ウェブサイト制作会社が管理する企業のサイトを閲覧不能にしたとして、愛知県警は七日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、岐阜県大垣市波須一、派遣社員内藤良仁(34)、名古屋市中村区高道町三、自営業江川政之(34)の両容疑者を逮捕した。
この会社が管理する愛知や三重、静岡県などにある飲食業や旅館、薬局の千二十件のサイトが閲覧できなくなっており、県警は両容疑者が関与したとみている。
逮捕容疑では二人は共謀し、昨年十一月二十三日午後七時二十分二十四日午前六時十五分ごろ、愛知県あま市のインターネットカフェで、パソコンを使って名古屋市中村区のウェブサイト制作会社のサーバーにアクセス。
同社が管理する四件のサイトの表示に必要なファイルを削除し、業務を妨害したとされる。
https://www.chunichi.co.jp/article/485416
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
この会社が管理する愛知や三重、静岡県などにある飲食業や旅館、薬局の千二十件のサイトが閲覧できなくなっており、県警は両容疑者が関与したとみている。
逮捕容疑では二人は共謀し、昨年十一月二十三日午後七時二十分二十四日午前六時十五分ごろ、愛知県あま市のインターネットカフェで、パソコンを使って名古屋市中村区のウェブサイト制作会社のサーバーにアクセス。
同社が管理する四件のサイトの表示に必要なファイルを削除し、業務を妨害したとされる。
https://www.chunichi.co.jp/article/485416
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
3:2022/06/08(水) 08:22:02.03ID:e8JqdNOh0.net
ぼくがつくったウエブサイト
6:2022/06/08(水) 08:24:26.15ID:7RFr3SB00.net
会社への恨みか…
11:2022/06/08(水) 08:26:29.01ID:Zt75eO6w0.net
退社する時に復讐するのTwitterでよくスカッとする話しみたいに書かれてるけどやっぱり捕まるよな
41:2022/06/08(水) 08:53:06.98ID:b7dt4j+s0.net
>>11
無能上司系がこっちの忠告を無視したり手柄を横取りしようとした結果とかなら良いんだけどね
こっちから積極的に動いたら流石に犯罪だわ
無能上司系がこっちの忠告を無視したり手柄を横取りしようとした結果とかなら良いんだけどね
こっちから積極的に動いたら流石に犯罪だわ
14:2022/06/08(水) 08:28:21.21ID:YMqGRZXy0.net
被害総額4,500万円か。どうやって損害賠償額を回収するんだろう
派遣社員に金があるとは思えないし、労役場送りかな
派遣社員に金があるとは思えないし、労役場送りかな
59:2022/06/08(水) 09:19:18.86ID:XfSNYiFt0.net
>>14
金ないから派遣なんじやね?
民事だから破産手続きされたらどうすることもできない。
アルバイトや派遣にやらせるような仕事ではないな。
金ないから派遣なんじやね?
民事だから破産手続きされたらどうすることもできない。
アルバイトや派遣にやらせるような仕事ではないな。
15:2022/06/08(水) 08:28:31.57ID:5RbmJq+l0.net
まあ、そうなるよなw
16:2022/06/08(水) 08:29:54.25ID:kjpVYujm0.net
恨みからか
17:2022/06/08(水) 08:30:01.95ID:9zRI+KV80.net
なんでネカフェから接続できんだよ
18:2022/06/08(水) 08:31:23.43ID:FxxgjP3/0.net
ネカフェからアクセスできる制作会社のサーバって
24:2022/06/08(水) 08:34:55.54ID:RASjgap70.net
ネットカフェからやっても駄目か
27:2022/06/08(水) 08:37:01.18ID:kcXqyS1+0.net
なんにもなかったらふつうはこんなことしないんですよ、とだけ
33:2022/06/08(水) 08:41:25.91ID:wddzFUEJ0.net
そんな大切なこと派遣にやらせるなよ。
35:2022/06/08(水) 08:44:37.62ID:+QtsthXO0.net
どうせ余程酷い扱い受けてたんだろ。無罪。
37:2022/06/08(水) 08:46:10.78ID:87ZhGDdQ0.net
ほとんどこの容疑者が作ったのに二束三文で使い捨てにされたんだろうな
48:2022/06/08(水) 09:04:30.45ID:F7B9gME30.net
中抜している連中に最低レベルの技術力すら無いってことだよ
これ
これ
51:2022/06/08(水) 09:06:26.54ID:y6doI8gA0.net
まあなんとなくどう扱われていたかは見えてくるな
56:2022/06/08(水) 09:13:19.00ID:WAqQJXCP0.net
この派遣も馬鹿だな
IDとパスワード最初にどこかに公開してしばらく時間たってから
防犯カメラのないフリーWiFiから消せばよかったのに
IDとパスワード最初にどこかに公開してしばらく時間たってから
防犯カメラのないフリーWiFiから消せばよかったのに
63:2022/06/08(水) 09:23:26.32ID:NeO0jP7F0.net
>>56
誰がログイン認証されたかわかるようになってる。
IDやパスワードなら漏洩した担当者がすぐにわかる。
誰がログイン認証されたかわかるようになってる。
IDやパスワードなら漏洩した担当者がすぐにわかる。
69:2022/06/08(水) 09:27:30.85ID:i3jQTWur0.net
VPNもない開発環境なの?
