1:2022/06/27(月) 11:06:48.38ID:MibDzQXL9
気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、約3週間早い。昨年は同月16日ごろだった。
東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp
東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp
2:2022/06/27(月) 11:07:02.21ID:aoPt216s0
早すぎワロタ
3:2022/06/27(月) 11:07:04.66ID:MibDzQXL0
早すぎィ!
6:2022/06/27(月) 11:07:17.99ID:gqK0/U9k0
嘘だろwwwww
7:2022/06/27(月) 11:07:18.21ID:bdY8VzeG0
エアコンガンガンにキメないとねッ♪
8:2022/06/27(月) 11:07:30.36ID:YYUJrZJ+0
まだ6月だぞw
10:2022/06/27(月) 11:07:31.86ID:b2fH8ZNf0
きたあああああああああああ
先週には梅雨開けていただろ
先週には梅雨開けていただろ
12:2022/06/27(月) 11:07:36.42ID:83qiZDJj0
蝉くるかな
77:2022/06/27(月) 11:11:15.40ID:r/xuYy5i0
>>12
蝉が鳴いたら梅雨明けよな
蝉が鳴いたら梅雨明けよな
253:2022/06/27(月) 11:17:58.51ID:mxzv0/sv0
>>77
横浜だけどさっき鳴いてた
横浜だけどさっき鳴いてた
422:2022/06/27(月) 11:25:16.00ID:xFubtBui0
>>118
ありゃりゃ
ありゃりゃ
753:2022/06/27(月) 11:42:14.39ID:x9ZQpuYy0
>>118
せっかちさんだな
せっかちさんだな
612:2022/06/27(月) 11:35:08.84ID:QCtcKZz+0
>>12
二日前の早朝にヒグラシは鳴いてた@川崎
まだ遠慮がちですぐ鳴き止んだけど
二日前の早朝にヒグラシは鳴いてた@川崎
まだ遠慮がちですぐ鳴き止んだけど
647:2022/06/27(月) 11:36:41.45ID:VCbBkCaW0
>>612
めちゃめちゃ早いな・・・
めちゃめちゃ早いな・・・
740:2022/06/27(月) 11:41:34.98ID:0w4Y5G6C0
>>12
先週カブトムシが来た
先週カブトムシが来た
754:2022/06/27(月) 11:42:19.58ID:1csl3ZyZ0
>>740
美味しかった?
美味しかった?
14:2022/06/27(月) 11:07:43.19ID:RoQDlEIp0
これ不足でたいへんじゃね
16:2022/06/27(月) 11:07:46.40ID:j7sMN+/90
梅雨明けは嬉しいけど
渇水の危機はあるのかな
渇水の危機はあるのかな
84:2022/06/27(月) 11:11:29.46ID:b2fH8ZNf0
>>16
あるだろうな
神奈川だけはいつも余裕だけど
関東地方のダム群有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%)
利根川水系上流9ダム 55,163 40,992 74
利根川水系鬼怒川4ダム 17,698 15,546 88
荒川水系4ダム 14,420 8,988 62
多摩川水系 小河内ダム 18,540 15,595 84
相模川水系3ダム 22,118 21,163 96
あるだろうな
神奈川だけはいつも余裕だけど
関東地方のダム群有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%)
利根川水系上流9ダム 55,163 40,992 74
利根川水系鬼怒川4ダム 17,698 15,546 88
荒川水系4ダム 14,420 8,988 62
多摩川水系 小河内ダム 18,540 15,595 84
相模川水系3ダム 22,118 21,163 96
474:2022/06/27(月) 11:28:25.45ID:mG8DJEv70
>>16
関東は余裕がある
例年よりも貯水量が多めだから大丈夫そう
関東は余裕がある
例年よりも貯水量が多めだから大丈夫そう
733:2022/06/27(月) 11:41:17.76ID:+ptXDpzi0
>>16
異常気象、温暖化で非常に強い台風がくるから大丈夫かと
異常気象、温暖化で非常に強い台風がくるから大丈夫かと
18:2022/06/27(月) 11:07:55.43ID:wAFlGitE0
また農作物値上がりしそうね
20:2022/06/27(月) 11:08:01.97ID:kb/04yuu0
新潟すごい雨だぞ
296:2022/06/27(月) 11:19:30.79ID:y7LX8qFU0
>>20
今日めっちゃ降ってるよね
今日めっちゃ降ってるよね
531:2022/06/27(月) 11:31:29.28ID:zPpfkmJd0
>>20
関東甲信越の「越」は明けてない扱いになってるね
関東甲信越の「越」は明けてない扱いになってるね
21:2022/06/27(月) 11:08:04.13ID:uRatXz5S0
で、7月に入って雨ばっかなんだろ
539:2022/06/27(月) 11:31:42.15ID:HC4GCnxq0
>>21
気象庁の逆張りは異常
気象庁の逆張りは異常
25:2022/06/27(月) 11:08:13.85ID:y2Ge9jot0
今年は久しぶりに本格的な梅雨を堪能できそうな雰囲気見せておいてこれだ
27:2022/06/27(月) 11:08:32.62ID:pqs2RzzJ0
夏だー!!
