[シンガポール/ニューヨーク 13日 ロイター] - 5月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回ったことを受けて、一部の投資銀行は連邦準備理事会(FRB)が今週の連邦公開市場委員会(FOMC)で75ベーシスポイント(bp)の利上げを実施すると予想している。
予想通りとなれば1994年以来の大幅利上げとなる。
CMEフェドウォッチによると、今週の75bp利上げの確率は30%から96%に急上昇した。
ゴールドマン・サックスは6月と7月に75bp、9月に50bpの利上げが予想されるとしている。
BNYメロンのストラテジスト、ジョン・ベリス氏は13日、「5月のインフレ指標はかなりの懸念を引き起こすもので、FRBはさらに積極的に、速やかに金利を操作するだろう」とし、今週の利上げ幅の予想を50bpから75bpに引き上げた。「やむにやまれず見解を変えた」としている。
https://jp.reuters.com/article/usa-rates-forecasts-idJPKBN2NU0HS
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
予想通りとなれば1994年以来の大幅利上げとなる。
CMEフェドウォッチによると、今週の75bp利上げの確率は30%から96%に急上昇した。
ゴールドマン・サックスは6月と7月に75bp、9月に50bpの利上げが予想されるとしている。
BNYメロンのストラテジスト、ジョン・ベリス氏は13日、「5月のインフレ指標はかなりの懸念を引き起こすもので、FRBはさらに積極的に、速やかに金利を操作するだろう」とし、今週の利上げ幅の予想を50bpから75bpに引き上げた。「やむにやまれず見解を変えた」としている。
https://jp.reuters.com/article/usa-rates-forecasts-idJPKBN2NU0HS
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
3:2022/06/14(火) 08:51:29.02ID:ID:tn88Sj4V0
やったぜキシダ
8:2022/06/14(火) 08:52:37.21ID:ID:jW5gDfL00
日本も利上げしろよ
黒田は維持になってるのか?
黒田は維持になってるのか?
21:2022/06/14(火) 08:57:27.27ID:ID:bskKJgzI0
>>8
そう、意地でも維持だよ。
そう、意地でも維持だよ。
48:2022/06/14(火) 09:13:02.32ID:ID:mUgvnhJo0
>>8
日本が利上げなんかしたらとんでもないことになるわ
日本が利上げなんかしたらとんでもないことになるわ
49:2022/06/14(火) 09:13:03.28ID:ID:HYCgmuDV0
>>8
日本が利払で死ぬ
日本が利払で死ぬ
68:2022/06/14(火) 09:24:21.75ID:ID:5VxDU4Il0
>>8
利上げしたら山手線が5分おきに止まるわ
利上げしたら山手線が5分おきに止まるわ
9:2022/06/14(火) 08:52:40.16ID:ID:UpkZw9xM0
アメリカやべーな
10:2022/06/14(火) 08:53:15.78ID:ID:ptv36Jnn0
これ新興国死亡じゃねーの?
40:2022/06/14(火) 09:07:00.45ID:ID:Ntv1yTcC0
>>10
はい
固定レートの元も動きました。死にます
はい
固定レートの元も動きました。死にます
11:2022/06/14(火) 08:55:16.44ID:ID:J3VIXIJS0
もう周りがついて行けんやろ
12:2022/06/14(火) 08:55:30.72ID:ID:EAaX3FJh0
ぱよちんが心配せんでも
自国の利益のために支那が円買いドル売りをする
(´・_・`)
介入するなら日銀じゃなくて支那
自国の利益のために支那が円買いドル売りをする
(´・_・`)
介入するなら日銀じゃなくて支那
13:2022/06/14(火) 08:55:30.86ID:ID:cTJXvF8g0
とんでもない追い風来たな
日本一気に景気良くなるだろ
日本一気に景気良くなるだろ
14:2022/06/14(火) 08:55:37.20ID:ID:Vy/KLqNp0
こんなの日本も利上げすれば円安が止まるのは幼稚園児にだって分かるのになんでやらないんだろうな
というかいつまでゼロ金利政策やってるの?また昔みたいに戻せばいいのに
というかいつまでゼロ金利政策やってるの?また昔みたいに戻せばいいのに
22:2022/06/14(火) 08:58:11.42ID:ID:bskKJgzI0
>>14
幼稚園児並みの知能で草w
幼稚園児並みの知能で草w
15:2022/06/14(火) 08:55:40.03ID:ID:CR9iSKm/0
超円安はアメリカがインフレを抑えれす、利上げばかりしてるせいだろ
日本は2%だから利上げする理由がないし、為替目的で利上げはありえない
さっさと為替介入しろ
日本は2%だから利上げする理由がないし、為替目的で利上げはありえない
さっさと為替介入しろ
27:2022/06/14(火) 09:00:12.41ID:ID:uGlZolW00
>>15
為替介入したら一時的に円高になるけど、外貨準備高の減少を理由に急激な円安を招く可能性がある
伝家の宝刀は抜かない方が良い
為替介入したら一時的に円高になるけど、外貨準備高の減少を理由に急激な円安を招く可能性がある
伝家の宝刀は抜かない方が良い
17:2022/06/14(火) 08:55:49.13ID:ID:woQwt1H50
インフレ
→利上げ
→株価暴落
アメリカのこれって財務省や識者たちが長年心配し続けてきた制御不能なハイパーインフレってやつじゃないの?
