1:2022/11/04(金) 12:20:18.49ID:/G+eEy4h0
2:2022/11/04(金) 12:20:36.79ID:oZHjwVok0
クッソ正確で草
3:2022/11/04(金) 12:20:56.38ID:UDcEtKTJp401439
ジジイの暇つぶしやろ
ワイだって仕事辞めたらできるわ
ワイだって仕事辞めたらできるわ
4:2022/11/04(金) 12:21:00.71ID:lSqOYMl+a641
江戸時代って庶民でも数学やってたらしいな
16:2022/11/04(金) 12:22:43.09ID:E5wRmrWA0
>>4
今の大学レベルの数学で謎掛けやってたらしいな
今の大学レベルの数学で謎掛けやってたらしいな
5:2022/11/04(金) 12:21:10.01ID:5UcmQRaua
内陸部適当だから疑惑なんかねえよ
6:2022/11/04(金) 12:21:37.37ID:WJboajk1p2553
ゆたぼん「グーグルマップを見ればわかるだろ」
12:2022/11/04(金) 12:22:29.06ID:7GTaVrRT0
>>6
草
草
7:2022/11/04(金) 12:21:41.99ID:o8nufD6Vd13
歩測だよなこれ
9:2022/11/04(金) 12:21:53.65ID:nV9FoUfUa1489358025113637656
佐渡島まで分かってるのなんで?
そこに島があると分かってないと無理じゃね?
そこに島があると分かってないと無理じゃね?
10:2022/11/04(金) 12:21:58.98ID:WrDhcl3v05
Googleマップでいいじゃん
13:2022/11/04(金) 12:22:31.95ID:Ky7qMTtEp9
地図の正確さにすごいすごくないとかあんの?
当時はネットや写真はなかったとはいえ写すことくらい出来るやろ?
当時はネットや写真はなかったとはいえ写すことくらい出来るやろ?
19:2022/11/04(金) 12:23:11.76ID:GMFNHF/YH8
>>13
もっと詳しく説明してみてや
もっと詳しく説明してみてや
17:2022/11/04(金) 12:22:57.89ID:5TU9txVm043
こんな長文をこんな綺麗に描ける人
もう現代にいないんじゃない?
もう現代にいないんじゃない?
20:2022/11/04(金) 12:23:29.35ID:mf0SwXPEM
いのーさんか?
21:2022/11/04(金) 12:23:31.74ID:OGVUcMpH048
伊能忠敬のやつ?
結局使われず歴史の闇に葬られたんだよな
結局使われず歴史の闇に葬られたんだよな
34:2022/11/04(金) 12:25:15.04ID:IenzgdKS0627
>>21
外国の測量船に見せ付けて帰らせたり外国人に持ち出されそうになったりとその後の歴史にも登場してるやろ
外国の測量船に見せ付けて帰らせたり外国人に持ち出されそうになったりとその後の歴史にも登場してるやろ
22:2022/11/04(金) 12:23:32.91ID:DN6caQd90618327273
江戸時代そのまま続けてた方が日本は良くなってたよな
26:2022/11/04(金) 12:24:21.19ID:0MDaXaqqp23
>>22
人権って概念なくて
上級国民に逆らったら死刑やけどええんか?
人権って概念なくて
上級国民に逆らったら死刑やけどええんか?