水着ギャル見に行くぞ!!
水着ギャル見に行くぞ!!
28:2022/06/27(月) 11:08:34.50ID:TH/6ojKS0
東北は?
49:2022/06/27(月) 11:09:58.40ID:jw4Z9TsB0
>>28
おれも気になる
15日から東北バイク旅予定してる
おれも気になる
15日から東北バイク旅予定してる
29:2022/06/27(月) 11:08:46.70ID:6L7lW5ZL0
でも実質5月から梅雨だったよな?
38:2022/06/27(月) 11:09:30.13ID:uRoBis/+0
>>29
雨ばっかりだったな
でも全然蒸し暑くなかった
雨ばっかりだったな
でも全然蒸し暑くなかった
698:2022/06/27(月) 11:39:24.30ID:9nJiJHkY0
>>29
たしかに今年は爽やかな小春日和みたいな日が全然なかったな
たしかに今年は爽やかな小春日和みたいな日が全然なかったな
706:2022/06/27(月) 11:39:58.74ID:b3Nl8Hi/0
>>698
小春日和って冬の間の晴れてちょっとあったかい日のことだぜ
小春日和って冬の間の晴れてちょっとあったかい日のことだぜ
734:2022/06/27(月) 11:41:25.98ID:v7ZJdHnK0
>>706
さだまさしの秋桜な
実はアレも間違えてたってオチ付きだがw
さだまさしの秋桜な
実はアレも間違えてたってオチ付きだがw
718:2022/06/27(月) 11:40:34.04ID:5pOWkKrM0
>>698
小春日和って11月ごろの言葉だぞ
小春日和って11月ごろの言葉だぞ
750:2022/06/27(月) 11:42:06.19ID:5pOWkKrM0
>>734
コスモス咲くのは9月やもんな
コスモス咲くのは9月やもんな
33:2022/06/27(月) 11:09:01.93ID:5BoFgpY60
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
超渇水の夏がきたああああああああああああああああ
超渇水の夏がきたああああああああああああああああ
63:2022/06/27(月) 11:10:21.49ID:u5LoelcS0
>>33
四国九州はやばいらしいね
関東のダムは平年以上の水を大量に保持している
四国九州はやばいらしいね
関東のダムは平年以上の水を大量に保持している
264:2022/06/27(月) 11:18:20.75ID:alUcnzs20
>>63
今年そんな降ったっけ?
今年そんな降ったっけ?
316:2022/06/27(月) 11:20:10.53ID:u5LoelcS0
>>264
ダムの貯水池は、冬に降った雪による貯水効果が結構大きい
ダムの貯水池は、冬に降った雪による貯水効果が結構大きい
44:2022/06/27(月) 11:09:40.83ID:X1EICkwj0
梅雨なんて無かった、いいね?
45:2022/06/27(月) 11:09:42.69ID:L6NnMxYR0
来週雨の連チャン予報だぞ
496:2022/06/27(月) 11:29:54.12ID:60tnVvoh0
>>45 戻り梅雨・・
46:2022/06/27(月) 11:09:49.41ID:86Jbj24E0
冬冬夏夏
50:2022/06/27(月) 11:09:59.17ID:9vPvPw2v0
いつものアレだな。
梅雨明けしてから豪雨三昧の毎日が来るパターン。
梅雨明けしてから豪雨三昧の毎日が来るパターン。
51:2022/06/27(月) 11:10:01.26ID:UjbEj21k0
ダムの水はたりるのか?
