1:2022/11/20(日) 09:32:43.03ID:dGl+qMAydHAPPY
家賃・光熱費・食費無料
洗濯とかめんどくさいこと親がやってくれる
荷物も受け取ってくれる
親の車無料で使える
無料駐車場があってバイクや自転車が置ける
金がかからないのになぜか広い部屋に住める
いずれ相続してそのまま持ち家になる
最強すぎて不動産屋さんがブチ切れ中
洗濯とかめんどくさいこと親がやってくれる
荷物も受け取ってくれる
親の車無料で使える
無料駐車場があってバイクや自転車が置ける
金がかからないのになぜか広い部屋に住める
いずれ相続してそのまま持ち家になる
最強すぎて不動産屋さんがブチ切れ中
5:2022/11/20(日) 09:34:10.03ID:OMtXJ/sI0HAPPY
デメリットといえば
「こどおじ」と負け惜しみ言われるくらい
「こどおじ」と負け惜しみ言われるくらい
13:2022/11/20(日) 09:36:23.86ID:o7Y7os+h0HAPPY
>>5
そのこどおじ煽りも不動産業界の仕掛け入ってる
リーマンショック後、安定した資産とかいうて年寄りにアパート経営させまくったけど、そこが軒並みスカスカでやばいんや
そのこどおじ煽りも不動産業界の仕掛け入ってる
リーマンショック後、安定した資産とかいうて年寄りにアパート経営させまくったけど、そこが軒並みスカスカでやばいんや
49:2022/11/20(日) 09:48:12.86ID:BkOFd7ngaHAPPY
>>5
このメリットが享受できてこどおじと呼ばれるだけで済むなら
こんな良い話はないわな
このメリットが享受できてこどおじと呼ばれるだけで済むなら
こんな良い話はないわな
166:2022/11/20(日) 10:22:28.39ID:0SVQ/fSw0HAPPY
>>5
そのこどおじも最近全く意味を変えて使ってくるやつが多いから、実家暮らしへの煽りというよりニートへの煽りみたいになってるからあんまり効かなくなってるけどな
そのこどおじも最近全く意味を変えて使ってくるやつが多いから、実家暮らしへの煽りというよりニートへの煽りみたいになってるからあんまり効かなくなってるけどな
8:2022/11/20(日) 09:34:52.02ID:qHqP6CSH0HAPPY
家に親がいる←これだけでメリット帳消し
11:2022/11/20(日) 09:36:04.34ID:LuXQp/N90HAPPY
正直こどおじ羨ましいわ
ワイもこどおじになりたかった…
ワイもこどおじになりたかった…
12:2022/11/20(日) 09:36:08.41ID:JFwEds2idHAPPY
不動産屋「頼むから部屋借りてよおおおおお!!!!仲介手数料ないと死んじゃうのおおおおお!!!」←惨めで草wwwwwwwwww
83:2022/11/20(日) 09:57:39.51ID:lSL12FPC0HAPPY
>>12
これホント草
これホント草
15:2022/11/20(日) 09:37:44.60ID:F8B3BAqmaHAPPY
彼女持ち実家暮らしが最強
モテないというデメリットを超えた上で金もある
モテないというデメリットを超えた上で金もある
36:2022/11/20(日) 09:43:32.17ID:/zMykbEiMHAPPY
>>15
まあこれや
まあ現実のこどおじはきっしょくてダサい親脛チー牛がほとんどやが
まあこれや
まあ現実のこどおじはきっしょくてダサい親脛チー牛がほとんどやが
18:2022/11/20(日) 09:38:20.57ID:6OVLTeyOdHAPPY
ワイ東京の実家暮らし 職場まで1時間50分くらいかかるけど週2しか出社しないから出る気ない模様
なぜか知らんけど毎朝ワイのためにママがモンエナ青用意しといてくれるしほんと楽
なぜか知らんけど毎朝ワイのためにママがモンエナ青用意しといてくれるしほんと楽
24:2022/11/20(日) 09:39:26.79ID:fi7aSv5hdHAPPY
>>18
テレワークで実家暮らしの強みがさらに増したよな
テレワークでイラついてんの狭いうさぎ小屋でテレワークさせられるうさおじだけやろ
テレワークで実家暮らしの強みがさらに増したよな
テレワークでイラついてんの狭いうさぎ小屋でテレワークさせられるうさおじだけやろ
21:2022/11/20(日) 09:39:05.53ID:ZkLYbkDC0HAPPY
こどおじして一千万貯めたとか二千万貯めたとかもいるし人の目さえ気にしなきゃそら最強だわな
一人暮らしの家賃光熱費、自炊しなかった場合の食費もろもろ考えりゃ一月で十万以上の差ができるわけだし
一人暮らしの家賃光熱費、自炊しなかった場合の食費もろもろ考えりゃ一月で十万以上の差ができるわけだし
26:2022/11/20(日) 09:40:32.83ID:o7Y7os+h0HAPPY
>>21
10年で資産1200万とかえぐいわな
10年で資産1200万とかえぐいわな
37:2022/11/20(日) 09:43:38.90ID:hbYRV1pTdHAPPY
不動産屋「今どき実家暮らしは恥ずかしいですよ!家借りましょう!」←仲介手数料欲しさに必死感出すぎで草wwwwwwwwwwww
39:2022/11/20(日) 09:45:00.23ID:q6U2e1Rl0HAPPY
