1:2022/05/17(火) 00:32:32ID:LXJLxdrh0.net
https://www.jprime.jp/articles/-/23892?page=2
> 「新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、その依頼書に誤記載があったようです。
町長、4630万円の振り込みを押印して許可していた
> 「新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、その依頼書に誤記載があったようです。
町長、4630万円の振り込みを押印して許可していた
2:2022/05/17(火) 00:32:52ID:LXJLxdrh0.net
これ今の日本社会の縮図のような事件だろ…
3:2022/05/17(火) 00:33:51ID:AUIfX7Ak0.net
町長が悪いんじゃねーか
6:2022/05/17(火) 00:34:36ID:
ヨシ!
12:2022/05/17(火) 00:36:11ID:Jf0avV7t0.net
返す必要ないと思う
13:2022/05/17(火) 00:36:15ID:tLxKP3wsr.net
入金までのフロー全員無能
16:2022/05/17(火) 00:36:46ID:t+emNGbL0.net
新人かわいそう
19:2022/05/17(火) 00:37:45ID:+9uS07CAa.net
ガチで前の人が承認してるのでヨシ!をやってそう
25:2022/05/17(火) 00:39:25ID:PipHuQhrd.net
関所全部スルーしててワロタ
27:2022/05/17(火) 00:40:16ID:Pe+oGsfa0.net
だから全面的に振り込まれた奴を悪にしようとしてるのか
29:2022/05/17(火) 00:41:06ID:dxWVgoOB0.net
町長の印が押されてるって専決代決とかそういう話じゃねーの
30:2022/05/17(火) 00:41:39ID:AUIfX7Ak0.net
めくら判が慣習になってたってことだろ
34:2022/05/17(火) 00:42:38ID:IF8nSJRh0.net
顔も出ちゃって可愛そう
41:2022/05/17(火) 00:45:06ID:iocK97wd0.net
わたしが町長です
47:2022/05/17(火) 00:47:53ID:+0UoNxPW0.net
日本ってどんどん終わり始めてるな
77:2022/05/17(火) 01:12:50ID:Kzae5C+D0.net
持ち逃げしてなきゃミス入金あったこと自体世間は誰もしらなかったんだろうな
89:2022/05/17(火) 01:26:04ID:Pa2nUn7c0.net
町長いらなくね?
5:2022/05/17(火) 00:34:01ID:Jf0avV7t0.net
悪いのは町長じゃん
4360万振り込まれた人は被害者でしょ
4360万振り込まれた人は被害者でしょ
17:2022/05/17(火) 00:37:24ID:
>>5
被害じゃないよ
行政が間違いに気付く
↓
家訪問して本人が初めて気付く
↓
そのまま銀行に同行
↓
急に今日は無理と言い出して後日に
↓
数日後、金はもう戻せない、きちんと償います。と表明
被害じゃないよ
行政が間違いに気付く
↓
家訪問して本人が初めて気付く
↓
そのまま銀行に同行
↓
急に今日は無理と言い出して後日に
↓
数日後、金はもう戻せない、きちんと償います。と表明
7:2022/05/17(火) 00:34:44ID:5T3G0AdU0.net
町長印であって
町長が押した印ではないぞ
町長が押した印ではないぞ
39:2022/05/17(火) 00:44:41ID:3Cl8l6H90.net
>>7
でも責任は町長にあるんよ
それがハンコ社会
でも責任は町長にあるんよ
それがハンコ社会
9:2022/05/17(火) 00:35:10ID:k9We5xty0.net
そら町長も告訴できんわ
全力でもみ消す
全力でもみ消す
10:2022/05/17(火) 00:35:21ID:1hBifk3i0.net
部下を信頼してるから上がってくる書類は全部めくら判ってタイプのやつは稀にいる
18:2022/05/17(火) 00:37:45ID:k9We5xty0.net
>>10
普段仕事してるぶんには
そういう上司の方がやりやすいよね
普段仕事してるぶんには
そういう上司の方がやりやすいよね
11:2022/05/17(火) 00:35:46ID:dezrRZYF0.net
余程無能じゃない限り誰か気づくよね
新人→上司→町長→銀行
新人→上司→町長→銀行
15:2022/05/17(火) 00:36:39ID:ZXVfSM1OM.net
>>11
何のために決裁仰いでるのか分からんな
何のために決裁仰いでるのか分からんな
22:2022/05/17(火) 00:38:56ID:Zkwq/rPx0.net
町長も忙しいのに何千もある住民リスト全てチェックできるかよ
単純に人的というよりシステムが全て悪いわ
10万円しか振り込まないのに何で4630万円振り込めるようなシステムなんだよ
単純に人的というよりシステムが全て悪いわ
10万円しか振り込まないのに何で4630万円振り込めるようなシステムなんだよ
28:2022/05/17(火) 00:40:42ID:pY0UankUd.net
フロッピーディスク…???