85:2022/06/27(月) 11:11:36.46ID:fRsRS/5/0
>>51
うーんマンダム
うーんマンダム
86:2022/06/27(月) 11:11:41.47ID:H4qvgeb90
>>51
香川県
早明浦ダム2022年6月27日(0時現在)
平年貯水率86.1%
現在貯水率35.3%
https://www.pref.kagawa.lg.jp/mizusigen/mizu/kfvn.html
香川県
早明浦ダム2022年6月27日(0時現在)
平年貯水率86.1%
現在貯水率35.3%
https://www.pref.kagawa.lg.jp/mizusigen/mizu/kfvn.html
105:2022/06/27(月) 11:12:32.54ID:u5LoelcS0
>>86
香川は水を使いすぎや
香川は水を使いすぎや
121:2022/06/27(月) 11:13:16.46ID:Ysco4qJx0
>>86
うどん食べれないね
うどん食べれないね
201:2022/06/27(月) 11:16:19.69ID:m/QAMnpT0
>>86
香川県民うどん禁止な
www(´・・ω` つ )
香川県民うどん禁止な
www(´・・ω` つ )
462:2022/06/27(月) 11:27:41.13ID:Uc+KNaPF0
>>86
役場が出現しそう
役場が出現しそう
661:2022/06/27(月) 11:37:23.53ID:5pOWkKrM0
>>608
旧役場見えてます…!
スゲーなオイ
旧役場見えてます…!
スゲーなオイ
745:2022/06/27(月) 11:41:56.95ID:II7mYJRi0
>>608
羨ましくないけど羨ましい
羨ましくないけど羨ましい
52:2022/06/27(月) 11:10:03.72ID:kVYH3t7Q0
嵐のような雨だけで梅雨明けしちゃったよw
70:2022/06/27(月) 11:10:43.94ID:f/XWGjS10
気象庁もう一回計算しろ
どこか間違ってるぞ
どこか間違ってるぞ
71:2022/06/27(月) 11:10:48.73ID:86Jbj24E0
高齢者淘汰タイム
74:2022/06/27(月) 11:11:01.51ID:HuLpf0L00
あかん7月40度ペースだわこれ
178:2022/06/27(月) 11:15:30.86ID:de8OPDL90
>>74
お坊ちゃバカ「おぼろげながら浮かんできたんです46と言う数字が!!」
お坊ちゃバカ「おぼろげながら浮かんできたんです46と言う数字が!!」
508:2022/06/27(月) 11:30:19.94ID:SxXLoa860
>>74
クルマの中の温度計66℃ ハンドル触れん
クルマの中の温度計66℃ ハンドル触れん
93:2022/06/27(月) 11:12:01.36ID:9WjgdEzL0
わあ死人が出る夏の始まりだ~
97:2022/06/27(月) 11:12:07.85ID:o2m2678+0
霊年は今くらいから雨が降り始めて7月にはどこかで洪水起きてるんだけとな。そして7月下旬辺りから梅雨が明けて猛暑が始まるシステム。
109:2022/06/27(月) 11:12:39.14ID:uPL8w97S0
エアコン24℃にしてるわ
国に貢献したいやつは勝手にしろ
国に貢献したいやつは勝手にしろ
133:2022/06/27(月) 11:13:43.91ID:jw4Z9TsB0
>>109
地味目でワロタ
地味目でワロタ
167:2022/06/27(月) 11:15:05.23ID:2CKNSDc00
>>109
愛国心強すぎww
18度にしてるわ
愛国心強すぎww
18度にしてるわ
217:2022/06/27(月) 11:16:43.60ID:IpmaCMIX0
>>167
だよなw
それで寒くて長袖着る
だよなw
それで寒くて長袖着る
147:2022/06/27(月) 11:14:22.24ID:u5LoelcS0
テレビで良純さんが言ってたけど
6月の暑さは湿度が低いからまだ楽
7月中旬からの暑さは、猛烈な湿度とともに暑い夏がやってくる
って言ってた
6月の暑さは湿度が低いからまだ楽
7月中旬からの暑さは、猛烈な湿度とともに暑い夏がやってくる
って言ってた
222:2022/06/27(月) 11:16:50.84ID:HmOzMujB0
>>152 この先生きのこれない
251:2022/06/27(月) 11:17:55.07ID:Sih8UJp30
>>152
いつも思うけどさ
四国って馬鹿なの?
いつも思うけどさ
四国って馬鹿なの?
292:2022/06/27(月) 11:19:24.16ID:u5LoelcS0
>>251
四国にダムがあるけど、場所は高知
香川は県内にダムを作るのは反対しているのに、四国で一番水を大量に使っている
四国にダムがあるけど、場所は高知
香川は県内にダムを作るのは反対しているのに、四国で一番水を大量に使っている
359:2022/06/27(月) 11:22:25.96ID:b2fH8ZNf0
>>251
梅雨の大雨警戒して下げていたんじゃね
梅雨の大雨警戒して下げていたんじゃね
281:2022/06/27(月) 11:18:56.26ID:jbLmnwX60
>>152
ゆでるな
ゆでるな
302:2022/06/27(月) 11:19:44.10ID:BXPUpjx/0
>>152
詰んだなこれ
詰んだなこれ
【速報】梅雨明け https://t.co/g8nqefVlRd #梅雨明け
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月27日
