイベントの
宣伝ばかりやってるアカウントも有料にしてほしい
宣伝ばかりやってるアカウントも有料にしてほしい
52:2022/05/04(水) 12:03:50.27ID:Ik7xKhyE0.net
金の亡者
69:2022/05/04(水) 12:06:22.68ID:vthgwWmO0.net
>>52
金を払うべき時に払わなかったのはユーザー側だよ
Twitterの善意のスローガンにアホな企業や個人事業主の有名人が群がってたわけだから
金を払うべき時に払わなかったのはユーザー側だよ
Twitterの善意のスローガンにアホな企業や個人事業主の有名人が群がってたわけだから
62:2022/05/04(水) 12:05:05.73ID:7ECIWk/K0.net
アホみたいな業者だらけの規制に乗り出すのは賛成だ
68:2022/05/04(水) 12:06:07.51ID:6YaWNVmh0.net
いいんじゃね?
73:2022/05/04(水) 12:07:09.63ID:3U904aNJ0.net
Twitterはbotオッケーになったけどそのbot使用の規約に沿ってない奴等は凍結してよ
83:2022/05/04(水) 12:09:01.33ID:Nbuk9km90.net
マスク有能すぎwww
84:2022/05/04(水) 12:09:01.65ID:Avo8hDij0.net
認証マークが欲しい人は有料で良いと思うけどね…
92:2022/05/04(水) 12:10:21.45ID:dJnZhU190.net
>>84
これくらいしか目的の区別できんよな
これくらいしか目的の区別できんよな
99:2022/05/04(水) 12:11:17.87ID:x7oNJjBS0.net
基本的に商用ですわ
48:2022/05/04(水) 12:03:05.40ID:MBeu2izb0.net
情報発信力をお金で買う時代が来るんですか??
【朗報】ツイッター、商用・政府系使用のみ有料へwwwwwwwww https://t.co/kGhnxXOu3T #イーロン・マスク #Twitter
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月4日
