なぜこのような問題が頻発するのだろう。こうなると「eスポーツ選手はマナーも常識もなっていない未熟な人たちだ」という印象になるのも無理はない。業界の人たちはどう考えているのか。eスポーツ大会を運営する株式会社DEPORTAR(デポルターレ)代表の山田浩徳氏と取締役の竹谷彰人氏に話を聞いた。
「一般のスポーツだと、練習と公式の試合でまったく意識が違うと思います。でもeスポーツは、そこの境目が難しい。普段とまったく同じ環境で、趣味のプレイなのか大会なのかという違いになるんです。使い分けがいっそう難しいかもしれません。
また誰でも、身内で遊んでいるときには、多少乱暴な言葉遣いをすることもあるでしょう。僕も、ひとりでプレイしているときは、人に聞かせられない暴言を吐くことがあります。でもeスポーツは、そうした白熱したプレイを配信するところに難しさがあります」(山田氏)
「野球やサッカーといったスポーツ選手でも、プレイ中に言葉が荒々しくなることはあるのではないかと思います。でもそれは配信されないから問題になりにくい。プレイ中の言葉をすべて拾って公開されるeスポーツのプレイヤーは、ひときわ自制心とマナーが求められるんです」(竹谷氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd19a43ba743942c2f2c87bc69989544f5a4d724
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
「一般のスポーツだと、練習と公式の試合でまったく意識が違うと思います。でもeスポーツは、そこの境目が難しい。普段とまったく同じ環境で、趣味のプレイなのか大会なのかという違いになるんです。使い分けがいっそう難しいかもしれません。
また誰でも、身内で遊んでいるときには、多少乱暴な言葉遣いをすることもあるでしょう。僕も、ひとりでプレイしているときは、人に聞かせられない暴言を吐くことがあります。でもeスポーツは、そうした白熱したプレイを配信するところに難しさがあります」(山田氏)
「野球やサッカーといったスポーツ選手でも、プレイ中に言葉が荒々しくなることはあるのではないかと思います。でもそれは配信されないから問題になりにくい。プレイ中の言葉をすべて拾って公開されるeスポーツのプレイヤーは、ひときわ自制心とマナーが求められるんです」(竹谷氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd19a43ba743942c2f2c87bc69989544f5a4d724
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
5:2022/05/07(土) 13:01:00.70ID:kc9p62ys0.net
いうて芸能人もしまくりやん
6:2022/05/07(土) 13:02:20.05ID:q5Zqe0K7a.net
40:2022/05/07(土) 13:16:56.65ID:9JC4dtUWd.net
>>6
ヒェッ
ヒェッ
78:2022/05/07(土) 13:42:07.19ID:BE2nTx3j0.net
>>6
スポンサー付いてるのに意識低いわ
スポンサー付いてるのに意識低いわ
8:2022/05/07(土) 13:03:39.35ID:obMJaAp+0.net
ゲームばっかりしてるからバカなんだろ
9:2022/05/07(土) 13:03:42.92ID:Rl9EcQTy0.net
プロゲーマーを叩く大義名分を得たから叩いて気持ち良くなってるだけや
陰キャの敵は陰キャ
陰キャの敵は陰キャ
10:2022/05/07(土) 13:04:12.98ID:q5Zqe0K7a.net
つまり、eスポーツは常に配信されてるから問題発言が拾われやすいだけで、野球やサッカーと何も変わらんってことやな
11:2022/05/07(土) 13:05:54.32ID:U1YngZf6M.net
イキるのがキャラとして成立してるのに暴言だけは許さないってのがおかしいんだわ
プロレスラーが同じような発言しても大して叩かれないやろ
プロレスラーが同じような発言しても大して叩かれないやろ
18:2022/05/07(土) 13:10:02.07ID:RkVZNbpC0.net
>>11
障害者差別は誰がやっても許されんやろ
