1:2022/05/21(土) 09:08:10.86ID:4d/e5fx20
5:2022/05/21(土) 09:10:36.20ID:28rrXN6A0
やはりExcelは難しかったか
7:2022/05/21(土) 09:10:58.34ID:4+eDkLKt0
岸田と何の繋がりがあってねじ込まれたんや
8:2022/05/21(土) 09:11:11.48ID:+p1dSStb0
インスタやってたら持ち上げられるんか
12:2022/05/21(土) 09:13:48.41ID:tKxza9/J0
ツイカスってこういうノリほんますきやな
18:2022/05/21(土) 09:16:03.45ID:ZmIs/E/Na
有能だったから無能おっさんに追い出されたんだろう
24:2022/05/21(土) 09:18:21.28ID:T4Uhr7g1a
目的もなく作られた庁でなんの成果を出せと?
25:2022/05/21(土) 09:18:40.14ID:xHiHk2gma
日本版オードリーのあいつにやらせろよ
41:2022/05/21(土) 09:23:53.96ID:2hhNrEiUd
宜保愛子に見えるな
62:2022/05/21(土) 09:31:24.90ID:KU4GPifP0
経歴は凄いだけに残念やわ
63:2022/05/21(土) 09:31:32.44ID:8X55ZwX20
1枚目死亡フラグ立ててるみたいやな
6:2022/05/21(土) 09:10:54.61ID:4d/e5fx20
パイソンにも挑戦してたのに梁
21:2022/05/21(土) 09:17:52.72ID:187ol/Cd0
>>6
インストールするだけならワイでもしたわ
インストールするだけならワイでもしたわ
9:2022/05/21(土) 09:12:39.61ID:EvQS+AAx0
でも実際管理職やればわかるけど管理側に専門的な知識が豊富になくてもええよな
14:2022/05/21(土) 09:14:07.35ID:sAQbiY14M
>>9
それよな
このババアは結局有能で
なんJ民またまた敗北や
それよな
このババアは結局有能で
なんJ民またまた敗北や
19:2022/05/21(土) 09:16:19.37ID:xHiHk2gma
>>14
成果あるの?
成果あるの?
50:2022/05/21(土) 09:27:41.41ID:sAQbiY14M
>>19
あるやろ
デジタル庁のあかんところ暴露してやめるのは普通に有能
あるやろ
デジタル庁のあかんところ暴露してやめるのは普通に有能
55:2022/05/21(土) 09:28:50.22ID:4d/e5fx20
>>50
草
草
17:2022/05/21(土) 09:15:52.96ID:4d/e5fx20
22:2022/05/21(土) 09:17:54.50ID:SoZsvCv/d
>>17
ガチ障定期
ガチ障定期
23:2022/05/21(土) 09:18:12.42ID:umZiEVSor
>>17
言うほど人を使う能力もあるか?
言うほど人を使う能力もあるか?
32:2022/05/21(土) 09:20:13.98ID:CwjIHxiz0
>>17
こんなんが大臣やれるんやから
世の中おかしいわ
こんなんが大臣やれるんやから
世の中おかしいわ
79:2022/05/21(土) 09:38:48.31ID:CvoWm0sI0
>>17
この質問した方も落選するってのがおもろいとこやな
この質問した方も落選するってのがおもろいとこやな
92:2022/05/21(土) 09:48:21.53ID:7le31UIb0
>>17
実際これなんだよな
政治家なんかいらん全部専門家に任せろ
政治の専門家なんてこの世にいないんだし
実際これなんだよな
政治家なんかいらん全部専門家に任せろ
政治の専門家なんてこの世にいないんだし
20:2022/05/21(土) 09:17:26.27ID:VeFnaXh7d
大々的にすることでもないからな
辞めて良かった
どんどん若い有能なやつ入れてくれ
辞めて良かった
どんどん若い有能なやつ入れてくれ
27:2022/05/21(土) 09:19:32.24ID:BVOALMdP0
マッキンゼーでマネージャー経験もあるし、普通の人よりかはマシだと思うが
まあ元グーグルの天才エンジニアでCTOとか連れてこれるならそっちのほうがいいけど
まあ元グーグルの天才エンジニアでCTOとか連れてこれるならそっちのほうがいいけど
36:2022/05/21(土) 09:21:07.30ID:xV1zMECC0
70超えてパソコン覚えようとするの偉い
ホンマなら
ホンマなら
43:2022/05/21(土) 09:25:30.90ID:ZT6m0PE30
>>36
退職金がうまいから頑張ったんや
退職金がうまいから頑張ったんや
68:2022/05/21(土) 09:34:42.71ID:0CCNxzpYa
他国の大臣とか、すげー若くて 日本は老人ばかりでそら遅れるわと実感する
75:2022/05/21(土) 09:38:11.46ID:5z25wUkI0
>>68
わかる
60以上は強制引退してほしい
わかる
60以上は強制引退してほしい
76:2022/05/21(土) 09:38:30.14ID:0v+u9XrHd
Pythonって名前だけですげぇ…と判断してるやつもおるから賢いわ
現にこの漫画描いたやつもそうやろ
現にこの漫画描いたやつもそうやろ
77:2022/05/21(土) 09:38:38.40ID:MALuOJVM0
全然わかんないから段々来られなくなって辞めちゃったってきついよな
こんなに歳とってもそういうことあるんやって
こんなに歳とってもそういうことあるんやって
80:2022/05/21(土) 09:39:10.86ID:sZVA69FPa
USBおじさんは立場どうこうより一般常識レベルで知らんのがアカン
穴がどうこう言ってる奴がCS戦略の原則すら把握してると思えない
穴がどうこう言ってる奴がCS戦略の原則すら把握してると思えない
93:2022/05/21(土) 09:49:46.84ID:J7eYgHgb0
こいつ、英語ができてMBA取っただけなのに女という理由でやたら重用される人生だったんだよな
最後の最後でぼろが出たけど
最後の最後でぼろが出たけど
100:2022/05/21(土) 09:52:51.99ID:BVOALMdP0
>>93
バージニアでMBAでハーバードで博士号だからそこらのMBAとはわけが違うけどな
マッキンゼー経由してるし普通の官僚や大手企業役員レベルよりは遥かにマシなので人選ではある
バージニアでMBAでハーバードで博士号だからそこらのMBAとはわけが違うけどな
マッキンゼー経由してるし普通の官僚や大手企業役員レベルよりは遥かにマシなので人選ではある
106:2022/05/21(土) 09:57:02.25ID:nIqAOHyD0
プログラミングって初歩学んだ気になっても
実務経験あるかないかで天と地ぐらい差あるからなぁ
実務経験あるかないかで天と地ぐらい差あるからなぁ
【悲報】デジタル庁のデジタル監、ひっそりと退職… https://t.co/Q8SAmi2kHm #デジタル庁
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月21日
