クソガキ「光より速いものは?」 先生俺「んなもんはない」 クソガキ「ならなんで何億光年も先の惑星が存在することを知ってるの?」

52
ニュートリノ 秒 惑星 クソガキ 観測に関連した画像-01
12022/11/02(水) 03:55:36.15ID:EsCUgZYh0

確かに
どうやって確認したんだ?




22022/11/02(水) 03:56:52.31ID:URmYfeRE0

いや望遠鏡で確認してるねん
アホなん?


32022/11/02(水) 03:57:12.24ID:3RYRE7ip0

何億光年前の光が今届いてるから
だから今その星がある保証はない


52022/11/02(水) 03:57:29.76ID:7Py6tmoO0

何億年も前に出てきた光を見てるだけだからな


62022/11/02(水) 03:57:49.54ID:piG7ywS60

130億光年前くらいまでいけるんだっけ


1382022/11/02(水) 06:34:47.73ID:dkunAP4ta

>>6
観測可能な宇宙は現在460億光年


82022/11/02(水) 03:57:58.85ID:35kzelggM

何に納得したんだよ


102022/11/02(水) 03:58:20.55ID:5tEBxAJF0

ちなみにニュートリノ


452022/11/02(水) 04:12:56.81ID:NPp6ztYQ0

>>10
計測ミスだって訂正されたぞ


1062022/11/02(水) 05:09:30.69ID:L3NJYkX10

>>45
そうなんだ
勉強になった



1162022/11/02(水) 05:29:39.20ID:XaHi7zIBp

>>45
太陽から4秒で地球に来てるって認識だが修正されたの?


1182022/11/02(水) 05:32:40.46ID:B/3r4QXWd

>>116
それは太陽中心から太陽表面に出てくるまでの時間かと


1192022/11/02(水) 05:33:52.51ID:XaHi7zIBp

>>118
俺のニュートリノの知識ってたけしの万物創世記のものだからかなり古いし曖昧なんだ
で、どれくらいで地球に到達してるの?


1212022/11/02(水) 05:38:59.54ID:B/3r4QXWd

>>119
光とほぼ同じ8分ちょい


112022/11/02(水) 03:59:32.38ID:EsCUgZYh0

じゃなんで昨日の晩御飯の風景が見えないんだ?
存在してるかもしれないものも見られるはずだろ?


132022/11/02(水) 04:00:46.99ID:XjqwlXaXd

>>11
宇宙に向かって飛んでる光をどう視認するわけ?


162022/11/02(水) 04:01:37.46ID:EsCUgZYh0

>>13
え?一度は確認しただろ
つまり俺たちに向かってもその光は放たれてたはずだろ


212022/11/02(水) 04:04:39.47ID:XjqwlXaXd

>>16
視認できるのはその瞬間だけだろ
翌日もっと言えば食べ終えてしまえば残るは宇宙に向かって飛んでゆく光のみだから地球にいる者が視認することは不可能


202022/11/02(水) 04:04:21.82ID:CMFEGSXs0

>>11
冥王星辺りに鏡置いとけば見れるんじゃないか


242022/11/02(水) 04:06:01.43ID:XjqwlXaXd

>>20
そうそう飛んで行った光を反射させることが出来れば視認出来るはず
原理的には


972022/11/02(水) 04:58:43.58ID:qLLIiGMmM

>>20
天体望遠鏡で昨日の晩飯確認する光景なんざ見たくねぇよ…


1022022/11/02(水) 05:06:17.52ID:B/3r4QXWd

>>97
普通にレンズで見ようとしても回折で像が潰れるし
惑星サイズの巨大な凹面鏡とかでもないと地表においてあるものはまったく見えないと思う


462022/11/02(水) 04:13:14.17ID:Vjt6zY000

山口百恵スレだと思ったら違った


532022/11/02(水) 04:16:42.83ID:NPp6ztYQ0

物質の速度は光速が最速だけど数値だけで言ったら宇宙の膨張速度とか超巨大なハサミを閉じていくときの刃の交点も光速より速いよ


622022/11/02(水) 04:20:58.37ID:XjqwlXaXd

>>53
でもハサミの先端速度が光速を超えかけた瞬間謎の力が働いてそれ以上速度が上がらない気もする
或いは光速が更に速くなるとか
とにかく光速は宇宙の膨張スピードを除き常に最速であり続けそう



