【時代】1982年→2002年、大分変わった  2002年→2022年、全然変わってない

27
コロナ 物価高 円安 激減 予測不能に関連した画像-01
12022/11/06(日) 07:12:01.16ID:ObHYAh3o0●.net

2002年→2022年ってスマホが変わったとか言うけど、機器が一つ増えただけだろ




32022/11/06(日) 07:15:18.98ID:g9MnQPHS0.net

腕時計が激減


52022/11/06(日) 07:16:13.22ID:b4IyftIx0.net

2019年→2022年は相当変わったな

コロナ
戦争
円安
物価高

ろくなもんじゃねえ


3012022/11/06(日) 10:14:09.92ID:4hFSYRwh0.net

>>5
違う世界線では第三次世界大戦が起きていた事を考えれば平和だろうし


62022/11/06(日) 07:17:47.05ID:OoF9vYjc0.net

マスク着用必須は予測不能の大革命だと思う


132022/11/06(日) 07:20:08.01ID:8XtCJ4200.net

>>6
最近の中ではかなりの変化だったが既にゆるゆるになってる奴も多い
定着はしてないな


92022/11/06(日) 07:18:41.64ID:8XtCJ4200.net

微妙な変化はあるが良くなったレベルが上がったと素直に思うことは少ない
ゲームに至ってはどう見ても退化しとる…


112022/11/06(日) 07:19:34.91ID:mWcadDu40.net

スマホが販売されただけでも生活だいぶ変わっただろ


122022/11/06(日) 07:19:40.26ID:g9MnQPHS0.net

音楽文化

媒体がデータ
イヤホンにコードなし
初音ミクでイキる素人


2312022/11/06(日) 09:28:36.36ID:LKSGpxlo0.net

>>12
2002年はカセットテープ使ってたわ。
MDはあまり使わなかったな。



152022/11/06(日) 07:20:41.50ID:/Ustz1yN0.net

90年代から色々停滞してるよなPC周り以外なんも変わってねえ


162022/11/06(日) 07:20:46.51ID:xLKZEFjU0.net

ツベが2005か


222022/11/06(日) 07:23:01.67ID:g9MnQPHS0.net

出版文化

紙は絶滅の道へ
本屋は絶滅の道へ
動画に駆逐される活字
漫画に駆逐される活字
あの手この手で漫画ヨミホ


292022/11/06(日) 07:26:17.50ID:CiDzz9y00.net

結構変わったよ
携帯でパソコン並にネットできるとかなかったし、非正規の時給も1.5倍くらいは上がった
女子高生はいまや黒髪が主流だし、社畜が寝る前に見るのは深夜番組ではなく、ユーチューバー


312022/11/06(日) 07:26:35.26ID:V8+i2XtF0.net

スマホによって底辺層が意見を言えるようになった
そして社会がめちゃくちゃになった


342022/11/06(日) 07:28:57.33ID:CiDzz9y00.net

>>31
逆だろ
ネットで底辺が可視化されてみんなが問題意識を持つようになって環境が改善された


382022/11/06(日) 07:30:31.21ID:V8+i2XtF0.net

>>34
環境は悪化し続けている


322022/11/06(日) 07:27:15.19ID:J2ZhCydp0.net

地デジ対応TVになってHDMI一本で
大体何でも繋がるようになったよね


352022/11/06(日) 07:29:13.06ID:h7ZFzXGQ0.net

小泉からおかしくなったんだよ


1412022/11/06(日) 08:25:42.73ID:K61eHWGC0.net

>>35
郵政解体内閣でしかなかったな。今から思えば。


362022/11/06(日) 07:29:14.85ID:DT8tlapQ0.net

スマホの登場によって他の機器の出番を奪われてるパターンが増えたから、
昭和→平成のように分かりやすい変化が無いだけでだいぶ変わったと思うけどな。

CDやVHS、書籍や写真など物理メディアの衰退。
時計や手帳、デジカメなどの身の回りの道具も衰退した。
他にも色々とスマホに集約されてる。


372022/11/06(日) 07:29:45.47ID:ByqAf2w50.net

結構変わったと思うけどな
スマホもそうだし光回線でダウンロードが当たり前になったり
モニターは薄くなるし個人が情報発信できるようになったり言ったらキリが無い


392022/11/06(日) 07:31:04.78ID:DV9mWl460.net

ネット関連は大分変わったんじゃない
現実で言えばド田舎が都会に発展したくらい変わってる


432022/11/06(日) 07:33:23.05ID:TvtLkYb80.net

>>39
今までカタログ見て電話してとか限定的だった通販も今や地方でもほとんどなんでも気楽にポチーからすぐ届くとから楽でいいよな


482022/11/06(日) 07:35:28.93ID:Yot+7ztd0.net

変わっただろ、
学力偏重や受験産業への信仰が
馬鹿げているってみんな気づいた。

いまでは早稲田では指定校推薦・AO入試が
過半数であり、「一般受験6科目」で大学へ行くのは時間と労力の無駄だ。

昔は指定校やAO入試は恥ずかしくて隠していたのに…。

指定校推薦・AO入試 >> 早慶2科目 >>>>>>>> 一般受験

大学は就職予備校であって、卒業生は会社員・総合職になるんだ、
(別に予備校講師になるわけじゃない)
それなのに学力を過剰に要求しすぎた。

いま、家庭や親戚に子供がいるなら絶対に、
指定校やAO入試で早慶を狙うように勧めるべき。
(一般受験は旧帝大や学者を目指すような一部の人だけの世界でよい)



