2:2022/06/28(火) 22:06:16.69ID:WjOtiScJ0
わかった人が読むとやばいのはわかるが
頭悪い人がよんでも多分理解できない
日本のリベラルは説明能力が低すぎるしネットの使い方が下手
頭悪い人がよんでも多分理解できない
日本のリベラルは説明能力が低すぎるしネットの使い方が下手
41:2022/06/28(火) 22:31:27.18ID:mGiq54wy0
>>2
説明の仕方の問題じゃないと思うよ
平均的な知能の人類に立憲主義を理解するのは無理
普通選挙は間違いだった
日本に限った話じゃない
説明の仕方の問題じゃないと思うよ
平均的な知能の人類に立憲主義を理解するのは無理
普通選挙は間違いだった
日本に限った話じゃない
48:2022/06/28(火) 22:34:15.83ID:WjOtiScJ0
>>41
日本のリベラルは説明が下手だけでなく説明するより先に手が出る
大多数の低学歴は常にバカにされた気分になる
という部分を救って気持ちよくさせたのが自民党
ネットの使い方がうまかった。若年層をとりこんだだけでなくマスメディアも取り込んだ
新興宗教の手法を使った自民党の勝利
日本のリベラルは説明が下手だけでなく説明するより先に手が出る
大多数の低学歴は常にバカにされた気分になる
という部分を救って気持ちよくさせたのが自民党
ネットの使い方がうまかった。若年層をとりこんだだけでなくマスメディアも取り込んだ
新興宗教の手法を使った自民党の勝利
3:2022/06/28(火) 22:08:48.50ID:QvYfFZ2i0
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、 これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
これの全文削除マジでヤバイ
これの全文削除マジでヤバイ
88:2022/06/28(火) 22:54:29.38ID:WLGXPq3fa
>>3
これ笑えないよな
これ笑えないよな
95:2022/06/28(火) 22:58:07.18ID:aU3LQoWO0
>>88
ついでに言うと改憲草案の最後とかにある、「国民はこの憲法を尊重しなければならない」的なやつもやばい。
本来憲法は政権を制限する為のもの。
ついでに言うと改憲草案の最後とかにある、「国民はこの憲法を尊重しなければならない」的なやつもやばい。
本来憲法は政権を制限する為のもの。
6:2022/06/28(火) 22:10:37.87ID:QvYfFZ2i0
内閣総理大臣は、法律で定める緊急事態において、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
緊急事態の宣言が発せられたときは、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる。
何人も、当該宣言に係る事態において国その他公の機関の指示に従わなければならない。
これヤバすぎて🌿
緊急事態の宣言が発せられたときは、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる。
何人も、当該宣言に係る事態において国その他公の機関の指示に従わなければならない。
これヤバすぎて🌿
10:2022/06/28(火) 22:13:32.75ID:/vy8C+tP0
>>6
大統領制に近いと思うんだけど議院内閣制やめるんかね
大統領制に近いと思うんだけど議院内閣制やめるんかね
18:2022/06/28(火) 22:20:08.55ID:QvYfFZ2i0
>>6
これナチスの全権委任法と全く同じだからな
これナチスの全権委任法と全く同じだからな
474:2022/06/29(水) 05:22:35.72ID:2irxpO1/0
>>6
緊急事態にはそれなりのリーダーシップ発揮できる国であってほしいとは思うが
緊急事態にはそれなりのリーダーシップ発揮できる国であってほしいとは思うが
7:2022/06/28(火) 22:12:04.50ID:3xfOgtA7M
元から守る気のない憲法改正して意味あるんか?
解釈変更してればいいだろ
解釈変更してればいいだろ
8:2022/06/28(火) 22:13:15.18ID:WjOtiScJ0
内閣法制局が整合性保つの放棄したり
2010年代は色々危ないことが起きてたからな
アメリカみたいに三権分立が機能してないからストレステストしたら全然駄目だったw
2010年代は色々危ないことが起きてたからな
アメリカみたいに三権分立が機能してないからストレステストしたら全然駄目だったw
9:2022/06/28(火) 22:13:32.62ID:SGbyVfBhd
公明党を正当化しようとしてるやん
アメリカと宗教の奴隷とか終わってんな
アメリカと宗教の奴隷とか終わってんな
11:2022/06/28(火) 22:13:34.74ID:TL9j/oop0
コロナで一切強制力のない緊急事態宣言とかのせいであんだけの人間がしんだのに
未だに既存の憲法を盲信する阿呆日本豚ってところか?
