1:ID:A3nbNkxh0

コハタ ヤスマサ@y_kohata_
インボイス制度登録者の実名が公表される件、既に公表サイトができていたので見てみたのですが
誰でも・制限なく・全登録者のデータがダウンロードできる仕様になっていました
https://imgur.com/t43k4E9.jpg
23:ID:JpH/Nh6rM
法人の住所が公開されてるのは当たり前定期
26:ID:gNOJnxHx0
>>23
個人事業主も公開されるんでしょ?
個人事業主も公開されるんでしょ?
29:ID:R2vrhYgC0
>>26
法人やん
法人やん
34:ID:gNOJnxHx0
>>29
個人事業主を法人と思ってらっしゃるんだ?
個人事業主を法人と思ってらっしゃるんだ?
735:ID:YAJT77pC0
>>23
鳥山明とか自宅がオフィスやからGoogleにも開示されてるよな
鳥山明とか自宅がオフィスやからGoogleにも開示されてるよな
946:ID:JWiG5S7CM
>>23
そもそも住所公開なんて昔からしてるしな
そもそも住所公開なんて昔からしてるしな
40:ID:8RYvIAmT0
転売屋潰してくんねーかな
転売屋の方が実害大きいんやけど
転売屋の方が実害大きいんやけど
50:ID:CKmzntPb0
制度の適否うんぬんは置いといて、ITリテラシーの問題だろ
末端に投げっぱなしジャーマンして個人情報ダダ漏れなんだろこれ
末端に投げっぱなしジャーマンして個人情報ダダ漏れなんだろこれ
59:ID:atacO4lR0
マジかよインボイス西武ドーム最低だな
62:ID:kcTrqDl40
もともと免税事業者っていわゆる駄菓子屋の婆ちゃんみたいなほんまの小規模家庭事業には負担大き過ぎね?
って意図だったわけ
ところがそれを逆手に取って実際の商売は企業レベルの規模なのに1人親方で免税事業者ですみたいなのがワラワラ出てきたわけ
いい加減その辺公平にしようやって声はずっと昔からあったのよ
って意図だったわけ
ところがそれを逆手に取って実際の商売は企業レベルの規模なのに1人親方で免税事業者ですみたいなのがワラワラ出てきたわけ
いい加減その辺公平にしようやって声はずっと昔からあったのよ
68:ID:YkJdYwIh0
>>62
素晴らしい制度や!
言うて消費税分やからコイツらも収入が半減とかするわけちゃうしな
素晴らしい制度や!
言うて消費税分やからコイツらも収入が半減とかするわけちゃうしな
63:ID:f5aeiR1m0
ユーチューバーは影響あるのかどうか教えろ
104:ID:Xl2TKCVzM
>>63
日米デジタル貿易協定あんのに課税できるわけないだろ
日米デジタル貿易協定あんのに課税できるわけないだろ
78:ID:q4JKMHYm0
またこれ貧乏な連中ばっかりやから全然税収上がらない上に面倒ごと増えまくりで生産性ガタ落ちでさらに消費意欲もいよいよ落ち込みそうで何が何だかよく分からないんよな
こんなことやるくせに宗教関係は相変わらずの手つかずなん辛くね?
こんなことやるくせに宗教関係は相変わらずの手つかずなん辛くね?
86:ID:09Z3X0lC0
そもそもインボイスの番号から住所と名前知られるのは事実やけど、
インボイスの番号知らせる前に普通は住所も名前も教える
インボイスの番号知らせる前に普通は住所も名前も教える
92:ID:8aAy/MIR0
消費税のせいで日本経済が世界から取り残されてどんどん落ち目になってるのに消費税擁護する奴とか無能財務省の手先か何かか
111:ID:y58HShwId
この制度のミソは「インボイス登録をしてない事業者からの仕入は仕入税額控除の計算に入れない」ってことやんな
ようするに消費税の申告してるところが取引先の場合のみ影響が出るから
街の駄菓子屋みたいな最終消費者相手にしてるところは今のままで問題ない
ようするに消費税の申告してるところが取引先の場合のみ影響が出るから
街の駄菓子屋みたいな最終消費者相手にしてるところは今のままで問題ない
117:ID:sflIWbOj0
>>111
BtoCはいままで通りやな
BtoBはあかんけど
BtoCはいままで通りやな
BtoBはあかんけど
128:ID:y58HShwId
>>117
で課税事業者は今までも消費税の申告してるからインボイス登録するだけで今までと変わらない
BtoBかつ免税事業者狙い撃ちの政策やな
で課税事業者は今までも消費税の申告してるからインボイス登録するだけで今までと変わらない
BtoBかつ免税事業者狙い撃ちの政策やな
127:ID:09Z3X0lC0
>>111
きみ頭ええな、その通りや
だからいつも例に挙げられるのはイラストレーターなんやが、ぶっちゃけ消費税納めとるイラストレーターからしたらどんどんやれって思っとるで
売上1000万以下なら10%ポッケナイナイしても怒られんみたいなのは普通にイラッとくる
きみ頭ええな、その通りや
だからいつも例に挙げられるのはイラストレーターなんやが、ぶっちゃけ消費税納めとるイラストレーターからしたらどんどんやれって思っとるで
売上1000万以下なら10%ポッケナイナイしても怒られんみたいなのは普通にイラッとくる
118:ID:7G13+KrH0
小さい事業者は丸々10%利益減るんだから大変だな
124:ID:sflIWbOj0
>>118
仕入税額控除があるから10%も減らんぞ
5%ぐらいがいいところ
仕入税額控除があるから10%も減らんぞ
5%ぐらいがいいところ
120:ID:sTnQlYbe0
エクセルファイルに全部公開はアホだろ
API公開して紐づく情報だけを返却するシステムを提供しろよ
API公開して紐づく情報だけを返却するシステムを提供しろよ
142:ID:xB0xAt9Yd
ワイの会社インボイス制度使って一儲けする予定やけど、今さら騒いでる奴のアンテナ低すぎひんか?