672022/11/02(水) 04:24:34.49ID:NPp6ztYQ0

>>62
速度あげる度にエネルギーが無限に近づいていくから光速には到達出来ないね
宇宙の膨張スピードは物質の速度じゃないから光速を越えてても問題無い


682022/11/02(水) 04:24:48.41ID:7Py6tmoO0

>>62
膨張は光速より速いけどハサミは光速より遅いなまずそもそも物体にエネルギーを伝える電磁気力が光速と同じ速度でしか動けないからグニャグニャにゆっくり曲がっていくハサミにしかならない

あと光速に近い速度で走る電車の中で走ったら光速を超えるという話だけど、相対速度が光速を超えることはない

その電車の中の時間の流れが遅くなるから超ゆっくりでしか走ってないように見えるってわけ、中の人はそう感じないけど


692022/11/02(水) 04:26:53.46ID:XjqwlXaXd

>>67
>>68ありがとう
おもしろいね


762022/11/02(水) 04:29:53.11ID:7Py6tmoO0

>>69
似た話に
月まで届く長い棒を動かしたら小手先だけで月の端から端まで動くってのがあるけど


732022/11/02(水) 04:29:14.10ID:tjYXfIf/0

>>62
こういうことだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=s-Z4SC8NCAk


842022/11/02(水) 04:33:28.39ID:xVZbvmLP0

>>73
いつも思うけどなんで剛体前提じゃないんだろう


1432022/11/02(水) 06:39:59.61ID:5KRGifRA0

>>84
そんな物ないからでは


582022/11/02(水) 04:18:28.49ID:3MTKJkj80

そもそも光より速いもんは無いって断言するのはどうなん
今のところ見つかってないならともかく


632022/11/02(水) 04:21:08.50ID:7Py6tmoO0

>>58
永久機関は存在しないって話に似ている
存在してないことは証明できないけど存在してたらこの世を揺るがすような発見で既存の物理体系がすべて否定されるので恐らくない

目の前でナイフ持ってて血だらけでいる人を逮捕してもその人が100%やったという保証をないみたいなこと


822022/11/02(水) 04:31:27.72ID:YWvBdQar0

膨張が光より早いってのも現段階での観測方法からの推測でしかないからな
たぶん観測方法が間違ってると思うからそのうち覆るよ


932022/11/02(水) 04:49:07.94ID:wOC1wbJM0

音は遅れて届くからじゃあ光も!って発想にはなるかも知れないが
それの測り方までは知らん


962022/11/02(水) 04:58:37.38ID:B/3r4QXWd

>>93
最初期は歯車の回転と反射の同期で遮られて戻ってこれないタイミングから計算したとからしいけど
他にも超でかい合わせ鏡用意してほぼ全反射するような角度でレーザー放り込んだら部屋の広さ程度でも遅延があることくらいは測定できると思う


982022/11/02(水) 04:59:33.74ID:yok5v+Ml0

極端な話だが今おまえらが視認している外界は厳密に言うと現在では無い
目に入る光、脳に入る信号、脳が認識まで
それら全てにタイムロスがある


1112022/11/02(水) 05:17:56.47ID:bJ+YQ50gF

光ってどこまで届くん?


1122022/11/02(水) 05:21:47.21ID:FzD8NQq4a

>>111
一応際限はないはず
目で見えるって話ならちょっと違うことになるが



1152022/11/02(水) 05:26:57.97ID:B/3r4QXWd

>>112
膨張の前提が間違ってなくて膨張し続けてて赤方偏移するというのも正しい前提で考えるなら
空間の膨張速度が出発した場所から見て光の速度に達する地点で無限に引き伸ばされて0Hz=完全に減衰
ということになる気がした


1202022/11/02(水) 05:36:34.66ID:ByVGbFpp0

光子の質量が0だからそれより早く動く物は存在し得ない
ってことでいいんだっけか?
 
でもそれすらじは捻じ曲げる力を持ってるんだからそこに何か可能性を見出したい


1222022/11/02(水) 05:40:25.84ID:XaHi7zIBp

調べたらニュートリノが光より速いって派閥と光の方が速いって派閥が論文出し合っててまだ決定的な結論に至ってないみたいだな


1232022/11/02(水) 05:42:24.49ID:bJ+YQ50gF

>>122
よーいドン!でわからないの?