ネット界隈だけの日陰者は知らんけど実社会で活動するならアウトや
障害者差別は誰がやっても許されんやろ
ネット界隈だけの日陰者は知らんけど実社会で活動するならアウトや
22:2022/05/07(土) 13:11:04.30ID:H3QOfnECp.net
引きこもりにコミュ能力期待すんなやw
24:2022/05/07(土) 13:12:03.34ID:MMa5e5vQ0.net
ネットにいるやつなんか社会不適合者しかおらんぞ
25:2022/05/07(土) 13:12:17.30ID:9WWKmpY00.net
まあ音声を配信で拾ってしまうから目立つってのはあるな
別に差別発言や暴言なんてeスポーツに限ったことじゃないしな吉野家みたいなんもあるし
別に差別発言や暴言なんてeスポーツに限ったことじゃないしな吉野家みたいなんもあるし
30:2022/05/07(土) 13:13:30.76ID:YIq/1gX80.net
>>25
芸人も現場じゃ言ってるからな
ダウンタウンも現場だと障碍者どうこう言ってる
ピー入ってるけど
芸人も現場じゃ言ってるからな
ダウンタウンも現場だと障碍者どうこう言ってる
ピー入ってるけど
28:2022/05/07(土) 13:12:52.07ID:dvM6oEtXd.net
そら怖い先輩のシゴキがないからやろ
31:2022/05/07(土) 13:13:45.73ID:lXqKuBLH0.net
過激な発言した方が人集めやすいからなたぬかなは全然集まってなかったけど
34:2022/05/07(土) 13:14:42.81ID:tx0OUuwI0.net
プロゲーマーが問題起こす度に「スポーツや武道では礼儀を教育されている」みたいな嘘が蔓延るの謎すぎる。
— 檜慈里 雅(ひじり みやび)@小説界隈バーリトゥード最強 (@HIJIRIMIYABI) 2022年5月4日
もし練習と試合中マイクで音声全て拾ったら全競技で問題起きとるわ。
そもそも競技の本質は「加害」なのであって、相手を負かして上に立つことに人生賭けられる奴が人格者たり得るわけ無いやろ
45:2022/05/07(土) 13:18:08.80ID:owe7er5A0.net
>>34
全部とは言わんが教えとるやろ
全部とは言わんが教えとるやろ
37:2022/05/07(土) 13:15:04.98ID:EiS3ZVJCd.net
要は個人の人格やん
躾がなってない(できない)底辺が多いんちゃうの?
躾がなってない(できない)底辺が多いんちゃうの?
44:2022/05/07(土) 13:17:22.12ID:m74/ZM1O0.net
老害ほど擁護するよね
若者は擁護せずに言った方が負けって思ってる
若者は擁護せずに言った方が負けって思ってる
53:2022/05/07(土) 13:21:55.87ID:MnMSM3960.net
PCの前でしかイキる事の出来ない連中やししゃーないやろがい
56:2022/05/07(土) 13:25:41.27ID:PSdsnQTt0.net
野球サッカーの選手にインカム装着して放送したら面白そうやな
59:2022/05/07(土) 13:33:25.40ID:6RjOVylp0.net
eスポに限らずイキり太郎でもなけりゃ競技のましてやプロなんて志さないやろ
やきうからゲートボールまでスポーツはイキりの祭典やぞ
やきうからゲートボールまでスポーツはイキりの祭典やぞ
61:2022/05/07(土) 13:34:23.93ID:n0Xtxo9J0.net
>>59
自分が特別だと勘違いすると他人に対して思いやりが無くなるんよね
自分が特別だと勘違いすると他人に対して思いやりが無くなるんよね
60:2022/05/07(土) 13:33:59.54ID:YcmAW5Vh0.net
悪意はなかったと言えばなんでも済むと思ってる幼稚園児級の社会性を持ってる連中が支えてる文化やし
73:2022/05/07(土) 13:41:28.15ID:r7+OpO2M0.net
雇ってる企業はメディアトレーニング受けさせるべきやと思う
【障害者】プロゲーマーの“差別発言”はなぜ起きる?→業界関係者たちの回答がこちら https://t.co/WIbV47aatY #eスポーツ #プロゲーマー #言動
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月8日