未だに既存の憲法を盲信する阿呆日本豚ってところか?
13:2022/06/28(火) 22:14:24.57ID:WjOtiScJ0
マスコミが応援してるだろ
芸人も応援してるだろ
庶民も応援するんだよ
芸人も応援してるだろ
庶民も応援するんだよ
27:2022/06/28(火) 22:24:47.38ID:aU3LQoWO0
手の込んだネタか陰謀かと錯覚するほどに過激な案で草。取り敢えず自民がやべーことは分かったわ。
あ、もしかして草案ってそういう…?
あ、もしかして草案ってそういう…?
91:2022/06/28(火) 22:56:27.87ID:RoaFz42X0
今までアメリカの戦争への参加を断れたのは憲法のおかげだったのにこれからは全部の戦争に付き合わされるぞ
94:2022/06/28(火) 22:57:48.59ID:mNOYhn7ta
>>91
なんか悪いの?送りにしても数個大隊だし犠牲が出るにしてもせいぜい二、三百人死傷するだけ
地震の方がはるかに多いだろ
お前ってほんとバカだなwww
なんか悪いの?送りにしても数個大隊だし犠牲が出るにしてもせいぜい二、三百人死傷するだけ
地震の方がはるかに多いだろ
お前ってほんとバカだなwww
98:2022/06/28(火) 22:58:52.32ID:qAjPtNS7r
>>94
ちなみにお前さんは実際に戦場に行って戦う意志はある?
ちなみにお前さんは実際に戦場に行って戦う意志はある?
113:2022/06/28(火) 23:04:46.54ID:5fRiKCLn0
>>98
あるよ
あるよ
118:2022/06/28(火) 23:07:11.14ID:qAjPtNS7r
>>113
偉いな、がんばってくれ
俺は内地から応援してるわ
偉いな、がんばってくれ
俺は内地から応援してるわ
99:2022/06/28(火) 22:58:55.49ID:Nsb5KbDUp
緊急事態条項やばすぎて草
・内閣が「法律と同等の」政令を制定できる(国会不要)
・国民は国の指示に従わなければならない(民主主義を無視)
一番やばいのが
・国会議員の任期を「無期限に」延長できる(永久に独裁が可能)
これ完全にナチスの全権委任法では???
・内閣が「法律と同等の」政令を制定できる(国会不要)
・国民は国の指示に従わなければならない(民主主義を無視)
一番やばいのが
・国会議員の任期を「無期限に」延長できる(永久に独裁が可能)
これ完全にナチスの全権委任法では???
103:2022/06/28(火) 23:00:49.71ID:aU3LQoWO0
>>99
自民、改革を急ぎすぎたな。憲法改正か与党交代か、まあどっちにしろ変化はありそう。
自民、改革を急ぎすぎたな。憲法改正か与党交代か、まあどっちにしろ変化はありそう。
104:2022/06/28(火) 23:01:03.25ID:PIiL0Z0Up
>>99
ワロタ
ワロタ
106:2022/06/28(火) 23:02:38.02ID:JdughBjM0
>>99
それに類似する項目がないせいでコロナの時も国民の移動制限はできなかったんだよな
権限がないのに速くやれとか言うやつ多かった
それに類似する項目がないせいでコロナの時も国民の移動制限はできなかったんだよな
権限がないのに速くやれとか言うやつ多かった
124:2022/06/28(火) 23:08:17.45ID:5fRiKCLn0
>>99
いや他の国の憲法にも似たような条項はあるぞ
例えばアメリカにもマーシャルローというのがある
いや他の国の憲法にも似たような条項はあるぞ
例えばアメリカにもマーシャルローというのがある
138:2022/06/28(火) 23:13:54.62ID:Nsb5KbDUp
>>124
マーシャルローには立法権はないぞ
他の民主主義の緊急事態条項でも無期限に任期を延長できるものはほぼ存在しない
マーシャルローには立法権はないぞ
他の民主主義の緊急事態条項でも無期限に任期を延長できるものはほぼ存在しない
141:2022/06/28(火) 23:16:04.66ID:5fRiKCLn0
>>138
そもそもアメリカは平時から行政府が立法府と同等の政令を出せるだろ
なにいってんだこいつw
そもそもアメリカは平時から行政府が立法府と同等の政令を出せるだろ
なにいってんだこいつw
165:2022/06/28(火) 23:26:00.93ID:Nsb5KbDUp
>>141
大統領令は直接の法律的効力はないよ
また法律に反することもできない
大統領令は直接の法律的効力はないよ
また法律に反することもできない
149:2022/06/28(火) 23:19:06.55ID:5fRiKCLn0
>>99
そもそも無期限に延長できるとは書いてねえじゃねえかアホ
そもそも無期限に延長できるとは書いてねえじゃねえかアホ
108:2022/06/28(火) 23:02:55.13ID:OpoQZmLS0
>>1
のサイトってどこが作ってるやつ?ソース確かなの?