1262022/11/02(水) 05:48:55.08ID:B/3r4QXWd

>>122
ニュートリノの検出自体稀に起きる僅かな衝突を検出してるわけで
衝突する事実から外的要因で減衰、減速がありえそうという話も出てくるし
時計の方も光格子時計か登場して精度上がってはいるものの
複数地点の時計調整はGPSやら何かしらの同期システムを通るからしばしば精度が問題になるし
地表の重力分布も一定でないから時計の動きは場所によって違うし
ほんとにちゃんと測定できるのかという疑問が拭えない問題がな


1282022/11/02(水) 05:50:34.82ID:XaHi7zIBp

>>126
もう同速で良いじゃんwwwとはならないんだなwwww


1572022/11/02(水) 07:24:29.53ID:6LBPeTDRd

①地球から放たれた光がどこかの星に届く

②どこかの星からクソデカ鏡(仮)で地球からの光を反射する

③反射された光が地球に届く

過去を見る方法考えた、クソデカ鏡の開発はよ



ニュートリノ 秒 惑星 クソガキ 観測に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(52)

 コメント一覧 (52)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 18:35
    • 地球 「 遠くの銀河が見えた!! 」
      遠くの銀河「 残念、それは俺の残像だ 」
      地球 「 なにぃ 」 ブリブリブリュリュ~
      って感じなんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 18:39
      • >>1何億年も前の光を見てるから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 18:54
      • >>1
        光速より早いのは宇宙が広がるスピード
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 19:42
      • >>3光年前ってなんやねん光年は距離やぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 19:43
      • >>3これやった、今見えてるのは光君が頑張って運んで来てくれた昔の輝きなんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 19:06
      • >>1
        数億光年先の惑星は確認できていないが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 19:24
      • >>1
        初恋が色褪せ無いのは光速と同じで昔を見てるからか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 19:47
      • >>1
        速さと距離を同じく考えてるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年11月02日 20:59
      • >>1その光見てんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年11月03日 00:47
      • >>1
        光よりも速いものはテレパシーや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2022年11月03日 09:59
      • >>1
        よくもまあこんなクソつまんねえスレが立てられたもんだと感心すらする
        殺処分にしとけよこんなクソガイジ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 18:58
    • このクソガキ自分より賢いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:00
    • >>157
      どのくらいの過去を見たいかにもよるけど
      往復の間可視光線を維持するだけの光量が必要になるだろうから
      過去のスタート地点では超新星爆発に匹敵する明るさになるだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:02
    • スレタイの質問をされて何で「確かに」ってなるのかわからん・・・
      普通に遠くの星の光が地球まで届いてるだけじゃないのか誰か教えてくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:05
    • いちおう
      月に反射板あるぞ
      鏡じゃないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:06
    • >>157SFやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:06
    • 何億光年離れてるってのはどうやって測ってるんやろか
      光の振幅から?超大きな3角測量?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:06
    • 恒星の間違いなのか、本当に惑星の話なのか、まずそっから確認させろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:08
    • こういうの見るたびに人間は絶滅するまでに世界の全てを解き明かすことはないんだろうなって思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:09
    • 実際、宇宙の年齢が140億年だから140億光年より向こうの光はまだ届いてないので見えないんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:09
    • >>1003
      アホすぎて草、このコメントしたやつ顔真っ赤にしてそうw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:12
    • ワープ航法で100光年先の宇宙に行ってすぐ戻ってきても地球では200年経ってるんやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:13
    • >>1010
      近場の天体の距離は三角測量やな
      光量と年周視差で計算
      銀河系超えたら後はもう明滅の早さやスペクトルから計算して推測
      っていうかお前答え知っとるやろ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:16
    • 子供の頃、同じ問題出したっけ。
      答えは999だったけど。
      200光年/hだったっけ?200万光年/h??
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:17
    • 月でも1.3秒前過去らしいから月に鏡置いたらいいじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:40
    • 質量があると光速は越えられないけど
      質量がないものは光速を越えられる状況もあり得るんだろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:42
    • こんなアホが先生やるなや
      光より速いものはあるし
      仮に光より速いものが無かったとしても
      地球から数億光年離れた光が届けばそれで
      その天体の存在を知覚できるでしょ
      クソガキの質問に論理性が無いことに気づけアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:44
    • >>1022
      さすがに慌ててミスったと思いたいよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:52