→利上げ
→株価暴落
アメリカのこれって財務省や識者たちが長年心配し続けてきた制御不能なハイパーインフレってやつじゃないの?
26:2022/06/14(火) 09:00:09.75ID:ID:bskKJgzI0
>>17
ハイパーという程じゃないけど、制御不能なインフレではあるね
ハイパーという程じゃないけど、制御不能なインフレではあるね
59:2022/06/14(火) 09:18:18.00ID:ID:A2m4yNlk0
>>17
うん
ちょっとマジでヤバい領域に入ってきた
うん
ちょっとマジでヤバい領域に入ってきた
23:2022/06/14(火) 08:59:35.34ID:ID:nn3cgLkf0
何もかもドルベースだから、ドルがインフレするのはアメリカだけの問題じゃないんだよな
もう世界中がドルで取引すれば良くね?っていう解なんじゃないかと
もう世界中がドルで取引すれば良くね?っていう解なんじゃないかと
28:2022/06/14(火) 09:01:22.14ID:ID:bskKJgzI0
>>23
通貨発行権が全てアメリカになるのは如何なものかと。
通貨発行権が全てアメリカになるのは如何なものかと。
30:2022/06/14(火) 09:02:27.37ID:ID:b0i6fJR40
>>28
支配したことになるなwww
支配したことになるなwww
24:2022/06/14(火) 08:59:47.95ID:ID:eBODj0wp0
それでもインフレ止まらないアメリカ
ドル高で自国にセルフプラザ合意してるアメリカ
ドル高で自国にセルフプラザ合意してるアメリカ
25:2022/06/14(火) 08:59:50.81ID:ID:0muKCdCZ0
ドル円150円じゃ止まらんし為替介入しても止まらん円安になるな。。年内170円台後半まで逝って来年以降150円台で落ち着く流れだ
31:2022/06/14(火) 09:03:01.39ID:ID:0muKCdCZ0
もうiphone pro 1TBは税込30万円の大台に乗るわ。エルメスのバッグみたいにパパ活しないと買えんな。
日本人は10万円のSEを5年残クレで買う時代w
日本人は10万円のSEを5年残クレで買う時代w
119:2022/06/14(火) 10:20:39.90ID:ID:YJB41fJc0
>>31
日本のスマホ復活やん
日本のスマホ復活やん
32:2022/06/14(火) 09:03:31.10ID:ID:kGRWNSYg0
まぁそうなるわな
今後も上げていくだろうから160までは覚悟しといたほうがよい
そして防衛のためのドル預金な
今後も上げていくだろうから160までは覚悟しといたほうがよい
そして防衛のためのドル預金な
34:2022/06/14(火) 09:04:17.20ID:ID:bskKJgzI0
>>32
そういうヤツらが買った途端にドルが暴落する所までがテンプレ
そういうヤツらが買った途端にドルが暴落する所までがテンプレ
33:2022/06/14(火) 09:03:48.87ID:ID:oJrbqbmd0
黒田もやばいが政府もやべえよ
何でインフレしてんのに減税しないんだ?
何でインフレしてんのに減税しないんだ?
41:2022/06/14(火) 09:07:36.98ID:ID:q404TmTD0
戦後は1ドル=360円だったんだよな
57:2022/06/14(火) 09:17:33.76ID:ID:Ntv1yTcC0
>>41
金がドルを担保してた時代(兌換) 360円
・高度経済成長期
プラザ合意まで 230円前後
・バブル全盛期
プラザ合意後 150円
・失われた30年の始まり、産業の空洞化時代
民主党 〜100円
・中韓の追い上げ〜逆転
金がドルを担保してた時代(兌換) 360円
・高度経済成長期
プラザ合意まで 230円前後
・バブル全盛期
プラザ合意後 150円
・失われた30年の始まり、産業の空洞化時代
民主党 〜100円
・中韓の追い上げ〜逆転
45:2022/06/14(火) 09:10:17.14ID:ID:6X+0XfFQ0
GDP半減じゃねえかどうすんだよこれ
54:2022/06/14(火) 09:16:21.88ID:ID:dtMAzdit0
日本株もジリジリ下げ始めたわ、もう駄目だよ、アベノミクス霧散w
55:2022/06/14(火) 09:16:44.96ID:ID:cZEfEFmu0
これでもまだアメリカの物価上昇は止まんない可能性が高いからな
更におかわり
もっとおかわり
ってどんどん来るパターンだぞ
更におかわり
もっとおかわり
ってどんどん来るパターンだぞ
60:2022/06/14(火) 09:18:25.78ID:ID:pqcNodpc0
利上げできない日本がやばい!