ここまで変えるとは思ってなかったんだが
のサイトってどこが作ってるやつ?ソース確かなの?
ここまで変えるとは思ってなかったんだが
111:2022/06/28(火) 23:04:16.16ID:aU3LQoWO0
>>108
ページの一番下にソースあるよ。自民党のホームページ。
ページの一番下にソースあるよ。自民党のホームページ。
117:2022/06/28(火) 23:06:18.18ID:OpoQZmLS0
>>111
ありがと目通しておくわ
ありがと目通しておくわ
127:2022/06/28(火) 23:09:19.76ID:aU3LQoWO0
>>117
実際自分も「ネタか?」って思ったからな。焦ってんのかな、自民。それか本当にこれで通ると思ってんのか?どっちにしろだいぶ終わってる。
経済成長はまだしも、日本さえも軍拡とかしだしたら大戦前に逆戻りだろ。
それよりこの暑さをなんとかしてくれ。
実際自分も「ネタか?」って思ったからな。焦ってんのかな、自民。それか本当にこれで通ると思ってんのか?どっちにしろだいぶ終わってる。
経済成長はまだしも、日本さえも軍拡とかしだしたら大戦前に逆戻りだろ。
それよりこの暑さをなんとかしてくれ。
109:2022/06/28(火) 23:03:41.95ID:FOymSXzJa
自民党が信用ならんのは永久的に権力を意のままにしようとするところでしょ
このスレに出てる改憲案みてるだけでヤバイってわかるやろ
このスレに出てる改憲案みてるだけでヤバイってわかるやろ
131:2022/06/28(火) 23:10:47.22ID:UtQTljfH0
whoisしたら怪しいサイトすぎる>>1
のサイト
のサイト
143:2022/06/28(火) 23:16:25.96ID:QvYfFZ2i0
>>131
ソースは全て自民党が公開してる改憲草案だぞ
ソースは全て自民党が公開してる改憲草案だぞ
153:2022/06/28(火) 23:20:49.59ID:UtQTljfH0
>>143
原文読んだけど、切り抜き方酷すぎないかこれ
原文読んだけど、切り抜き方酷すぎないかこれ
159:2022/06/28(火) 23:23:18.17ID:aU3LQoWO0
>>153
確かにそうかも知れないがそれでも改憲の酷さを強調しただけであって、もとのヤバさは変わらない。
確かにそうかも知れないがそれでも改憲の酷さを強調しただけであって、もとのヤバさは変わらない。
150:2022/06/28(火) 23:19:18.08ID:Yfhm0Vla0
>>1
第二十二条が意味わからん
なんで営業?てか犯罪者を刑務所に入れれなくなるじゃん
第二十二条が意味わからん
なんで営業?てか犯罪者を刑務所に入れれなくなるじゃん
155:2022/06/28(火) 23:21:21.74ID:QvYfFZ2i0
>>150
政府が経済市場操るのに便利なんかな
俺もよくわからん
政府が経済市場操るのに便利なんかな
俺もよくわからん
171:2022/06/28(火) 23:27:16.12ID:UIlvcFPwr
>>150
公共の福祉による規制が働かなくなるってこと
労働者とか下請けとか消費者とかを企業の新自由主義的な戦略から守ることが出来なくなる
公共の福祉による規制が働かなくなるってこと
労働者とか下請けとか消費者とかを企業の新自由主義的な戦略から守ることが出来なくなる
179:2022/06/28(火) 23:29:46.49ID:Yfhm0Vla0
>>171
公共の福祉に反する場合ですら自由が揺るがないって事でしょ?