    • 別にどこかの星にクソデカ鏡を置かなくても、そこに地球に向けた望遠鏡を設置して画像化したデータを地球に送信すれば過去の映像は見られるだろ
      可視光に往復させなくても復路は電波で良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 19:55
    • 自分の疑問を小学生に扮してまで問うとか笑うわ
      ネトウヨレベルの馬鹿で可愛いな笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:02
    • 宇宙の広大さからすると光の速度は遅過ぎるんよな 今の人類が知らんだけでより高速な物があると思うのが普通
      タキオン粒子は否定されたけどそれに似た物質はあると思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:02
    • 単に観測結果をスパコンで処理しただけの多分宇宙ってこんなんって程度じゃないの
      ただ観測結果をずーっと記録し続けて気の遠くなる大量の情報の中から作り上げてるからまぁ当たらずとも遠からずって感じじゃね
      たぶん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:13
    • >>157
      それ普通に録画してるのと一緒じゃないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:25
    • >>157
      今でもNASAが昔置いた反射板が月にあるから、2.5秒ほど昔の光を見る事ができるらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:26
    • >>1020
      タキオンとか理屈上はね、けど証明はされてない
      そもそも許される理屈が正しいって保証もない
      最近じゃ「ブラックホールの三体問題」ってカオス理論の計算で、時間対称性って物理の基本にすらメスが入ったし
      これによって時間の矢が存在する根拠が統計学による詭弁から、具体的な証明に変わるかもしれない
      ニュートン力学から相対性理論への移行のように、最新理論で過去の予想(バルカン郡など)が否定されたり、新しい可能性が議論されるなんて、科学界じゃ定期的に起こることだからねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:29
    • 光の速度を超えられないのは真空のときだけで
      空気や水の中での光の速度を超える速さの電子もある
      って時に出るのがチェレンコフ光じゃなかったっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:45
    • >>58 それを超えるのがタキオンでしょ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:48
    • >>1028
      物質ではないだろ。物質をマターという意味で使ってるならだが。
      少なくともストロングやウィークインタラクションが起こるようなもんじゃない。
      物質とはちがう概念の、超統一理論の最後かその先に出てくる話や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 20:48
    • 宇宙の勉強すると、神だの宗教だの馬鹿馬鹿しくなるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:04
    • >>1021
      存在したであろうことは確認できるが、今現在も存在するかは確認できない
      教師が今現在存在しているものとして教えていたとしたら、子どもが混乱するのも当たり前だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:11
    • >>1038
      混乱というより、むしろ論理的な質問で賢いか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:13
    • >>1022
      もちろん時間の単位じゃないのも承知
      キラメク望みは光だって超える
      ププププリキュア♪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:26
    • 小学校かな、なつかしい・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:48
    • >>1020
      マイナス質量ならそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 21:52
    • 太陽から地球まで光で8分
      つまり我々が日没時のダイヤモンド富士を見ている瞬間には実は太陽は既に地平線の下に沈んでいるのだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年11月02日 22:15
    • 光と同時に空間も変化(膨張)してるから
      一般相対性理論の時に皆習ったろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年11月03日 05:25
    • >>116
      8分10秒
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年11月03日 20:38
    • 光の速さが一定ってのがまず先にあって光は進むたびに劣化するからその劣化具合で何年前の光かを判別してるんでしょ確か。その一番古い光が百数十億年のものなので、そこから更に百数十億年経過したときの距離を推計して4百数億光年って数字を出してるんだろ。こういうのってなんでちゃんと説明しないんだろうな?たった3行で説明できるやん。クソガキに聞かれても中卒でも説明できるような簡単なことなのにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年11月03日 20:42
    • 前提として光が最速であってそれが崩れたら仮説も普通に崩れるよと説明できないアホな教師とか大人ってかなり多いんだよな。おまえはその説が崩れたら立場がなくなる宇宙物理学者でもないくせになんでそんな強気なん?みたいなバカってすげー多い。自分の知識の土台の教科書とか書籍を否定されると思考が止まっちゃうタイプのアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年11月03日 20:42
    • 直接観測してないから嘘って幼稚な屁理屈は、
      現代科学文明の恩恵をすべて放棄し、素っ裸になってからほざいてくれないかな
      スマホとか便利な交通機関とか水道に電気――
      それらの利便は日常において直接いちいち確認しない、膨大な自動演算による予測&予定の上に成り立ってる
      科学でもっとも重視される「再現性」こそが、豊かな暮らしをもたらした
      つまり数億年先の惑星が見えなくても、直近の惑星を観測できて、その周辺空間の物質組成と数億後年先のそれとが一緒であるなら、おなじくその場にも惑星が遍在してると容易に推定できる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年11月03日 21:45
    • >>1048
      なんか3行で説明してる気になってるけど全然合ってないよ
      うろ覚えで説明してるつもりならその書き込んでる端末で少しは調べれば良いのに
      クソガキにでも出来るような簡単な事なのにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年11月04日 17:49
    • どういうことだ
      論理がさっぱり理解できん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(52)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

52