33:2022/05/17(火) 00:42:38ID:MW6utyiv0.net
>>28
銀行の勘定システムは古いからね
未だにフロッピーディスク使ってる
銀行の勘定システムは古いからね
未だにフロッピーディスク使ってる
42:2022/05/17(火) 00:45:21ID:opdhZwEH0.net
32:2022/05/17(火) 00:42:24ID:7OyOyI2yx.net
絶対に百合子が見てるわけがない小口案件にも百合子名義で都知事の押印押されてるしな
マジで形式だけの承認文化見直せと
結果誰も見てねえじゃねえか
マジで形式だけの承認文化見直せと
結果誰も見てねえじゃねえか
43:2022/05/17(火) 00:45:30ID:XsDHcC+Yd.net
4630万あげるって書いた紙に判子が押されたってこと?
46:2022/05/17(火) 00:47:04ID:opdhZwEH0.net
>>43
まあ端的に言えばそういうことだな
そして銀行もそのまま振り込んだ
全てが終わってるシステム
まあ端的に言えばそういうことだな
そして銀行もそのまま振り込んだ
全てが終わってるシステム
50:2022/05/17(火) 00:48:24ID:6GXkPmYR0.net
実際全部使ってて返済能力ない場合どうすんの
54:2022/05/17(火) 00:50:47ID:zCVbt5Ke0.net
>>50
誤って振り込んだって連絡あった後に使ったんならそいつの借金になるんじゃない?
連絡来るより先に使ってしまったんなら話は別かもしれんけど
誤って振り込んだって連絡あった後に使ったんならそいつの借金になるんじゃない?
連絡来るより先に使ってしまったんなら話は別かもしれんけど
58:2022/05/17(火) 00:52:34ID:Typr3fbm0.net
>>50
日本に住む限り生活財産以外の全ての財産を没収される
テレビ買ったらテレビを
ゲーム機買ったらゲーム機を
行政はヤクザと同じ
日本に住む限り生活財産以外の全ての財産を没収される
テレビ買ったらテレビを
ゲーム機買ったらゲーム機を
行政はヤクザと同じ
64:2022/05/17(火) 00:57:52ID:oTHWDH/60.net
>>58
ヤクザよりこええよ
ヤクザなら法律が守ってくれるからな
税金の滞納はサラ金みたいな利息がついてなにをやっても免除されないからな
ヤクザよりこええよ
ヤクザなら法律が守ってくれるからな
税金の滞納はサラ金みたいな利息がついてなにをやっても免除されないからな
56:2022/05/17(火) 00:51:27ID:Pe+oGsfa0.net
>前出の役場関係者はこう話す。
>「返還しなくても逃げ切れると思っているのでしょう。もし全額使い切ってしまっていたとなれば、回収するのは困難と言えます。住民の血税をなんだと思っているのか、許せないですね」
ブーメランだろこれww役場こそ住民の血税をなんだと思ってるんだよ
>「返還しなくても逃げ切れると思っているのでしょう。もし全額使い切ってしまっていたとなれば、回収するのは困難と言えます。住民の血税をなんだと思っているのか、許せないですね」
ブーメランだろこれww役場こそ住民の血税をなんだと思ってるんだよ
60:2022/05/17(火) 00:54:08ID:7mT2Hse70.net
>>56
被害者面してんの腹立つな
全町役所職員の夏のボーナス1割減にしろよ
それで余裕で賄えるだろ
被害者面してんの腹立つな
全町役所職員の夏のボーナス1割減にしろよ
それで余裕で賄えるだろ
106:2022/05/17(火) 02:53:47ID:MkBJjzE/0.net
最初にお願いに行った職員と副町長の対応がまずかったんだろ
そら菓子折りもなしにいきなりミスしたから手続きしろって言われたら誰でも嫌がるわ
そら菓子折りもなしにいきなりミスしたから手続きしろって言われたら誰でも嫌がるわ
115:2022/05/17(火) 03:47:28ID:phLK5bWO0.net
>>106
いくら本人らが 「自分は役所の人間ですから信じろ」 って言っても急に信じれるものでもないし、
銀行に車で連れ出されて 「キミの口座のこのお金は我々が管理していたもので町民配るものだから返しなさい」 って言われても
本物の役所の人でそれが元の持ち主なんだと分かる公的資料とそれを理解して判断できる人が居ないと詐欺だったら困るからな
後になって本物の役所を名乗る人が現れたらどうしようと不安になって、日を改めてもらうのは面倒だけども賢明な判断だったとも思う
その後の対応が謎ではあるけども
いくら本人らが 「自分は役所の人間ですから信じろ」 って言っても急に信じれるものでもないし、
銀行に車で連れ出されて 「キミの口座のこのお金は我々が管理していたもので町民配るものだから返しなさい」 って言われても
本物の役所の人でそれが元の持ち主なんだと分かる公的資料とそれを理解して判断できる人が居ないと詐欺だったら困るからな
後になって本物の役所を名乗る人が現れたらどうしようと不安になって、日を改めてもらうのは面倒だけども賢明な判断だったとも思う
その後の対応が謎ではあるけども
117:2022/05/17(火) 03:52:54ID:8twc6jff0.net
>>115
詐欺が無くならないわな
しかも町長副町長は一般人が対応しない事について腹立ててるらしいし
詐欺が無くならないわな
しかも町長副町長は一般人が対応しない事について腹立ててるらしいし
【爆笑】 4,630万事件、絶望感がすごいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/Ql4o3mnIDt #4630万
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月17日