実家暮らし最高やな
41:2022/11/20(日) 09:45:32.17ID:hAASVf7tdHAPPY
都内いくつか転々としたことあるけど部屋なんてあっという間に埋まるぞ
池袋んとき東池袋目つけてたのに要町もダメで千川まで行ったからな
こどおじの思い込みと違って不動産はお前らなんて微塵も見とらんやろ
池袋んとき東池袋目つけてたのに要町もダメで千川まで行ったからな
こどおじの思い込みと違って不動産はお前らなんて微塵も見とらんやろ
79:2022/11/20(日) 09:57:07.84ID:/zMykbEiMHAPPY
>>41
まあこれ
こどおじはそもそも眼中にない
被害妄想が激しすぎるんだよな、こどおじは
まあこれ
こどおじはそもそも眼中にない
被害妄想が激しすぎるんだよな、こどおじは
178:2022/11/20(日) 10:28:44.43ID:joaf2F/cdHAPPY
>>41
都内だけやで
地方の政令市で不動産やっとるけど賃貸は全然埋まらんわ
都内だけやで
地方の政令市で不動産やっとるけど賃貸は全然埋まらんわ
181:2022/11/20(日) 10:30:25.53ID:qSdw9oZwdHAPPY
>>178
おい悪人!お前客からいかにして仲介手数料ぼったくるしか考えてないだろ?
おい悪人!お前客からいかにして仲介手数料ぼったくるしか考えてないだろ?
43:2022/11/20(日) 09:45:48.08ID:QE3rzJqjdHAPPY
俺こどおじだけどうさおじの友達と金銭感覚が合わなくてつらいわ
俺「なぁ今日焼肉行かね?」
友達「え、いくらくらいかかるかなぁ」
俺「知らんけど4000円くらいじゃね?普通っしょ?」
友達「うーん高い…悪いけど1食に4000円は高いからやめとくわ」
俺「えぇ…高くないやろ…」
俺「なぁ今日焼肉行かね?」
友達「え、いくらくらいかかるかなぁ」
俺「知らんけど4000円くらいじゃね?普通っしょ?」
友達「うーん高い…悪いけど1食に4000円は高いからやめとくわ」
俺「えぇ…高くないやろ…」
44:2022/11/20(日) 09:46:24.27ID:2q9BCzuo0HAPPY
>>43
これお前と行きたくないんちゃうか
これお前と行きたくないんちゃうか
50:2022/11/20(日) 09:48:30.69ID:NDe/lc/D0HAPPY
>>43
こうなりたくないから実家でたくないんよな
家賃の10万遊びに使った方がハッピーやん
こうなりたくないから実家でたくないんよな
家賃の10万遊びに使った方がハッピーやん
113:2022/11/20(日) 10:06:25.53ID:XbykTcTA0HAPPY
>>43
こどおじ関係なく4000は高いやろ
こどおじ関係なく4000は高いやろ
46:2022/11/20(日) 09:47:00.19ID:VI9J1Exl0HAPPY
実家の部屋が広いとか実家エアプやろ
必要なものが少ないといえやっぱ”子供部屋”なんよ
必要なものが少ないといえやっぱ”子供部屋”なんよ
52:2022/11/20(日) 09:48:53.82ID:o7Y7os+h0HAPPY
>>46
子供部屋を子供部屋として設計しとる家はないぞ
子供部屋を子供部屋として設計しとる家はないぞ
97:2022/11/20(日) 10:01:25.55ID:WoaGexG20HAPPY
>>46
これ
子供の時からだだっ広い部屋与えてもらえるとか相当な金持ちなんやろな
もしくは相部屋にするつもりが2人目産まれず一人っ子で終わっただけなのか
これ
子供の時からだだっ広い部屋与えてもらえるとか相当な金持ちなんやろな
もしくは相部屋にするつもりが2人目産まれず一人っ子で終わっただけなのか
47:2022/11/20(日) 09:47:15.49ID:NDe/lc/D0HAPPY
こどおじやってるとでるきっかけがない
結婚くらいか
結婚くらいか
70:2022/11/20(日) 09:53:38.87ID:dzi7f+1KdHAPPY
うさおじ「ハァハァ…生活苦しい…でも実家暮らしは彼女できないから!」
こどおじ「すまん、実家暮らしで貯めた金で今度結婚するわw」
うさおじ「ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
こどおじ「すまん、実家暮らしで貯めた金で今度結婚するわw」
うさおじ「ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
74:2022/11/20(日) 09:54:52.26ID:mdlFQjkIdHAPPY
>>70
草 でも実際これなんよな
草 でも実際これなんよな
87:2022/11/20(日) 09:58:12.67ID:/zMykbEiMHAPPY
>>70
何割がそうなんやろうねぇ
何割がそうなんやろうねぇ
78:2022/11/20(日) 09:56:42.80ID:BkOFd7ngaHAPPY
しかもマッマが作ってくれる食事が健康にいい
一人暮らしだったら衣食住全てのクオリティが最悪ですぐ死ぬわ
一人暮らしだったら衣食住全てのクオリティが最悪ですぐ死ぬわ
80:2022/11/20(日) 09:57:16.30ID:zz/V+ynS0HAPPY
ほならね
お前らが家出たら彼女できるんか?
