映画業界におけるジェンダーや労働問題を検証する団体「Japanese Film Project(JFP)」のメンバーが5日、東京都内で記者会見し、昨年劇場公開された日本映画の監督のうち、女性の割合がわずか12%だったとの調査結果を公表した。
昨年公開された映画の監督471人中、女性は57人だった。
過去3年間で見ると2019年は9%、20年は11%とほぼ横ばいで推移しており、ジェンダー格差の改善が進まない業界の実態が明らかになった。
21年公開の興行収入10億円以上の実写映画では0%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d991b5712dc609877698f072b646aab428e2708
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
昨年公開された映画の監督471人中、女性は57人だった。
過去3年間で見ると2019年は9%、20年は11%とほぼ横ばいで推移しており、ジェンダー格差の改善が進まない業界の実態が明らかになった。
21年公開の興行収入10億円以上の実写映画では0%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d991b5712dc609877698f072b646aab428e2708
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
5:2022/07/06(水) 19:21:15.06ID:QhtWyshyM.net
差別って言いたいんか?
6:2022/07/06(水) 19:21:26.49ID:GybadfXx0.net
女性に黒澤明とか宮崎駿を越えられるとは思えない
8:2022/07/06(水) 19:22:37.61ID:uCm71NaD0.net
意味わからん
いいもの作れないだけの話や
いいもの作れないだけの話や
10:2022/07/06(水) 19:23:06.81ID:bVbVSf0O0.net
ハリポタ
ポアロ
鬼滅
全部女性作家なんやからガチったら女性監督も戦えるやろ
ポアロ
鬼滅
全部女性作家なんやからガチったら女性監督も戦えるやろ
17:2022/07/06(水) 19:24:56.18ID:sk1uQJfN0.net
>>10
すまん、そいつら男の映画監督のおかげやん
すまん、そいつら男の映画監督のおかげやん
15:2022/07/06(水) 19:24:10.41ID:+HCq/b2w0.net
ジェンダー団体は映画監督の男女比も1対1にしろって言ってんのか
23:2022/07/06(水) 19:25:37.80ID:LswRdjF30.net
>>15
売上も同じにしろってことや
つまり消費者に女性の映画の視聴を義務付けないと
売上も同じにしろってことや
つまり消費者に女性の映画の視聴を義務付けないと
16:2022/07/06(水) 19:24:25.82ID:zkS1zHoC0.net
つまり映画けいおん!、たまこラブストーリー、聲の形、リズと青い鳥で大ヒットかました山田尚子監督は日本屈指の女映画監督だった・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=LVUTP5Sh84w
https://www.youtube.com/watch?v=LVUTP5Sh84w
21:2022/07/06(水) 19:25:23.93ID:uKLiJx2NM.net
そもそもなり手が居なければ格差は埋まらないんですよ
24:2022/07/06(水) 19:25:41.87ID:gmfenmwmd.net
なお、映画の客層は女がメイン
27:2022/07/06(水) 19:26:38.05ID:ENbhAfhQ0.net
もっと頑張れよ優遇するのは平等ちゃうで
32:2022/07/06(水) 19:28:18.68ID:0ZFFfk5x0.net
凄いの求めてきたな
どうすると正解なんだ
どうすると正解なんだ
39:2022/07/06(水) 19:29:21.68ID:5LeBXycZ0.net
男が少ない業界には全く興味無さそう
40:2022/07/06(水) 19:29:32.62ID:N14HOz7RM.net
女性監督だから見てないんでしょ?ってこと?
その発想が差別だろ
その発想が差別だろ
60:2022/07/06(水) 19:34:19.27ID:r5jlVquZ0.net
>>40
差別いうより被害妄想とかの精神疾患ぽいよな
差別いうより被害妄想とかの精神疾患ぽいよな
46:2022/07/06(水) 19:31:03.91ID:g4ZYpqje0.net
有権者は女性の方が多いのに女性政治家が少ないっていうようなもんだよね
47:2022/07/06(水) 19:31:07.22ID:1vI1nPO40.net
女性の皆さんもっと頑張ってください
51:2022/07/06(水) 19:31:54.24ID:ZQZdQVdz0.net
まぁ言うて映画は売上なくてもアートっていう言い訳できるからな
女流監督とか尚更や
女流監督とか尚更や
54:2022/07/06(水) 19:33:16.56ID:CdO7qmgTd.net
小説や漫画では女のレジェンド作家いっぱいおるけど
映画監督となるとそういや思いつかんな
映画監督となるとそういや思いつかんな
59:2022/07/06(水) 19:34:16.82ID:ZQZdQVdz0.net
>>54
フランスに数人いたイメージ
フランスに数人いたイメージ
64:2022/07/06(水) 19:34:39.37ID:bvWm7+oo0.net
ジェンダー団体が女監督の作品観まくってやれや
80:2022/07/06(水) 19:38:13.28ID:sk1uQJfN0.net
そもそも映画監督ってどうやってなるんや
86:2022/07/06(水) 19:39:50.27ID:RR/KdTEz0.net
どうすりゃええんや
映画館で女性監督のこれを見ないと差別とか喚くんか
映画館で女性監督のこれを見ないと差別とか喚くんか
88:2022/07/06(水) 19:40:32ID:ephM4UCT0.net
女性が作ったからヒットさせてないんやろ
どう考えても差別
どう考えても差別
93:2022/07/06(水) 19:41:09ID:XeNyCE+lx.net
さすがにいい加減気づきそうなもんやけどな
男には敵わないってことに
男には敵わないってことに
96:2022/07/06(水) 19:41:53ID:QkUsgPMm0.net
そう考えると山田尚子ってすごいんだな
99:2022/07/06(水) 19:42:22ID:cIkgXUtS0.net
映画会社が予算のでかいヒットしやすい大作映画に女を起用しないからっていいたいんやろ
103:2022/07/06(水) 19:42:44ID:frVrMb9L0.net
女性監督の作品と言われてもあんま思いつかんな
ロストイントランスレーションがマジクソだったのは記憶に残ってるが
ロストイントランスレーションがマジクソだったのは記憶に残ってるが
355:2022/07/06(水) 20:18:59ID:SdjTqI4/0.net
>>103
コッポラの娘ってだけやからな
コッポラの娘ってだけやからな
120:2022/07/06(水) 19:45:12ID:z3Eb82Ro0.net
確かに女の映画監督って1人も知らんわ
149:2022/07/06(水) 19:49:16ID:BNj60/gy0.net
そもそも10億ってどのくらいのレベルなんや
170:2022/07/06(水) 19:52:22ID:udYyrC4zd.net
>>149
21年度だと、かぐや様の実写版くらい
21年度だと、かぐや様の実写版くらい
167:2022/07/06(水) 19:51:51ID:LLNDZTHUd.net
売れっ子女性漫画家はゴロゴロおるのにな
206:2022/07/06(水) 19:56:23ID:frVrMb9L0.net
女に使われるだけで嫌ってやつおるやん?現実に
【悲報】ジェンダー団体「2021年女性映画監督で興行10億いった作品は…『0本』でした」 https://t.co/e1gBZE7gBL #映画 #監督 #トランスジェンダー
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年7月8日
