中国大型ロケットの残骸 31日未明にも地上に落下の可能性
ロイター通信は専門家の話として「残骸は制御不能で、正確な落下地点を予測するのは現時点で困難」であり「可能性はかなり低いが、人口密集地に落下する恐れも否定できない」との見方を伝えています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/109847
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
長征5号Bは無制御状態で地球へ落下し始めた。落下する地点は不明。中国が自国のロケットステージから発生した宇宙ごみを適切に処理していないと批判されるのは3度目となる。
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のマイケル・バイヤーズ教授は「これは重さ20トンの金属の物体だ。大気圏突入時に分解するが、かなり大きな破片を含め、多数の破片が地表に到達するだろう」と指摘した。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35190993.html
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
ロイター通信は専門家の話として「残骸は制御不能で、正確な落下地点を予測するのは現時点で困難」であり「可能性はかなり低いが、人口密集地に落下する恐れも否定できない」との見方を伝えています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/109847
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
長征5号Bは無制御状態で地球へ落下し始めた。落下する地点は不明。中国が自国のロケットステージから発生した宇宙ごみを適切に処理していないと批判されるのは3度目となる。
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のマイケル・バイヤーズ教授は「これは重さ20トンの金属の物体だ。大気圏突入時に分解するが、かなり大きな破片を含め、多数の破片が地表に到達するだろう」と指摘した。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35190993.html
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
3:2022/07/30(土) 16:35:21ID:2myBA/CP0.net
ほとんど燃えます
12:2022/07/30(土) 16:36:36ID:5Hwj9N200.net
バラバラになって落ちてくるのか
楽に死ねるチャンス到来
楽に死ねるチャンス到来
21:2022/07/30(土) 16:37:45ID:RlfY3Jxv0.net
コロニー落としかな?
30:2022/07/30(土) 16:38:28ID:ye+gTYA90.net
家に帰るまでが遠足だって習わないのか?
41:2022/07/30(土) 16:39:29ID:d6xWulnB0.net
めっちゃ運悪いから当たるかもしれんな俺に
45:2022/07/30(土) 16:40:06ID:gdomwOGM0.net
31日未明とか言ってるくらいだからどの辺に落ちるかはある程度分かってるのでは?
62:2022/07/30(土) 16:41:51ID:c6Hr/LKD0.net
巨大流れ星がみえるかも
291:2022/07/30(土) 17:10:36.58ID:WmwtSH0z0.net
中国「ロケット飛ばしただけなのに・・」
5:2022/07/30(土) 16:35:35ID:m34EAJKh0.net
電車を埋める国だからな
221:2022/07/30(土) 16:59:55ID:+tjZ3sG70.net
>>5
人も一緒に
人も一緒に
38:2022/07/30(土) 16:39:10ID:ALOhrdB00.net
残骸まで把握できないなら周回進行ルート全部が危険だわな
336:2022/07/30(土) 17:15:25.97ID:Wfw7I1zC0.net
>>38
どのへん回ってるの?
知らない?
どのへん回ってるの?
知らない?
59:2022/07/30(土) 16:41:41ID:0TCpNVx10.net
モスクワに落ちたらプーチンどうするかな?
73:2022/07/30(土) 16:43:00ID:YBJPiB6K0.net
>>59
習近平「アメリカが悪い」
プーチン「アメリカが悪い」
習近平「アメリカが悪い」
プーチン「アメリカが悪い」
69:2022/07/30(土) 16:42:34ID:VbCV8UsP0.net
流れ星が見られるのかね?
80:2022/07/30(土) 16:44:01ID:PTj2X4/+0.net
こないだの人工衛星みたいに
軌道が負えないのか
軌道が負えないのか
99:2022/07/30(土) 16:45:40ID:8HmN12Pu0.net
ブリティッシュ作戦かよ
611:2022/07/30(土) 17:41:40.78ID:MqYubTWx0.net
>>99
星の屑作戦とも言える
星の屑作戦とも言える
156:2022/07/30(土) 16:52:29ID:xoYR8ShA0.net
こうなると、端から解っていてやるのだから度し難い
231:2022/07/30(土) 17:00:34ID:+y3B3mIQ0.net
>>156
自分のところには落ちないタイミングを見計らって切り離すとかやりかねないからな
自分のところには落ちないタイミングを見計らって切り離すとかやりかねないからな
196:2022/07/30(土) 16:56:58ID:mBSwOiBX0.net
海に落ちる確率95%
236:2022/07/30(土) 17:01:28ID:SmFgHVli0.net
>>196
海に落ちる確率71%だよ
地表の割合が29%だから
3割ぐらいの確率でドカン
海に落ちる確率71%だよ
地表の割合が29%だから
3割ぐらいの確率でドカン
247:2022/07/30(土) 17:03:18ID:+TARfbwV0.net
被害が出たら、中国は全額賠償するの?
289:2022/07/30(土) 17:10:28.80ID:xxRpm5xz0.net
突入角度が浅ければ弾かれてどっか彼方に行くだろ
298:2022/07/30(土) 17:11:13.05ID:q6bdA8300.net
>>289
そんな速度無いだろ
そんな速度無いだろ
392:2022/07/30(土) 17:22:18.98ID:LN9W7DZt0.net
>今回はリアルタイムに追いかけてるサイトとかないの?
だからココ見とけって
今回は落下中央位置から結構近い
https://twitter.com/AerospaceCorp/status/1553128230382489600/photo/1
だからココ見とけって
今回は落下中央位置から結構近い
https://twitter.com/AerospaceCorp/status/1553128230382489600/photo/1
402:2022/07/30(土) 17:23:35.47ID:0tYUnqey0.net
>>392
マジで三峡ダムやばいんじゃ…
マジで三峡ダムやばいんじゃ…
399:2022/07/30(土) 17:23:25.92ID:qMww41aS0.net
大体の時間判ってんのに場所が判らないってどういう事よ?
429:2022/07/30(土) 17:26:16.16ID:ZeJibfrH0.net
>>399
落下開始の時間は分かるのではなかろうか知らんけど
落下開始の時間は分かるのではなかろうか知らんけど
【悲報】制御不能の中国大型ロケット残骸20トン、31日未明に落下の可能性 https://t.co/hRo77WXV9C #中国 #ロケット #地球
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年7月31日