情報商材屋はとっくに教材を用意してるし、データ屋さんは個人情報をかき集めるAIを中国に発注してるし、もう動いてるとこは動いてるぞ
情報商材屋はとっくに教材を用意してるし、データ屋さんは個人情報をかき集めるAIを中国に発注してるし、もう動いてるとこは動いてるぞ
148:ID:09Z3X0lC0
>>142
そもそもインボイス番号を漏らすような取引先なら住所氏名を漏らすやろ
以前と変わらん
そもそもインボイス番号を漏らすような取引先なら住所氏名を漏らすやろ
以前と変わらん
149:ID:y58HShwId
>>142
経理関係の仕事してるやつなら1年前には説明できる程度の知識は入れてなアカンレベルの話やな
経理関係の仕事してるやつなら1年前には説明できる程度の知識は入れてなアカンレベルの話やな
143:ID:ODAydckj0
インボイスで喜ぶのは大手資本か財務省、後はニートの嫉妬民ぐらいか
経済ボロボロの御時世に下層から税金集めるのに拘泥して金の循環も生産性も落とすとか売国奴やろこいつら
経済ボロボロの御時世に下層から税金集めるのに拘泥して金の循環も生産性も落とすとか売国奴やろこいつら
150:ID:RATE/M6j0
>>143
お前は稼いでもないから関係ないやろ
お前は稼いでもないから関係ないやろ
151:ID:09Z3X0lC0
>>143
インボイスのことわかってへんのか?
インボイスのことわかってへんのか?
144:ID:09Z3X0lC0
マジで知らん人おるから説明するけど
インボイス番号で住所氏名で検索できるのは事実やが
そもそもインボイス番号はマイナンバーと同じで元から住所氏名を教えるような取引相手にしか教えへんのよ
インボイス番号で住所氏名で検索できるのは事実やが
そもそもインボイス番号はマイナンバーと同じで元から住所氏名を教えるような取引相手にしか教えへんのよ
152:ID:hMy81ssVa
>>144
リーマンだとマイナンバー知られる可能性あるのは年末調整の記入とか限られてるし
結局税金絡みの時だけやな
リーマンだとマイナンバー知られる可能性あるのは年末調整の記入とか限られてるし
結局税金絡みの時だけやな
158:ID:09Z3X0lC0
>>152
ワイフリーランスやけど、取引先には普通マイナンバーも住所も名前も教えるで
そうせんとお金の流れがはっきりせんから会計の時困るでなお互い
そこにインボイス番号が追加されるだけの話や
ワイフリーランスやけど、取引先には普通マイナンバーも住所も名前も教えるで
そうせんとお金の流れがはっきりせんから会計の時困るでなお互い
そこにインボイス番号が追加されるだけの話や
174:ID:bvCSketza
>>158
フリーランス言うても企業からの見積もり発注というプロセスは基本同じやろし知ってる人も多いような…
「企業案件」という言い回ししてる人も多いから何やこいつら?って認識やわ
フリーランス言うても企業からの見積もり発注というプロセスは基本同じやろし知ってる人も多いような…
「企業案件」という言い回ししてる人も多いから何やこいつら?って認識やわ
359:ID:jShjrhrx0
>>158
取引先にそれら情報渡すのと金の流れって関係あるの?なんか使うの?
普通に領収・契約書でのやりとりじゃないの?
取引先にそれら情報渡すのと金の流れって関係あるの?なんか使うの?
普通に領収・契約書でのやりとりじゃないの?
