中高年からのキャリア形成ではなにを意識すればいいのか。パーソル総合研究所の小林祐児さんは「出世競争から『降りる人』や『限界を感じる人』が多くなるのは、平均で42歳ごろ。それから必要になるのは『変化適応力』となる」という――。
転職市場にはかねてより「35歳限界説」という言葉が流布していました。35歳限界説とは、会社員は35歳を超えるとなかなか転職が難しくなる、企業から採用されなくなる、という意味です。
この俗説は、ミドルの転職が増えていくにつれて消えてきた、なくなってきたと言われることが多くなりました。
https://president.jp/articles/-/57810?page=1
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
転職市場にはかねてより「35歳限界説」という言葉が流布していました。35歳限界説とは、会社員は35歳を超えるとなかなか転職が難しくなる、企業から採用されなくなる、という意味です。
この俗説は、ミドルの転職が増えていくにつれて消えてきた、なくなってきたと言われることが多くなりました。
https://president.jp/articles/-/57810?page=1
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
3:2022/05/27(金) 08:02:03.49ID:k7Jlbvyl0.net
他国は知らんけど、日本の大体の企業はは結果よりも上司に気に入られるかが大半だわな。
15:2022/05/27(金) 08:05:54.37ID:JjwhZivP0.net
>>3
よく勘違いしてる奴がいるが、海外の方がもっと酷いぞ
日本どころか部屋からも出ないお前にはわからんだろうけどな
よく勘違いしてる奴がいるが、海外の方がもっと酷いぞ
日本どころか部屋からも出ないお前にはわからんだろうけどな
4:2022/05/27(金) 08:02:27.25ID:LYch6zpN0.net
声のデカさ
5:2022/05/27(金) 08:02:29.11ID:zs/0U/Kp0.net
タバコ吸う
酒飲む
基本バカ話し
連絡をマメにする
メールは仕事以外の内容も書く
酒飲む
基本バカ話し
連絡をマメにする
メールは仕事以外の内容も書く
12:2022/05/27(金) 08:04:26.56ID:it9bew0p0.net
>>5
仕事そこそこでも付き合い良けりゃ覚えも良くなるよね
仕事そこそこでも付き合い良けりゃ覚えも良くなるよね
9:2022/05/27(金) 08:04:02.00ID:D8jmaeeG0.net
現場の立場になって考えられる人は出世できないイメージあるわ
39:2022/05/27(金) 08:19:00.32ID:pXA5Ajk30.net
>>9
ほんまそれ
下の者の気持ちに沿って仕事してる人はなぜか虐げられて
辞めて起業していく
残る奴はカスばっかりだわ
ほんまそれ
下の者の気持ちに沿って仕事してる人はなぜか虐げられて
辞めて起業していく
残る奴はカスばっかりだわ
13:2022/05/27(金) 08:04:30.72ID:GNp1Y6Uk0.net
ゴルフかなー
16:2022/05/27(金) 08:07:15.79ID:Vu1f2JPl0.net
喋るのが旨い
コミュ力じゃなくて口が達者
コミュ力じゃなくて口が達者
18:2022/05/27(金) 08:07:52.83ID:f/EqztN+0.net
視野が狭いやつはずーっと下っ端
20:2022/05/27(金) 08:08:52.26ID:7gbA63G+0.net
社内営業が上手い奴
23:2022/05/27(金) 08:10:57.76ID:6VI+Ydfm0.net
プライド捨てて媚へつらえるやつ
25:2022/05/27(金) 08:11:08.53ID:PvQagLF/0.net
上におべっか使える器量と度量
部下の成果を自分の手柄のように報告できる無神経さ
つまりスキルより立ち回りのうまさだとつくづく思う
部下の成果を自分の手柄のように報告できる無神経さ
つまりスキルより立ち回りのうまさだとつくづく思う
27:2022/05/27(金) 08:12:15.51ID:jAnsElpj0.net
学生の時のバイト先で万年平社員の奴はみんな年下や非正規に態度デカいんだよね
29:2022/05/27(金) 08:12:30.59ID:LmPjXrjm0.net
同期や近くの先輩に出来る奴が居てるか居てないか
32:2022/05/27(金) 08:14:55.09ID:6W0Pumkl0.net
アピール力だな
37:2022/05/27(金) 08:17:30.61ID:wrpEPxL80.net
海外希望者に適当に手をあげたら年収がモリッと上がった
ありがてぇ
ありがてぇ
50:2022/05/27(金) 08:26:13.17ID:QNA7L5m/0.net
転職ばかり転々した人は
信用出来ない
うそつきか前科モン
信用出来ない
うそつきか前科モン
64:2022/05/27(金) 08:36:58.95ID:zHVlqoYQ0.net
>>50
海外と日本の大きな違いだよな
海外と日本の大きな違いだよな
55:2022/05/27(金) 08:28:40.06ID:56f9S6Ab0.net
部長とメシ行ってきまーす
っていうヤツじゃないと
出世させるかどうか決めるのは上なんだから
っていうヤツじゃないと
出世させるかどうか決めるのは上なんだから
57:2022/05/27(金) 08:31:01.53ID:hHc01Crb0.net
損得を嗅ぎ分ける能力と対応力 要するに器用な奴