73:2022/06/08(水) 09:28:03.81ID:dRtUuTlS0.net
派遣にパスワードw
金庫の渡してるも同然じゃないですか
金庫の渡してるも同然じゃないですか
84:2022/06/08(水) 09:36:38.49ID:leafmFn+0.net
無能でも切ろうとするとテロするぞとか脅してくるようになったらまともに雇えないしな
こういうのはきっちりと逮捕して賠償も請求して破滅させる方式になるだろう
こういうのはきっちりと逮捕して賠償も請求して破滅させる方式になるだろう
177:2022/06/08(水) 13:20:37.86ID:RijztZTr0.net
>>84
まずはセキュリティの初歩もできてないえらーい正社員に賠償を請求すべきでは?wwww
まずはセキュリティの初歩もできてないえらーい正社員に賠償を請求すべきでは?wwww
87:2022/06/08(水) 09:43:32.41ID:fhPLDAro0.net
そもそものセキュリティがやばい
98:2022/06/08(水) 10:03:31.40ID:5SsoKjfM0.net
安い金でこき使うからだろ
118:2022/06/08(水) 11:05:08.55ID:DazUSxPT0.net
俺も派遣時代は担当プログラムコードに自爆スイッチをよく組み込んでた
127:2022/06/08(水) 11:10:49.71ID:3gZZbcrA0.net
>>118
お前の派遣先はソースコードレビューやらんのか
お前の派遣先はソースコードレビューやらんのか
139:2022/06/08(水) 11:41:00.18ID:h0vUz5xq0.net
優秀なエンジニアでもバレないようにはできないものなの?
140:2022/06/08(水) 11:44:16.01ID:8KeNKWXa0.net
>>139
外部からアクセスできるようなザルならアカウント情報漏らしとけば、
優しいボランティアさん達がぶっ壊した上に会社を加害者にしてくれるだろw
外部からアクセスできるようなザルならアカウント情報漏らしとけば、
優しいボランティアさん達がぶっ壊した上に会社を加害者にしてくれるだろw
164:2022/06/08(水) 12:39:13.82ID:0vk3l6Wd0.net
そういや有明で職場から持ち出した個人情報満載の書類を撒いたやつがいたな
新聞沙汰にはならなかったが
新聞沙汰にはならなかったが
181:2022/06/08(水) 13:29:23.94ID:RijztZTr0.net
>>164
ガチに医者の診断書とれるくらいに病んじゃうと、じゃあそこまで追い込んだ「加害者」は誰だ? という「傷害事件」になるからな。
ガチに医者の診断書とれるくらいに病んじゃうと、じゃあそこまで追い込んだ「加害者」は誰だ? という「傷害事件」になるからな。
168:2022/06/08(水) 12:55:48.05ID:S1aZjUGy0.net
セキュリティのためって体でソースに暗号化かけとくのが一番だな
在職中は建前だけじゃなく勝手にいじられるのも防ぐし
在職中は建前だけじゃなく勝手にいじられるのも防ぐし
170:2022/06/08(水) 13:05:39.27ID:8KeNKWXa0.net
>>168
パスワードをハードコードにして変えられない様にしとくのも良いぞw
パスワードをハードコードにして変えられない様にしとくのも良いぞw
42:2022/06/08(水) 08:57:51.03ID:/Tzv5t1H0.net
ドメインとか削除されなかっただけ良かったな
【ガバガバセキュリティ】派遣社員さん、自身が関わったウェブサイトを削除して閲覧できなくさせる https://t.co/DzHwChiUXg #派遣社員 #ウェブサイト #削除
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月9日