自分の胸に手当ててよーく考えてみ?
お前らが家出たら彼女できるんか?
自分の胸に手当ててよーく考えてみ?
101:2022/11/20(日) 10:02:09.51ID:upKZ+JDN0HAPPY
実家で二世帯で暮らせば父親との男二人の二馬力で世帯収入は安定するし
母親と嫁の専業主婦二人体制で家事や育児の負担も軽減で
少子化の問題でよくあげられる経済的な問題も人手の問題も両方解決出来るから
少子化をなんとかするなら実家を出るのが当たり前って風潮は無くした方が良い
ついでに家制度復活すれば長男は見合いしてでも結婚する必要が出来るし
子供も男子が産まれるまで作るのが当たり前になる
不動産屋を儲けさす為に国滅ぼしてどうするよ
母親と嫁の専業主婦二人体制で家事や育児の負担も軽減で
少子化の問題でよくあげられる経済的な問題も人手の問題も両方解決出来るから
少子化をなんとかするなら実家を出るのが当たり前って風潮は無くした方が良い
ついでに家制度復活すれば長男は見合いしてでも結婚する必要が出来るし
子供も男子が産まれるまで作るのが当たり前になる
不動産屋を儲けさす為に国滅ぼしてどうするよ
107:2022/11/20(日) 10:02:36.82ID:UUafsYPE0HAPPY
>>1
駅近のマンションを相続したんやが、毎日のようにいろんな不動産屋から「売ってくれ」っていう郵便が届いてかなりウザいで
駅近のマンションを相続したんやが、毎日のようにいろんな不動産屋から「売ってくれ」っていう郵便が届いてかなりウザいで
119:2022/11/20(日) 10:08:22.67ID:Yfln7waO0HAPPY
>>107
それはウザそうやな
一回怒鳴り込んだらええんちゃうか?
それはウザそうやな
一回怒鳴り込んだらええんちゃうか?
132:2022/11/20(日) 10:12:14.03ID:UUafsYPE0HAPPY
>>119
大手から中小まで毎日日替わりなんや
一社だけとかやったら怒鳴り込めるけど
大手から中小まで毎日日替わりなんや
一社だけとかやったら怒鳴り込めるけど
156:2022/11/20(日) 10:18:15.75ID:6Ed71aVe0HAPPY
>>107
赤で受取拒絶って書いて印鑑してポストに入れるとええで
赤で受取拒絶って書いて印鑑してポストに入れるとええで
160:2022/11/20(日) 10:20:34.11ID:h1pw/ZF50HAPPY
>>107
手書き風なのとかいろんなバリエーションでイラつかせてくるのほんまむかつくわ
手書き風なのとかいろんなバリエーションでイラつかせてくるのほんまむかつくわ
117:2022/11/20(日) 10:07:34.73ID:kZYzeuMiMHAPPY
実家住みで月5万渡しても、親は貯めていて返ってくる
124:2022/11/20(日) 10:10:11.02ID:c9Dj5O7q0HAPPY
>>117
と思うやろ?
渡しても税金の督促状来るしローンの返済の督促状も来るんや
ワイもそんな返してくれるまともな親が欲しかった
と思うやろ?
渡しても税金の督促状来るしローンの返済の督促状も来るんや
ワイもそんな返してくれるまともな親が欲しかった
【うさおじ悲報】実家暮らし、あまりにも最強チートすぎて不動産屋がブチ切れ https://t.co/0qCD2tfbwP #うさおじ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月20日