592022/11/06(日) 07:39:44.94ID:Yot+7ztd0.net

>>48
これは学力厨、受験厨に
聞かせてやってほしい


522022/11/06(日) 07:36:59.21ID:g9MnQPHS0.net

ストーカー規制で無様な恋愛がなくなった→少子化社会加速→ガキが異常に守られる社会へ→孤独な女児に声かける優しいおっさんが防犯ネットワークで怪しいおっさんいるから注意せよと拡散される→優しいおっさんがいなくなる


1972022/11/06(日) 09:10:11.24ID:3wnhsznr0.net

>>52
惨めだねぇ
めっちゃいい変化ばかりだな
少子化加速の原因はそんな単純なものじゃないぞ


602022/11/06(日) 07:39:57.40ID:vwpVniw/0.net

ハンバーガー 59円→150円

倍以上やぞ


632022/11/06(日) 07:41:24.90ID:01DioHoT0.net

スマホが出てきて生活スタイルは大きく変わったろ
テレビや新聞も見ない人が多勢になってるし、ここ数年はマスクがデフォという異常な状態
超過死亡も戦後最大級を連発


732022/11/06(日) 07:50:00.08ID:6Bjlkw4p0.net



742022/11/06(日) 07:50:15.02ID:J2ZhCydp0.net

照明は変わった
街灯が蛍光灯、水銀灯、ナトリウムランプ
クルマがハロゲン、HID
家庭用が電球、蛍光灯
大体全部LEDになった


782022/11/06(日) 07:53:49.32ID:Y3AaNBfu0.net

95年のwindows95発売がターニングポイントだったな


1322022/11/06(日) 08:19:51.17ID:rIJ6K4dR0.net

>>78
日本はITを団塊世代の雇用を守る為に切り捨てたからな
同じロジックで若者を切り捨てたのが氷河期世代問題

この2つは同根の問題だな


812022/11/06(日) 07:54:35.40ID:Le2+eyKo0.net

流通とネット販売
家から出なくても良いものが買えるようになった


852022/11/06(日) 07:57:35.03ID:NFMM2q2d0.net

時代の変化を感じられないのは老化が原因。


882022/11/06(日) 07:58:30.72ID:V8+i2XtF0.net

感じ方は人それぞれなのよね


1012022/11/06(日) 08:04:38.91ID:CiDzz9y00.net

あと団塊のジジイが定年で野に放たれたのも大きな変化だな


1222022/11/06(日) 08:14:47.83ID:r4I68nL00.net

>>101
未だに権力を握っている
しかも記憶力が悪化していて始末に負えん
プーチンやバイデンなど世界も同じかもしれんが


1042022/11/06(日) 08:06:34.37ID:CiDzz9y00.net

デジカメも廃れたな
スマホで間に合う



1052022/11/06(日) 08:07:24.80ID:+uPQa3qX0.net

消費税率はだいぶ変わったぞ


1172022/11/06(日) 08:12:17.50ID:awHu0hD/0.net

パチンコは結構変わったよ。箱が無くなったし、禁煙。


1782022/11/06(日) 08:46:42.02ID:CJ4LNS/a0.net

ネットショッピング、動画視聴が当たり前になった、法律や権利が明確になった、個人を尊重するようになった、多様性が認められるようになった


1812022/11/06(日) 08:48:10.46ID:rIJ6K4dR0.net

>>178
団塊世代が2010年代初頭に職場からは消えたので、
ブラック企業的な企業は明らかに少なくなった


3162022/11/06(日) 10:20:43.17ID:RhjTLW6Q0.net

>>181
ほんとこれ
あいつらがいなくなってからすげえ働きやすくなったわ
典型的な無能の働き者だった


1872022/11/06(日) 08:52:23.35ID:bQL3s4gp0.net

2022→2042は覚悟した方が良いな
超高齢化・人口減少・空き家だらけ


2362022/11/06(日) 09:31:08.86ID:bsQsmoVN0.net

正直街並みがほとんど変わってないからな


2862022/11/06(日) 10:00:43.82ID:RhjTLW6Q0.net

YouTubeの発達が一番大きいと思うかなあ
自分で調べることが圧倒的に簡単になった
今の若い子で勉強する気がある子にとってはすごくメリットがあると思うわ、羨ましい