23:2022/11/04(金) 12:24:08.78ID:YM4AE97Id
これ日本列島だけじゃなくて樺太の地図もあるよな
24:2022/11/04(金) 12:24:16.52ID:fPH+g5/M0
当時こんなん見せられてもこれが正確かどうかなんてわからんよな
25:2022/11/04(金) 12:24:18.74ID:N91RY9m/a0
樺太ないやん
40:2022/11/04(金) 12:26:15.15ID:cEDzP5mpF76
>>25
樺太は伊能忠敬の弟子の間宮林蔵が後年やった
樺太は伊能忠敬の弟子の間宮林蔵が後年やった
30:2022/11/04(金) 12:24:56.22ID:gtTRJ2TQ0
まあギリシャ人もたぶん紀元前の方が頭良いし
31:2022/11/04(金) 12:25:00.18ID:qOwFSpgs062
途中でクマに食べられたりしなかったんか
162:2022/11/04(金) 12:35:38.40ID:OUvM7lVVa
>>31
刀持ってるから大丈夫
刀持ってるから大丈夫
45:2022/11/04(金) 12:26:43.79ID:lAiTex4909248116784726684
59:2022/11/04(金) 12:27:46.93ID:oZHjwVok0
>>45
たった10年でここまで出来るもんなんか
凄すぎやろ
たった10年でここまで出来るもんなんか
凄すぎやろ
51:2022/11/04(金) 12:27:11.73ID:ScpvZD0EM9
北海道歩いて測量するのすげえな
79:2022/11/04(金) 12:29:04.62ID:gkzfJ6OP017
>>51
ほんまな
めっちゃ犠牲出てそう
ほんまな
めっちゃ犠牲出てそう
64:2022/11/04(金) 12:27:59.24ID:3TU9RjtMa
やはり天才か
74:2022/11/04(金) 12:28:49.05ID:hrBWV+lR05609
これwikipedia読めばわかるけど、当時の欧州ではもっと優れた測量で地図が作成されてたそうや
だからすごくもなんともないで
だからすごくもなんともないで
95:2022/11/04(金) 12:30:19.94ID:3fco3+nU0
>>74
伊能はちゃんと歩いて図ったから温もりが違うんだよなぁ
これだから南蛮かぶれは…
伊能はちゃんと歩いて図ったから温もりが違うんだよなぁ
これだから南蛮かぶれは…
102:2022/11/04(金) 12:30:50.29ID:RB/plqMi019293080
江戸時代がそこまで昔じゃない事が面白いわ
侍だって消えてそんなに経ってない
侍だって消えてそんなに経ってない
119:2022/11/04(金) 12:31:52.80ID:qaIcRlru02432
>>102
パッパマッマが子供の頃には江戸生まれの人とかおったもんな
パッパマッマが子供の頃には江戸生まれの人とかおったもんな
122:2022/11/04(金) 12:32:12.11ID:C4JTh+IUr45
この時代の測量技術でこんな正確な地図作れんのって実際ありえるんかな
145:2022/11/04(金) 12:34:26.63ID:hrBWV+lR0586521
>>122
欧州はもっと進んでるで
1800年代って日本人が思ってるよりはるかに近代的や、世界は
欧州はもっと進んでるで
1800年代って日本人が思ってるよりはるかに近代的や、世界は
138:2022/11/04(金) 12:33:47.87ID:jqzgFQU4059
伊能忠敬の地図の前もかなり精巧やったんやろ
159:2022/11/04(金) 12:35:36.61ID:wxTCO/oId
>>138
安土桃山の頃から北海道以外正確に分かってる地図あるで
安土桃山の頃から北海道以外正確に分かってる地図あるで
150:2022/11/04(金) 12:35:10.74ID:O2xOSfoMM8896
江戸時代を昔と思いすぎやろ
たった150年前やぞ
たった150年前やぞ
188:2022/11/04(金) 12:37:12.79ID:V7TxNnPMp
>>150
レーニンが産まれたのが江戸時代が終わる2年後でそのレーニンと同じ年齢の人が数年前まで生きてたからな
レーニンが産まれたのが江戸時代が終わる2年後でそのレーニンと同じ年齢の人が数年前まで生きてたからな
160:2022/11/04(金) 12:35:37.82ID:B2m4fMI7075
伊能忠敬すごい=俺すごい
【画像】江戸時代の日本地図、ありえないほど正確すぎてオーパーツ疑惑が出る https://t.co/8nPyXgJKvV #日本地図 #オーパーツ #地理
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月5日