新自由主義的な戦略って具体的に企業が何してくるの?
公共の福祉に反する場合ですら自由が揺るがないって事でしょ?
新自由主義的な戦略って具体的に企業が何してくるの?
191:2022/06/28(火) 23:35:54.04ID:UIlvcFPwr
>>179
現行では企業活動の自由も公共の福祉によって規制されるわけ
例えば労働者や下請けを買い叩いてめちゃくちゃな環境で働かせちゃいけないとか、消費者を騙すような商売をしちゃいけないとかってのは、
労働者や下請けあるいは消費者の人権との兼ね合いで自ずから商売の自由というものの範囲が制限されるという考え方に基づいてるわけ
その自ずから範囲が制限されるという考え方を内在的制約説といい、その内在的制約ってのを決定する他の人権(この場合は労働者や消費者の人権)との兼ね合いのことを公共の福祉という
それがなくなったら企業はそういった人権に配慮しなきゃならない根拠がなくなる可能性がある
現行では企業活動の自由も公共の福祉によって規制されるわけ
例えば労働者や下請けを買い叩いてめちゃくちゃな環境で働かせちゃいけないとか、消費者を騙すような商売をしちゃいけないとかってのは、
労働者や下請けあるいは消費者の人権との兼ね合いで自ずから商売の自由というものの範囲が制限されるという考え方に基づいてるわけ
その自ずから範囲が制限されるという考え方を内在的制約説といい、その内在的制約ってのを決定する他の人権(この場合は労働者や消費者の人権)との兼ね合いのことを公共の福祉という
それがなくなったら企業はそういった人権に配慮しなきゃならない根拠がなくなる可能性がある
202:2022/06/28(火) 23:41:18.12ID:Yfhm0Vla0
>>191
住む場所を選ぶ自由、引っ越す自由、就く仕事を指図されずに自分で選べるって項目だろ?
商売の自由ははいってなくない?
住む場所を選ぶ自由、引っ越す自由、就く仕事を指図されずに自分で選べるって項目だろ?
商売の自由ははいってなくない?
209:2022/06/28(火) 23:44:49.12ID:UIlvcFPwr
>>202
どんな商売しようが自由ですよってこと
例えば劣悪な条件でフランチャイズオーナーを搾取するような大手チェーンとか
どんな商売しようが自由ですよってこと
例えば劣悪な条件でフランチャイズオーナーを搾取するような大手チェーンとか
217:2022/06/28(火) 23:48:15.14ID:UIlvcFPwr
>>202
タコ部屋みたいな寮に労働者を押し込んで寮費食費を天引きするような契約もまかり通る
そんな契約は嫌だと言うなら自民党がどんどん輸入する外国人労働者を雇うから日本人労働者は野垂れ死んでくださいな、ってことになる
タコ部屋みたいな寮に労働者を押し込んで寮費食費を天引きするような契約もまかり通る
そんな契約は嫌だと言うなら自民党がどんどん輸入する外国人労働者を雇うから日本人労働者は野垂れ死んでくださいな、ってことになる
223:2022/06/28(火) 23:52:03.62ID:UIlvcFPwr
>>202
市場の独占も制限すべき根拠がなくなり品質表示がいい加減でも文句があるなら買わなくていいですよ、買わずに不便なのも買って後悔するのも自己責任ですよ、となる
市場の独占も制限すべき根拠がなくなり品質表示がいい加減でも文句があるなら買わなくていいですよ、買わずに不便なのも買って後悔するのも自己責任ですよ、となる
236:2022/06/28(火) 23:56:40.27ID:Yfhm0Vla0
>>223
むしろ今までこの22条だけ(←憲法だと)の効力でそういうのを保ってたのか?
他にありそうなもんなのに
むしろ今までこの22条だけ(←憲法だと)の効力でそういうのを保ってたのか?