174:2022/05/27(金) 16:17:12.38ID:IRWiVqSL0.net
>>57
露骨な損得勘定してるやつは無理
若いうちからボランティアしてるやつは出世する
つまりタダ働きの分を回収できるんだよ
露骨な損得勘定してるやつは無理
若いうちからボランティアしてるやつは出世する
つまりタダ働きの分を回収できるんだよ
59:2022/05/27(金) 08:31:38.63ID:MvJzsfJf0.net
喫煙室での第二の会議に参加してるかどうか。
62:2022/05/27(金) 08:34:58.27ID:Afz3x2fx0.net
自分でやるべき事を人に振る
なぜか仕事が人に振れると評価される
当然下の者からは尊敬されないけどね
なぜか仕事が人に振れると評価される
当然下の者からは尊敬されないけどね
141:2022/05/27(金) 12:55:09ID:x/YRN5Md0.net
>>62
これだな
むこうの仕事をおしつけてくるのにこっちの借りはほとんど返してもらえない
これだな
むこうの仕事をおしつけてくるのにこっちの借りはほとんど返してもらえない
66:2022/05/27(金) 08:38:11.27ID:Hsn1/UV00.net
政治力だろ
それ以外に何もない
それ以外に何もない
70:2022/05/27(金) 08:40:26.71ID:ZsmqB+Zc0.net
誠実さ
80:2022/05/27(金) 08:46:39.72ID:83OHgw1X0.net
酒が飲める
ゴルフ出来る
タバコ吸う
ゴルフ出来る
タバコ吸う
82:2022/05/27(金) 08:47:33.43ID:0vGtoE8/0.net
コミュ力が有る人は、最初に信頼感をかちとります
そして、さり気なく提案までしちゃいます
そこでも、理解して動いてるのです
会社にとって重要な人間が、色々と気遣いながら提案するのと
平社員ごときが、能天気に批判っぽく提案するのとでは
受ける側の態度は当然違いますw
そして、さり気なく提案までしちゃいます
そこでも、理解して動いてるのです
会社にとって重要な人間が、色々と気遣いながら提案するのと
平社員ごときが、能天気に批判っぽく提案するのとでは
受ける側の態度は当然違いますw
85:2022/05/27(金) 08:50:10.78ID:vcG+Achh0.net
>>82
そんなことぐらい、みんなわかってるで
そんなことぐらい、みんなわかってるで
87:2022/05/27(金) 08:55:42.08ID:/ANtP0mK0.net
動くか動かないか
89:2022/05/27(金) 08:58:09.00ID:dsTMoiF40.net
フリーザの様な上司が理想
91:2022/05/27(金) 09:00:34.93ID:ky+BLZey0.net
コネ
なんだかんだ言ってもコネが最強
ホントに実力あれば普通に出世するけど
実力なくてもコネ出世するからね
なんだかんだ言ってもコネが最強
ホントに実力あれば普通に出世するけど
実力なくてもコネ出世するからね
96:2022/05/27(金) 09:15:07.06ID:PJTgko/S0.net
日本は上司にハイハイ言って気にせずガンガン仕事してれば良いから楽
アメリカで仕事してた時、アメリカは完全に上司の奴隷だった
出世興味ない奴は気にしてないけど、プライベートまで捧げないといけなかったわ
資料や文書をちょろっと1時間も見れば書いてある事をまとめるだけでびっくりするくらい評価されるのは日米同じ
アメリカで仕事してた時、アメリカは完全に上司の奴隷だった
出世興味ない奴は気にしてないけど、プライベートまで捧げないといけなかったわ
資料や文書をちょろっと1時間も見れば書いてある事をまとめるだけでびっくりするくらい評価されるのは日米同じ
99:2022/05/27(金) 09:32:01.82ID:PhveXfe00.net
上司の覚えがいいか悪いか
102:2022/05/27(金) 09:43:10ID:an8ItNpn0.net
仕事量だろ。
同僚に比べて明らかに仕事を多く任されてる奴
信頼されてるからそうなる。
そして信頼に応えて成果を出す。
なんにも仕事任されず
いつまでも下っ端仕事してる人間じゃ上には行かない。
同僚に比べて明らかに仕事を多く任されてる奴
信頼されてるからそうなる。
そして信頼に応えて成果を出す。
なんにも仕事任されず
いつまでも下っ端仕事してる人間じゃ上には行かない。
116:2022/05/27(金) 10:37:25ID:bOkrBvYe0.net
>>102
それが逆だから憤る奴がいる
それが逆だから憤る奴がいる
110:2022/05/27(金) 09:59:41ID:FeITMVzk0.net
見た目が重要
できそうな雰囲気がある奴は失敗しても笑って済む
できそうな雰囲気がある奴は失敗しても笑って済む
111:2022/05/27(金) 10:00:45ID:Eidzg+3w0.net
>>110
そういうやつを真っ先に潰すのが今後の日本社会
そういうやつを真っ先に潰すのが今後の日本社会
152:2022/05/27(金) 13:11:08ID:BtQQ1//Q0.net
ここまで熟読すると、出世=悪者って公式か?
168:2022/05/27(金) 14:47:41ID:M2wjnovq0.net
>>152
ある程度サイコパス味がないと潰れるし冷徹な判断もできないからねえ
ある程度サイコパス味がないと潰れるし冷徹な判断もできないからねえ
【社内営業が上手い奴】出世が早い奴と遅い奴の違いは何? https://t.co/Jrk6TK2KAM #出世
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月28日