367:ID:09Z3X0lC0
>>359
そもそもまともな仕事なら契約書結ぶから住所本名書くし、最低限請求書とかに書く
なんでかっていうと、住所名前も知らんようなどこの馬の骨ともしれんやつと仕事しても途中でほっぽって逃げたりカネ持ち逃げしたりしかねんからや
逃げられん保険として互いに出自を明らかにするのは多分当たり前のことやと思う
そもそもまともな仕事なら契約書結ぶから住所本名書くし、最低限請求書とかに書く
なんでかっていうと、住所名前も知らんようなどこの馬の骨ともしれんやつと仕事しても途中でほっぽって逃げたりカネ持ち逃げしたりしかねんからや
逃げられん保険として互いに出自を明らかにするのは多分当たり前のことやと思う
373:ID:KAljMX8ga
>>367
上場企業とでかい仕事もしてるけど契約書なんか結んだことないわ
上場企業とでかい仕事もしてるけど契約書なんか結んだことないわ
383:ID:09Z3X0lC0
>>373
大きい仕事なら結んだ方がええで
下請法違反された時にこっちの立場が弱くなって泣き寝入りしたくない時にあとあとめんどくさくなる
大きい仕事なら結んだ方がええで
下請法違反された時にこっちの立場が弱くなって泣き寝入りしたくない時にあとあとめんどくさくなる
154:ID:E3mGoCmf0
>>144
>>31それ以前にそもそもこれやからな
個人の場合名前はわかっても住所屋号までは通常公表されない
>>31それ以前にそもそもこれやからな
個人の場合名前はわかっても住所屋号までは通常公表されない
163:ID:09Z3X0lC0
>>154
取引先には普通住所も名前も書くやろ、請求書で
あと名前わからんとどこに報酬振り込んだらええねん
取引先には普通住所も名前も書くやろ、請求書で
あと名前わからんとどこに報酬振り込んだらええねん
171:ID:E3mGoCmf0
>>163
いや、そこじゃなくて
インボイス検索サイトで誰でも個人情報手に入れられるってことへの注釈な
いや、そこじゃなくて
インボイス検索サイトで誰でも個人情報手に入れられるってことへの注釈な
181:ID:09Z3X0lC0
>>171
そのインボイス番号知らせる相手には普通住所も名前も教えるって話や
そのインボイス番号知らせる相手には普通住所も名前も教えるって話や
194:ID:E3mGoCmf0
>>181
インボイス番号から検索するやり方と、登録事業者の情報CSVとかで丸々ダウンロードするって二通りあるみたいやで
>>1
で個人情報云々騒いでるのは後者のやり方なら誰でも個人情報手に入れられるって言っとるんや
でも実際は個人事業主の場合は住所とかは通常公表されないから大丈夫ってこと
インボイス番号から検索するやり方と、登録事業者の情報CSVとかで丸々ダウンロードするって二通りあるみたいやで
>>1
で個人情報云々騒いでるのは後者のやり方なら誰でも個人情報手に入れられるって言っとるんや
でも実際は個人事業主の場合は住所とかは通常公表されないから大丈夫ってこと
207:ID:09Z3X0lC0
>>194
言っとることがようわからんのやけど、その登録事業者ってのはどういうことや
たとえば集英社のサーバから誰でもジャンプ作家の住所と本名がわかるみたいな妄想しとるんか?
そんなんあるわけないやん今のご時世
言っとることがようわからんのやけど、その登録事業者ってのはどういうことや
たとえば集英社のサーバから誰でもジャンプ作家の住所と本名がわかるみたいな妄想しとるんか?
そんなんあるわけないやん今のご時世
227:ID:E3mGoCmf0
>>207
>>1
の登録事業者公表サイトっての見た?
元請けからしたら取引相手がインボイス事業者なのか事前に分かった方が仕訳とか便利やからそれをサポートするのを国税庁でやっとる
そんでそれの検索方法がインボイス番号での検索と、全登録事業者の情報を丸々ダウンロードってのがある
>>1
の登録事業者公表サイトっての見た?
元請けからしたら取引相手がインボイス事業者なのか事前に分かった方が仕訳とか便利やからそれをサポートするのを国税庁でやっとる
そんでそれの検索方法がインボイス番号での検索と、全登録事業者の情報を丸々ダウンロードってのがある
237:ID:09Z3X0lC0
>>227
で、それでどうすんねん
インボイス番号知らんと誰がどの仕事やっとるかわからんやろ
で、それでどうすんねん
インボイス番号知らんと誰がどの仕事やっとるかわからんやろ
248:ID:E3mGoCmf0
>>237
だからインボイス番号分からなくてもデータ丸々ダウンロードしちゃえば屋号とかから個人情報漏れるって心配してるやつがおるの!
実際は住所とかは公表情報じゃないからそんなことないけど!
だからインボイス番号分からなくてもデータ丸々ダウンロードしちゃえば屋号とかから個人情報漏れるって心配してるやつがおるの!
実際は住所とかは公表情報じゃないからそんなことないけど!
261:ID:09Z3X0lC0
>>248
つまり実際には対応されとるのにワザと嘘こいて拡散しとるってこと?
デマおじやん酷いな
つまり実際には対応されとるのにワザと嘘こいて拡散しとるってこと?
デマおじやん酷いな
【地獄】インボイス制度、匿名絵師や漫画家の住所氏名が全国民に公開される激ヤバ仕様www https://t.co/p8OlRDfLGC #インボイス制度
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月18日