ってレベルよりも、利上げしてもインフレ止まらない米国がやばい!ってのが本質なんだがな
為替防衛のために利上げを求めるのはちょっとレベル低いな
ってレベルよりも、利上げしてもインフレ止まらない米国がやばい!ってのが本質なんだがな
為替防衛のために利上げを求めるのはちょっとレベル低いな
63:2022/06/14(火) 09:21:01.82ID:ID:bskKJgzI0
>>60
そもそもが世界的な物不足に起因するものだからね。
コロナ騒動、ロシアイジメなんて馬鹿なことを世界中でやってたツケが回ってきたんだよ。
そもそもが世界的な物不足に起因するものだからね。
コロナ騒動、ロシアイジメなんて馬鹿なことを世界中でやってたツケが回ってきたんだよ。
61:2022/06/14(火) 09:19:14.76ID:ID:fLSHrL7m0
米株日本株わやくちゃやけど金価格が上がってどうにか凌いでる
分散投資ばんざい
分散投資ばんざい
65:2022/06/14(火) 09:22:04.63ID:ID:bskKJgzI0
>>61
これからは小麦と原油だよ。
世界的な人口減少でも起きない限り下がることは無い。
これからは小麦と原油だよ。
世界的な人口減少でも起きない限り下がることは無い。
69:2022/06/14(火) 09:24:38.42ID:ID:cZEfEFmu0
アメリカに問題があるのは事実だが
だからと言って金融政策を何一つできなくなった通貨が救われる訳ではないよ
今回は日本円の危険性が明らかになっただけで
それはずっと続くんだからな
だからと言って金融政策を何一つできなくなった通貨が救われる訳ではないよ
今回は日本円の危険性が明らかになっただけで
それはずっと続くんだからな
73:2022/06/14(火) 09:26:39.50ID:ID:ekq+z5We0
ここまでドル高に振ってるのに更に利上げする意味は?
75:2022/06/14(火) 09:28:00.90ID:ID:HQjBPuLg0
>>73
インフレが全然止まらないからでしょ
為替ガーとか言ってられないくらいの状況になってる
インフレが全然止まらないからでしょ
為替ガーとか言ってられないくらいの状況になってる
82:2022/06/14(火) 09:29:44.28ID:ID:cZEfEFmu0
>>73
物価上昇が止まるまでは上げ続けるしかない
どんだけ景気いいのか知らんけどな
この程度の金利ではみんな銀行に金を突っ込むより商売をしたいんだろ
物価上昇が止まるまでは上げ続けるしかない
どんだけ景気いいのか知らんけどな
この程度の金利ではみんな銀行に金を突っ込むより商売をしたいんだろ
78:2022/06/14(火) 09:28:41.66ID:ID:HYCgmuDV0
円安だけの問題じゃないよな
ドルとユーロは利上げしてその場を
凌いでるだけ、世界の通貨が紙になろうと
している、これからは、穀物と半導体の物物取引だな(^◇^;)
ドルとユーロは利上げしてその場を
凌いでるだけ、世界の通貨が紙になろうと
している、これからは、穀物と半導体の物物取引だな(^◇^;)
88:2022/06/14(火) 09:37:30.68ID:ID:V/DLyzjx0
これってアメリカの物が世界で売れなくなるよね?
日本は今は苦しいけど、再び戦後の状況になって日本の生産力を高めていけばチャンスなんじゃないの?
日本は今は苦しいけど、再び戦後の状況になって日本の生産力を高めていけばチャンスなんじゃないの?
93:2022/06/14(火) 09:44:23.73ID:ID:wIBgesd/0
>>88
そういうことだね
そういうことだね
106:2022/06/14(火) 09:58:21.43ID:ID:sXgAt3J90
>>88
そうでも無いんちゃう?
アメリカの物はアメリカが買う循環のめどがたったんだよ。
ワクチンー兵器ーエネルギー
その他輸出は創薬、特許、だから為替はどうでもいい。
そうでも無いんちゃう?
アメリカの物はアメリカが買う循環のめどがたったんだよ。
ワクチンー兵器ーエネルギー
その他輸出は創薬、特許、だから為替はどうでもいい。
【速報】ドル円さん、緊急事態。 https://t.co/mI9EDAUpSR #利上げ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月14日