他にありそうなもんなのに
226:2022/06/28(火) 23:53:45.24ID:Yfhm0Vla0
>>209
ああ、新に自分であくどい商売を生み出してそれをも選択できちゃうって事ね
わかった、ありがとう
普通の人は性犯罪経験者は小学校教員になれないとかそういう風な効力の話だと思っちゃう
選択肢の中に公共の福祉に反する商売があった場合とか考えないわ…
ああ、新に自分であくどい商売を生み出してそれをも選択できちゃうって事ね
わかった、ありがとう
普通の人は性犯罪経験者は小学校教員になれないとかそういう風な効力の話だと思っちゃう
選択肢の中に公共の福祉に反する商売があった場合とか考えないわ…
162:2022/06/28(火) 23:25:44.59ID:UtQTljfH0
戦争を放棄すると明記されてるんだが
https://imgur.com/Vhbe5KN.jpg
国防軍に所属する軍人および公務員って記載されてるし徴兵令やるとは書いてないんだが
https://imgur.com/cIoh4An.jpg
https://imgur.com/Vhbe5KN.jpg
国防軍に所属する軍人および公務員って記載されてるし徴兵令やるとは書いてないんだが
https://imgur.com/cIoh4An.jpg
173:2022/06/28(火) 23:27:59.57ID:RoaFz42X0
>>162
防御対象が日本だけじゃなく緊密に付き合ってる国まで広がってる
台湾有事には全面に押し出されるし
アメリカの戦争には全部付き合わないといけなくなるかも知れん
防御対象が日本だけじゃなく緊密に付き合ってる国まで広がってる
台湾有事には全面に押し出されるし
アメリカの戦争には全部付き合わないといけなくなるかも知れん
187:2022/06/28(火) 23:33:20.72ID:EnJDUcM1a
>>173
台湾どころか北朝鮮が南下してきたら韓国を守る為に自衛隊が戦わないといけないぞ
台湾どころか北朝鮮が南下してきたら韓国を守る為に自衛隊が戦わないといけないぞ
185:2022/06/28(火) 23:32:30.09ID:QvYfFZ2i0
>>162
9条改憲案の"国民と協力して"って部分を拡大解釈してやろうと思えばできるだろ
国民の自由及び権利には責任及び義務が伴う。公益及び公の秩序に反してはならない。らしいし
9条改憲案の"国民と協力して"って部分を拡大解釈してやろうと思えばできるだろ
国民の自由及び権利には責任及び義務が伴う。公益及び公の秩序に反してはならない。らしいし
177:2022/06/28(火) 23:29:28.34ID:UtQTljfH0
少なくてもどこの人が作成した署名がないサイトな癖して
それなりにコストをかけて作成したような感じなサイトである以上、
自民党の改憲案よりも>>1
に記載されてるサイトの方が怖いかな
それなりにコストをかけて作成したような感じなサイトである以上、
自民党の改憲案よりも>>1
に記載されてるサイトの方が怖いかな
186:2022/06/28(火) 23:33:00.60ID:LEOvB0FK0
これ表現変わっただけとか別の箇所に記載が移動しただけだったりするからな
こういうサイトじゃなくて自分でちゃんと改憲草案読んだ方がいいぞ
こういうサイトじゃなくて自分でちゃんと改憲草案読んだ方がいいぞ
212:2022/06/28(火) 23:46:28.14ID:599htCZg0
まぁこの国は落ちるとこまでおちたほうがいいのかもな
国民の半数が投票にいかない国とかほかにあるのか?
正直日本人はバカだと思う
国民の半数が投票にいかない国とかほかにあるのか?
正直日本人はバカだと思う
221:2022/06/28(火) 23:51:16.92ID:PFiJyXS90
>>212
平和ボケ無関心がきわまってるからな
今の円安物価インフレみたいに
取り返しがつかなくなってから大騒ぎするだろうね
平和ボケ無関心がきわまってるからな
今の円安物価インフレみたいに
取り返しがつかなくなってから大騒ぎするだろうね
自民党の改憲案が想像以上にヤバくてワロタwwwwwwwwww https://t.co/ceYLoOtAQ4 #改憲
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月29日