3242022/11/06(日) 10:24:03.08ID:hJdIdImm0.net

>>286
ノウハウのコモディティ化も凄いよな

先人が苦労して得た知見があっという間にシェアされてそれを子供の時点で吸収するもんだからスーパーサイヤ人のバーゲンセールみたいになってる

クリエイティブ系なんか学生の時点で大人も顔負けする作品作ったりするし


3452022/11/06(日) 10:35:17.64ID:2ly3KqPc0.net

この20年で激的に変わったのはスマホくらいだな
それ以外は何も変わらず平凡な日々
多分死ぬまでにもこれ以上何も変わらないだろう




コロナ 物価高 円安 激減 予測不能に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(27)

 コメント一覧 (27)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 14:25
    • 妄想を語るスレ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 15:12
      • >>1
        世の中の個人作品が全て有償化した感じはする。
        そら素晴らしい作品には金払ってあげたいけど、趣味だからこその魅力はあったし、
        金目当てのイナゴのせいで完全趣味で作られてた個人作品が沈んでった気はする。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 15:41
      • >>1 メディアに関しては激変してるだろ。需要も多様化したけど、一方で供給も多様化してる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 16:02
      • >>1
        失われた30年だからしゃーない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 16:04
      • >>1
        創作物やデザイン等に新しいものが生まれなくなった。既存の焼き直しか改悪ばかりで 
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 14:26
    • >>48
      ただ、AO入試で入った組が実社会では役に立たないこともわかってきた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 14:37
    • 計算機の能力とか、ネット回線とか、スマホの登場とか、電子機器関係の発展が目覚ましい20年だったね
      リアルタイムで世界中のプレイヤーとゲームするとか、20年前は考えられなかったよ
      車とかの工業製品は頭打ち感あるから、今後20年はAIを始めた情報処理技術の発達がメインとなるかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 14:47
    • 2002年からの20年は凄いけどなぁ
      ちょうどWindows XPが出た頃だったから、それと比べるとネットの普及が一番の変化じゃない?
      当時はデスクトップが主流だったのが、今やノートパソコンよりスマホの方が普及してるとか信じられんし
      車も最近買い換えたけどハイテク装備満載で12年乗った車が相当過去のものに思えたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 14:47
    • サブカルなんかはむしろ衰退しまくったな
      ゲームアニメ音楽漫画全部売れなくなったし・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 15:19
      • >>5
        いつの時代も同じこと言ってる人いるw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:10
    • >>73
      3
      ザクレロおるやんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:13
    • 変わったよ!
      20年前はここまでいろいろ面倒くさくなかったよ!
      だいたいはスマホとSNSのせいだよ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:16
    • まぁ1982年の人間を2002年にいきなり連れてきたら大分混乱しそうだけど
      2002年の人間を2022年に連れてきてもすんなり適応は出来そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 15:52
      • >>9
        退化してるのはお前の感性定期
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2022年11月08日 16:17
      • >>9一生ドルアーガの塔やってろ定期
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:19
    • コロナなんて数年のイレギュラーに過ぎないし10年経てばそんなのあったねってレベル
      色々行事を潰された子供は気の毒だと思うが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:28
    • 世の中全体が病んだ気はする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:47
    • >社畜が寝る前に見るのは深夜番組ではなく、ユーチューバー
      専業のユーチューバーの動画見るのは子供とド底辺ぐらいだろ
      一般市民は名前ぐらいしか知らない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 15:54
    • >>132
      そして今「誰一人取り残さないデジタル化」
      アホかと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 16:03
    • >>48
      で、超受験社会の中国韓国企業に日本は負けてるよね。勉強って大切だったんじゃねーの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 16:17
    • >>132
      マジに未だにFAXとフロッピーディスク使ってるのはおかしいわな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 16:44
    • 「専用の機械が減った」って感じだな
      音楽聞くのもゲームするのも仕事するのも情報集めるのも
      全部スマホやPCで簡単にできるようになった
      生活内容が変わる変化じゃないけど
      生活様式は大きく変わったよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 16:50
    • 2chと5chの空気ぜんぜん違うぞ
      一般人が増えた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 16:51
    • 白黒ケータイから今のスマホってすごい進化だと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年11月08日 21:12
    • 82 インターネットも携帯電話もファミコンすらも発売してない ビデオデッキは発売したばっかり
      会社でパソコン使ってる奴もほとんどいない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年11月09日 16:00
    • 団塊老人が一斉に定年退職したから大量の椅子が空いてゆとりが椅子に座れたってだけ
      スマホなんか持ってるのはオタクとバカにしてた一般人もスマホ持つようになっただけ
      ようつべなんか見るのはオタクとバカにしてた一般人もようつべ見るようになっただけ
      バカでも大学入れるようになったのは少子化が原因。
      バカでも大学入れるようになったから日本は滅んだ
      大戦後でもずっとあちこちで戦争は起きてた。子供はニュースも見ないから知らんだけ
      アメリカみたいな軍事大国は金持ちが周期的にわざと戦争起こして銭儲けする
      日本のマスゴミが取り上げるニュースなんてたかが知れてる
      本質的にはそんなにたいして変わってない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年05月09日 17:21
    • >>r1
      インターネット普及以前と以後の境目が前者だからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(27)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

27